
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年11月26日 09:35 |
![]() |
3 | 2 | 2024年11月4日 13:48 |
![]() |
6 | 7 | 2024年10月21日 09:22 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2024年9月13日 14:46 |
![]() |
1 | 2 | 2024年7月20日 19:05 |
![]() |
0 | 3 | 2024年7月8日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2480-ZWT [23.8インチ ホワイト]
よく調べないで買ったのが悪かったんですけど、
なんか重いなぁと思ってみたらEV2450より
分厚くて重くなっていました。
USB Cついてたりハブついてたりいいなぁと思ってたんですけど、
失敗でした。
売ろうかなぁ。
0点

>分厚くて重くなっていました。
モニターを持ち歩くんですか?
書込番号:25974524
1点

布団の上で使うので持ち歩くまではいかないですけど、
使うのに出してきてまたしまうんです。
結構ずしっとくる重さです。
書込番号:25974527
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Strix OLED XG27AQDMG [26.5インチ 黒]
画質が良く、ゲーマーからクリエイターまで満足できる一台になっていると思います。
しかし、一つ問題がありました。
それはバグで復帰後に輝度が変わってしまうことです。
毎回ではないのでピクセルクリーニング後の復帰で症状が起きているように感じます。
故障なのかバグなのかはわかりませんがFWで対応されるのか現時点では不明です。
0点

追記
ディスプレイ機能のスクリーンセーバーをオフにしたら
症状が発生しなくなりました。
書込番号:25947773
0点

下記のリンクで同じ症状が発生している方がいました。
https://rog-forum.asus.com/t5/gaming-monitors/xg27aqdmg-resets-brightness-to-max-and-ub-to-off-after-waking-up/m-p/1034330#M3226
スクリーンセーバーが原因ではないようなので
今のところ原因がわかっていないのでFWで修正されるまでは手動で再設定することになりそうです。
書込番号:25949329
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW2725DF [26.7インチ ダークサイド オブ ザ ムーン]
テレビ用QD-OLEDに比べてなぜこんなに暗いのですかね
HDRオンにすると差が顕著です。
パネル的には第二世代でテレビ用で1500nit程は出せるはずですが、第三世代の本製品でこの暗さって。
SDRで輝度最大に引き上げればまあそれなりに明るくはなりますがそうじゃないんですよね。
1点

>ucd30_4444さん
TVはエンターテイメント向けに派手な画質に調整してるからじゃないですかね?
PC用モニタというのは元来、データ通り忠実に画質を再現しようとするのが基本ですから、、、
デジタル一眼カメラとスマホカメラの違いみたいなもんですね。もちろんスマホカメラがTVみたいな位置づけですね。
書込番号:25926994
0点

モニターは遅延を許さないので、遅延させてピクセル移動とかできないので、最大輝度をある程度落とさないと、あっという間にパネルがあの世行きだからじゃ無いですかね?
書込番号:25927019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな眼精疲労が起きそうなほど明るいモニタはどうなのか。
高輝度パネル搭載製品は価格帯が全然違います。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec202=1500-
書込番号:25927102
1点

これSamsungの前世代のパネルだと思うけど1500nitも出るんでしょうかね。
それはさておき有機ELの最大輝度はABL10%くらいまでしか最大輝度は出せません。
つまり画面の10%くらいが光り輝く場面でしか最大輝度が出ないということです。
宇宙空間に光の閃光というような場合光部分が大きいと真っ白ではなくグレーに見えたりします。
これが有機ELの欠点です。
SDRは最大輝度が400nitもないと思うのでそれだと白は割と出ますね。
本当に明るい有機ELが欲しいならSamsungよりLGのマイクロレンズアレイ搭載されたものの方が明るいです。
自分はSamsungのQDOLEDとLGのマイクロレンズアレイの有機ELを並べて使ってますが、まあまあ明るさは違います。
そもそも何のテレビと比べてるかという話です。
書込番号:25927160
2点

スペック上でHDRピーク時の輝度は1000cd/m2となってますね。
TB400よりもPEAK1000の方が暗いという問題もあるようですが、これは仕様という正式回答があったそうです。
https://www.reddit.com/r/OLED_Gaming/comments/1cvffjn/seems_like_the_terrible_hdr_peak_1000/
書込番号:25927205
0点

書き飛ばしました・・・
有機ELはABLが効くので最大輝度が1000nitでも消費電力その他の問題で全白時には400nitも出ません。
画面の部分でその他が真っ黒で一桁%のみ光る場合に1000nit出ますよということです。
明るいモニターが良いならミニLEDなら全白でも1000nit出ますし、今はSONYのテレビとか3000nitとか出ますね。
たしか8K用に10000nitもあったと思います。
あと1000nit出るモニター使ったから眼精疲労になるとかは話が違います。
最大輝度の1000nitくらいで眼精疲労になるなら昼間表出歩けませんね(笑)
そもそも有機ELはまぶしいほど明るくはないし、デスクトップ画面で普通の作業で1000nitになることはまずないと思います。
最大輝度が出るのは、それなりのUHD見るとかHDRでゲームするとか、HDRの編集作業時くらいでしょう。
最大輝度は明るいほど輝度の諧調表現が優れてるということですからね。
書込番号:25927415
1点

遅延問題はあるかもしれないですね。
モニターでは色彩でLGのMLAに勝っていてあとは輝度だけなのが惜しいですね。
テレビ用有機ELで輝度の問題はほとんど解決しているように見えるだけにモニターでここまで絞ってしまうのは残念です。
書込番号:25933375
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > INZONE M9 SDM-U27M90 [27インチ]
DisplayPort使用中PCがスリープ状態になるとブラックアウトしたまま復帰しません。
ファームウェアはM010でグラボはRTX4070Ti SUPERです。
特定のグラフィックボードは対応したと公式HPに書かれていた気がするのですがRTX4070Ti SUPERは対象外でしょうか?
電源コードを外して数分待って電源入れても治りません。次の日まで待つと普通に使えます。
性能は大満足しているのに上記1点が本当に残念です。
1点

リフレッシュレートが120Hzまでになりますが、HDMIで接続しては?
DP接続に拘るなら、買い換えた方が精神衛生上良いと思う。
書込番号:25754602
0点

治ったかも?
1カ月で5-6回起きてたのが起きなくなりました。
OSやグラボ側の問題でアプデやドライバ更新で治ったのかな??
書込番号:25818843
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Vero V7 V287Kbmiipxv [28インチ ブラック]

形状、寸法、質量なんかは、買う前に仕様を見れば
判るんじゃないの!
書込番号:25802425
0点

重いはともかく、でかいっていっても、「27インチでも小さいです」なんてモニターがあったら、空間が歪んでます。
27インチならWQHDが最適だと個人的には思っていますが。4Kを選んだのは貴方であって、メーカーの庇護ではありません。
下の縁…黒い画面の外が目立つってのも、よく分からないですね。"画面の外"ですから。縁が薄いモニターとは、並べるときのことを考えての話ですので。単体の、ました下なら気にならないのでは?
まぁ個人的に、メーカーロゴは黒テープで隠していますけど。縁で気になるとしたらそれくらい。
書込番号:25802477
0点

私は職場のメインと自宅のサブで27インチの4Kモニタを使っていますが、とても実用的です。
125%拡大設定にはしていますけど。
でかかったのは27インチのつもりが28インチだったから、とか?
書込番号:25802660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



