このページのスレッド一覧(全7437スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2009年4月18日 08:01 | |
| 1 | 1 | 2009年4月17日 12:05 | |
| 2 | 7 | 2009年4月20日 17:33 | |
| 0 | 3 | 2009年4月21日 02:11 | |
| 6 | 9 | 2009年4月16日 21:10 | |
| 1 | 5 | 2009年4月26日 17:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
E2400HDを購入しました。
早速HDMIケーブルで接続し解像度を1980x1080に設定しました。しかし、画面いっぱいに表示することができません。上下左右ともに、2センチほどの黒帯ができてしまいます。なぜなのでしょう?
よろしくお願いします。
使用のパソコンはこちらになります。
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=4804967000001&mdid=00008
0点
上下左右、ならアンダースキャンになってるからでは?
書込番号:9408907
0点
スケーリングオプションでオーバースキャンにすればいいかと。
書込番号:9409115
0点
SOTEC S501B9K:仕様 http://support.sotec.jp/upfile//HARDWARE/SPECSHEET/SPEC_S501B9K.htm
グラフィックシステムATI Radeon HD 3200 (チップセット内蔵)
参考までに
ASK - ATI RADEONシリーズでHDMI接続時に黒枠が表示される
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
書込番号:9409395
0点
1.スタートメニューから、すべてのプログラム → Catalyst Control Center までは、わかるのですが、すべてのプログラムの中にCatalyst Control Centerが一切見つかりません。対策方法を教えてください。
書込番号:9409437
0点
画面のプロパティ---設定---詳細設定で右上にRadeonHD3200タブはありませんか。
Vistaだと個人設定からかな?
書込番号:9409500
0点
DVI接続だとしっかり全画面で黒帯なしでうつりました。どうしてなんでしょう?
せっかくなので、HDMIで出力したいのですが。DVI接続でも画質などの面でHDMIには引けをとらないのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:9409715
0点
ATIのサイトからドライバを入手してインストールを試みてはどうでしょう。
HDMI接続だとモニターとしてではなくテレビとして認識するのでアンダースキャン表示するのだと思いますよ。
画質的には同等でしょう。
書込番号:9410099
![]()
0点
画質的にはHDMIとDVIは同じデジタル接続ですので同じでしょう。
書込番号:9410223
0点
三菱の液晶ディスプレイ RDT173LM(L174F1)について教えてください。
この製品はWindows Vista 非対応でしょうか?
ホ−ムペ−ジを見てもわかりませんでした。
どうしたいかというと、パソコンは新しいのを買ってディスプレイはある
のを使おうと思います。
三菱製以外にお勧めのメ−カ−あったら、教えてください。
私は、シャ−プ製の液晶が嫌いです。
全体を見ても安っぽいというイメ−ジが強いです。
よろしくお願いします。
0点
専用の設定ファイルは用意されていませんが、
一般的なプラグアンドプレイディスプレイとして
認識されるはずです。
SHARPはパソコン用のモニタは作っていませんよ。
国内メーカーは値段ではかないませんから、映像
重視を打ち出している三菱以外はとっくに撤退していま
す。今主流なのは韓国や台湾系のメーカーばかりで
す。最近のモニタの画質はネットや簡単な動画を
見る程度ならどれも充分なレベルです。特別なこだ
わりがなければ、どのモニタでもおなじです。
書込番号:9406375
![]()
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
入力端子のことがわかりません。
このディスプレイは入力端子が、DVIとなっていますが、DVIとは、
パソコンの出力端子が、
DVI-I DVI-D もDVI系はすべてokなのでしょうか?
それと、(このディスプレイではありませんが)
モニタケーブル(HDMI-DVI)
という表記もDVI系はすべて差し込むことが出来るということなのでしょうか?
0点
こんばんは、鉄漿さん
このディスプレイのDVIはDVI-Dですね。
DVI-I・DVI-Dの両方から出力することができますが、DVI-Aは無理でしょう。
http://www.heavymoon.co.jp/support/computer/dvi/
書込番号:9404649
0点
>パソコンの出力端子が、DVI-I DVI-D もDVI系はすべてokなのでしょうか?
パソコン側が「-I」でも「-D」でもこのディスプレイに接続は可能です。
DVI-Dケーブルを使用すればOK。
書込番号:9404754
0点
すばやい回答まことにありがとうございます。
皆さんのご回答では、
パソコンがDVI-Iの出力なら、
DVI-Iのプラグを挿して画面にDVI-Dをさせばいいのですね?
DVI-Iのオス〜DVI-Dメスのケーブルを購入すればいいのですか?
書込番号:9407633
0点
こんばんは、鉄漿さん
DVI-Dのケーブルを購入すれば良いですよ。
書込番号:9407741
![]()
0点
判りやすく言いますと、PCのDVI-IコネクタにDVI-Dのケーブルを挿せば良いのです。
無問題で挿さりますのでDVI-Iの変換コネクタなどは不要。
書込番号:9408872
![]()
1点
販売時期や販売店によって変わるかもしれませんが、付属のDVIケーブルで大丈夫ですよ。
書込番号:9422209
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
ディスプレイ側のカラー設定を変更して改善しなかったら…無理でしょうかね。
書込番号:9403407
0点
画質調整はしてみましたが、低価格のモニタはこんなものかもしれないですね。
やっぱり液晶テレビとは違うんですね。
ありがとうございます。
書込番号:9425147
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
SiS651だとワイドの解像度表示は無理でしょうね。
接続できても横に引き伸ばされた画像になります。
Sis651 解像度 でググれば、、、。
PC自体にビデオカード増設は無理なんでしょうか?
PCの機種名などわかれば、、、。
書込番号:9402644
![]()
1点
回答ありがとうございます
先に書いておけばよかったですね
SONYのVAIO PCV−MXS7です
増設は出来るみたいですがPCIということなんですね
PCIは遅いという意見も耳にしました
増設は厳しいかなと・・・
書込番号:9402681
0点
まあPCIのグラボは転送速度の問題から性能はよくないですが、
sis651の性能よりはいいでしょう。
ゲームをしなくてただ表示させたいだけなら視野に入れてもいいと思いますよ。
書込番号:9402802
1点
ソニー製品情報 | 「バイオMX」 PCV-MXS7RL7・MXS7L5
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-MXS7R/spec.html
拡張スロット(空きスロット数) AGP×1(0)、PCI×3(1)
AGPスロットありますね。
空きがないということは、DVI出力のためのアダプターがささってるんでしょうね。
それを、取り払ってAGPのビデオカード取り付ければ、ワイドモニターなんでも来いになるのではないでしょうか。
書込番号:9402803
1点
ハル鳥さん回答ありがとうございます
ゲームは少ししたいと思ってますんでやはり遅いのは・・・
じさくさん回答ありがとうございます
説明書見落としてました
が、これ素人でやれるもんですかねえ?
メモリ増設までは自分でやったんですけど・・・
書込番号:9402830
0点
DVI出力アダプターカードの取り外しは簡単では。
カードがささっているスロットのところに爪がありますのでそれを押し下げればカード浮くはずです(あるいはスライド式のフックかもわかりませんが)
あとは、ビデオカード取り付けて、ドライバーインストールすれば。
あとこのころのPCはAGP2.0かな?
ビデオカードもAGP2.0に対応したビデオカードでないと不具合出る可能性ありますが。
ミニタワータイプのPcのようですのでロープロファイルタイプのビデオカードでなくても大丈夫のようですが。
参考までに
AGP2.0対応ビデオカード
Amazon.co.jp: ASUSTek グラフィックボード AGP AH3450 HTP 256M AH3450 HTP 256M 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/ASUSTek-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-AGP-AH3450-256M/dp/B001F2PC8W
このビデオカード 補助電源必要なので内部電源分岐ケーブル必要のようですが。
(あわせて買いたいのケーブル。)
書込番号:9402963
1点
グラフィックボードの交換はメモリ交換と似たようなものですから
恐らく容易にできるでしょう。
ただ・・・
ドライバのインストールや相性が出てしまった時は対応が困難になるかも。
AGPは今や風化しつつあるものなので、ショップでも置いている所は少なくなっているようです。
オークションでは結構出回っています。値段は5000円〜10000円あたりでしょうか。
最小限の出費でありたいのでしたらグラボ交換でしょうが、PC買い替えでリフレッシュ!
ってのも視野に入れてみては?
書込番号:9402964
1点
>PCIは遅いという意見も耳にしました
オンボードより全然良いかと思いますが??
しかし、AGPスロットも無いのであれば、パソコンの買い替えを考えて見てはどうですか??
書込番号:9403596
1点
じさくさん
孫伯符さん
カメカメポッポさん
頑張ってPCいじってみようかなと思ってたんですけど
イロモネアSPの録画がメモリ不足のためエラー起こしてたんです
メモリMAXまで増設したのに_| ̄|○
もう買換えます
新しい環境で生きていきます
ありがとうございました
書込番号:9403816
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2200HD [21.5インチ]
このディスプレイを今使っています。
ドット抜けも無くデザインも気に入りました。
でも思っていたよりも文字が小さく、すこし見辛いんです。
パソコン側の調整なのかもしれませんが、このディスプレイでの文字の調整は可能なんでしょうか。
現在24インチワイドのディスプレイと19インチのワイドなしのディスプレイを使用しておりますが、今回のこのディスプレイ(22インチ)はなんだか極端に小さいようです。
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
最近のモニタは解像度が上がっている分、
文字サイズが小さくなります。パソコン側で
文字サイズを調整してください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008516
書込番号:9401715
![]()
1点
P577Ph2mさん
すばやい対応、ありがとうございました。
示していただいたサイトで改善できました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9401794
0点
アイコンなどいろいろ変えたいときには、P577Ph2mさんのお示しになったリンクの個人設定から
ウインドウの色とデザインで下部にある、@クラシックスタイルのデザインを選び、Aデザインの設定の詳細設定を選んでB指定する部分を選ぶと、いろいろ変更できます。(アイコンのサイズ間隔やメニューや選択項目の枠の色、その他沢山変更可能です)
書込番号:9401809
0点
単純な画像高さ比較でしたら、22インチの1980x1200を買わないと19インチ4:3モニターと同等になりません。横幅は1920x1080の物より狭くなりますけどね。
1920x1080だと24インチモニターで19インチ相当になります。
書込番号:9402759
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



