PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3046スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVプログラム

2001/04/12 01:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

スレ主 とてもいいスメアゴルさん

正座しながら見てしまう(うそ)TVプログラム、プロジェクトXにて
液晶実用化のお話がテーマだそーな 4月17日放送予定。

http://www.nhk.or.jp/projectx/
毎回〃悔しいほど泣かすのが巧いぜ

 「液晶のシャープ」 やはり自負があるんやね。

書込番号:143008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/04/15 21:27(1年以上前)

たしかに、この番組いい味だしてますね。(笑)
液晶モニタの購入を検討しているので楽しみです。

書込番号:145291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドット抜け

2001/02/17 11:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT151X [15インチ]

友人が三菱のMDT151Xを購入したのですが、
ドット抜けは2箇所あったそうです、
ドット抜けはしょうがないもんなのでしょうか?
他のメーカーもあるのでしょうか?
液晶を購入した人の感想を聞きたいので、
よろしく。。

書込番号:106548

ナイスクチコミ!0


返信する
ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/17 12:08(1年以上前)

バリュースターのセットモニタ、抜け8個に常時点灯9個あります。

書込番号:106557

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/17 12:30(1年以上前)

かぶりましたね(笑)>死後20さん

さておき、自腹で買った愛娘のバイオは1個もないです。
会社の金で買ったラビィとモバギ2もない、と思うがほとんど使わないので自信ない
今使ってるD502i(2台目)は確実にない。
IXY Digital,DVもなし。
参考までに。

書込番号:106564

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2001/02/17 20:04(1年以上前)

>バリュースターのセットモニタ、抜け8個に常時点灯9個あります。

ほいほい様
さすがにいくら何でもそれは交換の対象となる不良品では・・・・・・・?
私の場合はドット抜けは一つもなく、常時点灯は前は一つありましたが、つついたりしているうちになくなりました。でも、今でもたまにひょっこり別のところから常時点灯が出現したりするんですよね。何もしなくてもそのうちに消えてしまいますが。
ドット抜け2箇所程度は、不良品の範疇には入らないようですね。

書込番号:106739

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/17 20:54(1年以上前)

>RYOU!さん

流通中間業者から返品物を承知の上で購入しました。
モニタは交換するつもりでしたが、ネット端末として無理なく使えるのでそのままです。
会社でPCから書き込みするのに使用しています。

書込番号:106766

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2001/02/17 21:00(1年以上前)

あっなるほど、不良品を承知の上で安値で購入したのですね。納得した上でならそういう選択もありですね。メールやインターネットだけならドット抜けの10や20どうってことはないでしょうからね。

書込番号:106773

ナイスクチコミ!0


すがりさん

2001/02/17 22:23(1年以上前)

>今使ってるD502i(2台目)は確実にない。
携帯の液晶は、一部を除いてDSTNなのでは??

書込番号:106822

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/17 23:39(1年以上前)

DSTN,STNでもドット不良はありますけど?
手持ちのLCDを全部列記しただけで他意はないです。

書込番号:106870

ナイスクチコミ!0


まつもさん

2001/04/06 04:08(1年以上前)

151を購入したのですが、常時点滅が1ヶ所ありました。しかし、差ほど気になりません。

それより、MDT151Xのモニタじゃないテレビの入力とかする機械がすごく熱く
なっているのですが、夏場とか大丈夫なのでしょうか?
あの機械の中にファンとかついていたらいいかも。

書込番号:139111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お下げしてます。

2001/03/27 22:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]

152Xお値段下がってますね・・・・・
まあ、消費者としてはうれしいですが、お店が値下げするのはどういった理由
があるんでしょかねぇ。

書込番号:132720

ナイスクチコミ!0


返信する
よーやんさん

2001/03/27 22:22(1年以上前)

それはその商品の終息を意味してるんではないでしょうかね。
まぁ、詳しくはわかりませんけど、
大抵そんな感じじゃないですか。

書込番号:132729

ナイスクチコミ!0


この道はいつかきた道さん

2001/03/28 21:40(1年以上前)

17インチの新モデルが出たようです。接続はアナログ1系統だけですが、安くなることは歓迎しなくては。でも152Xと製品コンセプトはちがいますね。

書込番号:133305

ナイスクチコミ!0


この道はいつかきた道さん

2001/03/28 23:10(1年以上前)

17インチ新モデルってよくよく見るとロジテック、ACERも同じように見えますね。価格もご同様でした。なんやいなアホクサ。

書込番号:133372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L461のにじみについて

2001/03/23 00:37(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 とんちゃんさん

下にも書きましたように、L461はDVIをメインで作ったためなのか、なんなのか、液晶経験の長い者から見ますと、アナログ接続での文字のにじみがなんともいえず不満なところです。これまで購入してきたアナログ液晶の中でも、一番にじんでいます。
コンピュータ・ショップのプローバさんのサイトでも、L461ユーザーから同様の指摘がされていて、DVIカードに接続することで(当然ですが)、見違えるようににじみが消えたという記述がありました。L461の文字のにじみに満足できない方は、このサイトの購入・体験談を参考にしてみてはどうでしょうか。
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/

書込番号:128979

ナイスクチコミ!0


返信する
承太郎さん

2001/03/23 01:07(1年以上前)

下の書き込みにはL461のアナログはにじみがなくすごくキレイとか、アナログとデジタルの差はないと発言している人がいて、評価が分かれてますね。
う〜ん、どうなんでしょ?
にじみが気になるなら、にじみやゆがみの全くないデジタル接続しかないでしょうね。

書込番号:129015

ナイスクチコミ!0


cool-jackyさん

2001/03/23 11:37(1年以上前)

基本的にアナログ接続の場合、ビデオカードの性能(アナログ出力の)も影響します。
だから、一概に言えないんですよ。
少なくとも、G400、RadeonVE、GeForceMXに付いては”にじみ”は全くありませんでした。

書込番号:129149

ナイスクチコミ!0


たっくたっくさん

2001/03/24 20:17(1年以上前)

私も文字のにじみが気になっていました。
GeForse256(アナログ)にかえたら結果は○。
きれいににじみが消えました。
今までの寝ぼけた文字がうそのようです。
ただ、フリーズが頻繁に起きるので、心配です。
GeForseの設定で解消できるでしょうか。

書込番号:130181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって安いですよね?

2001/03/23 20:43(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ

スレ主 あらあらさん

何となく書き込み。
近くの某○どり電気でシャープの液晶ディスプレイ(LL-T1510A)が
展示品処分価格で49000円(税込)で売ってる。
並んでも買うべき?やすいですよね?

書込番号:129445

ナイスクチコミ!0


返信する
nnnnさん

2001/03/23 21:52(1年以上前)

この機種のバックライトの寿命は多分約5万時間だと思うので何時間展示していたかによっては ? です。

書込番号:129484

ナイスクチコミ!0


M1さん

2001/03/23 21:53(1年以上前)

そのシャープの液晶どうかわかりませんが
知り合いのお店での販売関係の人に聞いたところ
シャープ液晶(展示機で)1ヶ月くらいするとドットガケしたとか

展示機なので買われる前に答えてくれるかはわかりませんが
ドットガケの有無の確認くらいはしておいた方が良いかも

書込番号:129485

ナイスクチコミ!0


スレ主 あらあらさん

2001/03/24 11:26(1年以上前)

ありがございました。参考にさせていただき購入してきました。
購入の際に中身を見せてもらおうと思ったら、「新品です。」ということでしたので。いい買い物ができました。

書込番号:129944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

L461の液晶

2001/03/05 12:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

L461はシャープと共同開発した液晶を使用しているとのことですが、どうやら「ワンダーピクス」とか「低反射ブラックTFT」などのシャープ独自の技術は入ってないようです。
シャープから液晶は供給されてるのは本当ですが、同じなのは「16インチでSXGA」という点くらいだそうです。

書込番号:116844

ナイスクチコミ!0


返信する
Sheherさん

2001/03/05 15:35(1年以上前)

情報源はどこですか? とても気になります。

ワンダーピクス回路は当然としても、「ブラックTFT」ってパネル
そのもののことだと思ってました。だとすると、「入っていない」
というのは逆に難しいような気もしますね(笑)。実際はどうなん
でしょうか。

画質は「回路(?)」に大きく左右されると言われますが、ナナオ
にはナナオの独自技術がありますから、画質の面で大きく優劣が
あるような事は無いと思いますよ。

少なくとも実際に見た限りではSHARPのほうがより「発色が鮮やか」
な感じがするな、というぐらいの違いしかありません。このあたり
は好き好きでしょうし。OSD の使いやすさなどはナナオに一日の長
があるように思えます。

・・・と、ユーザーとしてコメントしてみました(笑)。ではでは。

書込番号:116938

ナイスクチコミ!0


resarchさん

2001/03/07 02:00(1年以上前)

シャープで液晶作っている人から情報を仕入れました。
「ワンダーピクス」というのは、小さな画面にたくさんの画素を詰め込む
技術で、パネルそのものです。よってT1610WもL461も同じだそうです。
「ブラックTFT」というのは、パネルの上にかぶせる光の反射を押さえる
追加の膜のことで、これはシャープは他社には提供しない方針だそうです。
だから、ちょっとぐらい光が反射しても気にしなければL461が価格的に
お徳かなと思います。
その他、OSDなんかは最初に使うだけだと思うので、あんまり選択
のポイントには考えませんが、値段がなぜこんなに違うのでしょう。
ブラックの膜が2万もするとは思えませんが。。。

書込番号:118107

ナイスクチコミ!0


Sheherさん

2001/03/07 14:10(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。ありがとうございました。

> その他、OSDなんかは最初に使うだけだと思うので、あんまり選択
> のポイントには考えませんが、値段がなぜこんなに違うのでしょう。
> ブラックの膜が2万もするとは思えませんが。。。

液晶は特に起動ドリフトもありませんので(笑)、OSDなんて最初しか使いま
せんね。使ってみて初めてわかりました。

それにしても、価格差は不思議ですね。SHARPのブランドイメージでしょうか。

ではでは。

書込番号:118320

ナイスクチコミ!0


スレ主 zekuさん

2001/03/08 23:37(1年以上前)

>「ワンダーピクス」というのは、小さな画面にたくさんの画素を詰め込>む技術で、パネルそのものです。
> よってT1610WもL461も同じだそうです。
>「ブラックTFT」というのは、パネルの上にかぶせる光の反射を
> 押さえる追加の膜のことで、これはシャープは他社には提供しない方針だそうす。

なるほどそうでしたか。。
ちなみに私の情報源はいたって簡単。
ナナオのサポートセンターに問い合わせてみただけです。
その電話に出た女性はあまり技術的な事はわかってないような
しゃべり方だったので、疑問は感じてましたが..
ブラックTFTじゃないのは残念ですが、ワンダーピクスが使われてる
なら、少し安心しました。
値段の差はUSBハブ機能とかも関係してるんでしょうね。

書込番号:119524

ナイスクチコミ!0


teraさん

2001/03/23 16:59(1年以上前)

一般的にOEM製品の場合、OEM先の方がOEM元より安く売ります。理由はOEM先は自分が作る分だけ発注すればいいので過剰な在庫がないぶん管理コストがかかりません。また利幅が小さくなっても価格設定をいくぶん安めにして他社差別化を図る傾向があります。

書込番号:129297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング