
このページのスレッド一覧(全7424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2009年4月21日 22:09 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月21日 20:41 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年4月21日 11:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月21日 02:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月20日 23:21 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月20日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]
新規にPCとこの262を購入しました。
PCのグラフィックボード:NVIDIA GeForce 9600GT
しかし、画像が出ません。PCを古いモニターに接続したところ普通に画像が出ました。また、三菱が代替モニター261を持ってきて設置し、普通に画像が出ました。従って、262は要修理ということで持って行きました。ところが三菱から電話があり、持ち帰った262に何の異常も見当たらないということでした。
PCのサポートにも電話で相談しましたが、他のモニターで正常に画像が見えるのであればPCの不具合とはいえないということでした。
そこでお尋ねします。上記のグラフィックボードを搭載したPCでこのモニターをお使いの方は居られませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

何が原因なのか私には知る由もないですが、この場合質問するにはPC本体の情報が何も書かれていないのが問題かと思います。
書込番号:9394409
1点

261、262と接続したケーブルの種類が分らないと、レスしにくいのではないでしょうか。
また262はいま手元にないのですか?
書込番号:9394415
1点

お二方、私の投稿をお読み頂きありがとうございます。
北森男さん
>PC本体の情報が何も書かれていないのが問題かと思います。
あまりにも知識がなくどのように書くべきかわからずにいます。とりあえずの情報です。PCはDOSPARA Prime Galleria ZF, Intel Core i7 920 を搭載。OSはWin XP home edition です。
zuwaiganiさん
>261、262と接続したケーブルの種類が分らないと、
ケーブルはモニターに付属していたのを使いました。
262にはアナログ接続をも試みましたがだめでした。
このような情報で判断ができますでしょうか。
書込番号:9394663
0点

再度、済みません。
zuwaiganiさんの二つ目のご質問にお答えするのを忘れました。
>また262はいま手元にないのですか?
はい。現在は三菱にあります。
付け加えますと、三菱のサポートセンターにはNVIDIA GeForce 9600GTを搭載したPCがなく、これより古いボードの搭載されているPCで確認をしたということです。
よろしくお願いします。
書込番号:9394707
0点

別スレを立てたようにMac Proでこのディスプレイを使っています。グラフィックボードはNVIDIA GeForce GT 120です。9600との違いはよくわかりませんが。
画像がでないというようなことはないのですが、キャリブレーションができなくて困っています。
書込番号:9395052
0点

解像度的には7〜8年前のグラフィックカードでも表示は可能なので、9600GTで出来ないわけが無い。
が、DVI接続に関してはグラフィックカードの品質で出来る出来ないがままあるようです。
ドスパラに連絡してグラフィックカードの不具合の可能性が高いことを伝えてみては?
最悪の場合は、あなたのPCのグラフィックカードとそのモニタとの相性不良ってことになり、どちらかの交換を自腹でしないといけない可能性はありますね。まぁ、グラフィックカードを交換するのが安上がりですね。ELSAあたりのグラボを使ったら?
書込番号:9396367
0点

私は昨日からこのモニターを使っています。
スレ主さんと同じGeForce9600GTですが、全く問題なく使っています。
ボードとの相性・・というのもちょっと考えにくいですよね、アナログでもダメなら。
ボードの設定か、ドライバでしょうか・・・グラフィックボードのドライバは
最新でしょうか?262は発売されてまだ間がないので、古いドライバであれば
何かが引っかかったりするかもしれませんね。
書込番号:9396942
0点

投稿をしてくださった皆さんに御礼申し上げます。
鳥坂先輩さん
>DVI接続に関してはグラフィックカードの品質で出来る出来ないがままあるようです。
ありがとうございます。そうでないことを願っていますが・・。
ヘタレなおっさんさん
>スレ主さんと同じGeForce9600GTですが、全く問題なく使っています。
>グラフィックボードのドライバは最新でしょうか?
ありがとうございます。
同じグラフィックボードをお使いだということで心強く思いました。
昨晩、ドライバーを更新しました。V.2.4.370.04と記載されています。
三菱に預けてあるモニターを返送してもらうことにしました。
そして、更新したグラフィックボードのドライバで正常になるか
どうかを試したいとおもいます。
その上で、だめであればドスパラと話をしたいと思います。
改めてこの掲示板のありがたさを感じるとともに、ご助言をいただいた
皆さんに御礼申し上げます。
後日、結果報告をもさせていただきます。
書込番号:9397521
0点

>同じグラフィックボードをお使いだということで心強く思いました。
同じっていってもチップが同じだけでしょうから、他の部分の作り(つまり品質)が同じかどうかは不明。リファレンス仕様ならまだいいけど、メーカー独自の基盤とかの例もある。
とにかく早めにドスパラに連絡を。
書込番号:9397930
0点

ご投稿をいただいた皆様へ
結果報告をさせていただきます。
本日、三菱から戻ってきました。
早速、再度接続をしましたら問題なく画像が「出現」しました。
NVIDIA GeForce 9600GTのドライヴァーをアップグレードしたのが
唯一、当初のとの違いです。
PC購入時とアップグレードされたドライヴァーが公開された時期に
数日の違いがあり、ドスパラには手違いがなかったと思っています。
三菱の対応は大変丁寧でした。
皆さんの書き込みに勇気付けられて落胆することなく
モニターが戻ってくるのを待つことができました。
本当にありがとうございました。
これからキャリブレーションを試みます。
またお尋ねすることが出てくるかもしれません。
その節にはよろしくお願いします。
書込番号:9428659
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > センチュリー > plus one LCD-8000U [8インチ]
この商品をお持ちの方、教えてください。
本日、ケーズデンキにてバッファローのUSBモニターのデモ機を見てきました。
こちらがしたいことすべて網羅しています。
つまり、1,ミラー機能を使うと本体モニターと同じ画面になりカーソルまで見ることができる。2,ミラー機能状態にしておくと、本体モニターの電源を切っておいてもこちらのモニターも表示できる。
ということです。ただバッファローの機種は解像度が800×480でしたのであきらめました。解像度が800×600のものは調べたところこの商品しかないようです。
私がしたいことは今15インチのモニターを使っていますが場所の問題で大きすぎるので、高さ20センチまでの解像度800×600(使用しているソフトの問題でこの解像度指定)のモニターを探しています。このモニターを使用する場合、普段は本体モニターはしまっておいて、細かな設定の時のみ使用し、こちらのモニターをメインで使うといった使い方です。文字のつぶれも気になりますが、細かな文字ではないので大丈夫だと思います。
バッファローと同じようにミラー機能があるようでしたら購入しようと思います。
ご存じの方教えてください。
0点

