
このページのスレッド一覧(全4328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月24日 18:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月23日 16:35 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月21日 06:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月17日 23:54 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月17日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月16日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT171M [17インチ]


EIZOのL461とだいぶまよってこれを買いました。(価格帯が同じ)
今までMELCO(VGA-古い)や飯山(15.4"SXGA)を使用していましたが画素欠陥が3点ほどで中央にあり気になっていました。今回皆様のご意見を参考にし、これを購入してよかったと思います。ちなみに画素欠陥は1点だけでした。
やはりブランドの違いでしょうか?
VGAはMATROX G400を使っていますが、鮮明で応答性も良いです。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ADTEC > AD-AT17R [17インチ]


以前はイイヤマのTFT15インチを使用していましたが・・・
コストパフォーマンスに関しては最高でしょう。
Voodoo3000使用していますがドライバーの更新でさらに快適になりました。15インチに対して差額が実売で¥20000ならかなりの、お買い得です。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


どうも、みなさん、こんにちは。
流離いの旅人Arefです。
ここの掲示板を含め、いろいろな評価記事、掲示板の口コミ情報などを漁ってこのLL-T1610Wの購入を検討し、今日(!)買って参りました。
接続した感想は…タイトルにあるとおりです(^^ゞ
えー、使用評価ですが、
まず巷でよく言われる、ドット欠けは1点もなかったです。
真ん中よりやや右の方に、縦一直線、うっすらと薄い線が見えるけど、これはLL-T1610Wに共通する、仕様みたいなものなのかな。
気にならない程度な薄さですけど(ダイヤモンドトロンCRT,トリニトロンCRTにある、横線と同じようなもの)。
発色は非常にいいですね。
全体を見回しても、色むらは全然気にならない。色は正しく出されている感じです。
XGAやSVGAで表示してみました。
LCDの特性上、ディザリングがかかるのは仕方がないのですが、このディザリングのアルゴリズムがかなり優れているようで、結構リアルな表現をしてくれます。これならゲームでVGA/SVGA/XGA表示されても、問題なくプレイできます。(店頭の展示ではT461のXGA表示は非常に汚かった。滲みがひどすぎ)
注:クッキリさは失われますよ、念のため(LCD特性上)
動きの激しいゲームの場合、やや残像が出るようですが、気になるレベルではありません。細かな文字やデータ表示がちょこまかと動くゲームではみづらく感じましたが、それを行うゲームは滅多にないので、問題ないです。
黒がしまっていていい!!!
あと、私は自作PCで、G/BにELSA社製Gladiac 511 DVIを用いて、デジタル接続(DVI-D)していますが、VGA/SVGA/XGA/XGA+/SXGA-/SVGA表示ともちゃんと表示されました。
購入を検討している皆様、これはお薦めできます。一押しできます。
このLL-T1610Wが他のLCDより役不足だと感じる位ですよ!!
んでは〜
0点



2001/06/20 19:16(1年以上前)
すみません、使用感についての補足です。
USBが2つ付いていますが、これは蓋に覆われるので、頻繁に抜き差しするUSB機器を利用するには向いていません。
つなげっぱなしにすることを前提としています。
んでは。
改めて本文を見てみると、結構な長文ですね…。
失礼しました。
書込番号:198120
0点


2001/06/20 20:27(1年以上前)
うんうん、LL-T1610W最高ですよね〜
今出てる液晶の中で、価格、画質、調節機能、入力系統などを考慮した結果、トータルバランスが一番いいと思いました。
僕は、PC2台あって、古いほうをアナログ接続、新しいのをデジタルでつないでいるんですが、入力切替がすばらしいです!
ワンタッチボタンでらくらく〜(笑
こういうことって、つまらないように見えて、実は長い間使っていくと、かなり大切になってくるんですよ。
お互い、満足できたものをかえてなによりです^−^
書込番号:198170
0点


2001/06/20 21:39(1年以上前)
こんにちは よければ教えてください
今日我が家にLL-T1610Wが届きました!
つないでみて−感動しています
幸運にもドット欠けもありませんでした。買ってよかったです
質問なのですが、同じビデオカードからアナログ接続した場合と、
デジタル接続した場合では画質はやっぱり違うのでしょうか?
現在DVI端子を持つカードが少ないので、買うか買わざるか
検討中です。
よろしくお願いします。
書込番号:198244
0点


2001/06/21 00:08(1年以上前)
やはり、デジタル入力のほうが、美しいです。
でも、アナログ入力でもこの液晶の良さは生かされているので、無理してデジタルのものを買わなくてもいいと思います。
時代がデジタルに移行してきてから代えてみてはいかがでしょうか?
そのための、アナログとデジタルの2入力系統だと思っています>LL-T1610W
ps: どっと抜けなくて何よりです^−^
書込番号:198430
0点



2001/06/21 00:23(1年以上前)
198244 未熟者さん
> 質問なのですが、同じビデオカードからアナログ接続した場合と、
> デジタル接続した場合では画質はやっぱり違うのでしょうか?
私も試してみました。
もともとLL-T1610Wの画像表現能力が高いせいか、結構差がなかったりします。
が、デジタル接続の利点として、調整が不要である、という点が何より大きいですね。アナログだと、周りの環境のノイズとか、いろいろな要素が絡み、たぶん調整が必要になると思います(隣同士のドット干渉をなくしたり、とか)
デジタルなら、元々ノイズに影響されない特性を有しているので、調整がいりません。明るさの調整で事足ります。
ケーブルは確かDVI-D(DVI-I)ケーブル \2,000程度で買えますので(サードパーティのケーブルで十分)、もしG/Bが対応していたら、即座にDVIに変更することをお薦めするかも。ただ、DVI接続は規格が決まってから日が浅いせいか、トラブルが発生する可能性は否定できないですね。
#もっとも自作をする以上、トラブルは付き物ですが(^^;;
書込番号:198453
0点



2001/06/21 00:31(1年以上前)
198170 - yororoさん
私も2系統入力の簡単な切替操作の恩恵に預かっていたりします。
ワンボタン操作で簡単に切り替えられるのって、いいですよねー。
だんだん縦線が見えにくくなりました。
こなれてきたのかな(^^ゞ
書込番号:198465
0点


2001/06/21 06:55(1年以上前)
yororoさん,流離いの旅人Arefさん レスありがとうございます
おかげでDVIに乗り換える決心が付きました。
でもアドバイスのように初期トラブルが発生しやすいのも事実と
思いますので、購入はもう少し待ってみます。
(カノプあたりからSSHで出ないのかな?)
どうもありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:198643
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


先日ついにLL−T1610W買いました。初めはピントが、、と思ったけど付属ドライバをいれるともう感激。前はNANAOの17インチで1156×862ドットで使ってましたがもうもどれない。シャープで(シャレ)くっきり。640×480や800×600ドットの拡大表示も迫力あります。そりゃ原寸表示がきれいかもしれないけど拡大のほうがいい。広い画面も。これにしてよかった。(面欠点らしきものが端に1点ありましたが)
0点


2001/06/17 23:54(1年以上前)
私も、LL-T1610W を使用しております。
以前 11.3 DSTN から、15 TFT に交換したときほどの感動はありませんでしたが、やっぱりいいですね。
余談ですが、SHARP はサービスが悪い。不良品でも、代替機の貸し出しがない。
SAMSUNG など、3年保証 + 代替機貸し出しだったと思います。
※以前韓国に1年ほどいましたが、SAMSUNG は、韓国内でもサービスがいいと評判でした。
もちろん、LL-T1610W の品質については満足してますけどね(常時点灯1点あり)。
書込番号:195740
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT153A [15インチ]


だーれも書き込みしてないので、買おうかどうしようか迷いましたが、IIyamaのディスプレイ(TFT14.1”)から買い換えました。カタログスペックでは、フルカラーsRGB対応、輝度300、コントラスト350:1、応答速度25ms、を全て兼ね備えたディスプレイで、しかも安いものって15インチサイズでは他に無いんですよね。
秋葉原で夜9時過ぎまで開いている店でゲットしました。
どこかのスレッドで「絶対に店頭買いしたほうが、ドット欠けの確立が下がる」と書いてあったので雨の中買いに行ってずぶ濡れで帰りましたが、ラッキーにも欠けは無く、画質にも満足です。IIyamaとは比べ物になりません。
なぜ皆さんこれを選択肢に入れないのかなー、と思いました。僕にはどうでもいいことでしたが、やっぱりUSBポートやスピーカーが無いとだめなんですかね?
もしこの製品の使用感についてもっと知りたい方がいらっしゃればご質問ください。分かる範囲で答えます、できる範囲で実験します。
0点


2001/06/11 20:08(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
私も会社では、三菱社製RDT151RとRDT151Xを使用しています。
結構良いですよ。
三菱のモニタは、結構昔から(CRTでも)良いと聞いております。
ただ、どういうメーカでもドット抜けなどのはずれもあるでしょうから、文句が出た場合、仕方無いでしょうね。
特に液晶の場合。
書込番号:190264
0点


2001/06/11 21:22(1年以上前)
これを買おうと狙っていました。使用目的のひとつにDVD鑑賞があるものですから、動画に興味があります。また、壁掛けにするか、アームで少し高い位置に置けないかとも考えています。動画の画質・取りつけ金具情報などを教えていただければ有りがたいのですが。
書込番号:190344
0点


2001/06/13 21:13(1年以上前)
レス遅れてすみません。
実は当方にはDVD鑑賞も、壁掛けの予定も無く、まずは動画としてDV編集をやろうと思っています。とりあえずEZDV2購入し、HDDも30G増設しました。参考になるかどうかは分かりませんが、動画ファイルとしてはMPEGムービーやMotionJPEGを見てみましたが、画質は明るくてとっても良いです。以前のIIYAMAでは暗いし残像が残る感じがあったりしてとても見られませんでした。動きの速い動画については応答速度に左右されるんでしょうが、まずは輝度やコントラスト比も大切なんだなーと買い換えてみて分かりました。
ほんと、参考にならなくてごめんなさいねー。壁掛けについては他のスレッドにも沢山出ているようなので、そちらをご参考にしてみてはいかがですか?
書込番号:191971
0点


2001/06/17 21:53(1年以上前)
こんばんは、
バックライトの寿命についてマニュアルには書かれているでしょうか?
最近のディスプレイは50,000時間の物が増えていますが、第1候補のLCD-A15Hが25,000時間だったので、他の機種を検討しています。
書込番号:195594
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT171M [17インチ]


日本橋のソフマップの店頭で見た時はコントラストが今一かなと思っていたが、本日商品が届き使ってみると、コントラストも解像度も良く、満足しています。ちなみにビデオカードはギガバイトのGA-622を使用。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



