PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(46993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7424

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

有機Elパネルの世代

2025/07/06 23:07(3ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > MO27U2 [27インチ]

スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

メーカーの説明ページに「次世代5層タンデムOLED - より鮮明で長寿命第3世代QD-OLED技術によるこの5層タンデムOLEDパネルは、優れたエネルギー効率と長寿命を実現しながら、非常に高密度な166PPIのピクセル密度を実現しています。」とあります。最近有機ELパネルは第4世代になってきていると見たのですが、こちらのモニターは第3世代なのであまりよくないのでしょうか?なぜ第4世代があるのに、第3世代を次世代と謳っているのでしょうか?。サムスンのパネルがあったりLGのパネルがあったり難しくてよく分かりません。ちなにみ購入して使用しているのですが、個人的には凄く気に入っています。

書込番号:26230865

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2025/07/07 00:11(3ヶ月以上前)

>LGディスプレイが開発した第4世代有機ELパネルは、2025年発売の有機ELテレビに供給が期待されている最新パネル。

>さらに、第3世代有機ELパネル(MLA-OLED)で指摘されていた、明るい環境下での黒浮きも改善。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1655253.html

LGの第4世代有機ELパネルは言い換えれば、LGの第4世代MLA-OLED技術。
サムスンの第3世代QD-OLED技術とは別物で、世代の数字に囚われる必要はないと思います。

参考
https://www.phileweb.com/review/article/202402/20/5481.html

書込番号:26230920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/07/07 01:39(3ヶ月以上前)

>次世代5層タンデムOLED - より鮮明で長寿命第3世代QD-OLED技術によるこの5層タンデムOLEDパネル

これはSamsungのパネルの話で、最新世代だとは思いますよ。

第何世代というのは一言では難しいです。

Samsungも有機ELパネルは国内(韓国)ではもっと細かく世代が分かれているので、技術仕様から読み取るのが良いかと思うので、Samsungでは販売されてるモニターでは最新世代かと思います。

>166PPI

このあたりはパンネルのインチ数が小さくなれば高密度になるというだけの話です。

LGはMLA(マイクロレンズアレイ)からテレビの方ではさらに新しい物が出ています。

自分はこのLGのマイクロレンズアレイの有機ELとSamsungの1個前のQD-OLEDのモニター使ってますが、QD-OLEDの方が肌色とかは良い感じで色乗りも全体的に量子ドットの方が良いとはお思います。

LGの方が輝度が若干高めなので、映像によってはこちらが良い場合もあります。

どちらにしても毎年のように新しい物は出ますし、使われてるモニターは良いと思うのであまり気にしなくていいと思います。

書込番号:26230942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2025/07/07 10:03(3ヶ月以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。世代の数字に囚われる必要はないんですね。
>キハ65さん
ありがとうございます。Samsungのパネルは細かく世代があるんですね。
私はゲームで使用していてテキストを読む時にあまり明るすぎると目がチカチカするので、そこまで輝度は求めていませんので、色乗りが良いと言われるSamsungのパネルの方が良かったのかなとも思います。どうしても新しい世代があったのかなと思うと損をした感じがしたのですが、こちらも古いパネルという訳ではなかったんですね。

書込番号:26231096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

実物が見たい

2025/07/05 19:16(3ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 45GX950A-B [44.5インチ]

クチコミ投稿数:3件

どこかで実物の展示がないですかね−?
高い買い物だけに曲率や発色を確認したいです。

書込番号:26229658

ナイスクチコミ!2


返信する
iyaminさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/05 22:12(3ヶ月以上前)

秋葉原のヨドバシカメラに展示品ありますよ。たしか。329800円ポイント10%還元
かなり、カーブはきついかもしれません。没入感よりも両端の情報を一度にみるのはきついかも。あくまでも個人の感想ですが
アマゾンで269800円になったら購入するかもしれません。あと、発色はきれいとまでいえません。
100インチのミニELD液晶には負けると思います。

書込番号:26229835

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が一瞬きれる

2025/06/02 14:54(4ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2725QC [27インチ]

スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件

利用してると数時間に一回、画面が真っ暗になります。
5秒程度で元に戻るのですが、ちょっと原因が分かっていません。

ケーブルの問題かと思ったので、変換ケーブルをやめてHDMIケーブル直で繋ぎなおしたり、デュアルディスプレイをやめてケーブルを一本のみにしたり試したのですが、改善しませんでした。

PCは6年ほど前に自作したもので、グラボはRTX2070SUPERを利用しています。
購入前に利用していたEX2780Q では同様の事象は発生していません。

何か他に切り分けなどや同様の事象が出た方はいますでしょうか?

