このページのスレッド一覧(全3051スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2024年12月9日 18:10 | |
| 0 | 0 | 2024年12月3日 17:35 | |
| 0 | 0 | 2024年12月1日 14:55 | |
| 1 | 0 | 2024年11月23日 03:58 | |
| 3 | 0 | 2024年11月19日 22:12 | |
| 20 | 11 | 2024年10月18日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW2725QF [27インチ]
応答速度→信頼できる
これでもう笑いを取っていることに気がつかないんだよなぁ…
DELLがパネル作っているわけでも無いし。それがFXにどう役立つんだい?ww
書込番号:25992755
12点
これ4枚は一般人には無理かな(*^◯^*)
書込番号:25992795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-MD-IPS1563UHDR-T [15.6インチ]
前製品JN-MD-IPS1562UHDR-Tと異なる点です。
前製品
Designed In China
タッチパネルは指に反応するがタッチペンは使いにくい
タッチパネルは10点タッチとの事
Windowsのディスプレイの詳細設定からはSAM-156UCTと認識
付属のカバー兼スタンドをスタンドとするとモニタが不安定
本製品
Designed In Japan
タッチパネルは指とタッチペンに反応する
タッチパネルは15点タッチとの事
Windowsのディスプレイの詳細設定からはJAPANNEXT MNTと認識
付属のカバー兼スタンドをスタンドとするとモニタの安定さはマシになった
前製品を購入しましたが不具合があり本製品へと交換しました。
本製品に不具合が無ければ良いです。
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > MAG 27CQ6PF [27インチ ブラック]
https://ascii.jp/elem/000/004/234/4234577/2/#eid4120750
と出てるが KOORUIといい勝負かな。
KOORUIは2560x1440の2K湾曲モニターで20,000円とお安い。
ーーまあ 人それぞれ好みになりましょう。
3点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 32GS95UE-B [31.5インチ]
OSDメニュー周りの修正です。
1. Fixed that broken OSD menu is displayed sometimes.
書込番号:25882262
4点
2024年度モデルが発表されましたね。
2023年モデルから輝度が30%向上。ピーク輝度1,300cd/m2を超えるようです。
書込番号:25905364
2点
>simeo-nさん
これも2024年モデルだし、OLEDパネルは変わってないですよ。
LGの製品ページで見比べたけど、変化はスタンドとスピーカ出力が10wから7wに下がったぐらい。
何でこんなマイナーチェンジモデルを出すのかという事と、
誤解しか招かない発表内容には首をかしげますが。
書込番号:25906661
3点
>K-GenTさん
なんと!それじゃあ劣化したように思えますね、
なんだか残念だ。
書込番号:25906725
1点
>simeo-nさん
LGの製品ページで、新製品と見比べましたが、性能的に変わっているのはスタンドとスピーカーくらいでした。
それと、ピクセルサウンドが無くなってるようです。
パネルから音を出すといえば、SONYの有機ELテレビを思い浮かべますが、何かしらのSONYの特許に抵触したのか、パネルの冷却に何か問題があったのか。
何にせよ、日本での発売からたった半年でマイナーチェンジは、何か問題があったとしか思えませんよね。
今の時点では、LGの製品ページで32GS95UEは生産終了品とはなっていないようです。
32GS95UVが発売されたら、生産終了品に変わるかもしれませんが。
書込番号:25913139
0点
新製品は、ほぼ32GS95UEの劣化版と言って間違いないのでは。。。
カラバリで白が増えたのは良いですが、少なくとも現時点での想定販売価格だと32GS95UEより高いですし、
何もメリットが無いように思います。
書込番号:25913345
1点
初期版のLG 32GS95UE使ってますが、確かにこれモニターにしては音は良いですね。
自分はスピーカー使ってるので最初だけですけどね・・・聞いたのは。
あと初期版も同じ1300nitで性能は変わらないですが、Samsungの有機EL量子ドットと横並びで使ってますが、こちらの方が明らかに明るいし映画の色とかも良いですね。
書込番号:25913455
4点
よくよく考えたら、
LGがこれだけ短期間でPixel Sound≠取りやめたのは
コスト削減以外にも、デメリットがあると判断したからでしょうかね。
おそらくSONYのアコースティックサーフェス同様に
パネル裏にアクチュエーターユニットを搭載しているのでしょうから
その分、放熱板が設置できないか、薄くなると
放熱能力が下がって焼き付き等の対策に不利が生じたりするのかなぁ?
根拠薄弱など素人考えですが。
書込番号:25920694
1点
>Solareさん
CCから失礼いたします。
使われているサムソンのモニターは、Odyssey OLED G8 (G80SD)でしょうか。
もしそうでしたら、どちらで購入されたかご教示頂く事は可能でしょうか。
軽く検索したところ、現時点では日本国内では取り扱っていないように見えましたので。。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:25930449
0点
>なぜなぜおやじさん
すみません・・・自分が使ってるのはSamsungパネル使ったMSIのMPG 321URX QD-OLEDというモニターです。
書込番号:25930456
3点
>Solareさん
早速にありがとうございました!
皆様、この製品とは違うことをお聞きして申し訳ありませんでした。
書込番号:25930461
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




