
このページのスレッド一覧(全3047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2023年4月14日 00:34 |
![]() |
5 | 6 | 2023年4月6日 13:15 |
![]() |
13 | 3 | 2023年3月14日 09:32 |
![]() |
1 | 0 | 2023年3月8日 11:03 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年2月16日 16:27 |
![]() |
0 | 0 | 2023年2月4日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]
色々調べたところ有機ELモニター特有の”コイル鳴き”があるようです。
実際今使っている個体も低いコイル鳴きのような音が聞こえます。
有機ELディスプレイは、一般的なLCDディスプレイと比較して、電源回路やドライバーICの負荷が大きくなることがあります。
これは、有機ELディスプレイが各画素を個別に制御するために、より高度な電源制御が必要になるためだそうです。
このため、有機ELモニターではコイル鳴きが発生しやすい傾向があるようです。
1点

うちのDELL AW3423DWはコイル鳴きは無いですね。
ファンの小さな音は微かにしますが
書込番号:25220570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
静かな状態でネットサーフィンをしたりしていると独特のコイル鳴きが聞こえますね。
ただそれ以上にゲームをプレイした時の滑らかさは圧巻だと思います。
書込番号:25220720
0点

有機ELの滑らかさは液晶とは違いすぎるので、最初見た時は今までのはなんだったんだろう?ってなるとは思うし、自分もそう思った。
今は慣れちゃったから、液晶だと残像感が気になって仕方がない気しかしないです。
書込番号:25220746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722QC [27インチ プラチナシルバー]
MacBookAIrをクラムシェルで使おうとモニター物色中です。
4K表示した際、マックではメニューやソフトのパレット等の文字が小さくなりすぎるようですが、みなさまどのように対応されていますか?
解像度を少し下げる?というのも一つ手ですが、何やらサードパーティーでメニューの文字の大きさ等変えられるという噂を聞きました。ご存知の方ご教授ください。
0点

文字の大きさを変えられるのは、OSの基本機能です。
書込番号:25193680
1点

>>4K表示した際、マックではメニューやソフトのパレット等の文字が小さくなりすぎるようですが、みなさまどのように対応されていますか?
解像度の設定。
あまり使用したことがありませんが、ommandキー+プラス(+)キー、またはCommandキー+マイナス(ー)キーを押して、テキストサイズを調整。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchld786f2cd/mac#:~:text=Mac%E3%81%A7%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%92%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B&text=%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%96%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88,%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
書込番号:25193707
1点

4Kの解像度だと、macの解像度の設定が出ないようですが...
今日実際に店頭で接続してみたのですが、4K出力だと解像度の設定という項目が表示されず、店員さんもmacは未対応とおっしゃっていたので...。
コマンド+(+)でテキストの文字の大きさは変えられても、メニューの文字の大きさも変えられますか?
書込番号:25193730
0点

>>コマンド+(+)でテキストの文字の大きさは変えられても、メニューの文字の大きさも変えられますか?
確かにメニューの文字の大きさは変えられません。
私もEIZOの27インチ4Kモニター EV2785-WTのユーザーですが、MacBook Pro 14インチ 2021に接続したときの設定はシステム設定でディスプレイの解像度で2560×1440、Windows PCに接続したときは4K(3840×2160)のときスケーリング150%で解像度が2560×1440相当で使用しています。
書込番号:25193763
1点

やはりそうですか。そうすると4Kの意味が少しですよね笑。
ただこのメニューの大きさを変えられるサードパーティーの機能拡張みたいのがあると今日某量販店店員さんから聞いたので調べてるところです。
書込番号:25193817
1点

macOS 13 Ventura の場合
キハ65さんが貼ったmacOS Ventura のスクショにある
文字を拡大、スペースを拡大の左右の選択肢でメニューやデフォルトの文字サイズを選ぶことができます。
ディスプレイの最大解像度に対して特定の比率でメニューフォントサイズが調整されるものです。
4k のシャープさを保ったまま好きな大きさ感で使うことができます。
この選択肢を option clock するか右クリックすることでさらに選択肢をリスト表示することができます。
このリストに出てくる解像度は上記と同じように仮想のディスプレイ解像度と出力解像度の比率によって
フォントサイズを変えることになります。
この下の全ての解像度を表示トグルスイッチでさらにリストが出ますが低解像度とあるのはボケた画になるので特別な理由がない限りはあまり使う必要がありません。
ディスプレイハードウェア信号の出力解像度を直接変える選択肢は閉じられているようですね。
書込番号:25211130
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]
Nintendo SwitchをHDMIで接続時に音声がでないとのレビューがありますが、当方では設定の変更でヘッドホン出力から音声が出るようになりました。
オンスクリーンメニューの「設定」-「全般」-「入力互換性バージョン」が、初期設定では恐らく「2.1(PC)」となっていますが、「2.1(AV)」に変更してSwitchをつなぎ直すと、ヘッドホン出力から音声が出るようになります。
13点

Switchで音が出ないとレビューを入れた者ですが、オンスクリーンメニューとはなんですか?
モニター下部のボタンを使っての設定のところでしょうかね?
書かれてるような「入力互換バージョン」の項目がないのですが、、、、
書込番号:25180594
0点

確認不足でした。
よく見たら項目はあるのですが、変更できなくなっています、、、。
何かの設定を変える必要があるんですかね、、、。
ネットで調べてみたのですがよくわかりませんでした。
書込番号:25180607
0点

Overclockをオフにすると設定できるようになりました。
音も出るようになりました!!
ありがとうございます。
オフにした方が画面も明るくなった気がします。
ただ、再度オンにするには設定の初期化が必要みたいで、設定をいじるのが面倒ですので、諦めることにしました。
おかげさまで、いろいろ良いことづくめです。
書込番号:25180626
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8537J/A [23インチ]
確か2005年頃に購入したので18年経過したことになります。
故障や劣化らしい劣化も無く愛用してきましたが、ついに表示しなくなりました。
症状としては
・電源スイッチを押しても無反応(ランプも点灯せず)
・Mac側は正常に認識している
・背面に接続したUSB/FireWire機器を認識しなくなった
本体ではなくACアダプターの故障と推定しダメ元で交換。
何事も無かったように復活しました。
古い製品ですし、そろそろ買い替えを考えましたがもうしばらく付き合おうと思います。
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VA24DQLB [23.8インチ 黒]
ノートPCと繋ぎましたが、音が聴こえません。モニターの方の音量は50(出荷時のまま)です。繋いでいる線はHDMIのみです。モニター付きとなっていますが、この線のみだと聴こえないものでしょうか。
0点

サウンドのプロパティーで、出力先にHDMIなりモニター名なりを選択していますか?
書込番号:25145482
1点

ありがとうございます。HDMIになっています。それと今、ノートPCの方でサウンド→ボリュ―ムを100から少し下げてみたら何故か聞こえるようになりました!
ただ、Outlookのメールの着信音だけはやはり鳴りません。(繋いでいるHDMIケーブルを外すと鳴ります)
書込番号:25145505
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta KH2760V-UZ [27インチ ブラック]
4Kモニタ導入を機に視聴環境を整えようとUHD BDプレーヤー、4K BS/110度CSチューナーを購入。
BDプレーヤーは何も問題なく視聴できましたが、チューナーでコマ落ちのようなカクつきが発生。
アンテナを疑い4K8K対応に更新しましたが改善せず、メーカーサービスに依頼することにしましたが、大画面で症状を見せた方が良かろうとフルHDのテレビに繋いだところ症状は出ず。
本機の問題だと特定できたところで設定を見直し、動画に影響しそうなAMD FreeSync、スルーモードを切ったところ問題無くなりました。
低遅延の機能がここまで悪さをするとは思っても見ませんでした。まぁ、PCモニタ本来の使い方では無いのでトラブルは仕方ないのかも知れませんが。
ちなみにチューナーはシャープの4S-C00AS1です。
書込番号:25126286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



