PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しての雑感

2021/10/25 14:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデル

クチコミ投稿数:32件

EIZOのEV2334というモニターを10年程使ってきた。故障も無く使えていたが、1年程前からモニターを新しい物にしてみたいと思い、検討したが、あれこれ迷ってしまい、結局、決められ無かった。しかし、最近になってどうしても4Kにしてみたいと思いだしたのだが、もともと候補にしていたこの機種の他にDellからS2721qとかS2722qとかが出ていて、そちらの方が価格が安く、また、迷ってしまった。結局、色の精度はこちらの方が良いのだろうという理由で、この機種を購入した。

(以下購入しての雑感)
・箱の中に入っていたのは、組み立て方の絵とテストレポートの各1枚のみ、保証書すら入っていなかった(保証書は外箱にシールが貼り付けてあった)。全てDELLのサイトにアクセスする必要がある。

・造りが雑という評価もあったので、組み立て前に注意して全体を見てみたが、気になるところは無かった。ドット抜け等も1点も無かった。また、調整用のボタンが押しにくいという書き込みもあったが、押しにくいという感じはしない。初期の物から改善がなされているのかもしれない(2021年8月製)。

・拡大縮小率は推奨の150%では字が小さすぎてムリ、175%にした。これだと、FHDの時の画面とあまり変わった感じはしない。小さい文字がだめという事であれば、作業領域を広くするには、単純にパネルをでかくするという事しか無いわけだ。

・調整その他で長時間モニターをみていて気が付いたが、目が疲れない!
フリッカーフリーという事もあるのだろうが、文字やアイコンがくっきりすると、これ程見やすくなるものか。FHDで見ていた時と全く違う。これだけでも買って良かったと思えた。

・私のパソコンはUSB-C端子が無いので、USBはつないでいなかったが、USBがつながっていないと、パソコンがモニターを認識せず、ファームウェアの更新ができない。付属のType A-Type Cケーブルでつないでやる必要がある。

・カラープロファイルを切り替えてプレビューする機能をもったイラストソフトで、同一画像でプロファイルを切り替えて見てみたが、プロファイルをsRGBからこの機種のプロファイルに変えると、少し彩度が上がるのが確認できた。Adobe RGBにするとさらに彩度が上がった。という事はsRGBとAdobe RGBの間くらいの色域という事か。

・校正のテストレポートは、各色におけるΔEとGray Scale TrackingとGammaカーブの3点。良く分からないが、ΔEは色のずれを表すものの様で、基準値は2以下という事だが、全ての点で1以下だったので、優秀という事なのだろう。

書込番号:24412920

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HD画質について。

2021/10/10 13:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX2710 [27インチ ダークグレー]

クチコミ投稿数:45件

この機種を購入して3ヶ月ぐらいなのですが、
HD画質の仕様だと思いますが、You Tubeなどで
4K画質を選択でき、実際選択しますと明らかにHD画質よりもキレイなのです。
これは、この機種に限らずHD画質のモニターで4K表示設定すると多少綺麗に見えるものなのでしょうか?
それともこの機種の性能的なものでしょうか?
例えば、性能的に4K表記できる機能があるとしても、
4Kモニターの27インチと比べれば月とスッポンなのでしょうか?

書込番号:24388629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2021/10/10 14:13(1年以上前)

キャプチャして拡大して比較してみてはどうでしょう?

書込番号:24388699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/10/10 15:07(1年以上前)

残念ながら4kモニターを持っておりません。
検討はしてますが、この位のサイズで、
このBenQのモニターが4k画像を綺麗に表示出来ているのなら
4kモニターは要らないのかなぁっと…

書込番号:24388790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

かなり良い!

2021/09/15 22:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 279E1EW/11 [27インチ ホワイト]

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

Mac Mini 2020 (M1) を新規調達したことから、外部モニターとしてこちら購入しました。本投稿は、使用数日のファーストインプレッションです。

写真を趣味としていることから、ゲーミング(応答速度)より階調表現のスペックにこだわりました。価格comの条件検索で、27インチ、4K、IPS、10億色(30bit)、USB-Cに絞り込み、価格順で並べ替えたら、こちらのモニターが最も安かったので、ポチりました。ネットで多くの方がアップル用としてLGやBENQを勧めている中、あえて価格重視で選びました。

今のところ、1点を除きとても良好です。

○ドット抜けについて
マニュアルを見ると、関心なことに、ドット抜けに伴う本体交換基準がきちんと定義されています。早速、画面の色を、黒、白、赤、青、黄色、緑、オレンジ等に変え、目を皿のようにしてモニタ画面を点検しましたが、ドット抜けは1点たりとも見つけることはできませんでした。正直のところ、ドットは、細かすぎて、私の目で識別できません。フィリップスの品質点検はしっかりしているようです。

○27インチ
やっぱり良いですね。通常利用においてはMac mini側の解像度を1920×1080して利用しています。文字は、これまでのiMac(2012) 21インチより、格段に大きくなり、とても読みやすくなりました。大満足です。

○4K
素晴らしですね。私は、デジカメで写真を撮るので、高解像度のタイプを探してました。このモニターで写真を見ると、ピントがどこにあっているかがビシッと分かるので、とても良いです。この点も大満足です。

○10億色(30bit)
この点も良いですね。と言ってもEIZOなどプロ用と比較した訳ではありませんが、明らかに10bit階調を表示できています。EIZOの10bit階調データーをAffinity(srgb iec 1966 2.1 linia)で見ると、iMac(2012)で現れてしまった縞模様が、このモニターでは滑らかに階調され現れません。
ただし、コントラストは、明らかにiMac(2012)の方が高いようです。このモニターの画面を最も暗くしても、黒がiMac(2012)ほど黒くなりません。この点は、改善できないものか、これから研究します。

○IPS
このモニターは、会社のモニター(TN?)に比べたら格段に見やすいものの、iMac(2012) (IPS)と比べて驚きはありません。

○USB-C
USB-C入力は、Mac miniを接続するとキチンと表示されるものの、iPadAir4を接続してもブリンクし表示されません。iPadAir4に対応しているモニターがある中で、なぜこのモニターがiPadAir4に対応していないのか詳細がわかりません。モニターの転送レート(4K、30bit、60Hz)が要件を満たしているか気になります。また、ポートにおける供給電力(W数)の問題もあります。Apple信者の私は、Thanderbolt入力にこだわるべきだったかもしれません。Mac miniをHDMIに接続し、iPad Air4をUSB-Cに接続して、モニター側で表示切り替えすることを意図していたものの、思わぬ落とし穴がありました。今のところとても残念です。もう少し確認するつもりです。

○その他
付属品として、HDMI、DP、USB-C(ビデオかつ電源対応のタイプ)のケーブもあり、初歩的なケーブル問題を発生させないよう配慮されてます。とても好感できます。キャリブレーションも出荷時にされている様です。必要電力の少ないことも評価点です。

一般の方々に、これ以上のスペックが必要なのかよく分かりません。かなりお買い得な良いモニターであることに間違いない様です。




書込番号:24344246

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2021/10/02 00:36(1年以上前)

>KazuKatさん
iPadで同じような症状になり、困っています。私はiPad Pro2020(11インチ)を使っています。モニターとiPadをUSB-Cケーブルで一瞬画面が映るものの、数秒経つと接続が自動的に切断されてしまいます。USB-CとiPad以外の機器に繋げば接続は解除されませんので、ケーブルの問題ではないようです。iPadのUSB接合部分の物理的接触がうまくいっていないのかもしれません。一度だけ接続が切れずに2時間程度使えましたが、その後はまた数秒間で切断が続いています。
KazuKatさんはその後、iPadだけモニターに映らない問題を解決されましたか?

書込番号:24374239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/04 08:45(1年以上前)

pc初心者erさん

解決に至ってません。フィリップスのサポートは、ディスプレイ側に問題ないと回答しています。
色々試すと、ACアダプターから電源供給されるMacやWindowsノートは、表示されました。接続中に電圧電流計で測定すると、ディスプレイ側の電流が安定しておらず途切れてしまいます。iPadを他メーカーのディスプレイにフィリップス同梱のusb-cケーブルで接続すると、問題なく表示されます。原因は、分かりませんが、供給電力不足か、プロトコル不一致か、フィリップスの欠陥かなと考えています。

供給電力の不足の可能性
そもそも、このモニターはPD対応としていきながら、15wしか供給しません。iPadが動作において15w超を必要とするのであれば、物理的に無理となります。ただし、iPadは、iPhoneの5w充電器でも充電できるし動作します。5wで動作するのに15wで動作できないとはあまり考えられません。また、1.5Aで接続が確立されモニター表示されており、15wを十分下回ってます。可能性は少ないと考えています。

プロトコル不一致の可能性
モニターとiPadは、接続確立の手続きを行なって、電力の供給と受給、ビデオ信号の出力と入力をします。電力供給を確立してからビデオ信号の手続きに入るのか、ビデオ信号を確認してから電力供給の手続きに入るのか、仕様が一致していないと上手く行かないと思います。常識的に考えて、電力供給の確立が優先だと思いますが、フィリップスのモニターが、電力供給の確立を待たずに、ビデオ信号の接続手続きをしているのなら、上手くいかないかもしれません。

フィリップスの欠陥
そもそもモニターからの電流が一定していません。1.5Aぐらいから徐々に低下し、1Aを下回ったところで、表示が消えます。モニター側が安定供給できないのか、iPad側が要求する電流を下げているのか、分かりません。モニター側に安定供給できない欠陥があるのでは、と考えてしまいます。

パソコンは表示できるのでHUBを使って電源供給すれば上手く行く気がします。いずれにしても、他メーカーでは問題なく表示されます。少なくてもiPadを想定の方におすすめできません。

書込番号:24378294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/10/05 09:04(1年以上前)

>KazuKatさん
すごい!お詳しいのですね。感動しました!私などは全く電気関係のことには疎いので、原因については見当もつきませんでした。
電力不足が原因ではないか、と書かれていました。私の方で長時間使えた時のことを思い出すと、iPadのバッテリー残量が100%だったことに気づきました。これはモニターからiPadへの充電用の電力供給が必要ないから、電力不足問題がクリアできてミラーリングが可能になったのかもしれません。昨日実験的に、バッテリー残量95%でミラーリングしてましたが、やはりバッテリー充電の方に電力が回されて接続が切れてしまいました。一方残量100%まで充電してからモニターに接続すると、問題なく長時間iPadの画面をモニターの画面に映しつづけることができました。どうやら残バッテリーを100%にしておけばうまくいくようです。
とすると、例えばAppleのUSB-C Digital AV MultiportアダプタをiPadに差し込んで、USB-CかUSB-Aで電力供給+HDMI経由で画面ミラーリングすれば、解決できそうかと思ったのですが…、いかがでしょう?(なにぶん機械関係の専門知識がゼロに等しいもので、そもそも根本的なことを見逃していることもあるかもしれません)
ひとまずバッテリー全快にしておけばiPad画面をモニターに映せることがわかりましたので、ある程度の実用には結びつきそうです。KazuKatさんのおかげです!本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:24379925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/05 18:03(1年以上前)

pc初心者erさん

バッテリー残量が100%に限って表示される、の情報提供ありがとうございました。興味深いですね。

>USB-CかUSB-Aで電力供給+HDMI経由で画面ミラーリングすれば、解決できそうかと思ったのですが…、いかがでしょう?
表示すると思います。(保証できませんが。)そもそも、HDMIに変換するのであれば、表示されると思います。また、Type-c経由でも、電源供給されるのなら表示すると思います。(これまた、保証できませんが。)

しかし、フリップスがPD(電源供給)とAltMode(ビデオ表示)に対応とうたっておきながら、実際にはTypeCケーブル単体で表示できない状況から、上記のいずれの対応も「解決」とは言いたくありません。

書込番号:24380612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/10/06 00:20(1年以上前)

>KazuKatさん
追加の情報です。フィリップスのカスタマーサポートによると、「iPad側で、USB-C接続をしたときに自動充電にならないように設定しておけば電力は安定してモニター画面が映るようになる」とのことでした。ただ自動充電にならないような設定の仕方は教えてもらえませんでした…。iPadの設定を色々調べてみたり、ネット検索もしてみましたが、特にそのような方法は見つかりませんでした。KazuKatさんはご存知でしょうか?(「仮に自動充電にならない設定があるとすれば」という理論上の仮定話で、そもそもそのような設定はなのかも知れませんが…)

書込番号:24381310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/06 07:52(1年以上前)

pc初心者erさん

ただ自動充電にならないような設定は知りません。
フリップスのサポートが、PD(電源供給)とAltMode(ビデオ表示)の両方に同時に対応することができない、と回答した様ににも感じます。

書込番号:24381504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/10/06 09:02(1年以上前)

>KazuKatさん
やはり自動充電OFFの方法はご存知ありませんでしたか…。そもそもそのような設定自体がないのかも知れません。
ともかくありがとうございました。私の方ではMultiportで凌ぐか、Mac miniを購入するかで対応したいと思います(iPadではできなくてMac miniでしかできないことが多そうなら折をみてMac mini検討します)。KazuKatさんがおっしゃる通りモニター自体の性能はいいので、うまいこと使ってみます。

書込番号:24381572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

iiyamaとPHILIPS似たようなもの

2021/08/28 13:26(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XB3288UHSU XB3288UHSU-B1 [31.5インチ マーベルブラック]

クチコミ投稿数:381件

これとPHILIPS 326M6VJRMB/11 [31.5インチ ブラック]似たような画質です。
悪いところでは、四隅に光漏れがあるところなんかそっくりです。
つくりも同じような感じで、液晶も同じメーカなのでしょうか。

書込番号:24311602

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:381件

2021/09/12 21:42(1年以上前)

スピーカーに関して、フィリップのは高音域よりで低音域がスカスカ。
飯山のは、音がこもっている。

書込番号:24338914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VESAマウント

2021/08/29 21:42(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VA32UQ [31.5インチ ブラック]

スペック情報のVESAマウントに〇がついていませんが、
メーカーのサイトで確認しましたところ、VESAマウントはありでした。
ありなのでこちらを購入する予定です。
低消費電力なのが良いですね。

書込番号:24314220

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2021/08/29 21:58(1年以上前)

メーカースペック表を見れば有ります。
>メカニカルデザイン - VESAマウント :100x100mm
https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/All-series/VA32UQ/techspec/

書込番号:24314251

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2021/08/29 22:01(1年以上前)

背面図です。
上に4つのネジ穴が切られています。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VA32UQ/ASUS_VA32UQ_Japanese.pdf

書込番号:24314257

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2021/08/29 22:19(1年以上前)

ただ、レビューを見ると。
>裏面。
>左上がメーカーロゴ左下の四角いぽっちが操作用のレバー。
>中央上部の4つのVESAマウントっぽいポッチ。
>VESAマウントっぽい穴。実測100x100mm。目隠しゴムをとるとネジ山が見えるが、これが使えるのかどうかは分からない。
>説明書に記述がない謎の穴である。とはいえ、ここにアームを付けても使いにくいだろうし、使うとするなら小型PCを設置するか、壁掛けを行うといった場合に使えそう。
https://sakura87.net/archives/6453

背面のVESAマウントの部分は凹んだところにあるので、実際モニターアームを取り付けるには問題が有ります。「

書込番号:24314301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2021/08/30 21:56(1年以上前)

>キハ65さん
どうもです。
価格コムの、この製品のページのスペック情報タグで見ると、VESAマウントの項目に〇がついてないよ。
という意味です。
おっしゃるように、メーカーサイトのスペック情報にはVESAマウントが記載されてますね。
それを報告した。ということです。

マウント位置が中央ではないのは、大きく俯かせたり仰向けたり、縦長にして使用することは、
想定していないのだろうなと思いました。
デュアル以上で別機種と混在の場合、安いアームだと位置決めが限定されるでしょうね。

自分はモニター下を有効活用したいのでVESA必須です。
ほぼ直立で使用するので、マウントがこの位置でも困ることにはならないだろうと思っています。

書込番号:24315783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

まだ使ってます!。

2021/08/28 12:11(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]

クチコミ投稿数:15件

14年間!ほぼ毎日使ってます。一度も不具合・故障無しです。
数年前から少し輝度ムラが出はじめ、
薄い色や微妙なグラデーションを映し出したときに影響が出始めました。
しかし、それ以外は特に問題もなく、普通に映像閲覧やネット閲覧程度なら、
そのへんの派手な発色だけの安ディスプレーとは比べ物にならない、
目に優しく感じるしっとり落ち着いた自然な発色で、比較的きれいな表示を保っています。
今は、輝度ムラが少しあるので、もう仕事(グラフィック関係)では使えませんので、
数年前からサブディスプレイとして余生を送っています。
余生と言っても、今も毎日数時間は電源入って使ってますが、
電源入れるたびに「いつ壊れるの!?」と思うのですが、毎日変わりなく使えてます。
当時19万円くらいだったような記憶がありますが、値の高い機種を買って正解でした。
元々5年保証だったのもすごいと思いましたが、
14年間、未だに無故障で使えているNECのディスプレイってすごいです。

書込番号:24311480

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2021/08/28 12:18(1年以上前)

>目に優しく感じるしっとり落ち着いた自然な発色で
多分、黄色くなっているだけだと思う…

モニターの天辺あたりを触って熱いと感じるのなら、LEDバックライトに買い換えるのも一案かと。PC前の体感温度に結構効きます。

書込番号:24311490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/28 13:59(1年以上前)

永持ち自慢??!!!
参戦!

三菱電機 RDT195V [19インチ]
https://kakaku.com/item/00851811229/
ナナオ FlexScan L767 [19インチ]
https://kakaku.com/item/00852010443/spec/

デュアルモニターで使用中!
(^o^)

書込番号:24311649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/08/28 15:34(1年以上前)

KAZU0002さん

コメントありがとうございます。
こんな古い機種、誰ももう見ていないだろうと思っていましたので、
こんなに早く反応があるなんてびっくり!です。

そうですね、時間経つと天井ら辺が結構熱くなりますね。
なので、夏はあまりつけたくないような。
色も、もちろん新品時に比べれば黄ばみも出ているでしょうが、
MacProのモニタ調整でなんとか調整して使ってます。
仕事では使わない(使えない)ので、
色再現性よりも、目に優しく、少し色温度低いくらいに設定しています。

書込番号:24311803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/08/28 15:48(1年以上前)

入院中のヒマ人さん

コメントありがとうございます!。

入院中なんですか!?
お大事にされてください。

ところで、三菱とナナオのCRTですか。
ものすごい長持ちですが、現役とは驚きです。
三菱はダイヤモンドトロン管で、ナナオはトリニトロンですか。

私も初めてのCRTモニタ(27年くらい前)はナナオの18だったか19インチだったかで、
二番目(23年くらい前)が三菱のダイヤモンドトロン21インチでした。
どちらも奥行き50cm!くらいありましたが、今じゃ考えられませんね。
壁に穴開けて、後部だけ屋外に出したいような気持ちで使っていました。

書込番号:24311821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/28 16:48(1年以上前)

イヤ、違います。液晶。
単なる板汚し。
<(_ _)>

書込番号:24311895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/08/28 17:37(1年以上前)

液晶でしたね。
流石にCRTが生き残ってる可能性はほぼないですね。
URL開いても商品画像が無かったので、
それだけでよくチェックもせずにすみませんでした。

書込番号:24311976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/29 10:00(1年以上前)

すみません。
<(_ _)>
モニターでなく、テレビならまだパナソニックが現役で動いてるんですが・・・
地デジ変換器で動かしてます。
(*^_^*)

書込番号:24312955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/08/30 10:01(1年以上前)

入院中のヒマ人さん

パナソニックは、ブラウン管のテレビですか。

この4Kだ、HDRだと言った時代には、
逆に味わいのある優しい画像なのかも?しれませんね。

我が家にも27年前のCRTモニタ一体型のMacが押入れの奥で眠ったままなので、
久しぶりに引っ張り出してブラウン管に写る映像を見たくなりました。
・・・といっても電源入れるのちょっと怖いですが。

ありがとうございました。

書込番号:24314822

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング