PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(47082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7438

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイ レコーダーとの接続

2009/05/11 11:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W241DG [24インチ]

スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件

このモニターを、ブルーレイ レコーダーと接続して使っている方いますか。
問題点や注意点など教えて下さい。

書込番号:9526897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:77件

2009/05/11 14:57(1年以上前)

ブルーレイじゃないですけどHDDレコーダーで使ってます。

個人的には残像も気にならず画面もくっきり、PCと兼用できてうれしい限りです。

問題点としてはHDMI接続でレコ側の出力がなくなっても画面が切れないことですかね。
PCのDIV接続ではPC電源に連動して画面が消えますが、
HDMIでは連動して消えてくれません。ずーっと青画面になってます。
テレビとして見ながら眠りそうになってレコの電源はリモコンで切れますが、
モニタはリモコンがないので電源切りにいかなくてはなりません。
使い勝手にテレビとの違いがいろいろあるのは当然だとおもってあきらめてますけど。

あと、別のスレッドにも書いてますが、外部スピーカーは必須と言えるかもしれません。

書込番号:9527459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:78件 みんカラ 

2009/05/11 22:19(1年以上前)

はじめまして こんばんは


割り込み質問で申し訳ありません。越後太郎さんにお聞きしたいことがあります。


>HDMIでは連動して消えてくれません。ずーっと青画面になってます。

とありますが、信号がなくなると自動的に省電力モードになるという機能はこの

モニターにはないということでよろしいのでしょうか?

書込番号:9529484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:77件

2009/05/12 01:27(1年以上前)

>信号がなくなると自動的に省電力モードになるという機能はこの
>モニターにはないということでよろしいのでしょうか?

HDMI接続に関しては信号検知による省電力モード移行はないようです。

このモニタが発売された当時に調べた内容を記憶してる限りでは、
HDMIの規格の関係で当時のモニタ全般は電源連動しなかった と記憶しております。
メーカーにより制御信号が違うからちゃんと対応できないとかなんとか・・・
テレビ&レコでも同一メーカーで揃えないと電源連動しないとかあるみたい。

最近の事情はいまいちつかめてないのでなんとも言えませんが、
他のモニタでもHDMIに関しては同じ状態なのではないかと思います。

DVI接続で入力されているものに関しては信号検知で連動しますので、
どうしても連動させたいという場合は、HDMI→DVI変換を使って接続すれば
なんとかなるようですが、その場合は音声を別でつなげる必要がでてきます。
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hddvad/

書込番号:9530750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 02:03(1年以上前)

DIGAに繋いで快適に数ヶ月使ってます。

満足なのですが、しいて言うと1)HDMIの時にスタンバイにならないでブルー画面、2)スピーカがショボイ、3)ボリューム調整が面倒

IPSと1920x1200の解像度、入力端子群○です。

近々AVアンプにHDMI接続し、W241DGはプロジェクタと切り替えて、画面モニタとしてしか使わないつもりなので、上記の問題も半分は解決しますし。目下の問題は、HDMIが2出力有るAVアンプが高価なことです・・・

書込番号:9530862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:78件 みんカラ 

2009/05/13 00:55(1年以上前)

越後太郎さん こんばんは

返信わざわざありがとうございます!


なるほど、そうですかぁ〜

全般ならしょうがないですよね。

自分も最初はこれも検討していましたが、お金&サイズの関係で止めちゃいました 笑

店頭で見たときはTNとIPSの差にかなり驚いたなぁ〜

書込番号:9535411

ナイスクチコミ!0


スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件

2009/05/15 01:23(1年以上前)

DIGA BW750が今日届きましたので、ご報告します。

W241DGとBW750はHDMI接続ケーブル一本で済みました。
スピーカーはONKYO GX100HDへアナログ接続、PCには光接続で音を出していますので、
前面の切り替えスイッチでレコとPCの音の切り替えをしています。

写りは満足です!皆さんに教えて頂いた様に、HDMIとPCのDIV接続はモニター前面の
タッチパネルでの切り替えになるので、手間(面倒)ですが、指して気にしません。

皆さん、ご教授ありがとう御座いました。

書込番号:9545056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵スピーカーの音割れが酷い

2009/05/11 07:22(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT243WG [24.1インチ]

スレ主 zdenkaさん
クチコミ投稿数:83件 VISEO MDT243WG [24.1インチ]の満足度5

HDMI接続のPS3やD端子接続のPS2などの
音割れが酷いのですが(到底我慢できないレベルです。)
みなさんどうですか?

ケーブルの相性も考えて交換しても
なおりません。

書込番号:9526211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/11 08:16(1年以上前)

ボリュームを下げても割れるなら故障の可能性がありますのでサポートに連絡をして下さい。ボリュームを上げると割れるなら、付属スピーカーの限界を超えている可能性があります。これは実際に聞いてみないと判断出来ません。ケーブルの相性で音が割れることはありません。

書込番号:9526320

ナイスクチコミ!0


スレ主 zdenkaさん
クチコミ投稿数:83件 VISEO MDT243WG [24.1インチ]の満足度5

2009/05/11 08:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ボリュームは普通で
音われしています。

大きな音で
多少音割れするのであれば
納得するのですが...

書込番号:9526362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件 VISEO MDT243WG [24.1インチ]の満足度5

2009/05/11 12:06(1年以上前)

当方購入当初内蔵のスピーカーがどの様なものかテストで使用してみましたがPS3等プレイしてもよほどの大音量でないと音割れはしませんでした。
初期設定ではサラウンドがONになってますがこちらはOFFにされていますか?
また枠テカテカVerなら最初に張ってあります枠の保護シートははずされていますか?
保護シート張ったままだとバリバリといってた様な気がします

これらをクリアされているのでしたらメーカーに問い合わせるしかないと思われます。

書込番号:9526931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zdenkaさん
クチコミ投稿数:83件 VISEO MDT243WG [24.1インチ]の満足度5

2009/05/11 12:43(1年以上前)

くまさんぱんださん
ありがとうございます。
解決いたしました。

おっしゃるとおり
購入時、最初に張ってあります枠の保護フィルムシートが
原因でノイズが発生いたしておりました。

透明保護フィルムシートをはがしましたところ
きれいに音声が聞こえてきました。

ほんとうにありがとうございました。


書込番号:9527054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PS2との接続について

2009/05/09 23:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243HAbmid [24インチ]

スレ主 sujiouさん
クチコミ投稿数:3件 H243HAbmid [24インチ]のオーナーH243HAbmid [24インチ]の満足度4

PS2と当該ディスプレイを接続してゲ−ムをやってみたいのですが、詳しい方からの情報お待ちしております。

書込番号:9519745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:78件 みんカラ 

2009/05/09 23:52(1年以上前)

こんばんは^^


PS2をやりたいのなら、アップスキャンコンバータというものを使わないと

出来ませんね・・・・

書込番号:9519811

ナイスクチコミ!1


スレ主 sujiouさん
クチコミ投稿数:3件 H243HAbmid [24インチ]のオーナーH243HAbmid [24インチ]の満足度4

2009/05/10 00:13(1年以上前)

こちらこそはじめまして(^^)こんばんわ(^^)

早速、質問なのですが、

@アップスキャンコンバータとはどういったものでしょうか?
A接続ケ−ブルについて、どういった種類のものを使用したら宜しいでしょうか?

分からないことだらけなので、ご教授頂けたら嬉しいです。

書込番号:9519942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/10 00:24(1年以上前)

検索しろよ
どんなものかってのは
PS2から出る信号をPCモニターに表示できるようにする機械
ケーブルその他は多分その機械かったら付属してると思うが、商品によってその辺は確認しないと分からない

書込番号:9520017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/10 00:29(1年以上前)

 sujiouさん、こんにちは。

 ユーザーではありませんが、検索では下記のようなHPがありました。
 ただいろいろと問題点もあるようです。

「アップスキャンコンバータとは」
 http://e-words.jp/w/E382A2E38383E38397E382B9E382ADE383A3E383B3E382B3E383B3E38390E383BCE382BF.html
「アップスキャンコンバータ 液晶モニターでTV(ゲーム)を楽しむ」
 http://up-scan-converter.pc-house.jp/

書込番号:9520042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sujiouさん
クチコミ投稿数:3件 H243HAbmid [24インチ]のオーナーH243HAbmid [24インチ]の満足度4

2009/05/10 00:39(1年以上前)

カ−ディナルさん、こんばんわ(^^)
アップスキャンコンバータの関連記事を早速拝見させて頂き、内容も分かりやすく書いてあったので当方としても非常に参考になりました。購入を検討したいと思います。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9520092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

クチコミ投稿数:122件 FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のオーナーFLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]の満足度3

中古購入で取り扱い説明書がなくお聞きします。

MENU→画面設定→HDMIで、PCとVIDEOを選択するようになっています。
HDMIにはDVDレコーダーを接続して地デジを見ていますが、
切り替えで、PCでもVIDEOでも画面は表示されます。
微妙な違いはあるようですが、どちらが綺麗なのかわかりません。
何か違いがあるものなのでしょうか?

書込番号:9519195

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/09 23:05(1年以上前)

>取り扱い説明書がなくお聞きします
疑問が解けるかは別にして、メーカーサイトで取説が落とせる筈だけど。

>何か違いがあるものなのでしょうか?
大概は、輝度やコントラストの違い程度じゃね。

書込番号:9519549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > X203Wbd [20インチ]

スレ主 SW194HFさん
クチコミ投稿数:8件

このモニター、とても割安感あるので現在購入を検討中です。
WinFast A6200 TDH 64-bit 128MB のサイトによると、

出力: HDTV, DVI-D, VGA
DVI 出力機能搭載:最大解像度 1,600x1,200
HDTV 出力機能搭載:最大解像度 1,920 x 1,080i

との記述なのですが、このモニタの 1680x1050 と合うのかどうかの判別方法がわかりません。
どなたかお教え願えると幸いです。よろしくお願いします。
デバイス同士の相性などもあるのかと存じますがそれは当方の自己責任ですので、あくまでスペック上の可否がわかればと思っています。

尚、当方のビデオカードでうまく表示できるようであれば、モニタを縦にして(ビデオカードの設定も縦回転状態にして)使う予定です。

書込番号:9517422

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/09 19:22(1年以上前)

SW194HFさん こんにちは。

Geforce6200であれば解像度1680×1050はサポートしています。
(また、他のワイドの解像度1440×900、1920×1080、1920×1200も大丈夫なはずです)

参考(1680×1050)
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad221x/ga_taiou.htm
EIZOダイレクト|モニター情報 互換性情報 ワイド表示互換性情報(WSXGA+) 過去の検証結果(WSXGA+)
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWSOLD/

書込番号:9518323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SW194HFさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/09 21:11(1年以上前)

じさくさん。早速のご投稿ありがとうございます。

いろいろ調べるにあたり、それぞれの機種名から検索していましたが、ぜんぜんそれらしい情報がヒットせず困っていました。
機種名にこだわらず、解像度とチップの組み合わせで探せばよかったのですね...
助かります。ありがとうございました。

書込番号:9518826

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/09 22:40(1年以上前)

解像度の表示は大丈夫でしょうが、このモニターはピボット機能はないようですので縦表示は無理では?
(スタンド外してVESAマウント取り付ければOKでしょうが、TNパネルで縦表示は苦しいかと思いますが。 20インチなら大丈夫かな?)
その辺、納得の上でしたらいいんですが。


書込番号:9519386

ナイスクチコミ!0


スレ主 SW194HFさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 10:01(1年以上前)

じさくさん。たびたびありがとうございます。
縦表示については別途購入予定のアームに付け替えるので大丈夫です。ただ、
じさくさんの仰っている、

>TNパネルで縦表示は苦しいかと思いますが。 20インチなら大丈夫かな?

とは?どういうことでしょう?TNパネルは液晶の構造の1つのようですが、その構造上、縦での表示が"うまく出来ない"or"不可能かもしれない"ということですか?
それとも、このモニタがでか過ぎて縦に置くのは変だということなのでしょうか?

書込番号:9521471

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/10 10:14(1年以上前)

縦での表示自体は問題なくひょうじできるでしょうが、
TNパネルは視野角が狭いので、縦表示したときには
上下で見え方が違ってくる恐れが。
VAやIPSパネルなら視野角が広いので見え方の違いはそうないでしょうが、
TNパネルの場合は、ちょっとでもみる角度が違うと表示が変わってきますので。
(20インチだとそれほど変わらないかもしれませんが。)


書込番号:9521521

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/10 10:51(1年以上前)

私もACERのモニター(21.5インチ H223HQBbmid)使用していますが、
サイズがこのクラス以下だと、縦表示してもそんなに中心部と上下の見え方に差はないかもしれませんね。(見る角度にもよりますが、一応ある程度中央で見る限り)

書込番号:9521675

ナイスクチコミ!0


スレ主 SW194HFさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 11:33(1年以上前)

じさくさん。ありがとうございます。

じさくさんの書かれた意味がよくわかりました。勉強になります。
ボクの場合、縦長画面はブラウジングやマクロコーディングのし易さにニーズを見出しているので、DVD鑑賞目的などと違い比較的モニターとの距離が近くなります。縦置きにしても、XGAの横解像度である1024が確保できるモニターを、と探していたところこの機種がとても安かったので候補となっていました。

いろいろお教えいただいたことを加味し、機種選定を再考することにしました。

いろいろとありがとうございます。

書込番号:9521817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの再生映像について

2009/05/09 11:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

スレ主 Junkmanさん
クチコミ投稿数:10件

古いCRTモニタと、玄人志向RH4670-E512HW(HDCP対応)を
D-Subで接続して使用しておりましたが、
DVDを再生すると正常に表示されないため
BenQのG2220HDを購入しました。
(アナログ接続なのでHDCP非対応なのが原因と判断)

早速、DVIにて接続しましたが、DVDの映像は正常に表示されません。
日本語字幕は正常にでますが、緑色でモザイクがかかったような
映像になります。

玄人志向RH4670-E512HWの掲示板を見ると地デジが正常に出ない等の
書き込みもあり、ドライバを戻してみましたが駄目でした。

そこで質問ですが、

@他に配慮するべき事項がありますでしょうか?
AこのモニタでDVDが正常に再生できている方のグラフィックカードの
 型名を教えて頂けないでしょうか?

ちなみに、CPUはCorei7 920、マザボはP6Tです。

そのほかの動作については、全く支障ありません。
へたったCRTからこのモニタに交換して、時代の流れを実感しております。

以上、ご教授の程、宜しくお願いします。

書込番号:9516420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/09 11:33(1年以上前)

ブルーレイではなくDVDですね?
だとしたらアナログ接続であるとかHDCP非対応であるとかは関係ありません。

アナログ接続で正常に表示されなかった点も含めて、再生ソフトの不具合など違う原因と考えられますので、仕切り直して一から原因を追求した方がいいと思います。

可能であればOSのクリーンインストールからはじめてください。

もしWMPなど標準のプレーヤーでの現象なら、GOMプレーヤーなどフリーのソフトを試してください。
http://www.gomplayer.jp/

書込番号:9516464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Junkmanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/09 11:56(1年以上前)

かっぱ巻さん、

早速のご返信ありがとうございます。
昔の映画のDVDです。
WMPとドライブに付属してたプレーヤで同現象でした。
・・・
ありがとうございます。
ご指摘の通り、GOMプレーヤで正常に再生できました。
どうやら勘違いでこのモニタを買ってしまったようです。

やっちまったなーって感じですが、後悔はしておりません。
いいモニタです。

書込番号:9516560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング