PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(47082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7438

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤枠の液晶ディスプレイ

2009/05/12 20:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

クチコミ投稿数:3件

前アプライドで見たのですが赤枠の液晶ディスプレイを探してます。知ってる方教えてください!

書込番号:9533658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/13 15:40(1年以上前)

たしか、Faithで扱っているFORTISSIONというBTOのシリーズで、赤い枠の液晶が使われていたと思います。

 

書込番号:9537233

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

やはりTNで・・・

2009/05/12 00:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-MF242XBR [23.6インチ]

クチコミ投稿数:1049件

色々と悩み、一時はIPSにしようと思いましたが、
店頭で見た結果、TNでも十分だとわかり、今回はTNにしたいと思います。
そこで、AD241XとMF242ですが、だいぶ映像が違うのでしょうか?
カタログを見るだけではいまいちわからないので、
詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:9530488

ナイスクチコミ!0


返信する
kakamooさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/20 00:57(1年以上前)

職場でAD241Xを使っています。
自宅では17インチのCRTを使っていましたが、表示画面が広い環境が欲しくなったので
液晶モニターを買うことにしました。
サムスンの22インチが安かったのでそれを買いましたが数日使用して目が異常に疲れることに気づきました。
いわゆる目潰しと言われるムスカパネルであろうという結論に達しまして、この際目の健康を第一に職場では一日中使っていても
疲れを感じないIO DATAのモニターをメインに換えることにしました。

AD241Xの中古にするか後継のMF242にするかで迷いましたが結局、LCD-MF242XWRにしました。
わくが色違いの白ですが 他は同じだと思うのでご質問に答えられると思います。

後継機だといってもパネルが同じだという保障はなかったのですが 一見したところ同じ・です。
問題は16:10に対して16:9ということ、つまり縦の広さですが
実際の長さで3センチほど短いというのはAD241Xに慣れているとやはりはじめけっこう狭く感じます。
(これはそのまま消費電力の差かも などと勝手に思ったりするのですが)

あと気になるところは、電源のライトの位置がAD241Xは右隅だったのに対してMF242は中央から右に2センチくらい
つまりほぼ中央なので まともに視界に入ってきます。気にしだしたらすごくめざわりかも です。

ちなみに、箱から初めて取り出したとき D-Subケーブルのみ本体に接続された状態だったです。なぜ?

書込番号:9572635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/20 21:05(1年以上前)

>ちなみに、箱から初めて取り出したとき D-Subケーブルのみ本体に接続された状態だったです。なぜ?

検査後にケーブル抜く工程を省いて工程コストを削減してるのでは?
若しくは買ってすぐに接続出来るようにユーザーサービスでケーブルを
接続して下さっているのかも?

書込番号:9576011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/20 21:36(1年以上前)

 kakamooさん、こんにちは。

 D-Subケーブルが接続された状態だったというのはDELLでモニタとセットでパソコンを購入した時に私も経験しました。
 理由はむうさまさんが書かれた通りかもしれませんね。

 ただこの状態だと、せっかくグラフィックボード(DVI端子)があるのに
 間違えてオンボードのD-Sub端子へ接続してしまう方が結構多いようです…

書込番号:9576219

ナイスクチコミ!0


kakamooさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/21 00:00(1年以上前)

むうさまさん、カーディナルさん返信ありがとうございます。
返信をいただけるとは思ってなかったので「おうっ、そうきたか」という感じです。
そうですね。むうさまさんが言われた他の理由が思いつきませんね。

AD241XとMF242の違いについて追加です。
AD241Xは比較的細い枠で、上下左右同じ幅だったのですが
MF242は、目測ですが、それより更に上部と左右が5ミリほど細いようです。
下部のみ それらの部分より2倍くらい幅広になっています。

またまた ちなみにですが、
サムスンの22インチの箱は観音開きでしたが MF242の箱は横(上)からスライドさせて引っ張り出すタイプでした。
同じモニターの梱包なのに違うもんだなあ、と ちょっとした発見でした。

書込番号:9577411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件

2009/05/24 07:58(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。
偶然こちらの機種を1週間ほど使う事が出来、その結果今回は見送る事にしました。
見送る理由としては、ワードやエクセルでA3の実寸表示が出来ないので、
1920×1080の23.6インチはやはり小さいなと感じ、その直後にRDT241WEXが発表になり、IPSで価格も7万円との事なので、こちらにする事にしました。
今回見送る事にはしましたが、こちらのサイズに不満が無い方には、こちらのディスプレイはお勧めだと思います。視野角による色の変化も、思ったほどありません。
ただ、唯一気に入らないのは、青い電源ランプが完全に視界に入ってくる点ですね。
これは、本当に気になります。

書込番号:9594666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ADC-DVI変換アダプタについて

2009/05/11 23:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

スレ主 komi0さん
クチコミ投稿数:2件

解像度が1600×1200でしか表示できす、縦横比が狂ってしまっていて困っております。
今までワイド型のモニタを使った事がなかったので、こういった問題が出る事を知りませんでした。
パソコン関係に詳しく無く、不安なのでご助言戴きたく書き込みました。

当方macG5でグラフィックカードはGeForce FX 5200が入っています。
GeForce FX 5200ですと、解像度1680×1050で表示させるためには『ADC-DVI変換アダプタ』が必要とのことらしいのですが、ナナオのサイトにはこちらが載っていました。
ADC-DVI変換アダプタ[2] (デジタル信号検出機能なし)
海外:BELKIN社
・Apple Monitor Adapter
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/0604_02/index.html#ANCHOR02

ということは、こちらを使えば良いのでしょうか?
http://www.belkin.com/jp/catalog/apple/f2e9142.htm

初歩的な事かと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9530279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 00:56(1年以上前)

もう解決済みかも知れませんが、レスが無いようですので...

http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWSXGA/#macgokan
↑には「下表のMacintosh シリーズについてはWSXGA+ (1680×1050)解像度に対応しています。@PowerMac G5シリーズ以降」
という記載がありますので、アダプタ等は購入せずに、まずはナナオのサポートに電話して相談してみるのがよろしいのでは無いでしょうか?

ADCじゃ無くて、DVIの方のコネクタに挿せれば問題解決しそうなものですが...

書込番号:9604388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 komi0さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/04 16:03(1年以上前)

レスありがとうございます。お返事遅れてすみません。
結局こちらは返品して、代わりにFlexScanS1921を買いました。

調べて解ったのですが、当G5に使われているグラフィックカードGeForce FX 5200は、デフォルトではワイドに対応していませんでした。
ワイド対応にするためにはメーカーサイトのドライバをDLしなければいけないのですが、mac用のドライバがありませんでした。
なので、結局使えないんです;
ナナオのサイトにはG5なら全部対応〜みたいに書いてありますが、GeForce FX 5200搭載のG5は使えません。
PCに詳しい人なら自力で解決出来るかもしれませんが、私はお手上げでした。

モニタを買うときはグラフィックカードが対応しているか事前に調べる必要があるんですね・・・無知だったので勉強になりました。
ちなみにFlexScanS1921は問題なく使えています。

書込番号:9650255

ナイスクチコミ!2


DE-LAXさん
クチコミ投稿数:56件 FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]の満足度2

2009/06/20 13:50(1年以上前)

当方G5 1.8Ghz Duallの純正標準GeForce FX5200で
DVIでもADC変換でも普通に1680x1050/1670万色で映ってますよ。
(ちなみにADCの変換はDrBottのアナログVGA/D-sub15タイプです)

ちなみにPCIタイプのRadeon7000でも問題無く表示されてます
OSは10.411です、10.55でも同じく問題ありませんでした。

書込番号:9728969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの規格

2009/05/11 22:57(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2200HD [21.5インチ]

クチコミ投稿数:6件

この液晶を買おうと思っているのですが、HDMIの規格は1.3に対応しているのでしょうか?

またこのモニターはHDMIでPS3とつないで使用したいと思っています。
実際に使用している方使用感や注意点などを教えてください

書込番号:9529807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 18:05(1年以上前)

HDMI1.3の規格に対応してますよ
自分もPS3やるだけのために、このモニターを購入しました
遅延も差ほどなく画質もフルハイなので最高なのですが音は最低ですのでイヤホンジャック対応のスピーカー買うのをお勧めいたします 

書込番号:9537671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/13 20:29(1年以上前)

解答ありがとうございます。
なかなか解答が得られなく不安に思っていたとこでした。
このモニターの購入を決めました 
ウルフ家電さんの言うとおりにスピーカーをつないで使おうと思います

書込番号:9538287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の追加について

2009/05/11 22:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

クチコミ投稿数:9件

もしご存知の方いらっしゃれば教えてください。

この液晶安いので、買い替えを考えています。

用途は、ネット証券を使っているので金融機関のトレーディングルームのようにしたいと思い現在ノートPCにCRTのディスプレイを接続しています。(使用PCはIBMのThinkPad)
※現在は、2画面体制になっています。

そこで、質問なのですが、
一台のディスプレイを接続するのは分かってるんですが、2,3台・・・5台と接続するのは
どうすればいいのでしょうか??

このディスプレイには、他のディスプレイを接続出来る接続部分とかはあるのでしょうか??
(イメージ的には、テレビとかビデオとかの様に3箇所ぐらい接続端子があるような)

※CPU切替機で二台のPCを切替する事をしないで、一台のPCで全画面にたくさんの画面を出す事を希望です。Windowsで2画面以上に表示するのは出来るようなので(*^。^*)

書込番号:9529387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/11 22:34(1年以上前)

 あんこりんりんさん、こんにちは。

 このモニタには入力端子としてのD-SubとDVIしかないようです。
 ですので、ご希望のような使い方は出来ないですね。

 デスクトップ機に例えば4台まで表示可能なグラフィックボードを増設する…というのが良いかもしれません。
 下記のようなグラフィックボードもありますが…
「特集! 8画面対応のビデオカード」
 http://www.toushijouhou.com/gamen8.html

書込番号:9529623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/05/11 22:53(1年以上前)

ノートPCで複数のモニターを繋げるにはUSB接続タイプのVGAアダプタ程度しか方法はないと思いますよ。

書込番号:9529785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8701件Goodアンサー獲得:1611件

2009/05/11 23:56(1年以上前)

あんこりんりんさん、
1台のPCから、複数の画面でそれぞれ違う情報を映したいんですよね?
ならば口耳の学さんが仰っているようなUSB-VGAアダプタを必要数用意して、その先にそれぞれモニタをつなぐのが現実解でしょう。

アダプタは例えば、これですね。
IO-DATA USB-RGB
http://kakaku.com/item/05503015672/
最大6個の同時使用により、6画面(+PC本体で計7画面)の表示ができるそうです。

別案、
モニタ自身に上記アダプタ相当が最初から内蔵されている、PCから直接USBでつなぐ液晶モニタを最初から買ってしまうっていう選択もありますよ。
外付けアダプタ不要、接続ケーブルはUSBですから線も細身で取り回しが楽ですし、接続も簡単ですね。

一例、Samsung製で21.5" ワイド・フルHD。
SyncMaster LD220G
http://kakaku.com/spec/K0000020196/
価格.comのスペックには書いてないですが、D-subとUSBの両入力に対応だそうです。
http://www.samsung.com/jp/consumer/detail/detail.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd&model_cd=LS22LFUGFZ/XJ#

USB-VGAにしてもUSB接続モニタにしても、現物は当方使った経験が無いのでよく存じませんが。。。
ご検討を。

書込番号:9530257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/13 03:07(1年以上前)

みーくん5963さん、ご提案までして頂いて有難うございます!!

カーディナルさん、口耳の学ぶさん有難うございます。
ビデオカードしか、やっぱりないかな〜〜〜って思っていたので、VGAアダプタを教えて頂いただけでも有りがたいです。

みーくん5963さんのご提案の別案を含め、検討します!!
あくまで、利出しをしてからなので、どれぐらいの金額になるかで検討して購入してみます!!


有難うございました。

書込番号:9535748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Macminiですぐ使えますか?

2009/05/11 19:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-AD221EB [21.6インチ]

クチコミ投稿数:9件

初めて液晶のディスプレイの購入を考えています。旦那が使わなくなったMacminiで使いたいと思っています。今まで旦那はディスプレイはブラウン管(CRT)を使用していたのですが、自分の机の上ではあの厚みは置けません。特に接続のためにケーブルやコネクタなど購入しなくても、すぐに使えるのでしょうか?仕様にはいろいろ書いてあるのですが、いまいち自信が無いので、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9528384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/06/07 22:27(1年以上前)

どのMacminiかワカランですが、少なくともintelMacminiのCoreDuoの1.83GHzで普通に使えてますよ。
G4miniもintelminiも最高解像度が1920x1200らしいので使えるんじゃないでしょうかね。
YouTube HDとかの動画をフルHDで表示すると、本体の熱が上がり、ファンの音が少々大きくなりますが、
特に問題はありません。トリアーエズ報告まで。

書込番号:9666680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/08 11:29(1年以上前)

あっと、忘れてましたね。ケーブル類はディスプレイに付属していますので、そのまま使えますよ。

書込番号:9668672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/08 21:35(1年以上前)

 返信ありがとうございました。先月末IOーDATAのLCD-AD221EBを検討の結果購入しました。MacMiniでもケーブル類も問題なく使えました。
 ただMacMiniでは本体の方はDVI-D 24pinに対応しているのですが、この接続では画像が途中で反応しなくなり消えてしまい「応答がありません」というメッセージが・・・・。結局アナログRGB ミニD-sub15pinでの接続で今は使用しています。本来デジタルでモニタに接続できるのに、何でアナログしか映らないのでしょうか・・・・・?

書込番号:9670892

ナイスクチコミ!0


-takecho-さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/08 22:31(1年以上前)

うちもMac mini(PowerPCですが)を別なモニターにDVIで接続して使っていますが、当初お宅と同じように信号が認識されず苦労しました。
うちの場合、Mac側のケーブルを奥まで強く押し込んだら直りました。
ダンナさんの力を借りて、ケーブルをきちんと奥まで差し込んでもらってはいかがでしょうか?

私も現在ディスプレイの買い替えを検討していますが、この製品とBenQのG2220HDとで悩んでいます。
もうしばらく、ボーナスが出るまでは悩むつもりです。

書込番号:9671319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/18 21:02(1年以上前)

LCD-AD221EBとG4Macmini、DVI-D 24pinでの接続はケーブルを強く差し込んでも、うまくいきませんでした。以前同様アナログRGB ミニD-sub15pinとMacminiに付属しいたコネクタを使っての接続で使っています。

書込番号:9720438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング