
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2019年4月29日 05:28 |
![]() |
5 | 0 | 2019年4月21日 04:01 |
![]() |
1 | 2 | 2019年4月14日 22:21 |
![]() |
31 | 16 | 2019年4月7日 11:20 |
![]() |
31 | 2 | 2019年3月25日 10:54 |
![]() |
1 | 3 | 2019年3月24日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2401W-HBK [24.1インチ]
本当に今更ですが、当時モニターについてよく知らず、ナナオ(EIZO)さんなら間違いないと思って買っていましたが、購入後あまりに酷いギラツキで1時間使っていると目が痛くなりました。
結局購入当時はそれなりしましたので光興行の一番高いフィルターを使っていました。
その後はEIZOにこだわる意欲がなくなりサブとして海外メーカーも試してみたのですがなかなかよく、なにより目が疲れず、それからEIZOさんとは縁がなくなりました。
本当に今更ですが、信用をなくすモニターだという気がします。
また、日本のメーカーの実力が海外勢と逆転し始めたのもこの頃だったような気もしています。
1点

>日本のメーカーの実力
別に、ナナオがパネルを作っているわけではないですが。
多分当時はSAMSUNG製あたり。念のため、バラしてパネルメーカーを確認しておくのもよろしいかと。
書込番号:22628244
0点

今では海外メーカーも日本メーカーも個人ユースであれば大差がないですので
今更メーカーを突き止めても残念かと思っています。
また、液晶パネルよりもおそらく表面処理やフリッカーなど回路の方が目の疲れやすさは重要かとも思います。
当時は、信頼できるブランドが信頼できる部品を調達して(部品メーカーが同じでも波がある)、同じ部品でも表面処理など含めしっかりとした製品に仕上げていたという印象がありますので。
結局光興行のフィルター(モニター一台買えるくらいの価格)でなんとか使ったという感じです。
最近では自前でフィルターを用意しなくても目は疲れなくなっていますのである意味どこを使っても同じという感じですけどね。
ただ、1日8時間で今でも現役で使えていますので回路部分についてはナナオの実力は発揮されているかと思います。
書込番号:22628315
0点

このモニタは、ダメでしょ。
EIZOで、廉価版はパネルが貧弱なので、後悔します。今も昔も。
皆が、EIZOで求める類で、この液晶では無いです。
TNで、視野角も170°160°と低く(コントラスト比10:1)で、ギラ粒で目が疲れるパネルです。
電源周りなど故障がしにくいのは、流石というべきですが、パネルはこの機種ダメです。
EIZOでその頃のモデルで購入するなら、S2431Wです。全然違います。
EIZO(ナナオ) > FlexScan S2431W-HBK [24.1インチ]
https://kakaku.com/item/00852012159/
当時、HP LP2475wを使っておりました。IPSながらコスパ良かったです。
その時代は、上位機種にしかIPSパネルはなく、ほとんどがまだTNパネルです。むしろ、大型で高価なモデルのTNパネルほど、ギラ粒感が強く感じられてしまって、疲れました。
24型ワイド、1920*1200で、中古探すなら、2013年以降の液晶にされるのが良いです。
このあたりからで。
EIZO(ナナオ) > FlexScan EV2436W-ZBK [24.1インチ ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000566391/
書込番号:22628457
0点

評判の店行って、一番安いものだけ食べてきた…
EIZO買って駄目だというのではなく、TNパネル買って駄目だという話でしたね。今後は注意とうことで。
そろそろTNパネルは駆逐されても良いと思うんだけど。DSTNパネルが無くなったのと同じように。
…DSTNで思い出したけど、いまだに"TFT液晶"と書いているメーカーがちらほら。
書込番号:22628608
2点

お店に行って有名ブランドの商品が特売になっていたので店員に進められるままにお買い得という感じで買いました。
ここまで商品によって差のあるメーカーとは当時知らなかったです。
>パーシモン1wさん
以前であればマルチ画面で中古を利用したかもしれませんが43UD79を買ってとりあえず満足した感じです。
ただ新品の液晶が買えるくらいの価格ですし中古市場を見ると根強い人気がありますね。
現行機種の最安クラスよりも10年前の機種のほうが良いのでしょうかね?
ちょっと見ていて不思議に思いました。
書込番号:22628732
0点

>43UD79を買ってとりあえず満足した感じです。
すでに、新しいモノに買い換えているのであれば問題ありません。その機種であれば、なおさら。
まだ、S2401Wをフィルターで誤魔化しつつ使用してるなら、早めに買い替えをと思ったまでです。
>現行機種の最安クラスよりも10年前の機種のほうが良いのでしょうかね?
それはありえます。
車で考えてみるとわかりますが、20年前のセルシオと現行の軽自動車で、どっちが乗り心地よく安全?と。
現行のクラウンとで比較すれば、セルシオと言えど20年の差には勝てませんが、軽自動車では流石に・・・
とは言え、最近はIPSパネル仕様が2万円以下でも、普通に売っています。
さすがに、10年前の液晶では、劣化も懸念されるので、避けたほうが無難です。
5年前の上級機種であれば、中古でも良いものがあり、色域や色の再現性は、現行の安価なモノより良いですy
EIZO CS270-CNX3とか。
書込番号:22631672
0点

>パーシモン1wさん
捨てるかサブで使うか親に譲るかで悩んでいます。回路は良いのかまだまだ動きそうなのです。また、サブPCの画面でももう1枚欲しくとにかく廉価で目の疲れないものを探していたりもします。そのため、中古市場も気になっていたりします。下手に海外製の中古を触ると発煙したなどもあり中古特有のリスクも有るようですが・・・
余談ですが、車について実は古いクラウンを使っていたのですが昨年N-BOXに買い替えました。車もITの波が押し寄せておりドッグイヤーみたいないなっています。安全性や快適性について、AEBやACCが想像以上に優秀でしたのでセルシオは分かりませんが現行の軽自動車の方が良さそうです。
書込番号:22631701
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27MP38VQ-B [27インチ]
ある日、さっきまでついていたモニターが急につかなくなりました!
スイッチの所が赤の点滅してるから電気はきてるんだろうと思い
コンデンサ液漏れかとモニターを開けてみましたが、液漏れでもないみたいで原因不明!
原因不明だったので、そのまま放置して新しいモニターを購入しそちらを使っていました
半年くらいしてユーチューブを見ていたらおすすめの中にこのモニターの修理動画があり
電源コードの接触不良の件を話されていました!
私も電源コードを代えてみようとやってみたら、何事もなかったように現在元気についています!
同じように困っている方がいらっしゃったら電源コードも怪しんでみてください
取り敢えず書いときます
5点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
使用中、突然画面が真っ黒になり電源ランプも付かない状態
サポートでも部品がない為に修理不可
本サイズに近くパソコンと地デジのPinPが出来るテレビを探したが
家電量販店巡りをして
唯一機能を備えてた機種も子画面が小さすぎて見難い
他にもVESA規格のモニターアーム対応や
HDMIが2個、DVIは1個の接続端子が必要だが見つからず
本当にこのDTV222は自分にジャストなテレビであった
1台である程度は済ませられるテレビチューナー機能とPinPの需要が高まる事を期待して
積年の思いをつれづれなるままに投稿してみました
拙文失礼
1点

廃棄となるようなら、裏蓋を外してなかを見てみたらよいと思います。寿命的な部品の異常があるような気がします。
評価価値はゼロでもこれを治す人もいるのでハードオフ等にジャンク品で置かれていても買う人がいるのです。
書込番号:22598248
0点

返信感謝
助言通りに蓋を開けてみるのも楽しそう
オークションやフリマでの出品は億劫なため行わないが
最近は物を捨てるにも費用がかかる事を考えたら
引き取ってくれるお店を探すのが吉かな
では、これにて失礼
書込番号:22602184
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 436M6VBRAB/11 [42.51インチ ブラック]
GoogleのTOPページの文字が分かりやすいと思いますが、文字の色が単色ではなく、網掛けに表示されていませんか?
これをスクリーンショットして他のディスプレイで見ると単色なのですが、このディスプレイでは明らかに濃い色と薄い色が交互に配置されている網掛け状態になっています。
みなさんの本ディスプレイではどうでしょうか?
これってコンピュータディスプレイとしては、あり得ない仕様だと個人的には思いますが、どうなんでしょう?
4点

なってますよ。にじみとかそういうのじゃなくて完全に粒粒で網がかかったような感じですよね
買った後のやっちまった感がすごいですね
レビューとかで全然そんな話題なくて不思議だったんですけど、みなさんなんで気にならないんだろう
疑似4Kかどうかはわかりませんが、PCモニタ用途じゃなくて動画を見たりゲーミングモニタ用途みたいで離れて見ることを前提にしてるとかなんとか
普通はPCモニタとして買うと思うし、ありえませんね
書込番号:22424953
3点

良く調べて買わなかったのも悪いですが、確かにそのような現象になっています。
256色で表現しているかのような残念な感じですね。
購入後1週間も使用していませんが買い換えたい気分です。
書込番号:22425511
2点

>ジブリくんさん
>cnccncさん
ご返答ありがとうございます。
また、同様の症状となっているということ、個体の症状ではないと確認できました。
ありがとうございます。
RGB各色8bitのディザ表示ということならスペック通りと言えないこともないですが、
その場合の1bit差は、目では識別不能な人がほとんどなので、この症状では
各色3bit表示という感じで、スペック詐称と言えると思いますが、いかがでしょうか?
現在メーカー、および販売店に問い合わせ中ですので、結果が出たらまたお知らせ
します。
書込番号:22427227
1点

Philipsの見解が出たようです。
中間色を目に見えるディザ表示にするのは機能だそうです。
ALCW アドバンスト ロー カラー ウォッシュアウト 機能だそうです。
これで視野角が広くなるのだそうです。
この機能が搭載されていることは、どこにも書いていないように思います。
検索しても全く出てきません。
怖いです。
書込番号:22431539
4点

e-Totoroさん情報ありがとうございます。
よくわからない機能だったのですね。
機能であればoffできるようにしてもらいたいですね。
文字のにじみ?もこの機能が関係するのかな。
これで私は買い換えることにしようと思います。
書込番号:22433031
0点

私も画面がギザギザした感じなのが気になってました…が、そういう機能だったんですね。。
お気に入りの映画を見るときはオフにしたいです…
書込番号:22445963
1点

HDRをオフにしたら普通に表示されませんか?
この機種は疑似10ビット表示(注釈で書いてある)で、HDRだと暗部や明暗の境界とかでディザっぽくなります
書込番号:22452084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちくたくぼんさん、ご助言ありがとうございます。
残念ながら設定をどう変えても、この256色風表示は変わりません。
これでTrueColor表示の4Kディスプレイと謳うことが信じられません。
書込番号:22452486
0点

私もこの機能に悩まされてます。上手く写真にとれなかったんですが、ようやく比較できそうな画面が取れたのでアップします。一枚目が本製品、二枚目が前に使用してたもので、PHILIPSの部分が、千鳥状になっているのがわかります。これで返品交渉してみますが、液晶ディスプレイとしての商品性は全くないダメ製品だと思います。(なので、値段が急落してますが・・・)
書込番号:22453480
7点

>怪しい端末好きさん
おっしゃる通りと思います。
仕様表記にも、宣伝文句にも全くこのような機能で動作し、変更できないと書いてないですからね。
怖くてこの会社の製品は買えないと考えています。
書込番号:22453688
0点

>e-Totoroさん
先日、販売店を通して、返品をお願いしたところ、下記の回答を得ました。
------------------------
ご申告頂きましたモニターの画面表示に関しましては
製品仕様となり、機器の不良ではございません。
つきましては、初期不良としての返品には応じかねますので、
ご了承願います。
------------------------
まあ、予想通りといえば、予想通りの回答ですが、こちらとしては初期不良ではなく
設計不良だという認識なので、設計の瑕疵について説明ない市で販売したことを
説明して、再度返金を要求してみますが、この様子だと先方は瑕疵を認めないまま
平行線になりそうです。
最後は消費生活センターに仲裁をお願いすることになるかもしれません。
書込番号:22464211
0点

>怪しい端末好きさん
返品が受け入れられなかったとのこと、残念です。
消費者センターは、私も考えました。応援します。
JAROはどうでしょうか? 解像度の定義は、1ドットで任意の色が表示できることを言うのだと思っていますが、間違いなのでしょうか?
書込番号:22464752
0点

>e-Totoroさん
とりあえず、購入先へは販売元の方へこちらの認識(初期不良ではなく、設計不良、しかも機能をOFFにできない。また、この機能について、HP上に一切情報がない等)を伝えていただくようにメールを送りましたが、どうなることやら。
何か返事がありましたら、再度報告いたします。
どうでもいいですが、この機能をOFFにしようとして、フィリップス社のHPから、ユーティリティソフトをダウンロードして、いろいろ試しましたが、このソフトがまたえらく出来が悪く、デュアルディスプレイにしたとたん、Windowsを巻き込んで、ブルースクリーンになってリブートを繰り返す状態となりました。(ユーティリティを終了してから、デュアルディスプレイにすることで、ようやく前回の写真が取れました。)
開発をどこかに丸投げなのかもしれませんが、フィリップスの技術も地に落ちたもんだと感じました。
書込番号:22466671
4点

>e-Totoroさん
もう見てないかもしれませんが、販売店に再交渉したところ、フィリップスに直接説明ししてほしいとの話があり、苦情を訴えたところ結果的に返品することができました。その後、大きすぎて送れなかったり、なかなか返金が確認できなかったりと色々すったもんだありましたが、最終的にお金も戻ってきました。ただ、この大変さを考えると、もう少し4Kのディスプレイがこなれてから、評判のいいものを購入しようかと思っています。
書込番号:22577936
2点

見てます。見てます。
おめでとうございます。ってか、当たり前の気もしますが、とりあえずよかったですね。
他の方も認められる方向だと良いですね。
書込番号:22585456
0点

>e-Totoroさん
個人的に思うのは、販売元がこの商品の特徴をちゃんと伝えないことが一番の問題点だと思いますね。私たちのように普通のPCモニタだと思うと最悪ですが、ある程度距離をとって4Kの動画見るだけなら、十分な画質なので、そういう用途向けだとはっきり商品のページに書くべきだと思います。そうすれば、販売会社、購入者の両方にメリットがあると思うんですけどね。
書込番号:22585630
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 241E9/11 [23.8インチ ブラック/ガンメタル]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
エルゴトロンのモニタアームを取り付けた後です。 |
仕方がないので、もう一つのモニタアームに取り付けました。こちらの方がまだマシ。 |
カッターでHDMIケーブルを削り、なんとかさせました。ちなみにもう抜けません |
背面自体が湾曲しており、モニタが凹んでる。 |
当方、ディスプレイアームを2つ使用しデュアルモニタをしています。
今回モニタの一つがTNパネルの視野角の狭さが気になったため、IPSの当製品に買い換えました。
画質自体には非常に満足しているのですが、背面パネルのデザインのせいでモニターアーム取り付けに大分苦労しましたので情報共有します。
・モニタアームをマウンタに取り付けたところ、パネルが隠れてしまって、各種ケーブルがさせない
→1枚目の写真を見てください。見事にHDMI、D-sub、AC電源、どれも挿すこと出来ません
→2枚目の写真を見てください。仕方がないので、もう一つのモニタアームに取り付けました。こちらのマウンタはX型?なのでいくばくかマシで、HDMI1が刺さらないのと、ACはマウンタのネジを外さないと刺さらない(挿さってもかなりコネクタに負担をかけている)のが問題なくらいです。十分問題ではありますが。
当方、HDMIにFireTVを指す想定ですので、2つのHDMIコネクタを両方とも使用したく、悩んだ末に仕方がないので付属のHDケーブルをカッターで削り、無理やりHDMI1に差し込みました。(3枚目の写真になります)
もしかするとスリム型のHDMIケーブルを別途購入すれば、削らなくても何とかなるのかもしれません。
・背面が湾曲しており、マウンタをつける想定では無さそう。
→4枚目の写真を見てください。湾曲してますので、背面が凹んでおります。まぁ、薄いプラスチックの外装なので、おそらくちょっと数がつく程度だと思いますが、気持ちの良いものではないですよね。
・スタンドが元より挿さっているが、外すためのネジが入っている蓋が非常に開けづらい
→同じく4枚目の写真の下の方を見てください。穴が空いていると思いますが、こちらに元々モニタースタンドに伸びる棒がついておりましたが、こちらを外すのにも大分苦労しました。これを外すためには、下2箇所に平たくて尖ったものを差し込んで、てこの原理で爪を外してあげる必要があります。たまたま、iPhoneを分解する際のスパッジャーが家にあったため、差し込んで事なきを得ましたが、やはり無傷にとはいきませんでした。
スパッジャーを所持していないご家庭はどうするのでしょうかね。バターナイフとかで代用するのでしょうか。
ともあれ、これをデザインした人はモニタアームの存在を知っているのでしょうか?
VESAマウンタ対応ということを背面に4つ穴を開けておけば良いと勘違いしているのではないでしょうか?
と言いたくなるくらい、バッドな背面デザインです。
NTT-Xのクーポンに釣られ、8,780円で購入したものの、やはり人気モデルのE-Line 246E7QDSB/11 はそんなトラブルも無いようで、非常に後悔。
やはり、家電は長いものに巻かれるべきだとつくづく思った次第です。
書込番号:22556210 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

あれからよくよく調べましたが、VESAにも形式があるようですね。この機種は75×75。
246E7QDSB/11は100×100。
今まで使った他のモニタは100×100ばかりでしたので、気がつきませんでした。
当方が無知なだけかもしれませんが、皆さんもご注意を。
書込番号:22556760 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

と言うかモニターアームの仕様上の問題。
こういったモニターはアームを選びますから。
使用する予定モニタに適合するアームを調べていないとこうなります。
使用しているモニタアームは75mmと100mm両対応ですので
75mm仕様のモニターだとモデルによっては取り付けられないことがあるのでそこは注意が必要。
その場合は75mm専用もしくは75mmに変換するための挟み板を介入して使用します。
先生に潜れば自作している方の動画ファイルが色々出てきます。
最初から75mmのみのアームを購入していれば
75mmモニタに取り付けは可能。100mm対応でも変換マウンタで可能。200mmも。
書込番号:22557066
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-VC34100UWQHD [34インチ]

CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisor これをインストールして確認されては?
書込番号:22181373
0点

メーカーでも事象は確認したとのことですが
ソフトウェアで確認して、何か原因がわかるんですか?
書込番号:22187824
0点

>天城李さん
仕様ではHDMI接続でHDCPに対応となってますがDPで繋いでませんか?
書込番号:22554608
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



