このページのスレッド一覧(全3051スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2025年6月16日 20:33 | |
| 0 | 0 | 2025年6月15日 03:22 | |
| 2 | 0 | 2025年6月11日 07:03 | |
| 1 | 0 | 2025年6月8日 09:01 | |
| 0 | 0 | 2025年6月3日 01:43 | |
| 3 | 0 | 2025年5月22日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX480UZ [48インチ]
200mmピッチだとM6が普通だと思うんです(これの前のモニターはM6)が、これはM4でした。
大ワッシャーが無いと付けられなかったし15kg超えてるのにM4は折れそうで怖い。
書込番号:26211820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW3423DWF [34.18インチ ダークサイド オブ ザ ムーン]
普通に接続した場合、Switch2本体のディスプレイ設定では上限がFHDで、WQHD信号が出力されませんでした。
そこで、EDIDエミュレーターを接続したところ、設定欄にWQHDが表示されることとなり、WQHD接続することができました。
ただ、21:9に引き延ばしていることもあり、自分程度では正直そこまでの違いは分からず、自己満足にしかすぎないなと思いました
このモニターはCS運用に向かないと言われていますが、自分のように使われている方がおられればご参考まで
書込番号:26206710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > Lenovo L27h-4A QHD ディスプレイ 67C0UAC6JP [27インチ グレー]
DELLの4Kモニターと1日悩み、こちらに決めました。
【ポイント】
・老眼は進んでませんが、4Kだと文字が小さすぎる、PC負荷が大きい等のアドバイス
・これまで使っていたFHDサイズよりは大幅に面積が増え、2画面で仕事ができる
(やはり、資料を見比べたりする時に、切り替えて見るのは効率が悪すぎる)
・USB-Cが必須なので、DELLの4Kだと倍の値段となってしまう
・ハブとしても使える端子の多さ
仕事(Windows)、プライベート(Mac-mini M4)でフルに活躍してもらいます!
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]
先日購入しモニター本体やPCの設定を色々と試していたのですが、途中で画面の色合いが、最初に電源を入れた時よりもかなり色褪せて見えることに気付きました。
グラボやWindows11の設定を確認したところ、システム>ディスプレイ>色の管理>「アプリの色を自動的に管理する」が勝手にオンになったことが原因で画面の色合いが大きく変わってしまっていたことが判明しました。このモニターのほかにLG製の有機ELテレビもPCに接続しているのですが、そちらはこの設定をオンにしても色合いは変わらないので、すべての外部ディスプレイで共通して起こる現象ではないようです。
何が原因で勝手に設定がオンになったのか定かではないのですが、グラボの設定を変えた後に発生したように思います。一度手動でオフにすれば同じ条件下では勝手にオンにはならないようです。
せっかく有機ELを買ったのに色の鮮やかさがもの足りないなあと思っている方がいたら、「アプリの色を自動的に管理する」が悪さをしている可能性があるので設定を確認してみることをお勧めします。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



