
このページのスレッド一覧(全4328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月6日 02:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月4日 02:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月28日 11:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月26日 15:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月25日 09:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月25日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


購入後5日たちましたが買ってよかったです。
使用感を知りたい方は、下記を読んでみてください。
ちなみにドット欠けはなし。サクセ○で通販。3日で到着しました。
http://www.ii-park.net/~yukioka/mypc/index.html
0点


2001/07/05 01:46(1年以上前)
下記のページ読ませていただきました。
・・・ということは、現在もアナログ接続なさっているということですね?
下のほうにBIOS画面やDOS画面での不具合が2つほど
報告されているようですが、この点に関しては問題ないですか?
購入を考えているのですが、この点につき躊躇しているしだいです。
書込番号:212154
0点


2001/07/05 14:11(1年以上前)
DVIだとVAIO本体とも相性が悪いとか。
PCwatchにも出てますね。
さらにひどい話は以下の掲示板で。本当にひどい。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
書込番号:212489
0点



2001/07/06 00:22(1年以上前)
現在もアナログ接続です。非常にクリアでありがちなゴーストもまったく視認できません。
BIOS画面やDOS画面での不具合もありません。
M61は信号が入力されるたびに自動調整機能が働きますので、PC起動時、Windows起動時、Windowsデスクトップ表示時にちらつきが発生します(実際はばたつく感じです)
書込番号:213031
0点


2001/07/06 02:15(1年以上前)
>yukiokaさん
手動設定を行う事で、その画面周波数での自動調整は行われなく
なりますので、お試しになってみて下さい。
フェーズやピッチ、表示位置のいずれかを一旦変更し、自動調整
された元の数値に戻すだけでOKです。
再度自動調整する必要がある時は、画面リセットを選択すれば、
また自動調整が行われるようになります。
書込番号:213162
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-N80 [18.1インチ]


N−80買いました。画面も明るいし、表示もくっきりしていて満足しています。やはり店内のきつい照明の下で見るのとだいぶ違います。また、17インチCRTに比べるとかなり広くて快適です。ドット落ちもなく完璧!と言いたいところですが、タッチセンサーはいまいち使いづらいです。また、PCの切り替えをキーボードから出来るようにしてほしいところです。それと覚悟はしていましたが、ゲームをすると残像が気になります。外付けのボックスはケーブル繋ぐと設置面積が大きくなって邪魔で仕方有りません。
…それでも広い液晶はとても快適です。それに何よりかっこいいし。
0点


2001/07/03 23:16(1年以上前)
結構黒はしまっている感じですか??
私はN50をツインで使っています。
こんなにやすく18インチがでるなんて。
もっとさきだとおもっていたのに。(T_T)
書込番号:211057
0点



2001/07/04 02:45(1年以上前)
N−50、発売された時からずっと欲しかったです。
金銭的な問題とSXGAに慣れていたので思い切れませんでした。でも今でもデザインはN−50の方が好きです。
黒ですか。…う〜ん、私は結構良いと思うのですが。
それより白の発色がもう一つのような気が…バックライトの輝度を上げるとまあまあ綺麗ですが眩しいですし。(現在バックライト35)
近くに展示してあったNANAOのGAWINは白が綺麗ですね。後はSHARP,日立とか。あの液晶で17インチが有れば欲しかったかも…でも高いか。(NANAOだし)
15インチクラスの液晶の新製品は以前の物より格段に綺麗になっている気がしますね。それでもN−80、M−81は17〜18インチの中では綺麗なほうだと思いますが。ボーナスはたいて買った甲斐が有りました。
書込番号:211303
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


ついに買ってしまいました。店頭で見て、いろいろと気になる点はあったのですが、デザインの良さと2系統入力は画質を差し引いても捨てがたい魅力だったので…。
とりあえず、使ってみての感想を書きます。
まず、普通に付属のケーブルでG400にアナログ接続してみました。ケーブルの取り回しが話題になっているようですが、多少無理をすれば問題なく背面のケースに収まりました。そのおかげで、ケーブルまわりはすっきりしてます。
Windows2000を起動してみると、無事起動!BIOSもWindowsの画面も問題なく表示されました。当然といえば当然。続いて、ディスプレイの設定。標準の設定では明るすぎるためいろいろといじって、バックライト輝度を25に、コントラストは80、ブライトネスは25という設定に落ち着きました。多少暗めの画面の方が好きなもんで。このあたりは好みの問題でしょう。画質に関してはまぁ、普通って感じです。あと、ドット欠けや常時点灯ですが、ラッキーなことに今のところ一つも見つかっていません!これってやっぱり運なんですよね。
しばらく、アナログ接続で使ってみたのですが、どうしてもDVI接続がためしたくなり、用意していたDVI対応ビデオカードと入れ替え、実験開始。Sony製品のDVI接続に関してはいろいろと話題になっているので詳しめに説明すると…
環境は自作で、
CPU:INTEL PintirmIII 667MHz(FSB 133MHz)
M/B:MSI 815EPro(MS-6337)
ChipSet:Intel 815E
VGA:ATI RADEON VE AGP DDR32MB
Driver ver:5.13.01.3102
Cable:Justy EDI-02
OS:Windows2000Professional ServicePackなし
といった感じです。
どきどきしながら起動してみると、BIOS、起動中画面とちゃんと表示され、無事起動。ドライバを入れて再起動して、解像度をSVGAに変更しても、くっきりきれいに表示されました。やはりアナログ接続とDVI接続とではひと味違うようです。気に入りました。
ということで、カードをしっかりと選べば、SDM-M61でもちゃーんとDVIで使えるみたいです。表示もしっかりとしたものです。
以上、報告でしたが、今回、ドット欠けがなかったことが一番大きかったと思いますが、いい買い物をしたと思います。
他の方の報告もお待ちしています。
0点


2001/06/28 11:05(1年以上前)
しかし、現在のビデオカードがかなりへちゃい(ASUS AGP-V3000 4MB)ので、
ディスプレイの実力を発揮できていませんでした(かなり文字が滲んでいた・・・)。
それで、ビデオカードを買う決心したのですが、こちらの掲示板でカルビクッパさんが、
DVI対応のカードを調査されているのを拝見し、ATI RADEON VEを購入する決意をしました。(カルビクッパさん情報提供ありがとうございます。)
まずアナログで接続してみたのですが、アナログでもあまりの鮮明さにすごい!って思いました。
もうこれだけで十分じゃないかと思うほどでした。
それで、いよいよDVI接続にチャレンジしたのですが、ウィンドウズを起動する時に信号が来てないとのメッセージが現れました・・・。
ちょっと焦りましたが、もう一度アナログ接続をして、最新ドライバをダウンロードしてから、
再度DVIを接続してみると・・・見事映りました!ちょっと鮮明になったかな?って感じでしたが、
僕の非力な眼力では、アナログとはそれほど大差は感じられませんでした。
きれいになったかな?っていう程度です。見る人が見ると違うのかな??
3DとかMpeg2などで比較してみたのですが、マシンが非力な物で、よくわかりませんでした・・・
(とぎれとぎれになる・・・まあ以前からですが・・・(-_-;))
ちなみに付属のソフトではMpeg2はpentiumU300MHz以上推奨になってました・・・(-"-;)
以前は三菱のDiamondTronの17インチを使ってたのですが、当時は満足してたのですが、乗り換えてみるとその差は愕然でした。
買ってよかったと思いました。
何より、かなりの省スペースになったのが一番嬉しいところです。
また、会社で三菱のDiamndcrysta RDT154Hを使ってるのですが、それより綺麗だなーという印象です。(もちろん個人差はあると思いますが。)
最後にドット抜け、常時点灯などはありませんでした。通販で買ったので心配してましたが、かなりほっとしました。
ちなみにマシン環境ですが・・・
CPU:Intel PentiumU 266MHz
Memory:160MB
M/B:ASUS P2L97
VGA:ATI RADEON VE AGP DDR32MB
Driver ver:5.13.01.3102→5.13.01.3211
(BETA Release/Not Supported D7.55-010523B-546E - 5.13.01.3211 Posted May 31, 2001)
OS:Windows2000Professional ServicePack1
となってます。
非力なマシンな為、参考にならないと思いますが、少しでも似たような環境な方の参考になればと思い、投稿させて戴きました。
乱文で申し訳ありませんでした。
書込番号:205692
0点


2001/06/28 11:08(1年以上前)
すみません、コピー失敗しました・・・(-"-;)
最初に
「初めて投稿します。僕も先日、SDM-M61を購入しました。」
を入れるつもりでしたm(._.)m ペコッ
書込番号:205695
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


LL-T1610Wを買いました。しばらくはSONY CPD-E200と並行使用するので、よく比較が出来ます。
Geforce2 MX DDR 32Mのアナログ接続ですが、とにかく明るくてコントラストがいい。
目がギラギラするので、徹底的に輝度を絞り込んでいますが十分です。
DVD再生時の残像も殆ど気になりません。
解像度もいうことなし。勿論ドット欠けも皆無。
これはいいものを買いました。
XGAのモニターはもう使えませんね。
会社で使っているCOMPAQのTFT8020(18インチ)よりも切れがよく、サイズ的にもちょうどいいので最高です。(SXGAの18インチはデカスギ)。
CRTとの比較は・・・というと、全く別次元のものです。
特に輝度、コントラストは問題にならないし、用途も自ずから分かれるのでしょうね。
但し、精細な写真の処理や目の疲労度に対してはCRTの方が良いようです。
制作中の次のマシンからRADION VEを外して付け替えてみたいのですが、デジタルケーブルが未入荷なので、今後の結果が楽しみです。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]


下の書き込みをした者です。
結局、ドット抜けが直ったのは一時的なもので、
また、常時点灯するようになってしまいました。
そこで、ナナオのエイゾーサポートに電話してみると、
無償修理対応となりました。
ちゃんと代替機種も届きます。
送料もナナオ負担です。
たとえ1ドットでも、このように対応していただいて、
ナナオを買ってよかったと思っています。
0点


2001/06/14 15:53(1年以上前)
うーん、それは良かったといいたいですが、代替が届いてもドットの抜けの可能性はかなり高いと思います。
SXGAでは1個ぐらい以上があって当然の確立だからです。
まぁ、ナナオの対応には拍手を送りたいですね。
書込番号:192691
0点


2001/06/14 15:56(1年以上前)
すごい良心的ですね。あなたの文面からしてそんなに
強く文句を言ったわけではなさそうだと思うのですが
こんな対応してくれるなんて。大変参考になります。
書込番号:192693
0点


2001/06/25 09:40(1年以上前)
私も先週購入した液晶モニターの画面の中央付近にドット抜けがあり
とても気になるのでエイゾーサポートに電話をしてみたところ、
99.9%が品質基準なので1ドット抜けは良品とみなし交換・修理対応
はできないと言われました。(まぁ普通はそうなのでしょうが)
かわうそさんはラッキーだったのかもしれませんね。
書込番号:202540
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


17インチCRTからの買い替えで、Sony M61と比較して悩んだ結果、1610Wに決定、昨日購入しました。
FPDからドライバを入れると画質が格段に向上、くっきりと色よく映ります。
Sony M61は、秋葉原Laoxで1610Wの隣り展示してあり、じっくり見て比較できます。どちらもアナログ接続による三菱Viseoのスクリーンセーバー表示なのですが、1610Wに比べ、M61は白がきれいに表示されていましたが、テキスト表示でM61のほうが少しピンぼけ気味でした。輝度調整により1610Wの方がきれいに映ると判断しました。
購入後早速繋いで(アナログ接続)みましたが、美しい画面にうっとりです。
ただし常時点灯ドットが1箇所だけありました。
17インチや18.1インチのモニターもそれなりに良いのでしょうが、場所を取らずSXGA表示できるこの1610Wは買って良かったと思います。
ちなみに、価格No1のSuccessさんに買いに行ったのですが、店舗およびメーカーにも在庫が無く、納期が1ヶ月以上かかると言われて断念しました。
数社激安店をまわりましたが、高値安定と在庫が無い店ばかりでがっかり。
モニターが壊れてすぐ持ち帰りたかったので、Laoxコンピュ館で購入しました。(流石Laox、在庫がある!)
ちなみに今売り出しキャンペーン中なので、1610W買うと5000円の商品券が貰えます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



