PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(47002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7426

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Type-Cによる映像出力の要件は?

2025/02/04 18:02(8ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

クチコミ投稿数:154件

先日win11対応のPCを中古で購入しました

購入後に最近はType-C経由で映像出力ができるということを知りちょっと気になっています
この機能はPCの仕様問わず使える機能なのか、それともメーカー側で映像が映る端子として設計した場合にのみ使える機能なのかどちらでしょうか?

購入したのはDELLのXPS 8930、第8世代のCore-i7が乗っています
前面にType-CのUSB 3.1 Gen1が1ポート、背面に同じくGen2が1ポートあるようで、このいずれかからモバイルモニタに出力ができれば面白いな〜と漠然と考えています
メーカーの仕様を眺めては見たのですが特にType-Cからの映像出力に言及されていないようです

Type-Cは普段はスマホの充電くらいにしか使っていないもので・・・
わかる方がいらっしゃればご回答宜しくお願い致します

書込番号:26062012

ナイスクチコミ!1


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2025/02/04 18:16(8ヶ月以上前)

>>この機能はPCの仕様問わず使える機能なのか、それともメーカー側で映像が映る端子として設計した場合にのみ使える機能なのかどちらでしょうか?
基本的には後者のメーカー側で映像が映る端子として設計した場合のみ使えます
要は同じType-Cポートでも、機種によって映像出力できる機種とできない機種があるので、お使いの機種の仕様書を確認してください
基本的にはデスクトップPCの場合、極一部の機種を除けばType-Cポートはデータ転送機能だけで映像出力には対応していないと思います(先ほどちらっとXPS 8930の仕様書を確認した限り、やはりなさそうでした)

余談ですがType-Cというのはあくまでポートの物理的な形状や端子のピン配置などを定めた規格です
どのくらい速度でデータ転送ができるかや、映像出力・充電/給電対応などの論理的な規格はUSB3.xなどの数字のバージョンで定められている別規格です
USB3.xまでは映像出力や給電対応などの機能は標準ではなくオプションなのでメーカーが随意に選べます
なのでそれらの機能が欲しい場合はユーザー側で仕様書をしっかり確認しておく必要があるのです

書込番号:26062029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2025/02/04 18:16(8ヶ月以上前)

>>購入したのはDELLのXPS 8930、第8世代のCore-i7が乗っています
>>前面にType-CのUSB 3.1 Gen1が1ポート、背面に同じくGen2が1ポートあるようで、このいずれかからモバイルモニタに>>出力ができれば面白いな〜と漠然と考えています

残念ながら、このUSB 3.1 Gen 2 Type-C ポートに映像出力の機能はありません。

書込番号:26062031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/02/04 18:19(8ヶ月以上前)

Type-Cで映像を出すためにはType-Cが DP Alt-Modeに対応している必要が有ります。
デスクトップのType-Cは大抵は最新で対応が始まったくらいなので、ちょっと古めのPCでは非対応な可能性が高いです。

書込番号:26062032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:81件

2025/02/04 18:20(8ヶ月以上前)

Alternate Mode
が利用可能なものでなければなりません

説明書には「メモ: このポートはビデオ/オーディオのストリーミングをサポートしません。」と初心者でもわかりやすく説明されています
https://dl.dell.com/content/manual17211394-xps-8930-%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E4%BB%95%E6%A7%98.pdf?language=ja-jp

映像を出力できたり、内蔵充電池に充電ケーブルとして
使えるのはそういうチップが内部に接続されているからです

書込番号:26062033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2025/02/04 18:22(8ヶ月以上前)

デスクトップPCで一部のミニPCを除いて、USB Type-Cに映像出力の機能は有りません。

書込番号:26062036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/04 19:02(8ヶ月以上前)

Macminiは対応していますよ。(*^◯^*)

書込番号:26062073

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2025/02/04 19:19(8ヶ月以上前)

>この機能はPCの仕様問わず使える機能なのか、それともメーカー側で映像が映る端子として設計した場合にのみ使える機能なのかどちらでしょうか?
設計してある場合のみですね。
設計してあるとしてもCPU内蔵グラフィックからの出力を混ぜてあるだけで、ビデオカードの出力をType-Cに乗せるには、専用ハード(を乗せられるマザー)が必要となり、ハードルが高いです。
>Thunderbolt 5拡張カードがASUSとGIGABYTEから発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1633331.html


>Macminiは対応していますよ。(*^◯^*)
役に立つことが書けないヤツだな。
I/Fの速度しか自慢できない安物のMacmini買って、じまんになると思っている人です。

書込番号:26062096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件

2025/02/04 23:49(8ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました
8930は非対応、対応させるには設計段階で組み込みが必要とのことで一気に自分には縁遠い存在になりました
先走って無用なディスプレイを買わずに済みましたので助かりました
おとなしく従来どおりのデュアルディスプレイで運用したいと思います

書込番号:26062385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/10 10:36(8ヶ月以上前)

>現役消防団員さん
その使い方が出来るモニターや周辺機器はまだ高価なのです。
それがMac miniでは非常にお手頃価格で出来るのです。(*^◯^*)

書込番号:26069161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > AORUS CV27Q [27インチ]

クチコミ投稿数:1件

このディスプレイを購入し、約4年ですが、使用時大満足ですが、急に映らなくなりました。通電している様子。
修理したいですが、どこに依頼したらいいでしょうか。パソコン工房とかに頼んでも断れます。

書込番号:26068594

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/02/09 20:32(8ヶ月以上前)

ネットで検索してモニター修理業社などに出すくらいしか思いつきませんが、個人的には新しいモニターを買った方がコスパは良いと思います。
修理は割とかかります。

書込番号:26068617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2025/02/09 20:35(8ヶ月以上前)

GIGABYTE 製品サポートセンター又はCFD 販売株式会社 サポートセンターではないでしょうか。

https://www.gigabyte.com/jp/Support/ServiceCenter/Consumer?ck=11

https://www.gigabyte.com/jp/Support/Consumer/Repair/Info

書込番号:26068623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2025/02/09 20:49(8ヶ月以上前)

>ガッケン1984さん
>パソコン工房とかに頼んでも断れます。

●メーカー(GIGABYTE)のサポートは受けてくれると思いますけど・・・。

書込番号:26068643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/09 23:44(8ヶ月以上前)

メーカー修理は高いので

無償修理期間は過ぎていると思うので、よほどの思い入れのある製品でなければ
自分で調べてパーツ取り寄せて行うか、そういうのが得意な地元業者に任せるかしますね。

ちゃんとした公式のパーツで修理を望むならGIGABYTEに頼んでも良いかも。
https://www.gigabyte.com/jp/Support

書込番号:26068821

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面に丸の矢印

2025/02/08 09:54(8ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta LCD-GCU271XDB [27インチ ブラック]

スレ主 skylupin3さん
クチコミ投稿数:4件

画面右下に丸の矢印が表示された状態です
ちょうどパソコンの時刻のところにあり邪魔なのですが、消すことはできますか?

書込番号:26066469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:78件

2025/02/08 10:18(8ヶ月以上前)

ShadowPlayの機能をオフで
https://miraiyotch.com/shadowplay-config/

書込番号:26066501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 skylupin3さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/08 10:31(8ヶ月以上前)

ありがとうございます♪助かりました

書込番号:26066522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ

クチコミ投稿数:3件

PC起動画面

RGBモザイクのような画面

接続方法

PC→KVMスイッチ→モニターと接続してPCの電源を入れると、
PCの起動画面が正常に表示された後に全面RGBモザイクのような画面(画像添付)に遷移してしまいます。
また、既にPCが起動済みの状態で上記の接続を行うと、モニター側で「HDMI入力が検出できません」という旨の表示が出ます。
原因に心当たりのある方がいらっしゃればと思い質問させていただきました。

【使用機器】
●PC
マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G7A
・OS: Windows 11 Home 64ビット
・CPU:AMD Ryzen 7 7700
・メモリ:32GB
・グラボ:GeForce RTX 4070 Ti SUPER / 16GB

●KVMスイッチ
TESMART HKS402-P23-JPBK
https://tesmart.jp/products/hks0402a2u-kvm-switch

●モニター
Dell Alienware AW2725QF

【接続方法】
添付画像の通り

【試したこと】
(1)同じ接続方法でPCのみ別の製品に置き換えたところ、正常に表示されました。
 使用PC:Lenovo ThinkPad X1

(2)同じ接続方法でモニターのみ別の製品に置き換えたところ、正常に表示されました。
 使用モニター:I-O DATA EX-LDGC271TB

(3)PC(NEXTGEAR)とモニター(Alienware)を直接HDMIケーブルで接続すると正常に表示されました。

(4)KVMスイッチの使用ポートを変更しても変化はありませんでした。

【補足等】
KVMスイッチについては別の製品を持っていないため置き換えを試せていないのですが、
上記(1)〜(3)から現状はPC→KVM→Alienwareの組み合わせでのみ発生する状況で、
原因の検討がついておりません。
有識者の方にお力添えいただけるとありがたいです。
(PCにそこまで明るくないので不足している情報がありましたら適宜追加でお伝えします。)

書込番号:26061793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2025/02/04 14:39(8ヶ月以上前)

KVMスイッチを通さ売で直接接続すると正常ということなので、
HDMIケーブルの総延長が原因の可能性があります。

KVMスイッチ ー モニター間のHDMIケーブルを高品質の短い
ものに交換してみましょう。

うちは、こんな感じですが砂嵐になったことは無いです。
PC4台
 ↓ KVM付属HDMI&USBケーブル 1.5m
KVMスイッチ(4K30Hz)バスパワー 6,000円程度の中華製品
 ↓ HDMIケーブル 50cm
HDMI音声分離器(4K30Hz)
 ↓ HDMIケーブル 1m
モニター(フルHD)

書込番号:26061829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2025/02/04 14:41(8ヶ月以上前)

×:KVMスイッチを通さ売で直接接続すると正常ということなので、
〇:KVMスイッチを通さないで直接接続すると正常ということなので、

書込番号:26061831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/04 15:32(8ヶ月以上前)

早速ご回答ありがとうございます。
ケーブルの総延長による信号の減衰というのは初耳でした。

現状、KVMケーブルもHDMIケーブルも、KVMスイッチに付属していた1.5mのものを使用しています。
(品質は良さそうです)
調べたところ総延長が5mを超えると危なくなってくるようですが、現状3mなので原因になっている可能性は低そうでしょうか…?

ただそもそも1.5mが無駄に長く邪魔であることは確かなので、まずはHDMIを50cmのものに替えてみようかと思います。

書込番号:26061886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:81件

2025/02/04 18:25(8ヶ月以上前)

>・グラボ:GeForce RTX 4070 Ti SUPER / 16GB
直接HDMIで接続すると見えるのならば 4k 60hz以上と思いますが、それを  TESMART HKS402-P23-JPBK が処理できていないだけでは?

にゃーごさんも 「(4K30Hz)」と条件を出してくれてますし、4k 30hzにしてみては?

ただし30hzなので重く、遅く感じるかも

書込番号:26062043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/07 00:23(8ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん
>猫猫にゃーごさん

遅くなりましたがお二方のアドバイスをもとに解決できましたのでご報告です。

結論としてはHDMIケーブルの規格が1.4であったため4K30Hz/FHD120Hzまでしか対応しておらず、
PC側でそれ以上のリフレッシュレートを設定していたことが原因でした。
(KVMは4K60Hzまでの対応でした。)
ケーブル規格について全く理解できておらずお恥ずかしい限りですが、今回で勉強できました。

お二方ともGoodアンサーとして解決とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:26065002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リフレッシュレート選択について

2025/02/05 22:49(8ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW3225QF [32インチ]

スレ主 たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

使用環境 win11 64bit、intel13世代、RTX4080(572.16ドライバ最新)、DPケーブル(4k 240対応品)で使用しております。
昨日までフレームレート240まで選択できてましたが、現在は120までしか選択できません。
本日BIOS(msi z690)アップデートとドライバとmsi centerを更新したりしていました。
またmsi centerを起動し、アドバンスアップrデート→スキャンをすると 240hzが選べるようになりますが、
おそらくこの辺の変化によりうまく言ってないと思いますが、具体的な解決方法がわかりません。
PCを起動したら本来240hzで使用できるはずですが、この手順を挟まないと240hzが選べないので、
どなたか解決方法などご存じの方いましたらお願いします。

書込番号:26063623

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2025/02/05 23:34(8ヶ月以上前)

PCやモニターの再起動、ケーブルの再結線を行ったらどうなるでしょうか。

書込番号:26063661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/02/06 00:39(8ヶ月以上前)

MSI Centerの再セットアップをする。

nVidiaのドライバーをDDUで一度消してから、再度、ドライバーをセットアップしてみるなどはどうでしょうか?
どうもDSCがちゃんと働いてないとか、ソフトウェアがらみな気がするので、この辺りをやってみてはどうでしょう?

書込番号:26063708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/02/06 01:24(8ヶ月以上前)

モニター側のドライバーとか入れてますか?

書込番号:26063737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/06 16:13(8ヶ月以上前)

>Solareさん
→ありがとうございます。やってみます。

>揚げないかつパンさん
→ありがとうございます。DCSというものググって初めてしりました。MSセンター、ドライバ回り確認してみます。

>キハ65さん
→ありがとうございます。モニタにもドライバがあるとは知りませんでした。調べてみます。

書込番号:26064444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エクセルと写真編集で利用は無理ですか

2025/02/04 22:42(8ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > TVS REGZA > RM-G245N [23.8インチ]

スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

これからパソコンを新規に組もうと思っています。現在までゲームをやったことは無く、これを機会にgtx5070を積んでやってみようと思ってます。20年以上七尾のモニター(事務用です)を使ってました。
PCの利用状況はoffice5割、写真編集2割、その他3割です。
写真も本格的な編集ではなく暗い物を明るく、色味を多少いじるぐらいです。
そこでこのモニターはいろいろと設定が出来るというので候補に浮上しました。
office,写真兼用は無理でしょうか。アドバイスお願いします。

書込番号:26062340

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2025/02/04 23:49(8ヶ月以上前)

スペック表を見ると、色域が sRGBカバー率 99%とあるから、写真編集用のPCモニターとして良いのではないでしょうか。

https://www.regza.com/monitor/g276n-g245n

書込番号:26062387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2025/02/05 01:43(8ヶ月以上前)

写真の解像度や編集内容、目の良し悪しにもよると思いますが、
27インチ以上の4Kモニターの方が良いのでは?

私は目が悪く写真編集はやらないのですが、Excelを使ううえで
23.8インチ フルHDモニターでは狭く感じることがありました。

実際に写真編集をやられている方の意見が聞けると良いですね。

書込番号:26062436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2025/02/05 02:11(8ヶ月以上前)

私のスマホで撮る写真の解像度は 4032x2268 で、
4K解像度より大きいです。

書込番号:26062451

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/02/05 07:38(8ヶ月以上前)

自分ならExcel使うならWQHD以上にします。
ただ、目の解像度と相談ですが

書込番号:26062565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

2025/02/05 23:15(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん,猫猫にゃーごさん,キハ65さん,アドバイス有難うございます。
一般的用途で使う比重が高いと思いますがこれを購入しようと思います。
私の机がこの大きさが精いっぱいなのでこれで我慢します。
皆さんありがとうございました。

書込番号:26063642

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング