
このページのスレッド一覧(全3046スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2024年3月29日 05:43 |
![]() |
2 | 2 | 2024年5月11日 09:37 |
![]() |
6 | 0 | 2024年3月12日 07:50 |
![]() |
6 | 2 | 2024年3月5日 21:04 |
![]() |
2 | 0 | 2024年3月4日 14:27 |
![]() |
0 | 6 | 2024年3月6日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS320FLUHDR-N [32インチ]
この液晶をRTX3060のDPポート出力で使っています。
ある時スリープから復帰したら画面が出なくなりました。パソコンは普通に動いていて、映像信号だけ出ていない感じ。RTX3060のHDMIポートからも駄目。RTX3060の差しなおしなどを試しても駄目。諦めてマザーボードのオンボード映像出力で使っていました。この時点ではビデオカードに問題があると勘違いしていました。
しかしシステム上RTX3060は正常稼働していたので、あきらめきれずいろいろするうち、液晶ディスプレイの電源コードを一度抜く、というのを試したところ、何事もなかったように使えるようになりました。(電源コードは1時間くらい抜いておいた)
正直よくわからない顛末ですが、初めて遭遇した事なので情報として書き込みました。
0点

あるある !
むかしは、「手でたたく」・・今どきは、「電源コードを引っこ抜く」・・・
書込番号:25678701
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > MPG 321URX QD-OLED [31.5インチ]
前使っていたIPS4Kモニターでは出来たのですが、このモニターに変えてからカスタム解像度の作成やデスクトップのサイズ変更ができなくなりました。
解決法分かる方いらっしゃいますか?
また、同モニターを持っている方で変更出来た方はいますでしょうか?
0点

解像度をカスタマイズできないのは、DSC(Display Stream Compression)が有効になっているためです。
DSCはディスプレイ側でのみ有効または無効にでき、グラフィックスカード側では制御できません。
現在、私はRTX 4090で3つのモニターを同時に出力できない問題に遭遇し、MSIのサポートに相談しました。
彼らは、次のファームウェアバージョンでDSCを無効にする機能が追加されると述べています。
DSCを無効にできれば、解像度をカスタマイズできるようになります。
書込番号:25721577
2点

ありがとうございます。ファームウェアをアップデートしたらオプションで画面サイズを小さくする事が出来るようになりました。
書込番号:25730991
0点



ニュースでも時々見ますが、
AMDの規格FreeSyncの要件が変更になっ(て)たんですね。
https://www.amd.com/ja/products/graphics/technologies/freesync.html#features
FreeSync規格には
水平解像度3440未満では144Hz以上
なおかつFreeSync(無印)でもLFC対応が要件に。(前はプレイミアムからLFC対応)
旧規格のFreeSync規格で対応が謳われているモニターも結構たくさん残っている様子なので、
ゲーム用で新しくモニター買う人でなおかつ細かく気にする人は要注意ですね。
ここでFreeSync規格になっているが現在では規格を外れてしまっているモニター達。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec201=-3440&pdf_Spec311=-144
規格の名前がそのままで変更なのでかなり紛らわしいかも。
6点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW3225QF [32インチ]
ゲーミングモニタに関しては不勉強だったので、チョイチョイ情報を集めているところです。
上位モデルのALIENWARE AW3423DWFが、なんでこんなに安い(5万円くらい)んだろうなって思ってたら AW3423DWなる高い商品もあり、どこが違うんだろうと調べるとNVIDIAのG-SYNCに対応するべくモニタ側に専用の基盤を備えたものであるということです。
つまりAW3225QF が高額なのは、この基盤を搭載しているためということのようです。FreeSyncのほうはソフトウェア的な対応なんで多少の不利があるようですが、ハードゲーマーでも無い自分には拘る必要はないかなって感じです。
DELLの今後の方針しだいですが、FreeSyncモデルが出れば最低でも2〜3万は安価になりそうに思いますが、G-SYNC対応モデルのAW3423DWが売り切れているところを見ると、世間の人気はやはりG-SYNC対応モデルなんすかね?
となると、FreeSyncモデルは、AW3225QFの立ち位置を考えると出ない可能性が高そうですね。
コスパを考えると AW3423DWFが良さそうですが、我が家のデスク環境だとどうしても厳しいサイズなんですよね〜。
どう頑張っても750mm幅までなんですよね〜。
しかし、AW3225QFにしろAW3423DWにしろ、G-SYNC対応モデルはディスプレイポートが1個しか無いんですかね?
G-SYNC利用にはディスプレイポート必須と言ってる割にはですね〜。ゲーミングPCを2台繋ぐことなんて無いだろうってことですかね?それよりも動画再生などの汎用性の高いHDMI端子を増やしたがいいってことですかね。
でも、逆にAW3423DWFはHDMIx1でディスプレイポートx2なんでしょうかね〜。
2点

>KIMONOSTEREOさん
誤解されているようなので一応訂正しておきます。
> つまりAW3225QF が高額なのは、この基盤を搭載しているため
いいえ、AW3423DW が高いのはご認識の通り NVIDIA G-SYNC ULTIMATE 対応のせいですが、AW3225QF は NVIDIA G-SYNC Compatible 対応、つまり基盤未搭載であなたの言う「FreeSyncモデル」です。
G-SYNC ULTIMATE と G-SYNC Compatible の違い辺りはPC Watchの記事辺りをテキトーに読んでください
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1460893.html#c04
基盤の有無はAW3423シリーズのファームウェアアップデートの可否でも分かる とか見ましたね。(G-SYNC ULTIMATE対応のDWは不可、未搭載のDWFは可能)
今後廉価版が出る可能性はありますが、AW3423シリーズのような大幅な値下げがされるかどうかは分かりません。
書込番号:25648548
2点

>KKKKKK7さん
ええ、そうなんですか?じゃ割高ですね〜。デザイン的にも入力端子の仕様もG-SYNC ULTIMATEのAW3423DWと同じなんで、思い込んで居ました。情報ありがとうございます。
現在、いろいろ思いなおして、AW3423DWF でいいかなと思ってるところです。
そもそもGPUが今でこそRTX4070Ti積んで居ますが、どっちかというとAMDのGPU使うことが多かったので、この先の選択肢を考えるとFreeSyncモデルのほうがいいかなと思いなおしてます。
AW3423DWFのネックは、その広々画面のおかげで幅が800mm超なことです。
現在使っているモニタは27インチなんですが、隣にノートPCをモニターアームに乗せて置いてますので、AW3423DWFを置くとこのノートPCをどこかに置く必要があります。まぁ、方法は無いことは無いので、ちょっとタイミングを見計らって導入したいと思います。
有意義なレスありがとうございました。
書込番号:25648567
2点



EIZOからメールが来てました。
保証とか製品サポート自体が無くなるわけでは無いようですが、ちょっと寂しい感じですね。
折しも、メインモニタをDELLに切り替えようかと思ってたところなので、なんだか、そういう時期なんだねって思っちゃいました。
つまりは個人ユーザーへのサービスは簡素化されてくる感じですかね。
PCモニタはCRT時代を含めてほぼEIZOを使ってきたけど、ここ数年はそのメリットもあまり感じなくなってきたので、ここらが潮時ですかね。
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > ALIENWARE AW3423DW [34.18インチ]
私がいつも見ているほうとはちょっと仕様が異なるのですね。
なるほどこちらはNVIDIA G-SYNC対応モデルなので売り切れちゃったって感じなんですかね?直販サイトではまだあるようですが、、、
直販サイトでもAMD FreeSync対応モデルのAW3423DWFのほうはお安くなってますね。
ヘビーゲーマーではない私は別に、どっちでもいいって感じではありましたが、32インチモデルが出ちゃったので、そっちはG-SYNC対応モデルしか無いので、これを選ばざるを得ない感じですかね〜。
やはりヘビーゲーマーの皆さんはNVIDIAグラボを選択される方が多いってことですかね?AW3225QFの値下げを期待してみましたが、AW3423DWFがお安くなってる理由やAW3423DWが品切れになってる現状を思うと、AW3225QFをすぐに注文したほうがいいのかもしれませんね。
0点

価格コムでは価格情報出てませんが、アマゾンと本家ストアでは販売開始されてます。
Amazonタイムセールで¥135,830です。
本家ストアは販売価格135,831円です。
Amazonでは 1358pt のPTがつきます。本家は3,704 ポイントということですが、アマゾンでは当然いろんなことにポイント使えますが、本家はDELL製品だけです。しかも1回あたり1500ptまでしか使えません。
AW3423DWFのほうは本家でしか販売してないみたいですね。こちらは相変わらずの11万弱の状態。
モニタは7〜8年は使いたいものですから、先々AMDのグラボに乗り換えた時に使えないのも困るのでFree-Sync対応モデルのほうが良さそうですね。AW3225QFのFree-Sync版が出てくれると1番いいのですが、、、、AW3423DWFが置けるように机上整理してみますかね〜。
書込番号:25648386
0点

その後情報を頂きました。AW3225QFはFree-Sync版だそうです。だとすると、ちょっと高いですね〜。AW3423DWFの価格を考えると10万円くらいが妥当な気がしますが、そこまで下げると、今度はその下の27インチとのバランスが悪くなるってことですかね?
確かに、ゲーミング性能ではAW3423DWFより高性能ですから、サイズは少し小さいけど価格は、、、って感じですかね?
それでも13万円台にはなりそうに思いますので、様子見ですかね〜。
書込番号:25649859
0点

何かこの2つのモニターを比べる意味がそもそも分かりません。
パネルの世代も違うし、動画編集と考えたら縦の1440は自分は使えませんし、4Kでこの価格が高いとは自分は思えませんね。
どこのメーカーも古いモデルは価格はこなれては来るので、高いと思うなら待つか古いモデルを今買うかでしょ。
書込番号:25649925
0点

>Solareさん
なぜって、安価な量子ドット有機ELモニタはDELLのこのシリーズしかないからですよ。
うちの設置環境で最適なのはAW3225QFのほうですが、価格が高めなので設置環境を変更してAW3423DWFも考慮に入れているところです。
他メーカーの量子ドット有機ELパネルはもっとお値段高いですからね〜。量子ドット有機ELパネルでお安い32インチクラスご存じですか?
書込番号:25649943
0点

有機ELのモニターは自分はかなり前から見てますが、プロ用では300万円でしたし2年前にでたLGモデルでも量子ドットではなくて60万円でした。
15万円で高いというならどうしようもないと思いますけどね。
あと量子ドットが必ず良いとも言えません。
昨年までのモデルではSONYのハイエンドテレビでもこのサムスンパネルの量子ドットでしたが色がちょっときつすぎてモニターライクな色目の好きな自分には合いませんでした。
今年のモデルからはそのあたりも変わってきてかなり改善されたので、自分はMSIの・・・
https://kakaku.com/item/K0001607822/
これを予約しています。
画質も気にして価格も気にするなら今出たモニターが価格落ち着くのを待つしかないと思いますしその湾曲の最初のモデルで良いならそちら購入されたら良いとは思います。
ただ解像度も性能も違うパネルを比べて価格だけでどうこう言うのは違うと思いますよという事です。
書込番号:25649970
0点

>Solareさん
プロじゃないので自由に選んでいいじゃないですか?昔はドットピッチとか気にして解像度選んでいましたが、今はそのへんもOSの機能で解決しやすいですしね。
比較の仕方は人それぞれってことですよ。同じ量子ドット有機ELかつ15万円前後以下という価格の縛りで私は考えています。そんなに高速性が必要なゲームとかはやってませんが、それでも少しでも滑らかに見えるならそれに越したことありませんしね。現在搭載してるRTX4070Tiの性能を活かしたいというのもありますね。
同じような性能なら出来るだけ安価に買いたいというのも人情じゃないですかね?特に急ぎの必要性があるわけでもないですしね。
あと設置スペースを変更してまでもAW3423DWFも考慮してるのはPinP機能の存在ですね。AW3225QFやAW3423DWには無い機能だそうです。大画面モニタならPinP機能は欲しい機能ですね。
書込番号:25649992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



