PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(46993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7424

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 学習リモコンの使用について

2020/01/06 12:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD4K432DB [43インチ ブラック]

スレ主 z1kさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
4K環境を安価に実現しようと本製品を購入し、HDMIでケーブルテレビのSTB、PanasonicのBDレコーダー、Fire TV stick4Kを接続。
問題無く視聴は出来るのですが、STB、BDレコーダーのリモコンではメーカー対応していない為、音量調節と電源オンオフ、入力切替をモニター付属リモコンで行っています。
さすがに不便なため、学習リモコンで行いたいと思いSONYのRM-PLZ 430Dを購入し色々試していますが、今のところ上手く設定出来ずにいます。
どなたかIOデータの4Kモニターで学習リモコンの設定が出来た方いらっしゃいましたら、状況を教えていただけますでしょうか?
また、学習リモコンを違うもので設定出来た方がいらっしゃっいましたら、製品と設定について教えていただけましたら助かります。

【使用期間】
ひと月以内

【利用環境や状況】
モニターは本製品
リモコン  SONY RM-PLZ 430D
STB Panasonic TZ-LS300P

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23152069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2020/01/06 12:59(1年以上前)

参考程度に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=12616724/

書込番号:23152105

ナイスクチコミ!2


スレ主 z1kさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/06 13:15(1年以上前)

早速のレスポンスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:23152131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/01/06 13:18(1年以上前)

昔ソニーの学習リモコンで7種類くらいの機器のリモコンを記憶させて使用していました。
テレビは学習リモコン標準設定で、JCOMのSTB、地デジチューナー、ネットワークメディアプレーヤー、標準設定にないDVDプレーヤーとかを記憶させてました。
基本的に学習させられないと言うことはありませんでした。
説明書では当時のエアコンのリモコンは学習できない場合があるとあったくらいで、試した限りではシャープのエアコンのリモコンも学習させられました。

学習リモコンの受光部分に学習させるリモコンの発光部分を合わせて、ゆっくり落ち着いて行えばうまく出来るようになると思いますよ。
学習リモコンがうまく受信出来てなかったり、学習させるリモコンのボタンがへたっていたり電池が少なかったりでうまく学習できないことはありますけど、何回か行えばうまくいきますよ。

書込番号:23152137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/01/06 13:52(1年以上前)

SONYの学習リモコンは、日本仕様の赤外線信号に対応したものなので基本的に他国の製品は、対象外です。
ただし、最近は、韓国や中国に多少対応している可能性があります。
経験的にELPAが対応力が広いですが、保証はできません。
中華製、台湾製なら、中華圏への対応が期待できます。
海外メーカーは、日本に売る場合、日本の仕様規則を守るべきです。

書込番号:23152165

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/01/06 13:52(1年以上前)

学習ではなく、リモコンの信号から機器を割り出して設定するモードを使っていませんか?
このリモコンに関してはその方法は使えないので、ボタン一つ一つ学習させる方法を使ってください。

偶に電波式で使えないこともありますが、このリモコンは赤外線方式みたいなので大丈夫でしょう。

STBはどうか判りませんが、BDレコーダーならこのモニター付属のリモコンで操作出来そうですが...

書込番号:23152166

ナイスクチコミ!1


スレ主 z1kさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/06 14:36(1年以上前)

ありがとうございます、帰宅して試してみるようにします。
ありがとうございました!

書込番号:23152225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 z1kさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/06 14:38(1年以上前)

やはり向かい合わせではダメみたいですね?
帰宅して地道に試してみるようにします、ありがとうございました!

書込番号:23152229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/01/06 15:49(1年以上前)

>z1kさん

アマゾンのレビュー(画面サイズは異なる)
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R15YBPU7M8OMS1/
〉リモコン注意
〉画質もレスポンスもとてもよいですね。1点あるとすれば、リモコンの赤外線の汎用性です。
モニターなので多機能は必要無いので、電源と音量がリモコンできれば良いのですが、IOデータは特殊信号で汎用性が無いのがバツ。
〉これがオッケーなら満点でした。

でも、リモコンの赤外線信号が特殊で汎用性が無いとしています。

書込番号:23152312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/01/06 16:24(1年以上前)

>uPD70116さん
>>モニターなので多機能は必要無いので、電源と音量がリモコンできれば良いのですが、IOデータは特殊信号で汎用性が無いのがバツ。

これが学習リモコンでも制御できない信号を出しているのか、メジャーなテレビやレコーダーのリモコンで出している電源や音量操作ができない信号を出しているだけなのかで違うかと思います。
リモコンを使う機器で電源と音量用の信号が共通化されていると言うことはなく、違うことはよくあります。
特殊な信号でも学習リモコンが出せる範囲の信号であれば学習させることは出来ます。

書込番号:23152346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/01/06 19:33(1年以上前)

すみません引用した方の名前を間違えてました。
「>uPD70116さん」ではなく 「>papic0さん」 でした。
 

書込番号:23152646

ナイスクチコミ!0


スレ主 z1kさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/06 21:42(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
結局、リモコンは個別設定を利用しても解決することが出来ず、特殊信号を使っているため互換性が確保されていないというのが結論のようです。
画質が良いため残念ですが、メーカーの対応に期待したいと思います。
ファームアップ程度で解決するならば申し分ないのですが、現段階では残念ながら、の様です。
皆さまお知恵頂き大変ありがとうございました。

書込番号:23152947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/01/10 04:46(1年以上前)

>z1kさん
解決済みですのようですが・・・
I/O DATAの EX-LD4K432DB とSONYの学習リモコン RM-PLZ530D を所有していたので
試しに音量ボタンを学習させてみたら 使用できました。
RM-PLZ430Dの取説を見ると学習方法が同じようでした。

もう少し試してみるといいと思います
今 ある物が便利になるといいですね

書込番号:23158577

ナイスクチコミ!1


スレ主 z1kさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/10 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですね?
因みにリモコン側はTVボタンでの学習でしたでしょうか?
どうにも上手くいかずでしたので、教えていただけましたら幸いです。

書込番号:23158826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/01/10 19:19(1年以上前)

>z1kさん
取説に書いてある通りに学習させたらできると思います
ボタンは、どのボタンでも学習できます

学習リモコンのRM-PLZ430Dの取扱説明書 25ページからやり方が書いてありますが
読んでも少しわかりずらいですね

僕が実際にやったやり方は I/O DATA EX-LD4K432DB のリモコンと RM-PLZ530Dの赤外線部分を向い合せにして
1.「TV」ボタンを押した後「SET+ボリューム上」を同時に長押ししてピピッと鳴ったら
2.I/O DATAのリモコンの「ボリューム上」ボタンを数秒 長押しする
RM-PLZ530Dがピーと鳴ったらOKです

RM-PLZ430Dは持ってないですが取説は同じことが書いてあったのでできると思います

書込番号:23159738

ナイスクチコミ!2


スレ主 z1kさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/13 10:17(1年以上前)

ありがとうございます、確かに取扱説明書の記載が分かりづらかったですね、今回記載頂いた方法がわかりやすかったおかげで解決しました。
使用しやすい環境となり満足しています!
ありがとうございました😊

書込番号:23165093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:30件

2025/10/05 23:00

>z1kさん

もう忘れ去ったスレに、突然横からの返信で申し訳ありません。
一言お礼が書きたくて。

同じIOデータの、下記モニター
https://kakaku.com/item/K0001436880/
を使っていますが、Amazonで売ってる中国製の安価な記憶リモコンでは何度試しても学習できませんでした。
いよいよ不便になってきたので、高級な記憶リモコンを買ってでもリモコンをまとめたいと思い、色々調べたらこちらのスレに行き当たりました。

>ガンマ線バーストさん
がお書きになった「長押し」がヒントになり、安価な記憶リモコンでは信号の一部だけで「終わった」と解釈しちゃってるのじゃないかと思い、試しに手元の
https://kakaku.com/item/K0001115553/
こちらで記憶操作を、IOデータのリモコンの「長押し」で試したところ、問題なく記憶して所望の操作ができました!!
ちなみに、電源と入力切り替え(HDMI1,2とディスプレイポートの3ボタンがある変則切り替え)は確認しました。

(在宅勤務時、ディスプレイ切り替え機と上記モニターを切り替え、会社PCの映像を2画面に出力するのが地味に面倒で、、、勤務終了時に今これを打っているPC2台の組み合わせに戻すのも同様に、、、RM-PLZ530Dも同様ですが、マクロを組むと一発ですから)

と書きつつ、今度はRATOCのスマートホーム用リモコンはスマホアプリを起動するのが面倒という感じで、結局RM-PLZ530Dを買うことになるんじゃないかと思いながら、でもこれで明日から朝夕の面倒が一つ減るなと嬉しく思っています。

改めて、有益な情報をやり取りしていただいたスレとスレ主さんに感謝いたします。
失礼します。

書込番号:26308859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW3225QF [32インチ]

クチコミ投稿数:14件

こちらのモニターでゲームをしておりますが、24インチや27インチサイズを表示することはできますでしょうか。
PIP/PBPモードやnvidiaコントロールパネルでのスケーリング設定で解像度を落としつつスケーリングモードを縦横比に設定することで横は狭めることができていますが、思うような設定にはならないです。
どなたかご存知でしたら教えていただけると幸いです。

書込番号:26306698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2025/10/03 19:58

@モニターでアスペクト比を固定に設定する。
AOSで解像度を変更(4K以下)する。

書込番号:26306717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/10/03 20:27

ありがとうございます。4:3にアスペクト比を変えることはできました。

書込番号:26306750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/10/03 20:33

それやっても、モニター側が余白が表示できるモードがないとダメじゃないかな?

本当はnVidiaコントロールパネルでDot by Dotで余白がオフになるなどの制御が出来れば良いのだけど

書込番号:26306754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/10/03 20:55

そうですね。なので何か方法は無いのかなと考えていました。

書込番号:26306780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2025/10/04 09:35

目的書かないと、、、

窓モードでプレイすればいいのでは?

書込番号:26307114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/10/04 11:31

目的はゲームとなります。apexのウィンドウモードだとサイズ変更ができないため質問しております。

書込番号:26307226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ennouさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/05 01:24

apexやってないのでわからないのですが
調べたらウインドウモードで小さくなってしまう
現象があるので、小さくできるのではないでしょうか
ttps://koma-log.com/game/pc_apex_window/

書込番号:26307928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のムラについて

2025/09/28 23:05


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ProArt Display PA27JCV [27インチ 黒]

クチコミ投稿数:26件

添付の写真のように、グレーぽい画面を表示させた際にバックライトのムラのような表示になります。
こちらをお使いの方で同じような方いらっしゃいますか?
また他のディスプレイでもこれが普通でしょうか?

反射のように見えますが、外光がない状態、部屋の灯りをつけていない状態で撮影しています。

書込番号:26302820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2025/09/28 23:22

画像が貼れてなかったので、貼り直しました

書込番号:26302836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2025/09/29 00:28

黒い画面にするとある程度の輝度ムラは止む得ないのですが、下記のURLはドット抜けのチェックに使用するものですが、光の三原色(赤、緑、青)や白で液晶モニター全体のムラをチェックして下さい。

https://sachi-web.com/display_test/

書込番号:26302883

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/09/29 02:28

まずは・・・

https://fullwhitescreen.com/ja/black-screen

こういうサイトからグレイスケールを表示させてみましょう。

このモニターは液晶なのでバックライトむらはある程度は出ると思いますが、グレイスケールでこれだけ出るならメーカーに写真多くって交換なり修理なりの交渉した方が良いと思います。

書込番号:26302922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2025/09/29 07:17

外光は無いと書かれていますが、
モニター真ん中上にスタンドライト?のような脚が見えますけど…
モニターの周りの物をどけるなり、周りに何もない状態でまず確認かと。

意外と映り込みますよ。

書込番号:26302978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2025/09/29 20:41

>Solareさん
教えていただいたサイトで、ソフトブラックを表示して、カーソルを動かすと画面が不安定なので、メーカーに相談してみます、ありがとうございました。

書込番号:26303495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/09/29 20:42

>キハ65さん
ご紹介いただいたサイトだと以前にも確認したのですがわからなかったです

書込番号:26303496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/09/29 20:43

>アテゴン乗りさん
どかしましたけど、かわりませんね。
写り込みではないです?

書込番号:26303498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターの色について

2025/09/21 00:47


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GW2491 [23.8インチ]

スレ主 KeiFireさん
クチコミ投稿数:6件

このモニターの色は黒色ですか?
それとも灰色ですか?

書込番号:26295557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:92件

2025/09/21 01:01

モニターの色ってのがどこのことを言ってるのか分かりませんがモニターの足やモニターの裏は黒色です

書込番号:26295564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/21 07:50

こんにちは。

外観のカラーということでしたら、一応ブラックとされていますね。

ディスプレイの表面処理はノングレア(非光沢)です。

書込番号:26295652

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KeiFireさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/21 08:10

外観の色のことですね。
黒色と回答していただいて、ありがとうございます。

書込番号:26295665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2025/09/21 09:43

公式サイトでは色について書かれていませんが、全部ではないですが通販ショップでブラックと書かれています。

書込番号:26295725

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

入力を自動にしたい。

2025/09/11 18:10


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]

スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件

頂き物です。リモコンありません。3系統の入力がありますが、今はいちいち画面の切り替えでしてます。自動で切り替わる設定があればご教授願います。

書込番号:26287514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2025/09/11 18:47

別売りのリモコンが買えれば検討するとして

別売りのリモコンがあるかは分かりませんでしたが

https://www.buffalo.jp/product/detail/bsak302.html

テレビの入力切り替えに使っています
切り替え装置の入力に信号ありを検知すると切り替え装置の出力につなぎ替えます

ゲーム用ならテレビ用の切り替え器の仕様では不適当でしょう。必要な仕様を満たす切り替え器を選べば良いと思います

https://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/howtouse/how-hdmiswitcher.html

https://www.ankerjapan.com/products/a83h2

書込番号:26287537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2025/09/11 18:47

自動切替の条件は?

HDMI切替器の中には、後から電源を入れた機器に
自動で切り替わるものがあります。

私は、自動切替機能が嫌で、リモコン付きHDMI切替器
(自動切替機能無し)に買い換えました。
現在は、ホットキー対応のHDMI KVMスイッチを使用。
※キーボード操作で切替られるので便利。

書込番号:26287539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件 GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のオーナーGigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]の満足度4

2025/09/11 18:51

これでしょうか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33637.htm

書込番号:26287543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2025/09/11 19:08

なるほど

機能が搭載されていました

ナイス

書込番号:26287556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件

2025/09/11 20:12

教えの通り設定変更しました。問題なく3台のパソコンの入力が替わりました。ありがとうございました。

書込番号:26287614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件 GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のオーナーGigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]の満足度4

2025/09/11 21:00

お役に立ててよかったです。
私も使ったことない機能なので、参考になりました。

書込番号:26287656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

即では無いですが購入検討をしております。

2025/08/16 08:02(1ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta KH-GDQ271JLAQ [27インチ ブラック]

盆休みの後半に失礼します。

PC自作に合わせてモニターの買直しを検討しております。
今使っているモニターが壊れたわけではないので急いではおらず、概ね年内、スーパーセール〜ブラックフライデーetcの商戦で割安に買えたらな、くらいのイメージです。

それまでにまた新しいモニターが発売されるかもしれませんが、現時点でのスペック的な最適解を考えたく、アドバイス頂けると幸いです。

担当直入に、本製品かKTCのM27P6(ミニLED)/G27P6S(WQHD.OLED)の3択で考えています。

現在グラボは積んでおらず、こちらも年内くらいを目処に5070TIを考えております。

用途としては、Photoshopなどでライトな編集、動画鑑賞、グラボ買ったらゲーム、そんなイメージです。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:26264621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2025/08/16 08:23(1ヶ月以上前)

Psが先に来るなら4kの方がいいんじゃないかと思いますけど。

解像度は、Psの用途が分からないけど、写真ならピクセルが小さい方が立体感が出ます。イラスト調ならモニタとしては気にしなくてOKなんだけど、ツールの類は解像度高い方が便利です。
パネルの方式については、ターゲット次第。例えばOLEDは黒沈みがいいんだけど、それを使って表現した場合、液晶で表示すると伝わらなくなるわけで。

発色については、紙の仕事に使うならAdobeRGBのキャリブレーションが必要とか出てきますけど、sRGB等の標準準拠ならとりあえずはアマチュアレベルなら問題ないかと。

ゲーム重視ならピクセル大きい方が有利なんですが、最近はAI拡大であんまり気にしなくて良くなっているので優先度次第ですね。

ゲームに高fpsが必要なのは撃ち合い対戦 (流し撃ちのヒット率で勝敗が決まるのでaimのやりやすさが影響する) で、ぼっちプレイなら60出ていれば楽しく遊べます。どうせ敵を見やすいように明るくするので黒沈みする意味はないかと。

書込番号:26264638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/08/16 08:39(1ヶ月以上前)

セールでどれくらいになるか分かりませんが、3モデルとも自分は安いと思うし、結構どれも良い感じですね。

ミニLEDの2機種なら自分は評判もレビューも良い感じのKTC選ぶかなと思います。

問題はミニLEDにするかOLEDかですね。

ミニLEDの2台は量子ドットで発色も問題なくPhotoshopなどでライトな編集はこちらがお勧めです。

問題は動画観賞とゲームの方ですが応答速度は圧倒的に有機ELでこちらはコントラストも最強なのでお勧めしたいところですがLGのこのパネルは量子ドットではなく、元々調整しないと青白く見えます。

調整は可能ですがなかなか時間もコストもかかるのが問題ですね。

明らかに肌色とかも量子ドットのパネルと比較すると顔色悪い人に見えるので、そこが問題ないなら有機ELで写真とかの色を見る方重視ならKTCかなという感じ。

あとどれくらい使うかにもよります。

有機ELは寿命的にはミニLEDより暗くなっていくのが早いのと焼き付きも確率的には液晶よりは高いというところ。

LGの有機ELは出来たら実機でなくても一度見てから決められた方が、特に肌色は自分は気になります。

今はこれとは違うけどLGのOLEDとSamsunパネルの量子ドットの有機ELとミニLEDのIPSモニター使ってますが、色目はやはりLGは青白く感じますね。

動画はミニLEDはよく見たらハロは出るので、どちらが感覚的に気にならないかというところかと思います。

4KとWQHDの違いもあるので、そこも用途によるところですね。

書込番号:26264655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2025/08/16 11:13(1ヶ月以上前)

ちもろぐでsRGBだけ注目しました。

>「IODATA EX-GDQ271JA」の微妙なとこ
>sRGBモードに対応しない
https://chimolog.co/bto-monitor-ex-gdq271ja/

>「KTC M27P6」の微妙なとこ
>sRGBモードがやや不正確
https://chimolog.co/ktc-m27p6/

>「KTC G27P6S OLED」の微妙なとこ
>sRGBモードがやや不正確
https://chimolog.co/ktc-g27p6s-oled/

「Photoshopなどでライトな編集」はIODATA EX-GDQ271JAは不向きで、微妙なところですがKTC M27P6、KTC G27P6S OLEDんの二択ではないでしょうか。

書込番号:26264777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/08/17 18:59(1ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございました。
まだどの機種にするかは定まっていませんが、頂きましたアドバイスに基づき検討して参りたいと存じます。

御礼申し上げます。

書込番号:26265985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2025/09/09 18:58

皆様、楽天スーパーセールのポイント還元の魅力により本製品を購入する事となりました。報告です。

書込番号:26285604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング