PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2001/07/28 20:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L365 [15インチ]

スレ主 defianceさん

本日、ラディカルさんにて購入しました。早速、SONYG200からL365に接続変更しました。使用感ですが、さすがに300カンデラ、コントラスト比450:1だけのことはあり、かなり、明るいです。ドット抜けは、ありませんでした(^ー^)ノ
1024*768クラスでは、値段とスペックでは最高ではないでしょうか?非常に満足しています。黄色の発色が少し飛んでいるような気がしますが、私は気になりませんでした。とにかく”明るい”の一言です。本体の材質も良いですよ。
お勧めの一品です。

書込番号:235658

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 defianceさん

2001/07/29 02:09(1年以上前)

ドット抜け一箇所ありました・・・。。゛(ノ><)ノ ヒィ
やはり、ナナオの宿命でしょうか?
まあ、あまり気にならないからいいんだけど・・・

書込番号:235981

ナイスクチコミ!0


スレ主 defianceさん

2001/07/29 11:12(1年以上前)

VGAケーブルがきっちり取り付けてなかったためでして、ドット抜けはありませんでした

書込番号:236208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

サムスンのモニタ

2001/07/20 22:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

私もサムスンの液晶モニタSyncMaster 170Tを
サムスンのHPから購入しました。
実物を見たりしたことは無かったので不安でしたが、今まで使っていたCRTが
古いこともあり、衝動買いをしてしまいました。
クレジットカードを使って購入したので、翌日にはモニタが届き、接続したのですが、画面も明るく、視野角も広く、ドットかけも全くなかったので、とてもいい買い物をしたと嬉しくなってしまいました。ただ、自分のHPの写真が今まではそこそこ綺麗だったのですが、きっちりと表示されてしまい、JPEG圧縮のノイズがでまくりの汚い画像と言うことを認識させられてしまいました(汗)、液晶モニタの宿命ですかね、一つのドットの大きさが決まってしまっているので。

書込番号:228277

ナイスクチコミ!0


返信する
masuoさん

2001/07/21 00:11(1年以上前)

良いですか,そうですか,良かったですね(ノ ̄∇ ̄)ノ
自分も一昨日代金引換で注文しました。
まだ来ていないのですが,来るのが楽しみ〜
現在G400を使用しているのですがDVI接続の為にRADEON VEを
買ってしまいそうです。

書込番号:228382

ナイスクチコミ!0


のりぞうさん

2001/07/21 21:57(1年以上前)

るしさん、masuoさんこんにちは。
僕もSyncMaster 170Tを買おうかどうかすごい迷っているんですが、
実際使ってみて他のメーカーの液晶と比べてどうですか?
L461とどちらにしようか迷っています。

書込番号:229257

ナイスクチコミ!0


masuoさん

2001/07/22 02:59(1年以上前)

返信遅くなりまして申し訳ありません。
ただ以前どこかで見た記憶では45msだったような・・・
液晶自体はSHARPの1610Wと同じなので35msかもしれません。
記憶が定かでないので断言はできませんが。

書込番号:229583

ナイスクチコミ!0


noojiさん

2001/07/22 10:55(1年以上前)

私も散々迷って170Tにしたものです。ちょっと老眼の父も使うので(^^;、
16インチではなく17インチにこだわりました。
L461に負けていないと思います。
DVI-Iのケーブルが付属してくるのですが、DVI−Dケーブルが良いというので、
まだDVIは試してないのですが、アナログでも満足してしまったので、おいおい挑戦といったところです。
ビデオカードはAIW READONを買いました^^。
きれいですよ。16インチ、18インチに疑問を感じてDVIしてみたいという人は今のところ値段的に170Tがベストの選択だと思います。
応答速度はサムスンのHPからPDFのカタログに載っています。
25MSということですが、サムスンに質問したら35Msというメールが帰ってきた。
どっちが正しいのだろう?
ちなみにどっと抜けはありませんでした。
今片隅でテレビを表示してるんですが…、とっても満足…

書込番号:229802

ナイスクチコミ!0


のりぞうさん

2001/07/22 22:38(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
2〜3日前から何度もサムスンのHPで購入ボタンを押しそうになっていましたよ。とりあえず今週中にでも一度実物を見てみようと思います。
それまで、我慢できるのだろうか。。。

書込番号:230387

ナイスクチコミ!0


雨ん坊さん

2001/07/22 23:32(1年以上前)

今週24日発売のPCUSERに比較記事が乗るかもしれませんね。
ちなみに、サムスンに質問したところ、170Tと発売されたばかりの770は、同じ液晶パネルだということです。それにしても、noojiさんも言われていますが、サムスンのホームページは、スペックの記載が統一されていない感がありますね。

書込番号:230451

ナイスクチコミ!0


雨ん坊さん

2001/07/22 23:33(1年以上前)

今週24日発売のPCUSERに比較記事が乗るかもしれませんね。
ちなみに、サムスンに質問したところ、170Tと発売されたばかりの770は、同じ液晶パネルだということです。それにしても、noojiさんも言われていますが、サムスンのホームページは、スペックの記載が統一されていない感がありますね。

書込番号:230455

ナイスクチコミ!0


雨ん坊さん

2001/07/22 23:36(1年以上前)

自己レスです。失礼しました。

書込番号:230461

ナイスクチコミ!0


noojiさん

2001/07/24 15:10(1年以上前)

PCUSER見ました。16〜18インチクラスでアナログonlyを含めて170Tがベストチョイスに選ばれましたね。
自分の目を信じてよかたぁー。なんかうれしい。
これで少しは人気がでるかな。

書込番号:231867

ナイスクチコミ!0


のりぞうさん

2001/07/24 23:06(1年以上前)

雨ん坊さん、ありがとうございました。
さっそく、雑誌を買って読んでから決めようと思っていましたが、その前に
SyncMaster 170Tを注文していました。(^^;  明日届くはずです。
ただ一つ、困ったことが。。
DVI出力の付いたビデオカードを買おうと思ったんですが
(RADEON VE等)自分のもっているマザーボードはAGP 2X/4Xシステムに対応していません。ふつうのAGPなんですが大丈夫なんでしょうかね?
どなたか教えてください。

書込番号:232259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVI-I接続できました。

2001/07/23 13:39(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

やっと、SDM−M61でDVI-I接続できました。私の単純なミスが原因でした。
SONYさんゴメンなさい。
Shunbowさんの「モニタのデジアナスイッチを切り替えるのを忘れてましてこれをデジタルにして」という書き込みをみて、ハッと気が付き、モニタの背面をみると、アナログのままになっていたので、それをデジタル側に切り替えて、さらに、モニタのドライバがSMD-M61となっていたので、これを削除して、付属のCD-ROMをセットして再起動してみると、いままでWindows2000のロゴが出た後、ブラックアウトしていたのが嘘のようにクッキリハッキリ表示されました。モニタはSMD-M61 DVI として認識されていました。
動作環境は
マザーボード:GYGABYTE Intel 815EP chipset
CPU: Intel Pentium V 933MHz
メモリー:512MB ノーブランド
ビデオカード:ATI RADION VE バルク、ドライバ 5.13.1.3102
ケーブル:Justy DVI-I ケーブル
OS:Windows 2000 Pro. SR2 です。
以上無事、DVI-I接続できましたことを報告いたします。
ちなみに、私のモニタのロットは2001-24で、シリアルNOは0302302でした。

書込番号:230941

ナイスクチコミ!0


返信する
Shunbowさん

2001/07/23 22:32(1年以上前)

narioさん、DVI接続うまくいって良かったですね。私の発言が少しでも役に
たったということで、うれしいです。お互い、早くDVIを体験したいという
気持ちばっかりが先行して、肝心のモニタ側の設定を忘れてしまっていたと
いう、よくある落とし穴にはまったんでしょうね。他にもスイッチ切り替え
ミスで正常に動かなかった方がいらっしゃるんでしょう、きっと。
ソニーさん、次回の新製品にはぜひ、信号自動検出・自動切換え機能を付加
してくださいね。お願いします。

