
このページのスレッド一覧(全7424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2025年3月30日 11:45 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2025年3月29日 20:08 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2025年3月27日 13:00 |
![]() |
3 | 3 | 2025年3月26日 09:15 |
![]() |
3 | 3 | 2025年3月16日 16:03 |
![]() |
1 | 2 | 2025年3月13日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta LCD-GDQ271JA [27インチ ブラック]

>プームプームさん
端が暗くなるのはある程度仕方ありません。
左右で大きく違う場合は、不良の可能性もありますね。
書込番号:26128290
0点

>プームプームさん
正常でそうならバックパネルの性質的なものでしょうね。
気になるならその製品の展示を見るなり同じ商品をもう一つ買うとか
ありますが普通は気に入らなければ買い替えでしょうね。(*^◯^*)
書込番号:26128305
0点

そういうものです。
狭ベゼルは輝度ムラがでやすいです。
(知ってる人間からすると、画質悪化するのに何を好き好んで、、、って思うけど)
輝度ムラを補正するディスプレイもありますけど、10万円程度の格安では目で見てわかる程度の補正しかできません。
30万オーバーのクリエイター用ならもうちょっとマシなんだろうとは思うけど。
SONYの新技術 (RGB LED)なら緻密にキャリブレーションできそうですけどね。
miniLEDでもベターだとは思うけど、まぁ、1区画の面積とやる気次第ですわね。キャリブレーションしなきゃ所詮は製造誤差に振り回されちゃうわけで。
書込番号:26128402
0点

輝度ムラコントロールで定評あったのはNECなんだけど、今はどうかわかんないです。
書込番号:26128404
0点

みなさん返信ありがとうございます。
以前のIOのモニターではそんな事なかったのですが・・
諦めます。
書込番号:26128578
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW2523HF [24.5インチ ダークサイド オブ ザ ムーン]
こちら公式から購入したのですが開封して設置してみたところモニター背面の25とエイリアンウェアのロゴスタンドのライトが光ると思うのですが光りません
何か設定が必要なのか光らないモデルなのでしょうか?
こちろのモデルを持っている皆様は光りますか?
解決方法をご存知であれば教えていただけると幸いです。
ソフトウェアのダウンロード再アップデートしてみましたが変わらず光りません。
書込番号:26127385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「OSDメニュー」内の「AlienFX照明」でできませんか。
書込番号:26127438
1点

>tomt5さん
返信ありがとうございます。メニューにその項目がないみたいです。せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。
書込番号:26127528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


すみません、型番違いで微妙に変更されているようでした。AW2524HやAW2521HFだとあるんですが。
書込番号:26127663
1点

>これ本当に光りますか?
私も疑問を持っていて、左AW2524Hと右AW2523HFとデザインはそっくりですが、はたしてこの質感でLEDが埋まっているか?
>topaz3901さん
LEDが入っていて透過しそうな材質に見えます?
書込番号:26127682
1点

>揚げないかつパンさん
ソフトウェアを見てみましたらライティングいじれないので多分光らないモデルのようです。
仕様書を最初に確認するべきでした。申し訳ありませんでした。
書込番号:26127875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomt5さん
ありがとうございます。前モデルのaw2521hfは光っているのがYouTubeに上がっていたためこのモデルも光ると勘違いしてしまっていました。
確認しましたところLEDで光りそうな感じではありませんでした。
aw2524hf も光るみたいで間にあるaw2523hfだけ光らないモデルみたいです。
書込番号:26127881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ここに投稿するのは初めてなんですけどいつも困った時価格.comの色んな方の口コミで揚げないかつパンさんの情報量に助けられています。隠れファンみたいな感じです笑今回もありがとうございました!
書込番号:26127887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、お役に立てたなら良かったです。
書込番号:26127899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX240N [23.8インチ]
息子がこちらのモニターをswitchのゲーミングモニター用として購入しましたが、「シグナルが検出されません」と表示され使用できません。スイッチとモニターは純正、非純正のドッグ接続、USBからHDMIへの変換ケーブルを試しました。
このモニターでswitchを使用することは無理なのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:26115992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCとかレコーダーとのHDMI接続はどうでしょうか?
上記のHDMI接続で画面が映らなければ、初期不良です。
書込番号:26116063
0点

>キハ65さん
ノートパソコンとスマートフォンの画面は映し出すことができました。
書込番号:26116074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃあ無理なんだろうな。
さすがにswitch確認してないのは横着なんで、クレーム返品でいいのでは?
書込番号:26116085
0点

>ムアディブさん
FPSゲームをモニターですることを楽しみにお小遣いを貯めて購入したようなので、返品して別のモニターを購入することを進めてみます。
他にswitch対応で、価格があまり高くないFPS ゲームに向いているモニターがあれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:26116109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

将来なにつなぐのかとかに依るけど、switchだけなら (FHDなら) なんでもいいんじゃないかと。
必要なのは動作確認だけですよね。
ただあと2週間でswitch2発表なんで、今決めるのかなぁという気がしなくもない。
せめて価格と出力品目見てからにした方がいいんじゃないかと。
ソフト的に後から追加できるようなものではあるけど。
書込番号:26116120
0点

>ムアディブさん
そうですね。
息子的には春休みで遊びたかったようですが、モニター返品の話だけ進めて、代替え品選びに関しては、switch 2の発表を待ってからがいいのかもしれませんね。
書込番号:26116132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

息子さんがどんなプレイを望んでいるかわかりませんが、任天堂Switchは30FPSまでしか表示できないため、ものすごくオーバースペックなモニターを購入していることになります。実際は半分くらいのビジネス向けモニターですらSwitchにはオーバースペックです。軽く説明すると、このモニターでは1秒に165枚のパラパラ漫画を表示できますが、任天堂Switchでは最大でも30枚しか出力できないということです。今すぐにというなら、半分の値段で、その辺の対応がしっかりしているビジネスモニターなどをお勧めします。どうしてもこモニターがいいというならHDMI〜DPの変換ケーブルを使ってみてはいかがでしょうか。それでもダメだったら返品クレームで行けばいいんじゃないですかね
書込番号:26116192
0点

>Chai0116&Kurorinさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
switchとモニターについてよくわかりました。次回は息子とよく話してモニター選定していこうと思います。
最後の文字化け 部分は HDMIからUSB の変換ケーブルのことでしょうか?
書込番号:26116247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、DP ディスプレイポートのことです。
書込番号:26116795
0点

>Chai0116&Kurorinさん
ありがとうございます 。
調べて良さそうだったら試してみますね。
書込番号:26117032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここでの意見を参考に、無事に返品することができました。
皆様方のおかげで部屋の置物とならずに済みました。
ありがとうございました。
書込番号:26125192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW2880U-JP [28インチ ブラック]

何と、どのように接続しているか不明ですが。
>イヤホンでは音は出てます
モニターのイヤホンジャックに接続ですか?
そうならイヤホンジャック内のスイッチ機構の
故障(接触不良)の可能性が高いです。
イヤホンを何回も抜き挿しするのとグリグリを
繰り返すと回復するかも知れません。
書込番号:26123716
1点

>ひろ//さん
設定ではないのでしょうか?(*^◯^*)
書込番号:26123790
1点

どこに何をどう接続して、どういうケースはOKでどういうケースがNGなのか、そのときの設定はどうなのか書かないとどうにもならんと思うけどな。
ケーブルもなんのケーブルをどこに挿したのかわからんし。
書込番号:26123933
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG27AQ3A [27インチ 黒]
Windowsのディスプレイ設定でリフレッシュレート144Hzにしたら、モニタ側設定の明るさが変更できなくなりました。
65になりグレーアウトで変更できません。
かなり暗く感じております。
60Hzにしたら明るさ設定できるようになります。
これはそういうものなのでしょうか?
HDMI接続なのでDP接続にしたら、明るさ設定できるようなったりするものでしょうか?
Windows11 24H2です。
1点

マニュアル3-3に記載があるけど、HDRをオンすると明るさの設定が無効になると記載があります。
明るさ調整機能をオンすると明るさが変更できるとあるのでマニュアルを読んでみてください。
https://www.asus.com/jp/displays-desktops/monitors/tuf-gaming/tuf-gaming-vg27aq3a/helpdesk_manual?model2Name=TUF-Gaming-VG27AQ3A
書込番号:26105508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メニュー設定で「すべてのリセット」を選択し、工場出荷時の状態に戻して下さい。
書込番号:26105527
0点

色々いじってたら何とかなく分かりました。
GameModeというのがあり、その中のどれを選択したかにより明るさ等が変更できなくなったりするようです。
リフレッシュレート144Hzにしたら、そのGameModeが勝手に変わってしまったようです。
なぜかは分かりませんが。
GameModeを変えることで明るさ等調整できるようになりました。
書込番号:26112478
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ZenScreen MB16QHG [16インチ ダークグレー]
本製品MB16QHGを、所持しているPC:HP Spectre x36016-aaで使用したいのですが、
USB-Cケーブル(USB4_40Gbps対応のもの)1本で電源供給と映像伝送が可能でしょうか?
(所持PCのType-C端子はThunderbolt4対応)
先日同じようなスペックをもつJAPANNEXT社のJN-MD-IPS16WQXGARという別のモバイルモニターを
購入したのですが、こちらはDP2.1に対応していないと同社から回答を得たので本製品への買い替えを
検討しています。
ASUS社の以下URLに掲載されている通り「USB-Cx 2 (DP Alt Mode)」とあるので、たぶんケーブル1本で
使えるのかな?と認識しているのですが、念のため購入前に確認したいと考えております。
また同社のメール問い合わせ窓口より同じ質問を何度か試みたのですが、常にホームページがビジー状態で
問い合わせが送信できなかったので、こちらの掲示板でご存知の方がいらっしゃれば...と思った次第です。
https://www.asus.com/jp/displays-desktops/monitors/zenscreen/asus-zenscreen-mb16qhg/techspec/
もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、お手すきの際にご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>>本製品MB16QHGを、所持しているPC:HP Spectre x36016-aaで使用したいのですが、
>>USB-Cケーブル(USB4_40Gbps対応のもの)1本で電源供給と映像伝送が可能でしょうか?
>>(所持PCのType-C端子はThunderbolt4対応)
MB16QHG付属のUSB Type-Cケーブルの規格はThunderbolt 4でないでしょうから、Thunderbolt 4規格のケーブル1本で電源供給と映像伝送が可能でしょう。
書込番号:26108556
1点

>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございました。
なるほど、この製品には後方互換性があるということですね。
大変参考になりました、ありがとうございます!<m(__)m>
書込番号:26108787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