書込番号:26198088

ナイスクチコミ!4


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2025/06/02 15:03(4ヶ月以上前)

>achamonさん
>PCは6年ほど前に自作したもので、グラボはRTX2070SUPERを利用しています。
購入前に利用していたEX2780Q では同様の事象は発生していません。

●一方のグラフィックスカードで症状が発生して、片方では発生しない・・・。
症状が100発100中で出るでしょうか?
だとしたら、ほぼ、確定レベルでグラフィックスカードに問題が有る可能性が高いと思います。

書込番号:26198094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/06/02 15:49(4ヶ月以上前)

>achamonさん

同じです!(^^ゞ

私のはS3221QSですが、
https://kakaku.com/item/K0001282639/
一瞬(0.5秒くらい)砂嵐になってすぐ真っ暗に。
数秒後、復帰します。

私もケーブル変えてみたりしましたが変わらず・・・
接続当初は1日(14時間くらい)に1〜2回程度でしたがだんだん頻度は減ってきて、ここ数日は発生していません。
原因は全く分かりませんが、とりあえず様子見しています。
PCはDELL G16(RTX3060+Intel Graphics)、モニタはS3221QSとLGの数年前の4Kを接続しています。(デュアルディスプレイ)
以前のモニタ1枚の時は発生していませんでした。
症状発生時、LGのモニタは変化なしです。
何でしょうね・・・

書込番号:26198126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2025/06/02 16:47(4ヶ月以上前)

>>ケーブルの問題かと思ったので、変換ケーブルをやめてHDMIケーブル直で繋ぎなおしたり、デュアルディスプレイをやめてケーブル>>を一本のみにしたり試したのですが、改善しませんでした。

>>PCは6年ほど前に自作したもので、グラボはRTX2070SUPERを利用しています。
>>購入前に利用していたEX2780Q では同様の事象は発生していません。

RTX2070SUPERとS2725QCをHDMI端子間でHDMI接続しているなら、DisplayPort USB Type-C 双方向変換ケーブルで接続して下さ。
例えば、
>Sikai Type−C to DisplayPort 変換ケーブル 双方向伝送 DP 2.1 USB C DP ケーブル 変換ケーブルアダプタ 8K@60Hz 4K@144Hz 変換ケーブル スマホ テレビ ノートパソコン タブレットPCなど MacBook Pro 2020/2019, MacBook Air/iPad Pro 2020,Galaxy S20/S10等に適用 (2m)
https://amzn.asia/d/aBtCeea

書込番号:26198179

ナイスクチコミ!0


スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件

2025/06/02 17:52(4ヶ月以上前)

>キハ65さん
Display to HDMI で試しましたが同様の事象でした。
試しにHDMIの差し場所を変えて様子を見ようと思います。

>ダンニャバードさん
私はモニタ1枚でも発生するので、デュアルが問題では無さそうなんですよね・・・

>JAZZ-01さん
グラボはRTX2070SUPERで同じで、以前のディスプレイでは発生していなかったのに、このディスプレイに変えてから発生しています。

書込番号:26198222

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2025/06/02 18:17(4ヶ月以上前)

>achamonさん
>このディスプレイに変えてから発生しています。

●そう言う経緯だったのですね。失礼しました。

書込番号:26198232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2025/06/02 20:52(4ヶ月以上前)

リフレッシュレートの変動に追従しきれないモニターはそうなります。
モニターに信号情報の表示機能があるなら、監視してみましみう。

書込番号:26198404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/07/01 00:14(3ヶ月以上前)

DELLから購入して,レビューを書いてくれというメールが届いたので,以下のような正直な感想を書きました。

古いiMacを処分して,mac mini M4 + 本製品に移行しました。モニターの品質は素晴らしく製品自体に大変,満足しております。 ただ一点だけ不安があります。不定期に数秒間,ディスプレイが暗転することがあります(何か特定の操作をする等の規則性はありません)。製品を使用してから日が浅いので今後,この症状が悪化しないか心配しています。同様の症状が報告されているようであれば,ファームウェアのアップデート等を検討していただければ嬉しいです。

すると,以下のメールが数日後に届きました。

{Customer Name}様
Dell 27 Plus 4K USB-Cモニター - S2725QCについてのレビューを投稿いただきましたが、公開することができませんでした。
購入を検討している他のお客様に、お客様のレビューをぜひ共有させていただきたいと思いますので、下のボタンをクリックしてレビュー内容の更新をお願いします。元のレビュー内容は本メールの下部に表示してありますので、ご参照ください。

DELLのサイトには,厳選された?レビューしか掲載しないということなんでしょうね,ガッカリです。

書込番号:26225415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/07/01 05:12(3ヶ月以上前)

>DELLのサイトには,厳選された?レビューしか掲載しないということなんでしょうね,ガッカリです。

同感ですが、まあ、一企業の私設販売サイトですし、仕方ないかなぁ〜・・・なんて気もしますね。
そう考えれば、ここ価格コムは比較的公平公正な場所と言えます。まあ、運営の手は入ってますが・・・

1ヶ月前に不定期での暗転を報告しましたが、今はほとんどなくなりました。
何も対策しておりません。ケーブルもそのままです。
ふと思い返すと、ここ数日は症状が出てないですね。
Windowsのアップデートは自動更新にしてるので、いつの間にかドライバが更新されたのか?それともハードウェアが馴染んできたのか?よく分かりません。(^^ゞ

書込番号:26225484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kのコマ落ち?

2025/02/23 08:37(7ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

クチコミ投稿数:19259件 ドローンとバイクと... 

雑談レベルの疑問なんですが・・・

先日このモニターを購入しました。
https://kakaku.com/item/K0001282639/spec/

理由なんですが、長年使っていたこのモニターが、
https://kakaku.com/item/K0000832866/spec/
今のPCを使い始めてからどうもリフレッシュレートが遅いんです。
4KのYouTube動画をフルスクリーンで表示するとコマ落ちが激しい。
でも小さな画面では正常で。

GPUの問題なのかな?という気はしましたが、スペック的にはそんなはずはないかなぁ?と悶々としていました。
PCはこれです。
https://kakaku.com/item/K0001552952/spec/

で、まあタイムセールだったので衝動買いして繋いでみました。
すると全く問題なく4Kフルスクリーンでコマ落ちせずに美しく表示ができるようになりました。

そこで不要になった古い方のモニタの処分をどうするか?考えたんですが、ものは試しでこれも追加で接続してみたんです。
すると不思議なことに、こちらも4Kフルスクリーンで問題なく映像が見られました。
処分するのも勿体ないので、現在4K2枚のデュアルモニタ環境で使用中です。
作業画面がメチャクチャ広くなって大満足なんですが、モニタの端から端まで1.3m以上あるので、逆に不便に感じるかもしれません。

ところで上記の現象ですが、何かお分かりでしたらアドバイスいただけませんか?

書込番号:26085515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/23 09:33(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
AMD NVIDIA SYNCの違いくらいの様ですが
大きさ抜きにして元からあるほうのモニターの方が良い気がしますね。(*^◯^*)
疑うとすればケーブルとつがぐポートくらいでしょうかね。

書込番号:26085588

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2025/02/23 10:01(7ヶ月以上前)

>>GPUの問題なのかな?という気はしましたが、スペック的にはそんなはずはないかなぁ?と悶々としていました。
>>PCはこれです。
>>https://kakaku.com/item/K0001552952/spec/

>>で、まあタイムセールだったので衝動買いして繋いでみました。
>>すると全く問題なく4Kフルスクリーンでコマ落ちせずに美しく表示ができるようになりました。

PCを買い替えて、デュアルモニターで4K動画がフルスクリーンでまとも映るようになったのら、前に使用していたPCが性能不足ではなかったのではないでしょうか。

書込番号:26085612

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/23 10:42(7ヶ月以上前)

何が原因かは分からないですね。
モニター側の応答速度が遅いから?かも

LGもDellも4Kだし、ケーブルでもリフレッシュレートが下がるだけでコマ落ちはしない気がします。
性能不足ならLGもコマ落ちするとは思うのだけど。。。

可能性があるところで言うとVAなので応答速度が遅いから、コマ落ちしてる様に見える?
でも、60Hzだとリフレッシュレートは16.7msなので間に合うと思うんだけど、辻褄が合わないですね。

書込番号:26085674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19259件 ドローンとバイクと... 

2025/02/23 11:38(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
ちょっとよくわからないですよね・・・

もう少し詳しく書くと、古いモニタ(LG)+古いPC(DELL G3)の時は問題なかったんです。
PCを入れ替え(DELL G16)てからコマ落ちするようになりました。

コマ落ちと言うよりも、処理落ち?データの受信が間に合っていないような感じで、動きの大きなシーンで止まってしまうようなイメージです。たとえばこのような動画で顕著です。
https://www.youtube.com/watch?v=LQuLAbG62vY

最初はネット環境を疑ったんですが、有線でも無線でも800〜900Mbps出てますので問題ないはず。
PCのスペックも問題ないはずなので、あとは相性問題?かな?なんて考えてました。接続はHDMIケーブルです。

で、このたびモニタを新調(DELL)したので繋いでみたところ、スムーズに60fps出ています。
そしてLGのモニタも繋いでみたところ、こちらも問題なく表示できるようになってしまった、と、ハテナ状態です。
あ、そういえばLGは以前はHDMI接続だったのをDPに変えました。
そのせいかも?と思って今、HDMIにつなぎ替えてみましたが、やはり問題なくスムーズ再生ですので、それもなさそうです。
分かりません・・・(^0^;)

書込番号:26085766

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/23 12:18(7ヶ月以上前)

前にエンコードを複数重ねると落ちる処理落ちするのは有りましたけど、どうなんですかね?

書込番号:26085813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2025/02/23 12:20(7ヶ月以上前)

そのリンク、うちでは盛大にスタッターでてますけどね。

シネマティックとか言ってるんで、24pで撮影してyoutubeで30pになってるような気がします。

フレーム補間とか効いてないですか?

書込番号:26085814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2025/02/23 12:25(7ヶ月以上前)

youtubeは右クリックのinfo (統計詳細) で、バッファの品質とかも見えますよ。

>最初はネット環境を疑ったんですが、有線でも無線でも800〜900Mbps出てますので問題ないはず。

4k/60pで流してる奴は、youtube、または、CDNとかトポロジの上の方で間に合わないですね。

あとは、ビデオ支援回路の負荷状況やクロックダウンしてないか見てみるとかかな。

でも、変化の大きいシーンでっていうのはうちでも観測できますが、バンド幅固定でエンコしてるせいじゃないかとは思いますけど。

書込番号:26085820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19259件 ドローンとバイクと... 

2025/02/23 12:47(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん

ありがとうございます。
上の動画、30Pでしたね・・・失礼しました。

もう、分からない言葉だらけでちんぷんかんぷんですが、「スタッター」それそれ!という感じです。
これなんかは60Pでもの凄くきれいに再生されます。
https://www.youtube.com/watch?v=3Eg6FSX2xHQ

ちなみにFHD-30Pのこの動画ではそのスタッターの感じが結構出ます。
https://www.youtube.com/watch?v=qexKT52cXuI
もしかしてこちらに原因があるのではなく、YouTube側の問題?でしょうか・・・?(^0^;)

書込番号:26085853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/23 23:55(7ヶ月以上前)

横入しますね。

Youtube再生でコマ落ちはPlayerであるブラウザの可能性もあるかもしれません。 他の方が言っているようにバッファリングが浅いのでは? 

再生中の動画の上で右クリックするとコンテクストメニューの下のほうに”Status for nerd"という選択肢があると思います。そこをクリックして動かすとそのウィンドウの中に”Buffer health”という行があります。その右端に秒数がでてきていると思いますが、それが30秒以上になっているとよいようですね。

クロームなどはバッファーを深くとれるそうなので、いろいろブラウザーを変えて試してみるのもいいかもしれません。

書込番号:26086674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/02/24 01:03(7ヶ月以上前)

自分も多分ブラウザーだと思いますけどね。

8KのYouTubeとか30分くらい見てると必ず数個はドロップしますがブラウザーの種類や設定とかバージョンで結構変わりますからね。

まあでも使ってるグラボにもよりますが、普通はそこまでひどくカクカクにはならないと思います。

うちも4K2枚でご紹介の動画をデュアルにして見てみましたが、グラボも10パーセントも使ってませんし、問題ないですね。

ただまあ1個や2個はドロップ出ますけどね。

自分はテレビやそれらをロケフリとかで見たりしてますが、動画再生ソフトに比べて、ある意味ブラウザーは安定はしてるんですけど、自分で触れる設定がそうないので、ブラウザーを色々試してみるのもありかもしれません。

書込番号:26086721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19259件 ドローンとバイクと... 