書込番号:231276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

応答速度が解りました

2001/06/11 21:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ADTEC > AD-AA15R [15インチ]

ADTEC の AD-AA15R を購入しました。
ADTECのホームページには液晶の応答速度はでていませんでした
が、取り扱い説明書には、25ms typ. となっています。

ご参考になれば幸いです。

因みに、購入の感想は、大満足です。 元々 ナナオ のブラウン管を
使用していたのですが、不満なく移行できました。視野角もカタログ
通り、かなり広いと感じました。

他のメーカより安いにも関わらず、よくできていると思います。

あえて、不満を書くとすれば、画面調整用の + − ボタンが、
左が+ 右が− になっていることかな。僕は逆の方が使用しやすい。

以上です。

書込番号:190376

ナイスクチコミ!0


返信する
うらしまんさん

2001/07/22 20:56(1年以上前)

PC USER 7/24号を見ました。
富士通のMVA液晶だそうですね。性能はなかなかのようです。
色々な雑誌で液晶の評価結果を見ますが、
PC USERの業務用測定器を用いた評価が
もっとも信頼できると思います。
でもADTECや富士通のサイトを見に行ってもMVA液晶って説明が無いですね。
売る気がないのかな。

ベストバイには選ばれなかったようですが、
価格・輝度・視野角・ムラといった基本的なデータを見る限り
ナナオの製品よりもこちらの方がベストバイのような気がします。
うらやましいな。

書込番号:230268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TODは・・・?

2001/07/12 18:26(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 バルデスさん

私もついにL461を買いました。通販で購入しましたが、ドット欠けもなくてよかったです。とてもきれいに映っていて満足しています。
ところが、CRTで昨日まで遊んでいたタイピングオブザデッドがこのモニターではできなくなってしまいました。液晶ではこのソフトは出来ないという話も聞いたことがあったので仕方ないかとも思いますが、知人のNECのパソコンでは、液晶モニターなのに出来てました。
どなたか、この件についてご存知の方がおられましたら教えてください。
ちなみに
CPU :Pentium3 1GHz
Videocard :Geforce2mx 32MB(Aopen PA256mx plus)

書込番号:219597

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/07/12 20:12(1年以上前)

DIrectXにきり変わるときにスキャンできるレンジの周波数範囲外になってしまっているのではないかと思います。
液晶ではたまにこういうことがありますね。

書込番号:219720

ナイスクチコミ!0


スレ主 バルデスさん

2001/07/13 00:39(1年以上前)

NなAおO.さんレス有難うございます。
ということは、このモニタでは無理ということですか?
何かの設定をいじれば出来るようになるということでは
ないんですよね?

書込番号:220025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2001/07/13 12:42(1年以上前)

ええと、私もL461ユーザーなのですが、TOD、できてますよ??
グラフィックカードはGeForce2MXです。
メーカー:SPARKLE ( スパークル )
型 番 : SP6800PCI 32MB

何が問題なんでしょうね…。

書込番号:220380

ナイスクチコミ!0


ブロイさん

2001/07/21 11:28(1年以上前)

TODってゲームに関しては知りませんが、DirectXのリフレッシュレートなら C:\Program Files\directx\setup(通常)にある DxDialogを起動して、「それでも問題が・・・」タブを開くと「上書き」ってのがあるんで、そこで75とか60とか低く設定してやれば直るかもしれません。

書込番号:228816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVI化にトライ

2001/07/20 08:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 M197さん

ELSA GLADIAC511DVIでDVI接続しました。
アナログでも十分キレイなんですが、一応それが目的だったので。
ケーブルはJustfyのDVI-Dケーブルです。

さらにクリアになりましたが、元のアナログ接続でもかなり優秀
なので、絶対的な差はさほどありません。こだわりのある人には
お薦めかな?

あと、画像モードがかわるとき、オレンジ色で一瞬フラッシュします。
#なんでだろ?
それから、特定の画像モードで画質にアラが目立つようになります。
1280x1024だとキレイなんですが、1280x960だと、縦横比が違うせいか
画像をみると滲むような感じです。

書込番号:227673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング