
このページのスレッド一覧(全7424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年4月26日 19:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月25日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月25日 20:59 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年4月25日 21:01 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月24日 19:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月25日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



下記のHPにあるような違いはありますが。
あわせようと思うなら、ディスプレイ、ケーブル、グラボ、ソフトの4点をそろえないといけませんy
ただ、それを有効に出来るほどの機器はまだ出てないのが現状です。
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070205A/index2.htm
書込番号:9450958
1点

ケーブルの売り文句で、対応を高々と謳っているだけで全ての面において
足並みが揃っていないので、気にする事はないと思う。
書込番号:9451373
1点

返信して下さった、みなさんなにぶん勉強不足なものでバージョンを、合わせないと、使えないと思っていました、別に気しなくても使えると言う事ですね、ありがとうございました!
書込番号:9451739
0点

もう一つ液晶ディスプレイの中には、バージョン1.1と言う物かありますが
これも気にする事は、ないと言う事ですね!
書込番号:9451938
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2200HD [21.5インチ]
ヤフーやグーグルのスタートページやユーチューブの画面が、
画面いっぱいににひろがらずに、
画面中央によっているんですが、これはしょうがないのでしょうか?
解像度は、1920×1080に設定しています。
0点

しょうがないです。そういう作りのページですから。
Webページの作り方には、幅を固定するやり方と画面に合わせるやり方の二通りがありますが、幅を固定した方がレイアウトが崩れないので、ポータルサイトやメーカーサイト等はほとんど幅を固定した作りになっています。そしてその幅をいくつに合わせるかですが、最も普及しているディスプレイ解像度は1024×768なので、普通は1000ピクセル以下に設定されています。
書込番号:9447217
0点

→しょうがないです。そういう作りのページですから。
そうなんですか。
北森男さん ありがとうございます。
書込番号:9447857
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > サムスン > SyncMaster T260 [25.5インチ]
艶の無いタイプです。型式の最後にGがついている(T200GとかT220G)のは艶有りになるようです。
書込番号:9447119
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-USB7XB [7インチ]

容易にマルチディスプレイ環境を構築できるようにした製品なので。追加用のディスプレイだと思います。
Windows標準のドライバでは、認識できないと思われるので、別途、メインで使用するディスプレイが必要だと思います。
書込番号:9446155
0点

中原統一さん
返信ありがとうございます。
7インチモニタをメインで使う人は普通いないでしょうから、「これだけで起動できる」という記述が無いだけかと思いまして。
メーカーHPには
「自動ドライバインストールなので、CDドライブを用意する必要はなく、ネットブックなどにも最適です。」
とあるので、Windows標準のドライバを使用するということなのではないでしょうか。
書込番号:9446205
0点

>、「これだけで起動できる」という記述が無いだけかと思いまして。
う〜ん、微妙ですね。
このモニタのみで使用できるのならば、ライバルメーカーの製品と差別化できる格好の材料だと思うのですが、その記述が無いのが、自分には逆に出来ないことの証であるように思います。
それから、この製品の取説をざっと見てみましたが、マルチモニタ環境でのことしか記述が無いですね。
実際のところ、どうなのでしょうか? ただ、自分では難しいように思います。
書込番号:9446375
0点

普通のディスプレイを使っていて、このディスプレイを増設後プライマリーに設定して、普通のディスプレイを外せば、このディスプレイ単体で使えるようになる可能性があると思います(100%確実ではありません)。
Direct3D、DirectDraw、OpenGLなどの表示には対応しないこと、縦が480ドットしかないのでウィンドウの下が切れてしまって[OK]ボタンが押せないなどの不具合があるかもしれないことは前もって納得しておく必要があります。
書込番号:9447181
0点

画面のプロパティでプライマリモニタに設定し、ディスプレイリンクマネージャでミラーにした上で解像度をLCD-USB7Xに合わせれば、Windows用メインモニタとして使えます。
注意点は、Windowsが起動する(ようこそ画面)までは使えないので、BIOSやOS、safeモード選択画面は目隠し状態となります(safeモードで使用できるかは未検証)
なお、本体やカードのCRTポートが優先されるので、プライマリ設定しても、認識番号は1になりません。
書込番号:9597405
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2200HD [21.5インチ]
使用しているPCのモニタの調子が悪くなり
このモニタの購入を検討しています。
○PCはDVIに接続
○Xbox360はHDMIに接続
Xbox360をやりながらPCも使いたいのですが、
画面の切り替え等は簡単に出来るのでしょうか?
初歩的なことで申し訳ありませんが、
ご回答宜しくお願い致します。
0点

2400HDユーザーですが、操作は同じはずなので。
モニタのサイドにあるEnterスイッチを数回押すことで切替できますよ。
書込番号:9446006
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