なつかしい音さん はじめまして
使用しているドライバが、どちらもDisplayLinkのもので機能が一緒なので
バッファローのUSBモニターと全く同じ使い方できますよ。
下も参考にしてください
↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0224/hirasawa015.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/displaylink.htm
書込番号:9420255
1点

ご返答ありがとうございます。
ドライバが同じということは仕組みは各社よく似ているのですね。
安心しました。購入しなれているアマゾンにて購入予定です。
どうもありがとうございました。
書込番号:9428028
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2753V-PF [27インチ]
こんにちは。発色について教えてください。
現在、W2600Hを使っています。
購入時から妙に蛍光色っぽい発色に頭を悩ませ、いろいろと調整してきました。
仕事でイラストレーターや3DCADを使用していますが、実際の色と極端にかけ離れているので使いづらいです。
更新のモデルのほうが改善されているかと思い、購入を検討しています。
ただ、先日メーカーに電話し確認しましたら、基本的な構造は一緒だと言われました。
実際お使いの方に印象をお伺いしたいのですが、画質はいかがでしょうか?
0点

きちんとした発色を求めるならこの価格帯の
モニタではダメです。コスト最優先のTN系の
パネルですから、値段相応だと考えて下さい。
普通に使う分には多少色が変わっていようが
実用上問題ありませんが、仕事で正確な色が
必要なら、IPS系とまではいかなくてもVA系
のパネルを使った格上の製品を選ぶしかあり
ません。
書込番号:9423134
0点

P577Ph2m さん、ありがとうございます。
そうですか、この価格帯なら多少我慢しなくてはいけないのですね。
私としましても、W2600Hのような蛍光色のような発色さえなければある程度妥協しようと思っています。
なにぶん近くのお店に現物が置いてないもので、比較しようがありません。
W2600Vなら置いてありました。それと同じレベルなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:9424692
0点

私のは、仕事場で使用しているので、高いのは仕方ないですが、業務用でメーカー発注しておりますが 数十万〜百万近くなります。でも家では、三菱のディスプレイを使用しておりますが、それでも十五万円位の価格です。 写真で使う事がおおくやはり此のレベル位ないとうまくプリントができません。 専門店に言って予算内で一番自分の好みのを選ぶのがbestだと思われます。
書込番号:9425084
0点

pcタローさん、ありがとうございます。
さすがに百万近いモニターを買うことは無理です(涙)
現在デル製のデスクトップ3台とフロンティアやパソコン工房のデスクトップを使っているのですが、デルについてくる19型(おそらく2,3万前後)のモニターのレベルで、ある程度使える範囲です。
今使っているW2600Hの発色が明らかに他のものと違う(妙に明るすぎ)ので困っています。
逆にいえば、W2753Vの発色が、三万前後で買えるモニターのレベル程度であれば合格ラインだと思っています。
書込番号:9426117
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

ディスプレイ側のカラー設定を変更して改善しなかったら…無理でしょうかね。
書込番号:9403407
0点

画質調整はしてみましたが、低価格のモニタはこんなものかもしれないですね。
やっぱり液晶テレビとは違うんですね。
ありがとうございます。
書込番号:9425147
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT193WM(BK) [19インチ]
今日、これ(RDT193WM)が近所のコジマで安かった(\15,800)だったので、
思わず買ってしまいました。
で、帰宅して調べると、結構古いモデルで安かったのも納得なのですが、
後継機と思しき"-S"付きとは何が違うのでしょうか?
"WLM"は消費電力が大幅に抑えられているので、ネットで調べてそっちにすりゃ良かったかな?とは思いましたが...
0点

早速res頂き有り難うございます。
スペックに差が無い様なので、何かマイナーチェンジでもしたのかと思っていましたが、そんなに大きな差があったとは、全く気がつきませんでした。
私の主目的は、webの閲覧なので、グレアモデルでは無い方が好みなので、問題ないですね。
有難うございました。
書込番号:9424340
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > プリンストン > PTFBHF-22W [22インチ]
先日、購入しました。
気になる点がいくつかあるのですが、
@電源コードを抜いてまた入れると待機状態が解除されてしまう。
APCの電源を切って、待機状態になってもしばらくバックライトが消えない。
Bたまに音が出なくなる(音量調整すると直る)
の様なところが気になります。
@に関しては電源をいつも入れ直すのが非常に面倒です。
@Aは仕様なのか?、Bは初期不良なのか?
他のユーザーの方はどうですか?
0点

>APCの電源を切って、待機状態になってもしばらくバックライトが消えない。
省電力モードを「標準」にすることでバックライトがすぐ切れるようになります。
書込番号:9420640
1点

まちゅぴつさん、回答ありがとうございます。
おかげでAは直りました、いろいろ設定いじってるうちに変えてしまったみたいです。
書込番号:9423762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



