
このページのスレッド一覧(全3046スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年10月2日 18:44 |
![]() |
1 | 2 | 2025年10月1日 15:06 |
![]() |
7 | 8 | 2025年9月23日 17:40 |
![]() |
0 | 2 | 2025年9月18日 21:43 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月7日 20:36 |
![]() |
1 | 1 | 2025年8月29日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ROG Strix OLED XG32UCWMG(32インチ WOLED 240Hz 光沢パネル)について、
海外では既にレビューがあがっていますが日本での発売はまだなんでしょうか?
amazonやヨドバシのネットストア等にはまだ無かったです。
因みにasusのwebサイトには掲載されており、PC系のオンライン雑誌には8月発売予定と紹介されていました。
0点

LGのWOLEDパネルは自分も楽しみにはしています。
今年中にはLGからは発売されるとは聞きましたが、各メーカーのモデルがいつ出るかはちょっとわかりません。
今までの経緯からするとASUSが自分も良さそうかなとは思いますけどね。
書込番号:26305849
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX271UZ [26.5インチ]
価格コムのスペック表にはノングレア(非光沢)と記載されていますが、間違えではないでしょうか?
1.みずいろ兵長-MIZUIRO-さんのレビューでは6:25でグレアと紹介されています。
また4:08辺りに反射している映像もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=Hp9U9wZr3X4
2.モニ研 / Monitor lab.さんのレビュー16:19でグレアパネルと紹介されています。
https://www.youtube.com/watch?v=74bvQKGDR80
0点

>Qu-oさん
メーカーの仕様では、「表面処理 反射防止」となっているので、ノングレアにしたのでしょう。
反射防止と言っても光沢には差があるので、比較的光沢のあるパネルなのかも知れませんね。
書込番号:26304811
1点

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
自分もBenQのメーカーHPで反射防止という記載は確認したものの、実際にYouTubeでレビューされているものを確認してみると自分のノングレア(非光沢)のイメージと全く違うものだったとのと解説もあることで、光沢を抑えてはいるものの実質グレアなんではないかと思っています。
書込番号:26304854
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U2713HM [27インチ]
このモニタ、発売日から13年も経つんですね。
自分は何年から使っているのか覚えていませんが、職場で使っています。
PCがWindows11非対応なので新調することになりましたが、このモニタはそのまま使用します。
古いPCではDVI-I端子で使っていましたが、新PCではDisplay PortでWQHDで映せました(HDMIはダメ)。
このモニタにDisplay Portが付いていて良かったです。
1点

私は数ヶ月しか使わずそれっきり押し入れに眠ったままです…
画面が黄色いイメージありましたが、今はどうですか?
書込番号:26294389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デスクトップPCさん
それは勿体ないです。
画面、他のPCと比べたことはありませんが、黄色いと思ったことはありません。
外れの個体があるのかもしれませんが。
書込番号:26294400
1点

おっしゃる通りで勿体無いですよね…
引越しが近いので新居で絶対使おうと思います!
なるほど、個体差ですかね…
ありがとうございます。
書込番号:26294401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>画面、他のPCと比べたことはありませんが、黄色いと思ったことはありません。
>外れの個体があるのかもしれませんが。
自分もかねてよりここのレビューを拝見してきましたが、発色に関しては一様に問題ない様ですね。
因みに、自分が今使っている他メーカーのは、ややピンクがかっており困っています。(汗
書込番号:26295909
2点

>何年から使っているのか覚えていませんが
注文書が出てきて、2013年11月に購入していました。ほぼ丸12年使っているんですね。
ドライバのCD-ROMも出てきましたが、開封した形跡がありません。
(モニターにドライバって必要?)
書込番号:26296895
0点

USBかメディスロットのドライバですかね?
それと、自分U2711と勘違いして投稿してました!すみません!黄色い液晶はU2711の方でした🥺
書込番号:26298072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デスクトップPCさん
U2711というモデルもあったんですね。
調べたところ、U2713HMとほぼ同時期に発売されたモデルで、U2713HMとの違いは、U2713HMがピボット可、U2711はピボット不可、しかしU2713HMより入力端子が多い、のようです。
私はこの12年間、U2713HMなのに一度もピボットを使って縦長にしたことはありませんでした(爆)。
書込番号:26298163
0点

>mini2さん
お調べ頂きありがとうございます♪
確かにU2711にはピボットがないですね…(残念)
27インチでピボットすると少し大きすぎるんですよね…
なのでついこの前まで24インチWQHDディスプレイを買い漁ってました…
書込番号:26298207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2725QS [27インチ]

TypeCがDisplayportになった製品です。
それ以外は同じっぽいですね。
書込番号:26293799
0点

そうみたいですね。
ついでにUSBハブの有無と付属ケーブルが微妙に違う笑
書込番号:26293816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX321UX-JP [31.5インチ ホワイト]
お値段かなりするねぇ。32inchで4KのモニターでMini LED仕様で、これがスペック的にはいいけど、どうにもこうも値段が張ると二の足を踏んでしまいます。その内になにか良いのが出ると期待して待つかな....
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > MAG 275CQRF QD E2 [27インチ]
直近ではなかなか値引きされないのですが、楽天でポイント還元率が高かったので購入。いやはや、非常に快適なモニタです。
ただ、注意点が一点あります。VESAマウントが75mm×75mmなのですけど、この取り付け部が凹んでいて一般の幅広のマウント(壁掛けorモニタアーム)が取りつきません。今日届いて、初めて気づきました。スペックを読んだだけでは気付かないので、ここで注意喚起します。
凹みの深さは約18mm程度。一般の変換プレートも取りつかない深さなので、ちょっと工夫が必要です。具体的には、スペーサと呼ばれる棒状のネジを取り付け浮かせる必要がある訳です。アマゾンで長さ20mmのものをポチリました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



