このページのスレッド一覧(全3051スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年5月14日 18:03 | |
| 0 | 1 | 2025年5月11日 12:58 | |
| 0 | 2 | 2025年5月6日 12:52 | |
| 6 | 0 | 2025年4月11日 11:56 | |
| 8 | 0 | 2025年4月8日 20:35 | |
| 0 | 0 | 2025年3月15日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S235HLBbmii [23インチ ブラック]
ほとんどの人には必要のない情報だと思いますが、このモニターは、なぜか、PC-9801の640 X 400の解像度で使用できます。
すべての「S235HL」が98で使用できるかどうかは分かりませんが。
0点
PC-9801シリーズの640x400は24KHzです。
元々N-BASICである160x100が最初でしたので
そのソフトウェア資産を活かすために倍数で割りきれる数値である
640x200および640x400解像度モードがありました
D-subおよびDVIが搭載しているモニターは15.7KHz〜と24.8〜の2種あります。
電源オンで640x400表示出来る場合は24KHzモードになっています。
24KHzモード表示出来なくてもアクションキーを押すことで2種のモードに切り替える事ができます。
※24KHzと言っても正確には24.6KHz
24KHzモード→ "GRPH" "1"
31.5KHzモード→ "GRPH" "2"
現在の主流モニターは30KHzの640x480〜ですので
640x400のPC-98シリーズで使用するには数万円もするスキャンコンバータおよび
アナログ信号をデジタルに変換する装置などが必要になります。
レトロブームで24.8KHz640x400表示可能モニタが
元々数千円だったのが万円単位でで取引されるくらい価値が上がり、
古いモニターの価値が上がっていますので大事になさってください。
水平同期が10KHz〜対応のDisplayPortモニターが販売されたものがありました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001111406/#24472107
アナログ→デジタル信号変換で利用可能な貴重製品でした
オークションで5万円台で買えます。
書込番号:26178905
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > ColorEdge CG2400S-BK [24.1インチ]
いつかはクラウンという言葉が言われなくなって久しいですが、ことEIZOをCRTのT760から使い始めて、25年経過してますが、いまだに手が出ないカラーエッジシリーズ。
王道のCGシリーズとは別に安価なCSシリーズが出てますが、やはり買うならキャリブレーションセンサー内蔵のCGシリーズですかね〜。
瞬間的に所有(3週間で廃棄)した三菱のTNモニタを除けば、今のDELLに至るまでずっとEIZOです。VAもしくはIPSを使ってきました。
今のDELLは有機ELパネルということでちょっと期待しての購入でしたが、ノングレア処理っていうのが大きいのでしょう。期待したほどではなく、逆にOSDの使い勝手の悪さがEIZOのそれと比較して面倒に感じています。
それでも動画なども楽しむモニタとしては32インチ4kというのも捨てがたいです。
現在サブモニタ(MacMini用)にEV2750という約10年落ちのモデルを使っていますので、これに差し替えて本モデル検討中です。
約3万ほど安価な旧型(CG2420-Z)も含めて思案中です。CG2420-Zとの差が自分にとって大差でなければ安価なほうがいいかなとは思ってます。
まぁ、EIZOは直販サイトで時折キャンペーンをやっているので、それ待ちですかね〜。
CGシリーズお使いの皆様、使い勝手はいかがでしょうか?
MacMiniでの写真編集や動画編集に使いたいですね〜。EV2750もだいぶくたびれてきてますので、、、
0点
EIZO直販だと時折やってるのが15%OFFのクーポンコードです。
これが適用になれば今のCG2420-Zくらいの価格になりますね〜。 CG2400S発売前にはこのキャンペーンやってたみたいなんですよね〜。このときはCG2700Sも対象だったので20万くらいで入手可能になるので、ギリギリ予算内ですかね〜。
EV2750とサイズも解像度も同じなんで理想はCG2700Sなんですよね〜。。。。
書込番号:26175609
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-72 [31.5インチ ブラック]
>清。さん
こんにちは、それはよかったですね、何ボルト、何μでしょうか?
書込番号:26169670
0点
古いコンデンサ処分したので分かりません
1番大きいコンデンサは交換無しで大丈夫です
書込番号:26170660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > VW2420H [24インチ グロッシーブラック]
2011年に購入したあとずっと使っていたのですが、ACアダプターから発煙の可能性があり無償交換になっているとの情報を知り、メーカーに連絡した所24インチ最新モデルのGW2490と交換になりました。
https://www.benq.com/ja-jp/news/products/20240913-lcdm-news.html
確かにACアダプターはかなり熱を持ってるな…とは思ってましたがまさかの最新モデルとの交換とは。
ベンキューの対応に感謝です。
書込番号:26142499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2725QC [27インチ]
この商品のレビューで、「モンスターハンターワイルズで画面にチラつきがあった」と書きましたが、モンハンゲーム内の設定で「フレームレート優先」に設定したところ、画面のちらつきは見えなくなりましたm(_ _)m
写真はスパイダーマンマイルズモラレスのスクリーンをiPhoneで撮影したものです。
※実際はもっとくっきり綺麗に見えます。コントラストもなかなか頑張っているモニターだと思います。
このモニターはゲーミング専用モニターではないので、ゲーミングに強いこだわりがある人には向きませんが、普通にPS5やSwitchでゲームをする分には、十分綺麗な画像でゲームができます。
8点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LDQ321DB [31.5インチ ブラック]
Let's noteでWQHD
最近の27インチサイズの液晶モニタは解像度がWQHD (2560x1440) だったりします。EIZO
の FlexScan EV2750にレッツノート CF-SZ6 (Intel HD graphics 620)を繋ぐ機会がありました。
普通にHDMIでつなぐと1920*1200までしか選ぶことができません。4KモニタにはHDMIできちんと出力できるのだからこれはおかしいと思い、デスクトップで右クリック=>インテルグラフィックスの設定=>ディスプレイ=>カスタム解像度で2560x1440、リフレッシュレートを59にすると帯域幅が足りないと怒られますが、リフレッシュレートを45に減らすと無事 WQHDで出力できました。エンジンの馬力と広い画面は、、と言いますが、とっても快適です。 試される方は自己責任でお願いします。
書込番号:26110890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



