このページのスレッド一覧(全4329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2022年12月28日 01:28 | |
| 2 | 1 | 2023年4月22日 13:56 | |
| 6 | 1 | 2023年2月16日 13:55 | |
| 0 | 0 | 2022年11月21日 11:57 | |
| 2 | 0 | 2022年11月11日 13:25 | |
| 11 | 0 | 2022年11月4日 09:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > G3223Q [32インチ]
購入直後に表題通りのトラブルで悩みましたが、解決したのでご報告まで。
同じ症状でお悩みの方は、初期不良を疑う前に以下の手順で直るかもしれません。
(過去ログと内容が重複していたらご容赦くださいませ)
以下の手順は、ファームウェアを最新M3T103に更新していた上で行っています。
<トラブル内容>
PS5などの現行ゲーム機を「HDMI分配器」経由で接続すると
最高解像度がフルHD/1080pと認識されてしまう(分配器なしの接続では問題なし)
<解決策>
入力切替で当該HDMIポートが選択されている状態でスティックを8秒間長押しすると
「Legasy EDID for HDMI?」と表示されるので「Yes/はい」の状態でスティックを押下して適用・反映。
これによりHDMI分配器経由でもPS5が4K表示可能となり、120HzやHDRも対応と認識されました。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000199538/dell-32-gaming-monitor-g3223q-usage-and-troubleshooting-guide
直リンクは控えますが、前述のDell公式ページ以外に
「PS5用 4K 120Hz HDR対応 DELL G3223Q 32インチゲーミングモニターを買って使っているのでレビュー」でヒットする
個人ブログの記事およびコメント欄が大いに参考になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。
7点
補足)HDMI分配器の上限が4K/60Hz(HDMI 2.0仕様)の場合は
当たり前ですがモニター表示も4K/60Hzとなり、120Hzは非対応となります。
書込番号:25071825
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VA2215-H-7 [21.5インチ ブラック]
予備のモニターとして購入、ドット抜けなく良いと思います、左右と上部の縁が普通ラップみたいなものでシールしてあると思ったのですが分厚いビニールテープでシールしてあり剥がすのに大変でした、VESAマウントのねじ込み部分の上2つが3ミリぐらい飛び出してますが どうしてだろ?と思いつつ再梱包して物置に保管しました。
1点
保管?
書込番号:25231712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > KEIAN > Pioneros KPGM270 [27インチ]
もしよろしければ、作成されましたWindows向けのカラープロファイルを共有いただけないでしょうか?
書込番号:25145373
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-VC550UHD [55インチ ブラック]
購入から6年が経過し電源関係に不具合が出て来ました。
PCからの映像信号が途切れてもモニターはスタンバイ状態にならずそのまま放置すると電源のランプが点滅し始めてコンセントを抜いて再起動する以外に復帰する手段がありません。
不便なので壊れるのを覚悟で裏蓋を開けKUREのエレクトリッククリーナーを基盤全体にぶっかけたところ不具合が解消されまだまだ現役で頑張ってくれそうです。
書込番号:25018938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP X34 WQHD ゲーミングディスプレイ 価格.com限定モデル [34インチ 黒]
ps5で検証しました。
ps5設定でwqhdにして本品の設定でwqhd16:9が画面中央表示で左右は黒表示にするか、それを横に引き伸ばしてフル画面にするか選べます。
WQHDでの100hz出力はpcならもちろん可能だがps5ではできませんでした。hdmi2.0なのでしょうがないかと思います。
書込番号:25004636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 玄人志向 > KURO-MONI/8.8 [8.8インチ]
非常に小さくて軽いので、設置場所は自由に選べそう。
解像度高く精細で細かい文字も見やすい。
明るさは、MAXにすると眩しいので少し下げて使用。
WINDOWSだけでなく、Raspberry Pi ZERO、Raspberry Pi 3B+でも、
下記 Config設定を追加したらHDMI経由で接続できた。
disable_overscan=1
framebuffer_width=480
framebuffer_height=1920
max_framebuffer_width=480
max_framebuffer_height=1920
hdmi_group=2
hdmi_mode=87
hdmi_timings=480 0 30 30 30 1920 0 6 6 6 0 0 0 60 0 55296000 0
いろいろな事に使えそうで、何に使うか思案中
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)







