PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(46993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7424

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916WAbd [19インチ]

クチコミ投稿数:61件

どなたか教えてください。
地上デジタル放送をダビングしたブルーレイディスクをパソコンで観ようとすると再生されません。
『HDCP』とかに対応できていないようなんです。
それでいま使っているパソコンや、このモニターなど自分なりに調べてみましたが、さっぱり何が対応できていないのか分かりません…(泣)。
パソコンのグラフィックボードは、『PX9500GT 512MB DDR2 L/P』って言うタイプです。
※HDCPには対応!とか、なってました。
モニターは、この『AL1916WAbd』です。DVIケーブルにてPCと接続しています。
ちなみに、普通のブルーレイ・ソフトは鑑賞できています。
素人ゆえ分からないことが多いので宜しくお願いします。

書込番号:9431112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/04/22 12:18(1年以上前)

ディスプレイが対応しているように見えませんけど、、、

http://www2.acer.co.jp/products/monitor/al1916wa/index.html

どこにも対応しているとは書いてないように思うのですけど。
書いてあるところを示していただかないと、なんとも、、、

書込番号:9431166

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/22 12:27(1年以上前)

HDCPはグラボだけ対応してればいいと思ってるのかな?
グラボと液晶の両方が対応してないといけません。
でもなんで市販のブルーレイビデオは再生できるんだろ・・・。

書込番号:9431190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/22 12:28(1年以上前)

モニターが非対応なんですか…。
一体、どこを見たら良いのかも分からなくて…。
グラフィックボードの方は、HDCPの項目があったので分かったのですけど。
モニターの方にも対応している機種なら、そのように記載されているんでしょうね。
このモニターは非対応だとすると、買い換えるしか観る方法はないんですね…(泣)

書込番号:9431198

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/22 15:02(1年以上前)

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080422/1001260/

参考のためですが
ツールでモニターが使えるか確認できます

書込番号:9431608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/22 17:59(1年以上前)

asikaさま
ありがとうございました。
これでハッキリしました。モニターがHDCP対応ではありませんね。
古い型のモニターを安く手に入れたのが間違いでした。
今度はちゃんと対応製品を探して手に入れることにします。
ありがとうございました♪。

書込番号:9432139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム用としてはどうでしょうか

2009/04/22 06:47(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]

スレ主 R21さん
クチコミ投稿数:222件

子供部屋にゲーム用モニタ兼テレビとして置きたいと思ってます。
普通のテレビと比較して、視野角がせまくなるのでしょうか?
たとえば子供が3,4人テレビの前に集まってゲームするような場合、端の子はよく見えないということがあるのでしょうか?
また普通のテレビに比べると応答速度が速いと思いますが、逆に残像感とかは普通のテレビよりもいいのでしょうか?

書込番号:9430397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/22 07:24(1年以上前)

「普通のテレビ」とはどのようなテレビを指すのでしょうか。
もしブラウン管のテレビを指すのであれば、視野角は狭く反応は遅いです。
お子さんが集まった際にどうなるかですが、液晶中心から左右30度(トータル60度)の範囲に入るなら余裕でしょう。
多分45度(90度)程度まででも大丈夫だと思います。

書込番号:9430446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/22 10:15(1年以上前)

素直にTV買いましょう。

書込番号:9430823

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/22 10:53(1年以上前)

PCにつなげないのであれば、TVを買った方が
すべての面で有利です。
これはあくまで文字中心のPCと映像中心のTV
の両方に使いたい、というためのものです。
ゲームやTVがメインなら、映像目的に特化した
TVの方が向いています。

書込番号:9430938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R21さん
クチコミ投稿数:222件

2009/04/23 07:20(1年以上前)

かっぱ巻さん 鳥坂先輩さん P577Ph2mさん
ありがとうございます。
テレビゲームの用途がメインですのでテレビを買おうと思います。
いろいろと参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9435165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

525iとデータ放送、DVDの画質について

2009/04/21 11:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]

スレ主 朝ね太さん
クチコミ投稿数:8件

ご購入された方、教えてください。

以前、三菱の液晶テレビを電器屋で見たのですが、色が鮮やかな反面、NHK-BS1などの525iのテレビ放送やデータ放送でのフル画面拡大が非常に汚いという印象を持ちました。
MDT221WTFの購入を検討するに当たり、その点が不安です。

質問1
525iのテレビ放送及びデータ放送は、ドットバイドット表示(縦480ピクセル)及び、x2表示はできるのでしょうか。

質問2
DVDプレーヤをHDMIで接続した場合、ドットバイドット表示(縦480ピクセル)及び、x2表示はできるのでしょうか。

質問3
525iのテレビ放送及びデータ放送は、フル画面拡大時の表示は滑らかで自然でしょうか。

質問4
DVDプレーヤをHDMIで接続した場合、アップスキャンコンバートでフルHD化して表示できるのでしょうか、それとも単なる拡大表示でしょうか。
またそれは、滑らかで自然でしょうか。


画質に関しては主観的なご判断でも結構ですので、宜しくお願いします。

書込番号:9426187

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/21 14:26(1年以上前)

まず取扱説明書を読んでください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt221wtf/index.html
知りたいことはほとんど書いてあります。

PCモニタとしては頑張っている方でしょうけど、最
新のTVや高性能のDVDプレイヤーと比較にならないのは
当然です。

そもそもSD放送やDVD放送をワイド大画面で
きれいに見ようとすること自体が無理な話です。
そこまでしたいなら、PS3のようなきれいと評判の
プレイヤーか、WinDVD/PowerDVDといったそれなりの
アップコンバート機能の付いたソフトで見るか、
Regzaの超解像技術のようなそれ専用の機能のついた
TVで見るしかありません。

書込番号:9426650

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝ね太さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 10:16(1年以上前)

P577Ph2mさん

コメントありがとうございます。


> まず取扱説明書を読んでください。

もちろん既に読んでおります。
あいまいな記述で実装(特にテレビ表示)がわからない部分について質問しておるつもりです。


> PCモニタとしては頑張っている方でしょうけど、最
> 新のTVや高性能のDVDプレイヤーと比較にならないのは
> 当然です。

SONYの大画面液晶などは、データ放送や525iもきれいです。
三菱だけ単純に拡大しているだけのようで汚いので気になっております。


> そもそもSD放送やDVD放送をワイド大画面で
> きれいに見ようとすること自体が無理な話です。
> そこまでしたいなら、PS3のようなきれいと評判の
> プレイヤーか、WinDVD/PowerDVDといったそれなりの
> アップコンバート機能の付いたソフトで見るか、
> Regzaの超解像技術のようなそれ専用の機能のついた
> TVで見るしかありません。

映像信号のモニタリングをしたいだけなので、画質にこだわりはありません。
アップスキャンコンバートもどきで多少はきれいなのか、単純な拡大で汚いのかを、

この製品は、店頭展示や、さらにアンテナ接続なども期待できないので、
実際にご使用されている方に伺いたく、質問させていただいております。

書込番号:9430827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/24 15:55(1年以上前)

質問1
取扱説明書に書いてあるとおり縦480ピクセルのリアル表示もx2表示もできます。
ただ、実際は、地上デジタル放送では現在ほとんどの放送が1125iなので480ピクセル
で見られる機会はほとんど無いです。(昼間のNHK教育番組くらい?)
(ただし、1125iでも映像ソースはSD画質であることは多いです。)

質問2
私はHDMI接続できるDVDプレーヤーを持ってないですが、プレーヤーが出力できれば
できるでしょうね。
ちなみに、HDMI接続のPCでDVDを525p出力したときは480ピクセル表示できてます。
でも、当然、かなり小さいです。

質問3
TV放送に限定すると、現状、昼間のNHK教育番組でのことだけになりますが、
「アップスキャンコンバートもどきで多少はきれい」
なレベルでしょうか。
ただ、質問1の回答で書いたとおり、現状、ほとんどの放送が1125iなので4:3の放送
をフルでは見られません(4:3の映像ソースはTV局側で両サイドに黒帯とかオリジナル帯
を入れて放送してます。)。

質問4
持ってないのでパス。
ちなみに、HDMI接続のPCで、ATI Radeon HD 3200 + UVD、winDVDを使用してDVD見た
感想は…… 正直、残念な画質でした。状況によっては色ノイズがかなり出たことも
ありました。
DVD視聴に関しては昔買ったWVGAパネルの液晶TV(購入価格はこれの4倍近かった)に
DVDプレーヤーの組み合わせの方がはるかに綺麗です。
私はDVD再生用にPS3購入も考えています。6月のE3(ゲームショー)までは待つつもり
ですが。

総合的には、地上デジタル視聴に関してはほとんどの放送が1125iなので問題無いレベル。
DVD視聴に関してはこの製品に限ったことではないですが問題有りのレベルでしょうか。
(DVD再生出力側のアップスキャンコンバータ性能にも拠りますけど。)
私は寝室で使うものなので「ながら視聴」とかができるこれを買いましたが、本格的な
画質を求める製品では無いと思います(特にPC画面)。
ただ、HD番組は結構綺麗に見られます。

書込番号:9440821

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/25 01:38(1年以上前)

DVD再生画質ですが、その後、PCとの接続をHDMIからDVIに変えたところ、大幅に改善
しました。問題あるレベル、と書きましたがこれなら私的には問題無いレベルです。
色ノイズもとりあえずすぐわかるようなものは出なくなりました。
使ったソフトは同じwinDVD8とPowerDVD9体験版です。
PC画面も寝室で使うぶんには十分なレベルと思います。
きちんとした検証もせず書き込みして申し訳ありませんでした。

書込番号:9443454

ナイスクチコミ!3


スレ主 朝ね太さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/27 01:30(1年以上前)

酔生夢中さん、

いろいろお調べくださり、感謝致します。

> 質問1
BSや110度CSなら525iソースが多いのですが、ご使用の環境は地デジのみということですね。
局側でSDの映像ソースを1125iに変換してしまっているので、525iではありませんね。
NHK教育では語学や囲碁などのときに並行放送がありますが、
他は旧UHF局やケーブルテレビのコミュニティチャンネルなどで525iをやっています。

> 質問2
ドットバイドットサポートしていないモニタは、ほとんどフル画面にされてしまい、
汚くなる比率で拡大されてしまいます。
これを避けたいだけなので、きれいな比率で拡大される、x2で見れればよいと思っております。

> 質問3
これも信号が1125iなのでわかりませんね。

> 質問4
PCとの接続となると、PC側でのHDMI信号の生成如何によって変わってきてしまうので、
なんともいえませんね。しかし、DVIでは画質がいいというのは有益な情報でした。
(PCのプレーヤソフトで出力解像度が指定できれば問題なくなりますので)


もう少し値が下がったら、思い切って購入してみようと思います。
(しかしそろそろ新製品が出る可能性もあるのですが…)

お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

書込番号:9454077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/27 05:20(1年以上前)

書き込み後、BSと110度CSを忘れていたことに気づきました。
確かにNHK-BS1とBS2とかは525iでしたね。
ちなみに、環境は地上とBSでCSが見られません。

ところで、PC接続でのHDMIとDVI-Dなんですが、あまりに違うので少しネットで調べて
みました。
その中でRGB(DVI-D)では黒浮きの問題がある、というのがあり、確かにHDMIの方が
黒はしっかりと出ていたと思います。ただ、HDMIでは色ノイズ、色にじみ等が散見され、
そのマイナスイメージがあまりに強かった為、DVI-Dの方がきれい、と感じた訳です。
ご指摘どおりPCとDVDプレーヤーでは同じHDMIでも結果は違ってくると思いますので、
HDMIでDVDプレーヤー接続、PS3接続された方がおられたら、その感想も聞いてみたい
ですね。

> PCのプレーヤソフトで出力解像度が指定できれば問題なくなりますので

私の書き込みで「525p出力」というのがありましたが、正しくはありませんでした。
正しくはソフトのデフォルトのウィンドウのサイズ、または自分が設定したウインドウ
のサイズで、でした。デフォルトのサイズがちょうど480ピクセルくらいに感じたので
勘違いしてしまいました。申し訳ありません。

ウィンドウサイズはマウスドラッグで任意の大きさに変えられますが、winDVDやPowerDVD
で縦ピクセル数の数値を確かめる方法ってあるんですかね?
確かに縦480ピクセルとか960ピクセルにしたい気持ちもありますが…
でも、DVI-D接続ならフル(アスペクト比固定の)でもじゅうぶん綺麗に感じました。

書込番号:9454359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/28 08:14(1年以上前)

追記
> DVI-D接続ならフル(アスペクト比固定の)でもじゅうぶん綺麗に感じました。

その後、もう少し他のDVDも見てみましたが、綺麗、というレベルとはさすがに
言えない気がしてきました。最初に試したDVDは動きの少ないソースだったので
そんなに気にならなかったのですが、動きのあるシーンでは汚く感じました。

再生(出力)側の問題や調節等の関係もあって一概には言えないですが、発色も
あまり良くないように感じます。
同じDVDを以前の液晶TVではもっと綺麗に見られていただけに…
余計に残念に感じます。
2メートル以上離れて見ればそんなに気にならないかもしれませんが…

フル画面でのDVD再生画質にはあまり期待しない方がいいと思います。
再生に使用したソフトはPowerDVD9体験版です。

ただ、HD番組は綺麗に見られますので、割り切った考え方をするしかないようです。

書込番号:9459394

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝ね太さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/28 10:28(1年以上前)

酔生夢中さん、

重ねてのご調査、感謝致します。


> 再生(出力)側の問題や調節等の関係もあって一概には言えないですが、発色も
> あまり良くないように感じます。

DVDプレーヤ専用機に比べて、PC出力の色は「くすんでいる」傾向があるように感じます。
これはDVDプレーヤ専用機が、よくチューニングされたガンマ補正などの色処理を行っているものと考えます。
また、テレビとPC用モニタについても、入力映像の色処理に差があると経験上感じますので、
本機に限ったものではないと考えます。


> 確かにNHK-BS1とBS2とかは525iでしたね。
> ちなみに、環境は地上とBSでCSが見られません。

もしお時間がございましたら、以下のご確認を再度お願いできないでしょうか。
> 質問1
> 525iのテレビ放送及びデータ放送は、ドットバイドット表示(縦480ピクセル)及び、x2表示はできるのでしょうか。

できれば、4:3、16:9の両番組及びデータ放送でのご確認をお願いします。
NHK-BS1とBS2は終日、地デジNHK教育は平日15時台/土日12時台にSD放送を行っております。


以上、お忙しいところ勝手なお願いで恐縮ですが、ご協力のほどよろしくお願い致します。(^^;)

書込番号:9459762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/28 18:51(1年以上前)

最初の回答で書いたとおり、できます。
(最初の回答時に既に確認済みです。)

書込番号:9461414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/29 01:24(1年以上前)

スレ主さんの質問趣旨とは違ってきますが、その後、DVD再生時にディスプレイの解像度
を下げてみたところ、多少は改善しました。

試した解像度
4:3ソース 1920×1080 → 1280×960
16:9ソース         → 1280×720

書込番号:9463729

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝ね太さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/29 12:20(1年以上前)

酔生夢中さん、

ご調査、ご回答、感謝致します。


> 最初の回答で書いたとおり、できます。
> (最初の回答時に既に確認済みです。)

当初は1125iのお話で、その後BSにお気付きになられたので、
525iは未確認と思っておりました。


これで安心して購入できます。
ご協力、ありがとうございました。

書込番号:9465191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/01 05:51(1年以上前)

私が書いた「黒浮き」に関して。

DVI-Dのときに黒浮きとなるような書き方をしましたが、その後、もう少し調べて
いたら、私の環境では「YC伸張」していないのが原因のようでした。
(YC伸張しているかどうかのテスト動画再生で判定。)
ですが、この製品にはインプットレンジ機能(OSDの「黒白伸張」)があり、
「AVモード」を選択するだけでYC伸張させることができるようです。
(効果は同じくテスト動画再生で判定。)

知っている方には必要ない情報ですが、私は知らなかったので…

書込番号:9474161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コントラスト比について・・

2009/04/20 22:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2253V-PF [21.5インチ]

スレ主 fusiryさん
クチコミ投稿数:13件

こんばんは。今回PC自作を機にディスプレイを新調しようと考え、色々と回っていたところこのディスプレイが目にとまりました。
早速メーカーサイトへ行くと、とても気になる項目がありました。
「■映像エンジン「F-Engine」で最大50000:1* を実現!」
とありますが、当方が住んでいる田舎には小さなPCショップが2件ある程度で現物確認が出来ません。そこで購入者様から見て実際の感じはどうでしょうか?(個人差があるのは承知の上です。)
また、映像エンジンを酷使(?)することにより問題や発熱などの問題はあるのでしょうか?
今使っているディスプレイはhttp://kakaku.com/spec/00850712684/なので今よりは良いとは思いますが・・・^^;
※別の候補としては質問と関係ありませんがBenQ-E2200HDが良いかなと思っています。

私は主に動画やゲームなどに使用するのでくっきりとした映像が好みでなので、購入を考えています。感想などを教えて戴けると大変ありがたいです。

長文失礼致しました。

書込番号:9423980

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/20 23:03(1年以上前)

1万対1が5万対1になったらさぞかし凄いと
おもうかもしれませんが、この手のダイナ
ミックコントラスト比はほとんどカタログ
スペックにすぎず、実際にはあまり意味を
持ちません。
このレベルのモニタは使っているパネルは
大同小異ですし、仕上がりも基本的には
差はありません。

書込番号:9424221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fusiryさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/21 22:22(1年以上前)

P577Ph2mさん早速のご返信ありがとうございます。
仰る通り、カタログスペックですからただの宣伝としか・・。
確かにこのレベルでこれだけの性能であれば誰だって飛びついている気がします。この際コントラスト比は気にせずデザインや機能性で選ぼうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9428757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発色について

2009/04/20 18:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2753V-PF [27インチ]

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。発色について教えてください。

現在、W2600Hを使っています。
購入時から妙に蛍光色っぽい発色に頭を悩ませ、いろいろと調整してきました。
仕事でイラストレーターや3DCADを使用していますが、実際の色と極端にかけ離れているので使いづらいです。

更新のモデルのほうが改善されているかと思い、購入を検討しています。
ただ、先日メーカーに電話し確認しましたら、基本的な構造は一緒だと言われました。

実際お使いの方に印象をお伺いしたいのですが、画質はいかがでしょうか?

書込番号:9422440

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/20 20:44(1年以上前)

きちんとした発色を求めるならこの価格帯の
モニタではダメです。コスト最優先のTN系の
パネルですから、値段相応だと考えて下さい。
普通に使う分には多少色が変わっていようが
実用上問題ありませんが、仕事で正確な色が
必要なら、IPS系とまではいかなくてもVA系
のパネルを使った格上の製品を選ぶしかあり
ません。

書込番号:9423134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/21 00:12(1年以上前)

P577Ph2m さん、ありがとうございます。

そうですか、この価格帯なら多少我慢しなくてはいけないのですね。
私としましても、W2600Hのような蛍光色のような発色さえなければある程度妥協しようと思っています。

なにぶん近くのお店に現物が置いてないもので、比較しようがありません。
W2600Vなら置いてありました。それと同じレベルなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:9424692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 01:42(1年以上前)

私のは、仕事場で使用しているので、高いのは仕方ないですが、業務用でメーカー発注しておりますが 数十万〜百万近くなります。でも家では、三菱のディスプレイを使用しておりますが、それでも十五万円位の価格です。 写真で使う事がおおくやはり此のレベル位ないとうまくプリントができません。 専門店に言って予算内で一番自分の好みのを選ぶのがbestだと思われます。

書込番号:9425084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/21 11:33(1年以上前)

pcタローさん、ありがとうございます。

さすがに百万近いモニターを買うことは無理です(涙)

現在デル製のデスクトップ3台とフロンティアやパソコン工房のデスクトップを使っているのですが、デルについてくる19型(おそらく2,3万前後)のモニターのレベルで、ある程度使える範囲です。

今使っているW2600Hの発色が明らかに他のものと違う(妙に明るすぎ)ので困っています。
逆にいえば、W2753Vの発色が、三万前後で買えるモニターのレベル程度であれば合格ラインだと思っています。

書込番号:9426117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ仕様だと思うので

2009/04/20 12:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQBbmid [21.5インチ]

スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

23inchの方を買いました。
パソコンをシャットダウンすると『信号がありません』だったかな?画面に表示され、モニターの電源ボタンが橙色に変ります。
この状態がモニターの電源が切れた状態ですか?
そうなら『信号がありません』の表示が出なくも設定出来ますか?

書込番号:9421294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/20 12:58(1年以上前)

それが正常な状態です。

書込番号:9421392

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/20 15:12(1年以上前)

スタンバイの状態。
TVでいうリモコンで電源をOFFにした状態。
PCモニタは入力信号がないと通常はスタンバイの状態になる仕様です。
わずかに電気を喰いますが完全無視してもいいレベル。

書込番号:9421759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/20 16:10(1年以上前)

>モニターの電源が切れた状態

コンセントを抜くか、モニターのスイッチを押す。(オレンジ色が消えた状態。)

>そうなら『信号がありません』の表示が出なくも設定出来ますか?
信号の無い状態で何を設定するんでしょうか? 

書込番号:9421927

ナイスクチコミ!0


スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

2009/04/20 21:14(1年以上前)

回答ありがとうございました。
今までノートだったため、解からない事が多いのでちょっとした事なのですが聞いてみました。

書込番号:9423341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング