PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3051スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

最安の中国製4Kゲーミングモニター

2024/05/15 10:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Titan Army > P27H2V [27インチ ブラック]

スレ主 室奈美さん
クチコミ投稿数:32件

現在(2024年)販売されている4K・HDMI2.1対応のゲーミングモニターの中では最安の5万円台
PS5より安いので気軽に4Kでゲームが楽しめる時代になりました。

書込番号:25735691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722DC [27インチ プラチナシルバー]

クチコミ投稿数:1件

始めて質問させて頂きます。よろしくお願いいたします。
現在、ノートPCをUSB-Cを使って接続しています。給電も映像もUSB-Cを使用しているので
他のポートは特に利用していなかったのですが、下記2件の症状についてわかりますでしょうか?
@ノートPCをベースにUSB-Cを用いてモニターを拡張利用してますが、その際にHDMIを使って更にモバイルモニターを接続したところ、S2722DCも反応しなくなってしまいました。
ノートPCとS2722DCを利用しながら3画面目としてモバイルモニターを使用することはできるのでしょうか。
またHDMIポートは、USB-C接続をされない方が使用するポートなのでしょうか。
AノートPCとS2722DCを接続した状態で画面下のUSBからスマートフォンをつなぐと「USBテザリング この端末のインターネット接続を共有します」とスマートフォンの画面に出てきます。また充電もされていないのですが、こちらはどのような用途で使用するものでしょうか。
充電用に使えたらよいなと思っていたのでいきなり躓いた感じでした。

わかりにくい箇所が多いとは思いますが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:25715895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:1913件

2024/04/28 15:39(1年以上前)

ノートパソコンのメーカー・型番と使用している機器の開示、
そして、内容を分かりやすくまとめ直したうえで、「質」問で
投稿し直ししましょう。

書込番号:25717050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/05/12 23:01(1年以上前)

ちょっと古い質問ですが。。
>ゆーともパパさん
@はノートPCが3画面出力に対応しているかどうかがポイントになりますね。
猫猫にゃーごさんが言うように機種がわからないとですし、ここで聞いてもわからないと思います。
質問のケースとは違いますがM1 MacBookは外部1台までとか、pro 2台とか制限あったりします。

AこれはTYPE-Cで繋いだ場合にモニターがUSBハブのように機能します。
マウスやキーボードやUSBメモリをつないだりできます。
質問のケースですが直接PCと接続しても同じ動作になると思いますので、スマホの説明をみてください。
Androidだと思いますが、機種ごとにマチマチです。
充電するとか、ファイル転送するとか、USBテザリングするとかの設定がどこかにあります。

書込番号:25733161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > MPG 321URX QD-OLED [31.5インチ]

クチコミ投稿数:4件

前使っていたIPS4Kモニターでは出来たのですが、このモニターに変えてからカスタム解像度の作成やデスクトップのサイズ変更ができなくなりました。
解決法分かる方いらっしゃいますか?
また、同モニターを持っている方で変更出来た方はいますでしょうか?

書込番号:25671938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 MPG 321URX QD-OLED [31.5インチ]のオーナーMPG 321URX QD-OLED [31.5インチ]の満足度4

2024/05/02 16:21(1年以上前)

解像度をカスタマイズできないのは、DSC(Display Stream Compression)が有効になっているためです。
DSCはディスプレイ側でのみ有効または無効にでき、グラフィックスカード側では制御できません。
現在、私はRTX 4090で3つのモニターを同時に出力できない問題に遭遇し、MSIのサポートに相談しました。
彼らは、次のファームウェアバージョンでDSCを無効にする機能が追加されると述べています。
DSCを無効にできれば、解像度をカスタマイズできるようになります。

書込番号:25721577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/05/11 09:37(1年以上前)

ありがとうございます。ファームウェアをアップデートしたらオプションで画面サイズを小さくする事が出来るようになりました。

書込番号:25730991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動回転と、映画見れるモバイルモニタ

2024/05/04 17:24(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

スレ主 らのりさん
クチコミ投稿数:6件

商品を見分けるために規格や、見分け方などあれば教えて下さい。
スマホ(gyalaxyS23)で、画面を縦で大きく表示させたり、動画を再生できるモバイルモニタ(タッチパネルあり)がほしいです。

縦表示は、”自動回転”のついているものを買えばよいのかな?と思っています。
→今のやつは、手動回転なのと、縦表示にするとすごく小さく表示で周りが黒い表示になります。せっかく15.6インチなのに。

動画は、アマゾンプライムや、Leminoなどの動画配信サービスの動画再生ができるものがほしいです。
→今のやつは著作権情報?の入った動画はみれません。

JN-MD-IPS1563UHDR-T [15.6インチ] がどうなのかな?と思っていますが、該当の個別レビューなどがないのでここで聞かせてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25723927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-315V160UR [31.5インチ]

スレ主 室奈美さん
クチコミ投稿数:32件

4KでHDMI2.1に対応している、31.5インチのゲーミングモニターの中ではかなり安い製品
大画面でゲームしたい方は候補に入ると思います。

書込番号:25716919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

色合いについて

2024/04/18 15:11(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > MAG 325CQRF-QD [31.5インチ]

クチコミ投稿数:2件

この製品は量子ドットのVAパネルとのことで、普通のVAパネルより色が鮮やかと聞きます。
この量子ドットVAパネルと普通のIPSパネルのどちらが色鮮やかに見えるか分かる方教えて欲しいです。
またVAパネルは黒以外は全体的に白っぽく見えると言われていますがこの製品はどうなのでしょうか。

書込番号:25704377

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2024/04/18 15:36(1年以上前)

直接このモニターを見たわけではありませんが、VAパネルの量子ドットのパネルは何度も見てますが、白っぽく見えるというか視野角の問題でどうしても斜めとかから見るとIPSよりは色は変わって見えます。

モニターに正対してみてる分には32インチくらいまではそう気にすることも無いかなとは思いますが、それも感覚は人それぞれなので、VAパネルとIPSの違いはご自分で見比べられた方が良いと思います。

量子ドットは色鮮やかに見えるとかではなくRGBそれぞれのスペクトラムが山がとがってそれぞれの発色がよくバランスが良いという事です。

より正確という事ですね。

書込番号:25704410

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2024/04/18 16:14(1年以上前)

画像作業用PC用モニターに求められているのは「正しい色」なので。発色がよく見えるのは、ケバケバしい色に調節してある、またはケバケバしい色のまま補正していないということです。

本来なら、IPSでもVAでも量子ドットでもOLEDでも、同じ写真を表示したなら同じ発色で見えるのが理想的モニターです。写真でも動画でもゲームでも、制作者側が意図した色彩がそこで再現されるでしょう。
たとえケバケバしい色が表示"できた"としても。正しい色のために、発色を抑えるべきですが。素人目にウケるためにそういう発色にしてあるとしたら、私としては買いたくないモニターですね。

ケバケバしい色だけが欲しいのなら、色の調節で再現できますので、それで良いのでは無いかと。モニターの形式にこだわる意味は大して無いと思います。
…蛍光色のラー油、美味しそうに見えますか?

書込番号:25704464

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2024/04/18 16:28(1年以上前)

そもそも、正しい色とは?
個人的にはQuatumDotでいい点と言うのは正しい色が発色できる事です。
※ 発色が良いのは自然界に有る色が正しく表現される事なので鮮やかに見えるとは意味が違います。

ただ、個人的には発色がよく、他のモニターが出せない色を出せるならそれは良いモニターだとは思います。

正対した際に色がきちんと色を出せる事が良いモニターの最大の条件で視野角が多少悪く極端に斜めにして白いと言うのはそこまで気にしなくて良いとは思います。
ほぼ、同じ条件でどちらが上か?を確認するなら、条件としては合ってます。
QDのVAのモニターは持ってましたが、VAは応答速度がやや遅い以外に特に自分は発色が悪いと感じた事はないです。

IPSはもちろん良いのですが、パネルの特性は把握しておいた方が良いとは思います。
因みに個人的にはOLEDは発色などに付いてはほぼ欠点が無いですが、欠点は消費電力と寿命と思ってます。

きつい色というのも自然界にはあるので、それが発色できないよりはできるモニターが良いのはその通りですが

書込番号:25704483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2024/04/18 16:47(1年以上前)

正しい色を出すにはまずパネルの性能がいりますよね。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1439/684/html/standard_o.jpg.html

こちらが普通の有機ELです。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1439/684/html/XRJ-55A95K_standard_o.jpg.html

こちらが量子ドットの有機ELです。

この3原色のピークが高くてそれぞれ離れてる方が正確な色が出せてるという事です。

上のようなパネルでは正確な色が出ないだろうなと分かると思います。

確かに上と下のパネルを見比べたら正確な色を出す下の方が特にグリーンや赤は鮮やかに見えると思いますが、それが正確な色だという事ですね。

書込番号:25704508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング