
このページのスレッド一覧(全3046スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2023年11月19日 08:54 |
![]() |
4 | 4 | 2023年11月14日 04:13 |
![]() |
8 | 4 | 2023年10月31日 18:43 |
![]() |
1 | 0 | 2023年10月25日 21:08 |
![]() |
21 | 6 | 2023年10月13日 12:37 |
![]() |
67 | 13 | 2023年10月10日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Pro Display XDR Nano-textureガラス MWPF2J/A [32インチ]
発売から1年半経過して、そろそろ新型Pro Displayの噂も.それを考えると購入するのも考えてしまう.
まぁこのクラスの製品を購入する方は新型出たら次々買い替える方々かな..
2点

まぁ結局購入しました.スタンド含めて777,260円ですね.仕事用で買えてよかった.
数ヶ月使用してからレビューアップします.
書込番号:24321912
2点

2022年6月7日の「WWDC 2022」にてPro Displayも価格改定されました.nanoの価格がプロスタンド含め、971,560円と【20万円】ほどアップですね.なかなか手を出しづらくなってしまいました.今の世界情勢では仕方がないことかな.
書込番号:25511464
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > ALIENWARE AW2724DM [27インチ]

>室奈美さん
4kとかBD見るの必要じゃなかったかい?
書込番号:25439623
0点

リフレッシュレートから帯域計算すると、この企画じゃないとだめとかでは?計算してないからわからんけどね
書込番号:25439714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまはたいていHDMI2.1ですね
書込番号:25440002
0点

PS5がWQHDとVRR(可変リフレッシュレート)に対応したのですが、その条件としてHDMI2.1が必要なんです。PS5ユーザーに購入してもらおうという思惑が多分にある製品だと思われます。
現に、以前はあまり見かけなかったHDMI2.1で144HZのWQHDのモニターが最近いくつか出てきてます。
私はPS5用にWQHD、HDMI2.1のモニターを探していたのですが、その時はまだ適当なものがなく、結局DellのG3223Q(4K、144HZ)が安かったのでそっちを購入しちゃいました。
書込番号:25504712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP M27fwa フルHD ディスプレイ 価格.com限定モデル [27インチ 白]


>まー646331さん
辿っていくと
>(1)ご注文時に欠品している場合
カスタマイズ画面で製品名/構成名がグレーで表示されている場合は、欠品している状態です。
(2)ご注文後在庫がなくなってしてしまった場合
急に大量のご注文を承った場合、ご注文後に欠品が判明することがございます。その場合はその旨ご連絡いたします。>
となっていてこの商品は現在グレーになっています
大変だなあ・・・
書込番号:25485990
2点

教えていただきありがとうございます😊
キャンセルします。
二度とこの会社の製品は買いません。
書込番号:25486024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売元からメールが来ました
恐れ入りますが、当HP Directplusオンラインストアは受注生産方式でございますため
部材に欠品が生じている場合もご注文自体は可能となります。
そのため、欠品が生じている部材については、ご注文画面で部材の背景をグレー表記に致し
欠品のご案内をさせていただいている次第でございます。
とのこと
書込番号:25486286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > G3223Q [32インチ]
32インチ4k DisplayHDR 600以上で絞ると、最安値クラスの本製品。
過去ログを見ると毎月のようにセールが行われている模様。だいたい15〜20あたりに開催されているようなので、次回のセールで入手してみますかね。
先日BenQのMOBIUZ EX3210U-JPが13万で出てたのでかなり悩みましたが、DELLのこの製品が8万円以下になるのであれば、その価格差は魅力。
EIZO以外のモニタは基本買ったことが無いので、ちょっと冒険ですが、DELLはまぁ無難かな?来月のセールを待ってみます。
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP V27ie G5 フルHD ディスプレイ 価格.com限定モデル [27インチ 黒]
予定はあくまでも予定…
せめてちゃんと着てからの情報の方が価値があるかと思います。
個人的意見です。
書込番号:25451464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>せめてちゃんと着てからの情報の方が価値があるかと思います。
なるほど。上記における「情報の価値」はどのように定義していますか?
書込番号:25451911
0点

>mmmm2007さん
納期通り来るか?
ですかね。
HP納期遅いってとか納期通り来ないって、
ここの口コミによく目にしてたんで。
書込番号:25452066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。平均して1.8件/日の投稿を約14.5年にも亘って続けた方のご見解は参考になります。
書込番号:25452958
4点

使用時間1時間程度ですが、普通に映って普通に使えてます。
安物ですのでこれで良しとしました。
書込番号:25460347
5点

>mmmm2007さん
ありがとうございました。
書込番号:25460915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-V27UHD-IPS-D [27インチ]
27インチ画面で4Kだと解像度を150%くらいまであげないと文字が小さくて読みずらいです。
解像度をあげて文字を読みやすくすると 27インチ画面だと表示できる画像が狭くなります。
4Kにこだわるなら 32インチをお勧めします。
4Kだから性能が良いと思うのは 誤解です。
価格が安すぎなので 画質が心配です。
店頭で実物を見て 他機と比較検討されてから 納得のうえで購入してください。
カタログの数値だけで判断して購入しないように。
私の液晶モニターは フィリップスの32型4Kです。62000円(税別)くらいしたかな。
店頭で見比べたら 発色の差が素人目でもわかり 少し割高でしたが購入しました。
店員さんに この発色の違いは何ですかと尋ねたら 値段相応使われている部品が違うと言われました。
6点

>27インチ画面で4Kだと解像度を150%くらいまであげないと文字が小さくて読みずらいです。
え?そこから? と思った人、挙手。
4Kは32インチ以上というのは同意だけど。でかい画面をPC用に使う近距離だと視野に収まらないので、広すぎて使い辛く、27インチくらいが限界かな?というのが私見。27インチでの解像度を考えるとWQHDくらいが丁度良い…というのも私見。
私は、他人に勧めるときには27インチWQHDを推しています。
書込番号:25453585
24点

>kumasan001さん
こんにちは。
私は数年前からLGの27インチ4Kモニタを愛用しています。
150%と言うのはWindowsのスケーリングのことでしょうか?でしたら倍率を上げても解像度自体は変わらないはずですが。
単純に解像度を下げて倍率を上げているのなら、表示範囲が狭くなるのは仕方ありません。ディスプレイの性能とは関係のない話です。
ちなみに私はスケーリングを125%でずっと使っています。
目から40センチくらいの距離で、視力は人工レンズの老眼ですのでメガネもそれに合わせて調整してます。
小さな文字は若干見にくいですがちゃんと読めますよ。
書込番号:25453590
2点

4Kでスケーリング150%の画面情報量は、WQHD(2560×1440)相当になります。
>4Kディスプレイでスケーリング100%なら等倍表示だが、150%だと情報量はWQHD相当、200%でフルHD相当になる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156099.html
書込番号:25453611
1点

>4Kでスケーリング150%の画面情報量は、WQHD(2560×1440)相当になります。
スケーリングでググるとそのような表現がされていますが、個人的には少し違和感があります。
画像はCADデータを4Kディスプレイでスケーリングをそれぞれ125%と175%にしたスクショですが、CAD画像の解像度自体は全く変わりません。
ただし文字やアイコンが大きくなった分、ウィンドウサイズに対して表示エリアが小さくなってしまったりはしますね。
なので私の主張としては、同じ27インチでWQHDと4Kのスケーリング150%は同等ではない、です。
個人的には27インチであってもWQHDよりは4Kをおすすめします。
書込番号:25453646
6点


>キハ65さん
>ダンニャバードさん
>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
カカクコムのカタログや口コミやレビューは参考にはなりますが、実際購入者は予算やこだわりがあると思うので 実物を他機と比較して納得のうえで購入すれば後悔しないのではと。
家電量販店が遠方で実物を見ないで購入する場合は カタログの数値に過度な期待はしないようにと思った次第です。
書込番号:25453696
1点

>モニターは、EIZO EV2785-WTです。
機種晒す意味あんの?
書込番号:25453708
1点

参考に 私の32型4Kモニターは フィリップス製ですが HDRが600 です。
書込番号:25453729
0点

>肉たらしいさん
>キハ65さん
>ダンニャバードさん
>KAZU0002さん
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-vesa-hdr
参考にしてください
HDRの解説です
ただの4KやHDR対応、HDR10,HDR400 レベルと それ以上の HDR600、HDR1000は 画質や発色の違いが歴然です。
このN-V27UHD-IPS-Dは 4Kが欲しい人向けで 画質は普通の液晶と大差ないです
書込番号:25453981
0点

この手の話は当たり前のことでは?
150パーにすると、滲む滲まないの情報なら価値はあるけどね
書込番号:25454037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画質や発色の違いが歴然です。
HDRは、画質と言うよりは機能かな。
個人的には、まぶしいのは嫌いだし、発色が変わるのは困るなぁ… 激辛カレーを万人向けとは言わないでしょ?
書込番号:25454701
3点

>男・黒沢さん
>KAZU0002さん
HDRは機能ではなくて色彩を鮮やかに表現できるスペックです
HDR400以下とHDR600以上の実機を 店頭で見比べてくださいね。
書込番号:25455086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



