
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2017年7月8日 16:22 |
![]() |
10 | 4 | 2017年7月6日 01:25 |
![]() |
5 | 6 | 2017年6月28日 12:31 |
![]() |
1 | 4 | 2017年6月27日 21:20 |
![]() |
4 | 0 | 2017年6月20日 13:43 |
![]() |
0 | 0 | 2017年5月16日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 29UC88-B [29インチ]
どうやら、商品付属のHDMIケーブルは画面出力は正常にできるのですが、
HCDPに対応していないからか
それともHDMIのバージョンが古く、信号の伝送速度の関係でコケてるのか
BDを視聴することができませんでした。
なお、ケーブルをHDMI2.0やDisplayport1.2a対応のものに変更したところ
特段設定変更せずとも視聴できました。
私の環境が悪かったという可能性も0じゃありませんが、
もしもこのディスプレイを購入される方で
BD視聴を考えていらっしゃるのであれば
ケーブルについても考慮することをお勧めします。
0点

こんにちは
>それともHDMIのバージョンが古く、信号の伝送速度の関係でコケてるのか
BDを視聴することができませんでした。
なお、ケーブルをHDMI2.0やDisplayport1.2a対応のものに変更したところ
特段設定変更せずとも視聴できました。
>>私の環境が悪かったという可能性も0じゃありませんが、
この機種を所有しておりますが、
HDMIケーブルは、規格上STANDRDとHighSPEEDの2種類しかありません。
HDCPは、HDMI端子が付いた機器およびHDMIケーブルはすべてに対応しています。
なので、HDMIケーブルが原因だとすれば不良品だけになります。
書込番号:21027459
2点

〉私の環境が悪かったという可能性も0じゃありませんが、
HDMIセレクタを間に挟んでいるのなら、話しは別ですが、
HDMI出力機器 HDMIケーブル HDMI入力機器
という環境であれば、HDMIの許容限界から外れたものが、ひとつはあるということになります。
それぞれのHDMI入出力機器が、少しずつ基準を外れると、その組み合わせでは、正常に表示できない、ということになります。
HDMI出力機器 HDMIケーブル HDMI入力機器という構成で、正常に表示できないというとでしたら、ケーブル不良ということで、初期不良交換を依頼されると良いと思います。
書込番号:21027539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LVEledeviさん
結論から言いますと全くの勘違いでございました^^;
ケーブルとっかえたらうまくいったというのは
全くの勘違いでございます
ディスプレイに映像は表示されていたのですが
OnScreen Controlにてディスプレイが認識されていなかったので
念のため デバイスマネージャのモニタの項目を見てみたところ
LGではなく、デフォルトでwindowsが割り当てている?PoPなんたらという名前の
(慌てていてちょっとメモしていませんでした。。)
よくわからないディスプレイ名で認識されておりました
とりあえず、これを右クリックしてドライバの更新をしたところ
LGのドライバがインターネットからダウンロードされ、更新
問題なくLGのモニタが認識されました^^
つまり、本件の原因はPC側がディスプレイをうまく認識できず
また、ドライバがセットアップされていなかったため起きた事象であると考えます
お騒がせしました;;
>HDMIの規格について
今回使用したHDMIのケーブルはこちらの
AMC-HD20V20
http://www.ainex.jp/products/amc-hdv20%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/
でございまして、解説を見るとHDMI 2.0の機能にいくつか対応と書いてあったので
HDMIの規格について勘違いしていました
ともあれ、無事解決しました;
的確なツッコミありがとうございます m(_ _)m
書込番号:21027565
1点

>muxcceedさん
ちなみに 付属のOnScreen Controlソフト ですが、
使ってみればわかってくると思いますが、使えないソフトです。(PCの挙動がおかしくなる ※AMAZON等の書き込みでも多数報告あり)
なので、ソフトはアンインストールして本体のOSDボタンでの調整がおすすめです。
書込番号:21027751
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2702DB [27インチ ブラック]
買って初日の動作テストで。
おぉ〜映ったとホッとして、しばらく動画を観ていたら
気のせいか透明の横線が「チラチラチラッ」と・・・。
ん?・・・ネットでストリーミング動画を観ているから
回線のせいかな?と思っても回線速度は30Gbs出ているので十分だし
以前のモニターはそんなことが無かったので変に思い、DVDやブルーレイ再生しても
同じ現象が起こりました。
これはコチラのモニターの仕様なのか?それとも不具合なのかなぁ・・・???
どちらにせよ、明日は買ったヨドバシカメラのお店の人に聞きに行ってみます。
2点

恐らくは,不具合・・・ショップに持ち込みです!
書込番号:21020080
1点


PCに保存した動画等無いのですか?
単に再生の問題と思いますね。 モニターでストリーミング時のみでと言うのは考え難い。
こういう場合は切り分けが確実。
・いま現在ある他のモニターではどうか?(無ければ無視)
・ストリーミング以外の動画再生時はどうか?
・接続ケーブル種を変えてみたらどうか?
そのあとでも販売店問い合わせはよいのでは?
書込番号:21020367
2点

代えのモニターが無いため、テストはできませんが、
本日、店頭で確認していただいたところ、不具合は出ず。
「ケーブルかもしれませんね。」なんていう店員さんの話をいただきました。
家に持ち帰って、新品のケーブルを使ってみても、
違う種類のケーブルを使っても(15pin→DVI→HDMI)やはり同じ症状が出たので、
グラフィックボードの可能性があると思われます。
よって、モニターが原因ではなかったようです。
大変、おさわがせしました。
ちょっと交換を検討しようと思います。
(DVDやブルーレイ、数年前からあるPC内に保存されている正常な動画などでも再生は試しました)
返信いただき、大変感謝いたしております!
どうもありがとうございます。
書込番号:21022131
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KG271bmiix [27インチ ブラック]
(購入レビューに書き込むか悩みましたが一応こちらで・・・)
IPSパネルの21型からの買い替えです。
本商品はTNパネルという事なのである程度白いのを覚悟して購入しました。
しかし最初に届いた物が上下で明るさの異なる物で
メーカーさんに電話し判断して頂いた所初期不良という事で交換になりましたが、
その後届いた交換品も上下で明るさが違いました。
ケーブルも何本が交換してみましたが改善せず、別途対応規格のコードを買い足してみましたが同じ結果に・・・。
我慢して交換品を1週間ほど使用しましたがやはり我慢できずメーカーに連絡。
今度はメーカーの工場で判断するとの事で送った所、工場では差異は確認できずとの事。
サポートの窓口のお姉さんもTNですので見る角度で多少は・・・との返答ばかり・・・。
送った画像はほぼ真正面からで上には何もない状態で撮ったものなのに・・・。
私の環境が悪いのかと思いますがIPSのモニターではこの症状は出てないので首をかしげています。
もっと突っ込んで訴えれば良かったとも思うのですが、購入時から既に1ヵ月ほど経ってるので諦めちゃいました。
ちなみに私の環境はこちらです。
OS:win7 64bit
CPU:AMD A10-5800K 3.80GHz
M/B:ASUS/F2A85V-pro
GUP:ASUS/GTX660-DC2TG-2GD5
メモリー:8G CFD W3U1600HQ-4G*2
電源:600W SPCRN-600
買い足した接続ケーブル:VIS-C15ELP-K OHM HDMIイーサネット対応1.4ケーブル 1.5m ELP
やっぱりスペック不足なのでしょうか・・・。
0点

メール問い合わせなら、写真撮ったものを添付して送りますとか。
返品時なら印刷したものを一緒の送り、見比べてくださいと一筆入れるなりする。
私はPCケースに付属するファンコンのノイズ音を添付したところ、販売店判断で確認できましたと返事もらいましたよ。
クレーム入れるなら口頭表現だけに終わらずにやるべきことはやりましょう。
書込番号:21002030
0点

>あずたろうさん
一応2回の返送時には以下の印刷物を添付していました。
1.メーカーさんや販売店(購入店舗は楽天でした)さんとのメールのやり取り。
2.メールに添付した画像を印刷したもの。
3.自身のPCスペック
上記の物を100均の透明ファイルに挟んで一緒に送っていたのですがこの対応でした。
初めての書き込みだったので書き足りない部分がありクレームと取られてしまったようで申し訳ありません。
書込番号:21002062
0点

そうでしたか。。
そこまでやってもメーカーサイドで「確認できず」とか言ってくるのであれば、金額的にもこの価格程度なら泣き寝入りして
早く処分して忘れたほうが気持ち的にも立ち直れます。
メーカー姿勢がその程度と言うことを認識し、以降は縁の無きメーカーとして手を出さぬことです。
TNモニター何てよほどの高速応答を要求するゲーム時くらいしか使用用途を知りません。
主にネットブラウザ画面や、写真・動画がメインならIPSやVAを選んだ方が幸せです。
書込番号:21002109
1点

>IPSのモニターではこの症状は出てないので首をかしげています。
だってそれがTN。ケーブルとかスペックは、全く関係ありません。
TNは、ちょっと上下方向の角度が違うと、見え方が変わります。目から見て、画面の上と下では角度が違うのは当然なので。画面の上と下では、見え方が変わります。当然、大画面ほど顕著です。
それでも構わないという用途で使うタイプの安物モニターだということです。
書込番号:21002116
1点

>あずたろうさん
>KAZU0002さん
今回買い替えも初、TNも初という事で(以前はノートでした)
TNがここまでとは思いもよらず・・・。
最初に購入し、現在も使用しているIPSも値段と見た目だけで選んだ物で
モニタについてまったくの無知でした。
おっしゃる通り、次からはIPSかVAを購入する事にします。
皆さま色々返信ありがとうございました!
書込番号:21002156
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S236HLtmjj [23インチ Titanium]
こちらの液晶を購入し、デザインもよく光沢で気に入っていましたが、残像が激しくて困りました。
どうやらOD機能が誤作動しているようで、ON・OFFを繰り返すと落ち着きます。
しかし、電源を入れ直したり、スリープになると再び発生していまいます。
HDMI1/2、VGAいずれも試してみるも改善なし。
最初はDVI→HDMIで使ってましたがHDMI-HDMIにしても変わらず。
acerの液晶にはあまりいい思い出がありませんね…
1点

初期?不良なので販売店やメーカーに問い合わせされてはどうですか?
どんな商品でも買って1年(モニタは3年保証などザラ)は保証受けられますので
新品交換になると思いますよ。
amazonやこちらのレビューを見てると初期不良でも保証受けず手放してしまう方が多いようで
もったいないなと思ってしまいます・・・。
書込番号:20933912
0点

>聴く耳さん
ご連絡遅くなりました。
メーカーに依頼しましたが、再現しないの一点張りでした。
挙げ句の果てに修理品集荷依頼伝票に他の顧客の電話番号が載っていて大変不快に感じました。
購入元に交渉中ですが、対応不可の場合は処分し、他メーカーへ切り替えるとします。
二度とAcer製品は購入しません。
書込番号:20945693
0点

最初は不具合を一切認めず返金も受け付けないとのことでしたが、急に返金を受け付けてもらえることになりました。
ハード不良が発覚したのでしょうか。
今使っているモニターと同じ型番のものが手に入りそうなので買い換えます。
ありがとうございました。
書込番号:20948989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのように返金になったのでしょうか?詳しく教えていただけないでしょうか?
私も今年4月ごろ購入し全く同じ症状でメーカーに送付しましたが
再現しないとのことでそのまま返却でした。
納得いかないのでその後何度もやり取りしましたが、疲れて断念しました。
書込番号:21000704
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2218H [21.5インチ]
接続をHDMI(メーカーの付属品)とVGA(ケーブルは付属していないため自前)+音声ケーブルで比較しました。音量を比較することは条件が違うので適当でないかも知れませんがこのモニターを購入した人に参考になるはずと思い情報提供します。
1.HDMI接続 音量の設定をMaxにして夜一人で聴くのに丁度いい程度です。一般的に音量が小さすぎると判断されるでしょう。
2.VGA+音声接続 音量の設定がMaxだと音が割れるほどの大音量になります。
HDMIしかケーブルが付属しておらず音量が低すぎます。
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]
昨日使用中,突然外面全体が白くなった後,映らなくなりました。もちろん,ノーシグナルの表示も出ません。
2015年10月の購入なので,保証期間は過ぎています。メーカーサポートに連絡したところ,状況説明からパネル交換で\50,000は必要,部品の修理はしないとのこと。
電源は,入りLEDはついているよう(電源を入れると画面がほのかに発光している)で,リモコン操作や本体のスイッチを押すと青の電源ランプが,押した瞬間赤になります(反応している?)。
液晶ディスプレーは,20機以上使用してきて,いままで壊れたことがなかったので動産保険のないカードで買ってしまった(買ったshopが取り扱えなかった)し,当然,延長保証もなし。
とりあえず,BDM4350UC/11が安く売ってたので購入し,時間ができたときに分解してみようかと思ってます。
それにしても,購入1年半で omg
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



