このページのスレッド一覧(全4329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2023年2月16日 13:55 | |
| 3 | 5 | 2023年2月7日 05:43 | |
| 16 | 2 | 2023年2月6日 10:06 | |
| 0 | 0 | 2023年2月2日 10:07 | |
| 2 | 2 | 2023年1月30日 01:30 | |
| 21 | 0 | 2023年1月28日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > KEIAN > Pioneros KPGM270 [27インチ]
もしよろしければ、作成されましたWindows向けのカラープロファイルを共有いただけないでしょうか?
書込番号:25145373
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UP600-W [27インチ ホワイト]
27インチの4Kモニター、
IPS-C、DisplayHDR400
これで4万4千円です。
充分お買い得だと思います。
私も楽しんでいます。
あと一息、少しだけ明るさを減らしたいのですが、手順が分かりません。
どなたかご存じでしょうか?
1点
PC側から設定も可能。
でもその前に何のPCなのか不明なので、そう答えてくだけ。
書込番号:25130484
0点
みなさま、ありがとうございます。
調整ボタンが中央下にありました。
私は右下を探したのですが無かったので困っていたところです(今までのモニターは右下にあった)。
無事調整できました。
明るくて良いモニターですね。
写真を写すと、色が綺麗です。
自分が撮影した動画も綺麗に映ります。
YouTubeも綺麗。
スピーカーは無いので、今まで使っていたものを流用しました:
Scomoon 10W Stereo Sound Bar
丁度ディスプレイの足の上に収まりました。
これは安くて良いモニターですね。
安心して使い続けます。
書込番号:25130818
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW2880U [28インチ ブラック]
イヤホンジャックを差し込むのが大変です。 モニター画面に向かって裏に手を入れて探りながら挿すのが不可能・至難の業です。
この重い物体を手前に引き出し、モニター部が回転できる位置まで引きずり出して、ジャック口を探さなければならない。
メーカーさんにお願いです。モニター前面下ベゼル部分、または、サイド部分にイヤホンジャック差し込み口を作ってください。
下
7点
そうですね。
他の家電でも、時々そういった製品ってありますね。
例えばUSBの差し込み口とか、スピーカーのダイヤル、果ては電源スイッチ等が後ろにあったりでね、、、。
どうしても、それらが欲しくて買うんですが、本当に使い勝手が悪いです!(>_<)
書込番号:25129005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホンの延長コードをつければよいのでは?
書込番号:25129415 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS27WQHDR-C65W [27インチ]
パソコンのディスプレイを27インチWQHDの「JAPANNEXT JN-IPS27WQHDR」に取り換えてStationTV(ピクセラ PIX-BR310W)でテレビを見ようとしたら映像が表示されませんでした。
ピクセラのサポートに問い合わせるも解決せずそのまま2ヵ月が経ちました。
先日、別の目的でパソコンにグラフィックボード(ASUS PH-GTX1650-O4FGD6)を増設しました。
それまではグラフィックボードは無くCPU(i7-8700)内蔵のプロセッサー・グラフィックス「インテルUHD グラフィックス 630」で映像を出力していました。
で、ディスプレイを増設したグラフィックボードのHDMI端子につないでStationTVを起動するとちゃんとテレビの映像が見られるようになりました。
.類似の問題をお持ちの方の参考になればと投稿させて頂きました。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX2882-4KP [28インチ ブラック]
とあるゲームを4K/120fpsでやってみたくて購入。
FullHDの4倍の画質に更に60fpsの2倍で、FullHD比較約8倍の性能要求に応えられるグラボが必要だが、ハブ付き、HDMI2.1が2ポート、DP1.4が2ポート、USB-C出力も行ける上、エルゴノミクスも一通りある。この価格(67,750)でここまであるのは価格破壊クラス。VESA75mmなのでそれだけ注意。
個体差と書いたが、初回起動した時にめちゃくちゃ緑が強く、1時間くらいかけて色合いを調整している。他の個体はそうでも無いといった話を聞くので、そこら辺は価格なりかと。
それ以外は特に悪いところは無い。4K/120fpsを出せるグラボがあるなら使って見るのはありだと思うが、超ハイエンド要求モニターなので、どうせならもう2~3万出してLGの950などを買った方が満足は行くかもしれない。
安く買いたいならこれかASUS-TUFのやつの2択で好きな方がいいと思う。シンプルならこっち、ゲーミング感出したいならあちらかと。(多分中身は同じかも)
書込番号:25079050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Puzzle★さん
スレ主さんのような寛容な方ばかりだとメーカーは楽ですね。
>初回起動した時にめちゃくちゃ緑が強く、1時間くらいかけて色合いを調整している
これは毎回ですか?初回のみですか?初回のみならまだしも、毎回これだと異常ですよね。
書込番号:25079094
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Strix XG32UQ [32インチ Black]
ど素人の個人主観ですが、ご参考になればと思い書かせて頂きました。
XG32UQは色の粒子が感じられ全ての輪郭をしっかり表示し見やすいです。
ただし人間が色の違いを感じれるか?と疑問だったのですが、発色はPG32UQが圧倒的に良い。
PG32UQは特に赤、青に深みのある発色で奇麗です。逆に言うとPG32UQは赤、青の協調が凄い。
デスクトップ上のアイコン表示でコントロールパネルとかはアニメチックに表示され奇麗で面白かった。
XG32UQだと同じアイコン表示でも奇麗だがシンプルな感じです。
ハードチートになるかもしれませんが搭載されている画面中心の拡大表示スナイパーモードは
XG32UQが圧倒的に見やすい。色の粒子がしっかり表示されている印象なので、拡大しても奇麗に拡大されて映ります。
私はPG32UQを所有。今回家族用にXG32UQを購入致しました。
4Kで深みのある画像を楽しむならPG32UQなのですが、私はFPSメインと仕事でも使用するのでXG32UQの画像と
文字の見易さがとても良いと感じPG32UQを売却しXG32UQに買い換えました。
持ち出しが増えましたが、環境が良くなったので満足です。
21点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)







