このページのスレッド一覧(全7437スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年4月24日 22:02 | |
| 3 | 3 | 2009年4月13日 20:46 | |
| 7 | 8 | 2009年4月18日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > プリンストン > PTFBHF-22W [22インチ]
地デジチューナー付けたのでワイドのモニター物色しています。
この製品ホームページにグラボ?が解像度1680x1050に対応しているか確認してください。と書いてありますがよく分かりません。
現在使用はしているモニターは19インチの4:3で画面のプロパティを見ると最大で1280x1024です。
違うモニターつなげばこのプロパティの値は変わるのですか?それともグラボに付いてくる数字なのでしょうか?
使用しているグラボは玄人志向のRH3450-LE256H/HS(ATIのHD3450)です。
このモニター使えますか?どなたか詳しい方よろしくお願いします。
0点
RadeonのHD3450ならワイドモニター大丈夫ですよ。
液晶モニターではそのモニターの最大解像度以上は表示出来ませんので。
(19インチだと1280×1024)
他のメーカーの場合ですが一応参考になるかと。
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad221x/ga_taiou.htm
EIZOダイレクト|モニター情報 互換性情報 ワイド表示互換性情報(WSXGA+) 過去の検証結果(WSXGA+)
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWSOLD/
RadeonHDシリーズは新しいので載ってませんが、よほど古いビデオカードでなければOKです。
書込番号:9390087
![]()
1点
この製品じゃないのですが同じ解像度の22インチモニター付けました。
パソコンON状態で取り付けたので始めプロパティの最大解像度が変わらずヤバッ!
でしたが再起動したら出てきまし。
地デジも綺麗に写っています。ありがとうございました。
定額給付金バンザイ!
書込番号:9441720
0点
ワイドミニター取り付けおめでとう御座います。
こちらの方は定額給付金は5月末あたりだそうです。グスッ、、、。遅すぎ。
書込番号:9442297
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
初めて質問させて頂きます。 大変困っていますので、お力を貸して下さい。
先月、このモニターとパソコン本体 acer ASM5621-A23 を購入して使い始めたのですが、文字がところどころでぼやけた感じで非常にみづらくて困っています・・・。
状態としては、くっきり表示されている部分と、ぼやけた感じになってしまっている部分が画面に点在しているという様な感じです。
接続は標準で装備されているグラボ ( NVIDIA gforce 9800GT ) のDVIからの接続です。
NVIDIAのコントロールパネルから解像度を色々と変えてみても、パソコンのコントロールパネルから解像度を色々と変えてみても全く改善されません・・・。
詳しい方、教えて頂けませんか。
よろしくお願い致します。
2点
ビデオカードのドライバーなど変えてみられましたか?
NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:9389169
![]()
1点
解像度は1920x1080ですがちゃんとなっていますでしょうか?
この解像度以下ですと、ぼやけるかと・・・
なっていたらすいません!
書込番号:9389207
0点
じさくさん、ありがとうございます!!
教えて頂いたドライバをダウンロードしたところ、不具合が解消されクリアーに表示されるようになりました!!
本当にありがとうございます!!
にゃんにゃんpω`*さん、コメントありがとうございました。
解像度は、1920×1080にちゃんと設定しても文字がぼやけて困っていたのです。
デバイスマネージャーからNVIDIAの最新ドライバはインストールしたつもりだったのですが・・・。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:9389469
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
この製品を検討中です。
画面を90°回転させ縦表示できるPivot機構というものが付いているらしいのですが、これは縦長に表示させる為に、専用のビデオカードとかが必要なんでしょうか?
また切り替え手順は、画面設定を縦に切り替えてから、物理的に90度回転させるのでしょうか?
昔、ワープロでこんな機能ありましたよね。
画面を縦にすれば自動的に表示も縦長になったような気がします。
そんな感じで切り替わってくれれば言う事無いのですが・・・。
1点
オートピボットで検索かければ見つかると思うわよ。
手動であれば、画面の詳細設定とかビデオソフトのコンパネの中に回転操作できます。
書込番号:9390148
0点
波動エンジンさん、こんにちは。
残念ながら自動的には切り替わりません。
NVIDIAコントロールパネルあるいはCatalyst Control Centerで縦表示へ変更可能です。
切替手順は最初に画面表示を切り替えてからがいいでしょう。
逆だと設定変更がかなり難しいです。
一例として、Catalyst Control Center(RADEON HD 4670)での例を挙げておきます。
書込番号:9390740
3点
>>カメカメポッポさん
ちょっとググってみました。
自動で縦横が切り替わるのがオートピボットなんですね。
センサーがついているとありました。
でも、このモニターはセンサーが無いので手動で切り替えるという事ですね。
>>カーディナルさん
わざわざ画像までありがとうございます。
感じがよくわかりました。
ただ、この機能が使えるかどうかは微妙・・・
何故なら、現在液晶の壊れたノートパソコンにキーボードとマウスとモニターを繋げて使っていまして、今回モニターをこれに交換するつもりなんですが・・・こんな環境でも使えるのかな・・・?
書込番号:9396893
0点
波動エンジンさん、こんにちは。
もしお使いのノートがオンボードグラフィック搭載で、
設定の中に回転に関する項目が無いとなると…ちょっと使えないかもしれません。
書込番号:9400126
0点
一足お先にこれを使っています。
ビポッド機能付のモニターは、どうやら、専用ソフトが、添付されている模様です(確認したのはこの機種とエイサーのAL1923tdrの二機種ですが^^;)
この機種には、FortePivotというのが、付いてきます
OSは、2000、XP、XP64、Vistaに、対応している模様です(XP-SP2-32bitで、動きました)
何故、模様かと、もうしますと、エイサーに付いていたソフトでも、動くので、そっちに入れ直しているからです。(インストールすると、ショートカットキーが、指定されるのですが、使い慣れたエイサー指定のショートカットキーの方が、扱い易いものですから)
なので、回転機能自体は、大丈夫かと、思われますが……オンボードグラフィックの方が心配です
ただ、24インチクラスなら画面が、でかいので、ビポッド無くてもいいかも知れない……ビポッドにこだわって、モニター機種更新したのですが、そんな使用感です。
まぁ、あればあったで便利な時もありますけどね
書込番号:9405572
![]()
1点
>>カーディナルさん
>>経さん
昨日届きましたので設置してみました。
結果は良好!!(^o^)丿
経さんのおっしゃるとおりで、添付ソフトをインストールすると右下にアイコンが出来て、右クリックで0°90°180°270°の4種類から選べるようになります。
このサイズで縦で使うと、A4縦で作成したワードの文章が2ページ表示できます。(笑)
まさに、欲しかった機能です!
しかし、この製品が税・送料込みで23,000円ですか・・・エライ時代になったもんです。
書込番号:9405880
2点
おぉ、巧くいけた、御様子。良かったですね^^
自分の意図した使い方にぴったりの環境を整えられた時の感じは、たまりませんものね。
本当、なによりです。^^b
書込番号:9408196
0点
経さん、波動エンジンさん、こんにちは。
付属CDは購入してから一度も中を見ていなかったので知りませんでした>専用ソフト
いずれにしてもきちんと使えているとのことで良かったです。
書込番号:9413653
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




