このページのスレッド一覧(全7437スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 9 | 2009年5月8日 12:55 | |
| 0 | 4 | 2009年5月3日 20:55 | |
| 0 | 3 | 2009年5月11日 15:48 | |
| 1 | 2 | 2009年4月27日 21:08 | |
| 1 | 16 | 2009年5月16日 17:39 | |
| 0 | 3 | 2009年4月29日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-MF221XBR [21.5インチ]
PS3とこのモニターをHDMIケーブルで接続すれば良いだけですよね?
自分のは、しっかり接続していると思うのですが、
(アナログ 映像信号が入力されていません パソコンがOFFまたは省電力になってない場合はパソコンとの接続を確認して下さい )
と表示され、青色の電源LEDランプがすぐにオレンジになってしまいます。
ずっとこれしか表示されません。
なぜでしょうか?
1点
NightRさん^^ こんばんは
PS3で映像出力の設定をしてますか?
書込番号:9456647
1点
こんばんは^^
HDMIケーブルで接続されているならば、画面表示はアナログではなく
デジタルではないでしょうか?画面の脇がどこかにソース切り替えボタンが
あると思うので、それで切り替えてみてはどうでしょうか?
書込番号:9456835
1点
みなさん、ありがとうございました
このモニターの画面したにあるボタンでアナログとデジタルの切り替えが必要でした。
しかし、わかりにくいですわーーー。青い色がついている時だけしか反応しないし...。
映って良かったですよ。
書込番号:9457761
0点
>>しかし、わかりにくいですわーーー。青い色がついている時だけしか反応しないし...。
ろくに調べもせず、さもメーカーのせいにする。
見苦しいね。
書込番号:9458024
7点
このモニターの画面したにあるボタンでアナログとデジタルの切り替えが必要でした。>入力端子が数種類ある場合は基本です、というか切り替えボタン無かったら複数入力しているときどれを映すか分からないじゃないですか…。
(顔の)アイコンが怒りマークだったので取っ付いてしまいました、題名やアイコンが評判につながる場合もあると思うので注意していただけたらと思います。。。
書込番号:9458702
0点
メーカーのせいは、メーカのせいです
分かりにくいのはメーカーの作り方に問題はありますよ。
電源が入っているのにボタンが反応しないのは問題でしょう。
添付されているマニュアルには、ただケーブルを接続するしか記入されていません。
電源色が青色の時に切り替えボタンを押してくださいとも何とも記入されていないのは
わかりにくいでしょう?
青色がすぐに橙色に変わってしまいますし。
ゲームを接続出来る事をマニュアルに記入するならば、パソコンのモニターとして使用する
人だけに向けてではなく、ゲームにしかやらない人にもわかりやすく記入してほしいです。
切替ボタンをこのタイミングで押してくださいとかの一言も記入されていませんでした。
音声の調整も難しそうです。
だからそこの箇所の評価が少し悪いですよね?
でも分かりにくいですが画面も綺麗ですし買って大正解だと思っていますよ。
書込番号:9459730
1点
>電源が入っているのにボタンが反応しないのは問題でしょう。
電源が入っていれば入力しているソースを自動的に表示するので
特に問題は無いかと。
レスポンスが悪いのは確かですけどね。
書込番号:9459937
0点
問題ありますよ。
あくまで、青色に光っている時にしかボタン操作を受け付けません。
オレンジ色になってしまったら、電源を点けなおすしかありません。
オレンジ色の時にボタン操作が出来ないなんておかしいでしょう?電源入っているのに。
みなさーん青色の時に急いで切り替えボタンを押しましょう
これを記入しておかないと、初めて買ってPS3をHDMIで接続したら自分と同じく
考えてしまいます。
下手すれば壊れているのかと思いましたよ
書込番号:9511581
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2753V-PF [27インチ]
こちらの27インチと23インチだとどのくらい大きさが違いますか?><
液晶テレビで32型と50型を持っていますが結構な差があります。
ただ27と23だと両方中間サイズなのであまり差を感じられないのですが・・・
持っている方いらっしゃいましたら他のと比べた画像を見たいです
お願いします><
0点
同じLG製のスペックでは (幅x高さx奥行き)
・W2753V-PF (27インチ)サイズ 652.7x486.1x212
・W2361VG-PF(23インチ)サイズ 556.9x398.1x193.2
ですね
単純に上下左右に10cmずつ大きいようです
液晶も同じくらいかと思いますよ
書込番号:9464529
0点
10cmって結構差がありますね^^
余計ほしくなりましたw
ただスピーカーがついていないのが残念です^^;
書込番号:9465579
0点
こんばんは。
1ヶ月ほど使ってみての感想ですが、大きすぎたかもしれません。24インチくらいが目線などを考慮しても丁度よかったかもしれません。
今は少し慣れましたが、モニタとの距離が近いこともあり眼が疲れやすかったです。
スレ主様も、ご自身の現在のモニタとの距離を考慮して、近すぎなければオススメできます。
書込番号:9486573
![]()
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]
主としてPhotoshopCS3でNikonD300で撮影した画像処理に使用しています。本当は、IPS方式の色むらとりのついたものが欲しくて、年度末での在庫処分品がないかとか、新製品が出て値落ちしないかと3〜4ヶ月も探していたのですが、期待していたほど安くならないので、諦めて色むら取りはついていないのですが、RDT261WHを購入しました。
フル表示だと文字が小さくて、年寄りには少しつらいのですが、写真の現像が主ですから、正解でした。気になるほどの色むらもなく広い画面でツールボックスなども画面の左右に置けますので、邪魔にならず満足しています。これからプリンターとのカラーマッチングをやろうと思っています。どなたか、カラーマッチングやってる方、その方法を参考までに教えてもらえませんか。
0点
三菱が解説してくれています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/index.html
キャリブレーションの解説ではRDT261WHを使用しているので、参考になる筈。
書込番号:9453051
0点
movemenさん、早々のレスありがとうございます。
早速ですが、トライしてみようと思っています。
書込番号:9455723
0点
movemenさん ありがとうございました。初心者向けの写真を使ったかアラーマッチングはうまくできました。現在、キャリブレータを使った本格的なカラーマッチングに挑戦すべくキャリブレータの購入を検討中です。
書込番号:9527613
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
数週間前にこの機種を購入しました。
HDMI端子は対応機器を他に持っていないのでまだ使っていません。
チューナーやDVDプレイヤーを繋いでみたら便利かなと思っています。
しかし、公式サイトを見ると、
「全てのHDMI機器が使える保証はない」
というような注意書きがありますが、
実際のところ、この機種で相性などの問題は頻繁に発生するものでしょうか?
あと、HDMIセレクタも将来的に使いたいと思いますが、
セレクタもまた相性が出やすいとのことで、
このモニタでHDMIセレクタを使用されている方がいらっしゃいましたら、
どのような物を使っているのか教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
昨日、ソニーのSB-HD21を買って
PS3とXBOX360を繋いでますが問題ないです。
モニターとセレクターの相性より、
セレクターに入力される機器の方が相性があるみたいです。
バッファローのセレクターの中にはXBOX非対応があったり
オーディオテクニカのはゲーム機の1080pだとノイズが出たり・・・
書込番号:9455633
![]()
1点
返信ありがとうございます。
参考になりました。
このモニタに直接接続する機器に関しては、
相性はあまり気にしなくても良いようですね。
セレクタに関しては紹介をいただいたSB-HD21も含めて、
いろいろ検討してみたいと思います。
できれば1万円程度で2〜4系統のものがいいかなと・・・
書込番号:9457184
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]
テキストをI.Eで長時間読むのに最適なディスプレイを探しています。
写真、ゲーム、動画はやりません。
パソコン本体もこれを機に買い換えます。
現在19インチを手を伸ばして指がようやく触れる距離で使用してます。
老眼のためフォント最大にしておりますが、字がにじむように感じられ 眼の焦点が合いにくく 苦労しています。
画素数が多いほうが、字が綺麗?と思い IPS、WUXGAのこの機種の購入を検討しています。
アドバイス頂ければ幸いです。
0点
モニター解像度で変えると滲みますよ。モニターは最大解像度で使う。接続はDVI端子でしょうか?
文字の大きさは、パソコン側、アプリ側で変えてみてください。
書込番号:9452326
0点
19インチでようやく指が触れる距離というのは遠すぎませんか?70cm近くありますよね。
特段の事情があるのかもしれませんが、一般的には奥行60〜70cmの机に置いた状態で使った場合の、目から40〜50cmというのが標準的だと思います。
書込番号:9453456
0点
解像度はSXGAで最大だけどPC側の制限で出力はD-SUB、DVIに変換してます。
WORDなどは良いのですが、長時間使うIEがネック。
いろんなフォントや背景色使われてますから 眼が疲れやすいです。
画面の調整では難しく、明度や彩度落とすとぼやけ、上げると二重に見えてきます。
目に優しい高性能ディスプレイとPC買換に希望持ってます。
書込番号:9453844
0点
かっぱ巻きさん 近くすると視線の移動量が増えるのと液晶のギラツキで 返って疲れやすくなると感じ、今の距離にいたしました。
物理的な支障はございません。
老眼と申しましたが、文庫本読書や通常の執務において感じることは無く、視力1.0程度ですが裸眼で支障無いのです。
私の場合 ディプレイのみ焦点が合いにくい老眼です。
一日1000ページ程の閲覧をしております。
書込番号:9453970
0点
自分も19インチ液晶使ってるので、いつもの位置で測ったところ約70cmですね。(視力は両眼1.5、老眼はなしっていうか24だし。)
>解像度はSXGAで最大だけどPC側の制限で出力はD-SUB、DVIに変換してます。
え〜、これは実際アナログ接続ですよね?
おととい丁度HD4350を秋葉で購入し、デジタル接続で使ってます。(それまではアナログ)
結構変わりましたね!白が際立つとでも言うのでしょうか。もちろん文字も読みやすくなりました。
対策としては、接続方法以外に25.5型のを買うとか?ドットがでかいから。
書込番号:9454057
0点
話がそれてしまいましたが、
I.E.閲覧目的でもLCD2690WUXi2は目に優しく 良いと考えてよろしいですか?
書込番号:9457991
0点
この価格帯、大きさではベストチョイスだと思います。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index3.html#Review_LCD2690WUXi
↑2ではありませんが、こちらのサイトに詳しく掲載されています。
購入するなら、NTT-Xのナイトセールがオススメです。
この間、11,5000円くらいでしたよ(割引券込み)
私はLCD2490WUXIにするか迷ってます。。
書込番号:9461291
1点
I.E閲覧に最も向く機種。
色域は私には不要なので、目に優しく 縦のドットが現在の1024以上、ドット間隔も狭すぎない が私の欲しいもののようです。
kuma31さん シャープがPC用に力を入れて SXGA21インチ等新製品だして頂ければベスト?ですが、逆にミヤハンさんオススメの26インチワイドも廃盤になったようで残念です。
現状では国産パネル最新作は無く LCD2690WUXi2が ベターと言うことですね。
予算をもっと考えてましたが 115000円は安いので一台 PC毎買換えて様子見てみます。
又気付かれたこと有りましたら教えて下さい。
有難うございました。
書込番号:9462884
0点
21インチのブラウン管(SONY GDM-F520)からこの機種に乗り換えましたが、
さすがに25インチワイドでは、IE閲覧には少し画面が大きすぎました。
というより、ほとんどのサイトでは横幅をもてあましてしまいます。
そこで自分は画面を縦に回転し1m位離れて利用しています。
こうすることで、画面をスクロールする割合が減りますし、ニュースサイトではスクロールすらすることなく読み切ってしまいます。見読性が非常に良くなりました。
書込番号:9468880
![]()
0点
無免許SEさん
同じことを考えておりました。
I.Eだと 縦方向が欲しいですよね。
首が疲れそうなので 私も1m位離すと思います。
26インチと言えど1200×1920で1m離れると字が小さすぎないですか?
ワイドじゃなく画素数も増やさない老眼用IPS大画面を
新商品で出して頂けないですかね・・
書込番号:9470761
0点
自分はIEではなく、「Sleipnir」というフリーソフトを使っています。このソフトには、IEの文字の拡大機能とは別に「ズーム機能」という物があります。このズーム機能を使うと文字がかなり大きく表示されますので見やすいですよ。
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/
書込番号:9472729
0点
無免許SEさん ご親切に有難うございます。
私の環境の所為でしょうか・・I.Eの文字拡張機能だと Webで使用されてるフォントによっては 特に字の輪郭が見づらくなるものが有るように思います。
Sleipnir、面白いソフトが有るんですね。
試さずに聞いて申し訳無いんですが、沢山有るプラグインの中でSeaHorceあたりに含まれているものだと、Web指定文字では無くて こちらでフォントとフォントサイズを指定すると言う使い方はできるようです。
しかし 画面が崩れる場合が多いでしょうね。
どんな使い方がよろしいのでしょうか。
書込番号:9474044
0点
特にプラグインを入れなくても標準機能でズームできますよ。
文字だけではなく、画像やレイアウトも含めてほぼそのままズームされます。
レイアウトにあわせてフォントサイズが大きくなるため、見づらいということはないと思います。
ALTキーを押しながらマウスホイールで自由にズーム倍率が変えられるため非常に便利ですよ。
書込番号:9476692
0点
無免許SEさん
ナルホド。
そういう機能なら1200×1920で文字が小さい時 良い援軍になるでしょう。
教えて頂いて有難うございました。
今日 LCD2690WUXi2の実機を見てみました。
でも店頭で見るだけでは、目に優しいか、使いやすいかどうかは判りませんでした。
こういうスペックだけでは判り難く 自分の五感に頼る買い物は難しいです。
オーディオ選びみたいです。
書込番号:9478034
0点
>ナウル さん こんにちは
LCD2690WUXiの旧型のユーザーでこの板はいつもは
見ないので返事が大変遅くなりました。
文字がはっきり見えないのは
「出力はD-SUB、DVIに変換してます。」
が原因と思います。
高画素では、水平同期が取りにくく、水平方向ににじむ ことが
アナログ(D-Sub)からデジタル(DVI)に変更した理由の一つです。
是非 デジタル出力のビデオカードに変えることをおすすめします。
書込番号:9551096
0点
ぼたんチャン 有難うございます。
D-SUB出力は問題と思ってますので、メインPCも買い換えます。
ただ今所有しているディスプレイにサブのDVI出力PCでデジタル接続しても やはりWEBは負担に感じます。
二つの問題点をかんじておりまして、
一つ目は、ディスプレイは最大解像度にしないと綺麗じゃない と言われていること。
最大解像度だと文字が小さくなりますね。
二つ目は、WEBに使われている文字タイプに拠ってはデジタル接続でも IEでフォントサイズ最大で見るとギザギザな文字?に感じること。
大画面は 一度に読める情報量が多く便利ですが、眼の負担も大きいです。
又、大画面になって 特に買い換えるのが億劫だし、リサイクル回収処理も大変です。
せめて高品質のものを買って長く使おうと思い、質問させて頂きました。
書込番号:9552557
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2200HD [21.5インチ]
パソコンに取り付けた地デジチューナーでテレビを表示しようとするのですが、このディスプレイでは表示出来ませんと出ます。パソコンのビデオカードはHDCPに対応してます。このモニターにもHDCPが○になっていましたが地デジが見えません、何か設定が有るのでしょうか
0点
設定は特に必要ないです、ビデオカードや地デジチューナーのドライバのアップデートを試してはどうでしょう。
書込番号:9452803
![]()
0点
ああ、それはたぶんアナログRGBで接続しているからだと思われます。
青いケーブル使って接続していませんか?
僕もこのモニタを使っていますが、最初から本体についている青いケーブルはアナログRGBというブラウン管ディスプレイなどに接続する従来のアナログ接続用のケーブルです。本体の箱に入っていたもうひとつのケーブルを使って接続してみてください。
そのケーブルはモニタのDVIとかいてあるところに接続してみてください。
接続するところは白いと思います。青いケーブルは別のPCに接続するか使わなければ取ってください。
それにしてもとてもいいディスプレイですよね〜。
書込番号:9466994
0点
ビデオカードや地デジチューナーのドライバのアップデートで無事解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:9467288
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