2025/02/24 05:54(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
>Solareさん

ありがとうございます。
Buffer Healthは特に問題ないようです。

改めて上記のウーブンシティーの動画を両ディスプレイで再生してみたところ、LGのほうがスタッター(?)現象が強く出るようです。
動画を撮影してみました。前半がDELL、後半がLGです。
https://youtu.be/XrnDkdROZAs
比較用にiPadの画面も置いていますが、こちらはどのような動画も至ってスムーズです。

書込番号:26086775

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/02/24 06:04(7ヶ月以上前)

確かにドロップ数は多いですね。

まあでもモニターよってと言う違いは考えにくいので、デュアルモニターの接続端子を入れ替えてみるとか、違うグラボで試してみるとかハードを疑うならそちらの問題な気はしますけどね。

まあモニター側の端子周りに何らかの不具合あるとかいう場合も0ではないと思いますが、それぞれ1枚づつモニター試して問題ないならそうではないと思います。

書込番号:26086784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19259件 ドローンとバイクと... 

2025/02/24 06:17(7ヶ月以上前)

>Solareさん

ありがとうございます。
端子は変えてみた(HDMI<->DP)のですが、変わりないようです。
内蔵GPUに何かあるのかもしれませんね・・・
とはいえ、特別困っているわけでもないので、このまま様子見にしたいと思います。

皆様、様々な情報ありがとうございました。

書込番号:26086790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/06/29 20:21(3ヶ月以上前)

うちも同じ症状でて困ってます。おそらくGPUが原因ぽいです。
RTX5070です。フルサイズにしたときだけコマ落ちします。

書込番号:26224328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW3225QF [32インチ]

クチコミ投稿数:13件

ゲーム用途というより普段使いでこのモニターの購入を検討しています。アニメ、映画などの映像鑑賞も結構するのでDELL公式のレビューをみて一点気になったことがあります。

『映画の暗いシーンでノイズがひどく、HDRオフでも改善せず。サポートに連絡し初期不良の可能性で交換したが、問題は解決しなかった』

レビューの内容は大体こんな感じだったんですがアニメ、映画などの映像鑑賞をする場合はこのモニターは不向きなのでしょうか?

書込番号:26207849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/06/12 13:12(3ヶ月以上前)

転送されるのはデジタルデータですので。「モニターにノイズが乗る」のではなく「元データに入っているノイズが目立つ」という類いの話ですね。

好意的に件の現象を取るのなら、暗いところのコントラストがわかりやすいという解釈もできますが。まぁ明るさ/コントラストの調節で回避できる話ではないかとも思います。
そもそもとしてモニターとして彩度/明るさ/コントラストが秀でている/悪いと言うモニターは、PCモニターに求められる「正しい色」から外れる概念ですので。良くても悪くてもPCモニターとしては避けたい特質と言えます。

ゲーム用にはゲームに適した特質が求められますし、ゲーミングモニターとはそういうものです。
映画鑑賞だけなら、HDRなり高彩度なりで映像の化粧してくれるTVの方が向いているでしょう。
現像なり印刷なり絵描きなり、クリエイティブな用途なら、余計な機能の無い、癖のないモニターの方が適しています。

求める特性をよく考えたモニター選びを。

書込番号:26207901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2025/06/12 13:52(3ヶ月以上前)

実物見てないからわかんないんだけど、、、

ゲーム用だと、薄暗いシーンでコントラスト強調したりするから、そのコメントのようなことは考えられなくは無いかな。
でも普通はモードとかで調整できるようになってる。

逆に、ハリウッド映画はフィルムグレインをわざと入れてるので、ノイズは元々乗ってるのよね。
そういう知識がないだけという可能性も、、、

書込番号:26207932

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/06/12 14:36(3ヶ月以上前)

レビューで書かれてるのは有機ELの暗部ノイズの事だと思います。

有機ELの欠点ではあるので、これが気になるなら、ミニLEDとかにした方が良いでしょう。

ただこれは結構Samsungパネルの初期の物で、最新モデルだとかなりましになってますから、そういうところを気にするなら新しいモデル購入しましょう。

ちなみに自分は昨年のパネルのQD-OLED使ってますが、気になるような暗部ノイズは無いですね。

書込番号:26207961

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2025/06/12 14:36(3ヶ月以上前)

ちもろぐから。

>Youtubeやアニメ、FPSゲーム(タルコフやOverwatch 2)、RPGゲーム(原神や崩壊スターレイル)をDELL AW3225QFで表示した例です。
>素晴らしい色でかなり没入感が高まります。ただ、筆者やかもちが20〜32インチ台で好んでいる350 cd/m&#178;前後の明るさにまったく届いていないです。
>DELL AW3225QFだと手動で画質を調整したあと、わずか196 cd/m&#178;しか出せません。QD-OLEDの性質上、青色で明るさを稼ぐため、筆者が好む青色を抑える調整だと明るさが大きく抑えられてしまう様子。
>32インチで200 cd/m&#178;すら出せない明るさで今さら満足するのは難しく、明るくパンチの効いた画質を求める人にとって不満な結果に終わるかもしれません。
>やかもち
>「色」は本当に素晴らしいけど「明るさ」が惜しい。調整後で250 cd/m&#178;くらい出ればまだ良かったのに。

>HDRコンテンツの再現性
>7Display HDR True Black 400認証を取得済み。明るさ(PQ EOTF)がやや不正確ですが一般ウケは悪くないと予想します。なお・・・依然としてAPL別の輝度安定性(変動)に難ありです。
https://chimolog.co/dell-aw3225qf/

映画鑑賞。アニメ鑑賞の用途には、もう一つ物足りないモニターのようです。

書込番号:26207962

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/06/12 14:49(3ヶ月以上前)

APLによって輝度が下がるのはバックライトの液晶でも起こります。

ただ有機ELはそもそも全白表示時の輝度は低いので、ちもろぐさんで書かれてるのはそういうことで有機ELの暗部ノイズとは別の話です。

有機ELは1画素ずつ光るので、簡単に言うと小さい電球で光らせてるから明るくしにくい・・・消灯から最大輝度までの範囲が狭くその範囲を0から100とすると0〜10くらいまでの光わけ(輝度調整)が苦手というのがあります。

なので均一に光らなかったりするのでノイズのように見えるという話です。

書込番号:26207968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2025/06/12 15:50(3ヶ月以上前)

32インチの出来るだけ最新のqd oledモニターでオススメはありますか?

書込番号:26208002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/06/12 16:59(3ヶ月以上前)

自分が使ってるのは・・・

https://jp.msi.com/Monitor/MPG-321URX-QD-OLED

これですが

https://jp.msi.com/Landing/best-qd-oled-gaming-monitor-display

こちらが最新モデルだと思います。

別にMSIでも無くても良いので、QD-OLEDのなかで発売年月の新しい物なら新しいSamsunパネルだと思いますけどね。

家電店に行けばテレビでも確認できると思いますので、シャープとかSONYとかはQDOLEDモデルがあると思うので、どんな感じか見に行かれても良いと思います。

書込番号:26208053

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 Alienware AW3225QF [32インチ]のオーナーAlienware AW3225QF [32インチ]の満足度3

2025/06/23 22:31(3ヶ月以上前)

暗いシーンでノイズはぜんぜん気になりませんよ。
HDR機能は使ったことありませんが、普段仕事やYouTubeや映画鑑賞に使っています。
液晶に較べて動きのある映像でブレが少ないので、気に入っています。
そもそもPCモニターというのは近くで見るものだから、明るいと目が傷みます。
テレビのようにギラギラした明るさは出ません。

書込番号:26218649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2725QC [27インチ]

クチコミ投稿数:31件

購入者です。タイトルのとおりこのモニター下にあるUSB-C入力にアンドロイドタブレット(POCO PAD)を繋げますが、画面が表示されません。どのようにすればミラーリングができるようになるでしょうか?接続はモニターに付属されていたUSB-Cケーブルを使用しています。

書込番号:26217227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2025/06/22 14:46(3ヶ月以上前)

>中年男子さん

POCO Padは、USBケーブル接続の外部出力には対応してないと思われます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044824/SortID=26081357/#tab

残念ですが、別の方法を検討された方が良いでしょう。
Fire TV Stickなど使えば、無線で接続は可能と思います。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQN6FYLN

書込番号:26217253

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2025/06/22 14:52(3ヶ月以上前)

ひまJINさん、迅速なご回答ありがとうございました。なんでもUSB-C接続でミラーリングができるわけではないのですね。

書込番号:26217264

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング