
このページのスレッド一覧(全7426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2024年12月12日 19:49 |
![]() |
7 | 6 | 2024年12月12日 14:29 |
![]() |
12 | 11 | 2024年12月12日 13:49 |
![]() |
14 | 3 | 2024年12月12日 07:09 |
![]() |
2 | 5 | 2024年12月11日 19:52 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2024年12月10日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-B [31.5インチ ブラック]
【使いたい環境や用途】
ゲーム(プレステ5ro)+映画
【比較している製品型番やサービス】
Dell AW3225QF
【質問内容、その他コメント】
QD-OLED (Quantum Dot OLED)
WOLED(White OLED)
を比較して決めた方いらっしゃいますか??
いらっしゃいましたら、ご理由等を教えて頂けますと幸いです。
書込番号:25981041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちもろぐ
>DELL AW3225QFレビュー:国内最安値の「4K 240 Hz」しかも量子ドットOLED
https://chimolog.co/dell-aw3225qf/
↓
>まとめ:4K SDRゲーミングが最高に映えるQD-OLED
>LG 32GS95UE-B レビュー:4K 240 HzとフルHD 480 Hzが1台に融合【超万能型OLEDゲーミングモニター】
https://chimolog.co/lg-32gs95ue-b/
↓
>まとめ:過去最高のOLEDゲーミングモニター
ももろぐの運営者はLG 32GS95UE-Bを過去最高のOLEDゲーミングモニターと書いてありますが、長々と中身はあるので両者のモニターを精査して下さい。
書込番号:25981957
1点

>キハ65さん
ご連絡ありがとうございます!
非常に比較が進みました!
32GS95UV-Bをお店で見て来たんですけど、
今使ってるモニターの方が綺麗だなと思っちゃったんですよね、、ここまでくると、目の好みや視聴環境で変わっちゃうんですかねぇ、、?
• AW3423DWF
※ QD有機ELパネル
書込番号:25983745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
連続ですみません、、
ご意見頂けますと幸いです。
記事を見ると、スピーカーに繋いで、
音を出したい場合は、AW3225QFということになるのでしょうか。
KEF LSX IIを利用予定です。
(モニターがeARC対応なため)
またフォートナイトのようなゲームはやらないため、
480Hzは活用シーンがないのかなと思い、、
書込番号:25983764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>記事を見ると、スピーカーに繋いで、
>>音を出したい場合は、AW3225QFということになるのでしょうか。
>>KEF LSX IIを利用予定です。
HDMI ARC対応なので、良いかと思います。
書込番号:25983824
0点

明るい部屋で使うならWOLED
照明をコントロールして、画面反射を抑えられるならQD-OLED
だと思います。
以下に、私が最終的にWOLEDを選んだ要因を述べておきます。
記事に書いてあるようなことではありますが、このスレッドのみを見ている方にもご参考になればと思い、述べさせていただきます。
『QD-OLEDは明るい場所ではコントラスト比が低下する』
QD-OLEDは明るい場所では黒色部分がピンク色に浮いて見える「ピンクティント」と呼ばれる現象が発生します。これにより、WOLEDと比較した際にコントラスト比が大きく劣ってしまいます。
海外ではQD-OLED モニターを照度250ルクスの室内で使用した場合、実質コントラスト比が1000:1を下回るという検証結果もあるようです。
『アンチグレアコーティングの有無』
これは、モニターを明るい部屋で長時間使用する場合は特に、目の疲れに影響します。
LGの有機ELモニターは、一般的なアンチグレアコーティングよりもワンランク上の加工がなされており、より映り込みが抑えられて目に優しく、映像品質の劣化も最小限という印象です。
暗い部屋で使うのであれば、マット加工がないQD-OLEDの方が多少なり綺麗に見えると思います。
『その他』
後はKVM、TYPE-C給電、リモコンの必要性の有無などを含めて検討されると良いと思います。(24年のLGの有機ELゲーミングモニターにはこれらは基本的にありません)
私の用途ではこれらは妥協できる範囲でしたので、LGの WOLEDを選びました。
『スピーカーについて』
スピーカーは、マイナーチェンジ前の「32GS95UE-B」ならば、ピクセルサウンド搭載で、"モニターの中では"群を抜いて素晴らしい音質でしたが、既に外部スピーカーを使っているならば別にいらないレベルです。
モデル名「32GS95UV」になってからは、スピーカーが劣化しているため、尚更そこを目当てに買うべきではないですね。
長文失礼いたしました。文にまとまりがなかったら申し訳ないです。
書込番号:25984014 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Cheeseyaさん
返信遅れました!
お店で見た感覚にも納得しました!
DELLに傾いてましたが、電気を着いた状態で、仕事で使う時間が1番長いので、改めて検討してみます!
本当にありがとうございました!
書込番号:25985242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ、多少なりともお力になれたのであれば嬉しい限りです!
書込番号:25990280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cheeseyaさん
>キハ65さん
回答ありがとうございました!
グッドアンサーに選ばせてもらいました!
結果、日中の仕事時間のほうが長いので、32GS95UV-Bを購入しました!!
感謝です!
書込番号:25996015
1点

>★さとし◎さん
おー!ご購入されたのですね!
こちらこそ、ご丁寧にご報告いただきありがとうございます!
少しでもお役に立てたならば何よりです!
書込番号:25996621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722QC [27インチ プラチナシルバー]
昨日到着して今まで通りの作業を普通にやっているところです。
そうすることで差異がわかってくるだろうという目論見もあります。
2021年発売とやや古いモデルなのかとだいぶ前から購入を考えては躊躇してきましたが
ようやく購入に至り色々な意味で満足しているところです。
このモニタに梱包されている冊子は本当に最低限のものしかなく分かりにくいところもありますが
まずPC起動時に画像のような表示がされます。この意味がよくわかりません。
数秒で消えてしまうためはいもいいえもなくただただスルーしていくだけ。
一応特に問題を抱えることなく動作しているようですが気になったりはします。
環境としてはDELLノートPCをUSB-Cの映像出力/PD給電で使用しています。
モニター側のUSB-A端子にはワイヤレスマウスとLAN-USBアダプタを接続し有線LANで使用しています。
ご存じの方いらっしゃればご教示いただきたく存じます。
因みに有線LANの速度が落ちる的な表示だったのでスピードテストを行ってみました。
数あるテスターで結果がまちまちすぎて結局何が本当なのかわからず。苦笑
ノートンの仮想VPNを使用している状態でスピードテスト.jpを試したところ
ダウンロード、アップロード双方ともノートンが表示する速度とほぼ同じでした。
日時時間によって異なりますがauひかり回線で上下とも300Mbps以上は出ていたと思います。
しかし他のテスターでもほぼ同じなのに速度が違う。テスターの仕様なのかなと感じています。
一度USB2.0と表示されたので速度的な制限になるかなと思いましたが結果USB2.0の速度域なのかなーと。
300Mbpsもあれば十分なので自分にはあまり支障がないのかもしれません。
モニター側のハブをデータ転送などに使うことは全く考えておらず、映像出力に影響する可能性があるかどうかくらい。
データ転送はPC直結が一番問題が出にくいと思うのでモニター側にいわば支障の少ないデバイスを使用できる利点。
以上、よろしくお願いいたします。
2点

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
>モニター側のUSB-A端子にはワイヤレスマウスとLAN-USBアダプタを接続し有線LANで使用しています。
>
NOTE PC または DESK TOP PC本体にUSB周辺機器は使用してます。
モニター側USBありますが、マウス、KEYBOARDなど接続したことはないです、
なんか不安定になりそうですと懸念です。
書込番号:25993013
1点

ユーザーガイド55ページにOSD警告メッセージが説明されています。
アップされている画面は、OSD警告メッセージの類のような気がします。
数秒で消えるなら、気にする必要はないかと思います。
ユーザーガイドPDF(直リンク)
https://dl.dell.com/content/manual25334435-dell-s2722qc-monitor-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89.pdf?language=ja-jp
Dell S2722QCマニュアルサイト
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/dell-s2722qc-monitor/docs
書込番号:25993047
2点

ご返信ありがとうございます。
いろいろあって回答遅れ恐縮です。
本日になって念のため発注していたUSB-Cケーブルに交換等々あれこれやっていたら
提示した画面が出なくなりました。苦笑
PC電源を入れたままケーブルを抜き交換すると復活する際にステータスが表示されます。
もしかしたらこの類なのかもしれないと感じました。
全然マニュアル等々確認しておらず、確認していても理解できたかは不明です。笑
マニュアルを読んでいたらVESAマウント、対応してるじゃん・・・とやはり確認は大切ですね汗
DDMやらファームウェアアップデートやらがあるようなので後日いろいろやってみようと思います。
付属ケーブルが何者かがわからないのですがこのモニターを購入するまでは
USB-PDケーブルの3A対応版しか持っておらず、DisplayPortも非対応だったため追加購入しました。
Amazpnブラックフライデーに乗せられた感満載ですがeMarker付きの100W対応品、もちろんビデオ対応です。
調子に乗って2本も購入、1本は片側L字。どちらもケーブルはそれなり太くこの仕様なら仕方ないと納得。
というかそれまでのケーブルの機能と太さが合わなくね?と哀しく感じております。笑
双方とも問題なく使えていますが相変わらずUSBは2.0と表示が出ます。
ケーブルはUSB3.1Gen2対応なんですけどね・・・
これで23インチFHDモニタとおさらば、かな。
安価だったけど不満の少ないモニターでしたが、でかいACアダプタだったりスピーカーがなくて困ったり。
2722QCでもスピーカー動作確認しましたが10分で元の環境に戻しました。大笑
あるだけマシというものです。
例えばFireStick TVを挿しても音が出なくて外付けスピーカーが必要になり配線がごちゃごちゃしたり。
モニターは処分にも金がかかるので売っぱらうのが吉。
ちょっとした質問でしたがありがとうございました。
書込番号:25994029
1点

>本日になって念のため発注していたUSB-Cケーブルに交換等々あれこれやっていたら
>提示した画面が出なくなりました。苦笑
>
電圧不足?、USB特有の相性問題、と推測します。
安定性重視で作業すれば良いと感じました!
GOOD ANSWERありがとうございます。
書込番号:25994882
1点

解決済としましたが一応。
一番最初に使用していたのが付属ケーブルです。
映像出力に対応したケーブルが当初それしかなかったからです。
この際に質問の事態が見られました。
その後時間差で発注していたケーブルが到着しました。
すべてAmazonのブラックフライデーを利用したのですがやはりというか発送が大変みたいな印象。苦笑
2本購入したケーブルは100W/5A対応品ですが、そのような相関がみられたかどうかは今となってはわからない印象です。
以上です。笑
念のためのケーブル購入は役に立ったと考えています。
いつも使っているNIMASOとUGREENの2つを購入しました。
それぞれを一定の期間使用して様子を見たいと考えています。
書込番号:25996149
0点

>おおお、、さん
私のも同じ状態になります。
解像優先だと4K60P,USB2.0
速度優先だと4K30P,USB3.2Gen1
になります。パソコンが古いせいかなと思い、4K60P優先で
使用しています。
書込番号:25996333
0点



題名のモニターについている機能なのですが
型番は忘れましたが、4kでPCと接続表示をすると
非常に綺麗に見やすくアイコンなどが表示されます。
なんと言う機能なのでしょうか?
名前があったら知りたいです。
グラボはRTX4070SUPERで使った時に
そのように感じました。
間違いなく他には無い機能のように感じました。
0点

>なんと言う機能なのでしょうか?
素人の気のせい。
または、買ってもいないのに持ち物自慢。
型番すら白状できないし。
書込番号:25995141
4点

>KAZU0002さん
分からないようですのでもう少し詳しく。
なんと言いますか。
他の4k液晶には無いと言いますか、4kなのにみやすいのです。
しかも面倒な設定は無しで。
これはなんと言う機能なのでしょうか。
気になります。この機能のあるモニターにしたいです。
書込番号:25995146
0点

それとDELLの4kモニターを持っている人ならわかると思うのです。
これで持ってもいない人が適当に答えれないと思うのです。
書込番号:25995165
0点

>他の4k液晶には無いと言いますか
他の4Kなんか買ってもいないくせに、また嘘ついている。
自分で立てたスレッド、忘れたのかい?
> PCで4Kモニターにする必要性
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25986344/#tab
書込番号:25995184
2点

>KAZU0002さん
その投稿はある人にはある無い人には無い
つまりそう言うことです。
書込番号:25995186
0点

>その投稿はある人にはある無い人には無い
悔しさでキーボード叩いても、意味のある文字列は出てきませんよ。
書込番号:25995199
2点

4Kモニターを持っているフリが成功していると思ってんだw バレバレなのに。
自分の投稿見直してごらん。質問がいつの間にやら自慢になっていて、買ってもいない物を誇っているからww
書込番号:25995736
1点

それには乗らない
機密情報が(^^)
書込番号:25995778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何も設定いじらなければ、スケーリングが150%がデフォルトだからきれいに見える
同様に文字もきれいに見えるようになる
非4Kのモニターでもスケーリングをいじればきれいに見えるようになる
4Kモニターならスケーリングいじくってもデスクトップの広さがある程度確保できることが利点
ということは世間一般て認められてると思ったが知らんかったのだろうか
書込番号:25996281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クールシルバーメタリックさん
こんにちわ。
そうでしょうか?DELLのモニターだけ他のメーカーと違うように感じているのですが。
書込番号:25996288
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX3210U-JP [32インチ ダークグレー・ホワイト]
モニターの選定について
この機種をの購入を考えています。
候補としては
EX3210U、EX321UX、EX381Uです。
EX321UX
値段と不具合報告がちらほらあるので様子を見ています。
EX381U
量子ドットではないので、EX3210Uに比べて画質の面が気にかかります。
用途は仕事(CAD)、ブラウジング、ゲーム
です
書込番号:25995062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EX381Uを除く比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001626410_K0001544249&pd_ctg=0085
EX381Uは37.5インチですね。
大きさで言うとEX381Uでしょうし、32インチ同士の比較なら予算次第でしょう。
書込番号:25995231
5点

>インコネル71さん
>用途は仕事(CAD)、ブラウジング、ゲーム
●CADだけなら 4k 60Hz の10万円以下のがあるはずですが、ゲームを考えると4kでと言うとお高いのになります。
CAD用、ゲーム用 って2台のディスプレイが良いかも知れないです。
書込番号:25995386
5点

>インコネル71さん
>機種選定
待てるならば、EX381Uが良いのでは。
書込番号:25995835
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG38UQ [38インチ 黒]
こちらの商品を購入したのですがデフォルトでレースモードになっており他にも映画モードとかいろいろあるんですよね?
メニューを開いても項目のほとんどがグレーになっていて
選択できません。
今、ps5 proに繋いでいます。
このゲームモード?はどうやって変えられるのでしょうか。
画面は綺麗なのですが全体的に暗く感じます。
ブルーライトカット機能がMAXになってるせいかなとも思ったのですが変えかたがわかりません。
教えて下さるとありがたいです。
書込番号:25991612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンで「6. ショートカット 1 GameVisual」を押して、OSDメニューのGameVisualが表示されて、 8 つのビデオプリセットモードのうち映画モードを選択出来ませんか。
ユーザーガイド
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/PG38UQ/ASUS_PG38UQ_Japanese.pdf?model=PG38UQ
書込番号:25991653
1点

何故かゲームビジュアルの項目もグレーになってて
選択出来ないんです。💦
書込番号:25991692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーガイド3-10ページに従ってリセットして工場出荷時の状態に戻し、かつ同じような状態なら、明日、ASUSサポートへ相談して下さい。
https://www.asus.com/jp/asus_website_information/about-asus-inquiry/
書込番号:25991738
1点

お答え頂きありがとうございます。
明日サポートに連絡します。
書込番号:25991749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス通りサポートに電話しました。
結果、pcに繋ぐとメニューの細かい設定が出来ることが
わかりました。何故かps5 proに繋いだ画面にした時だけ
メニューが機能しないようです。
幸い?pcに繋いだ画面で設定はps5 proの画面にも適用されるようです。
設定を変える度にノートを繋ぐのは面倒ですが💦
ご助言頂きありがとうございます。
書込番号:25995456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG38UQ [38インチ 黒]
連投すいません。
この商品ですが音声出力はステレオミニプラグしかありませんよね?今までテレビに光デジタルケーブルさしてネックスピーカー使っていたのですがイヤホンジャックから繋ぐと違和感すごいです。他端子から別のスピーカーにでも繋げるんでしょうか?モニターのスピーカーはものたりないので。
書込番号:25993004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハセヲ580さん
>音声出力はステレオミニプラグしかありませんよね
出力であるのは、イヤホンジャックです。
取説1-5 1.4.1 液晶ディスプレイの背面 6. イヤホン端子
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/PG38UQ/ASUS_PG38UQ_Japanese.pdf?model=PG38UQ
書込番号:25993019
1点

仕様表に
>イヤホンジャック : Yes
https://rog.asus.com/jp/monitors/above-34-inches/rog-swift-pg38uq/spec/
イヤホンジャックの端子から、PCスピーカーの3.5mm入力端子へ接続すれば、モニター内蔵のスピーカーより音質は良くなります。
書込番号:25993058
0点

教えて頂きありがとうございます♪やってみます。
書込番号:25993061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、モニターは映像を出力するための装置なので音声のことは大して考えてません。
スピーカーを繋ぎたい人のために(HDMIから音声を取り出して)、取り敢えず付けてるだけの物です。
一般的にはオーディオの中核では無く、ソースから直接、音声を出す装置を別に用意するから、最低限で良いと言うのがモニターのコンセプトです。
PCからの利用を主に考えているのでオーディオに特化するならPCからちゃんとしたアンプなり、そう言う機器に繋ぐと言うのがコンセプトなのでイヤホンジャックを取り敢えず付けてると言う発想で製造されてると思います。
大抵のユーザーは、音声の発生側から光ケーブルを出して接続と言うのが一般的なモニターの思想だと思います。
モニターは綺麗な映像を出す装置でエンタメ全部を網羅する装置ではないです。
書込番号:25993062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

液晶モニタ使い始めて20年以上なりますけど、スピーカーって1度も使ったことないですかね〜
モニタのスピーカーって特に謳ってない限りは、100円ショップのスピーカー以下の性能でしょう。
で、このモニタのイヤホン出力ってHDMI接続した場合のみ音が出るんじゃないですかね?
このモニタには何を繋ぐ予定なんでしょうかね?それにもよるかと思います。
私はモニタにBDプレーヤーをHDMIで繋いでいるのですが、音声に関してはSACDも再生する兼ね合いでアンプにアナログ出力してます。そうじゃないとSACDの音が出ないのですよね〜。
つまりは接続する機器で色々変わりますので、まずはその辺のご確認をどうぞ。
書込番号:25993249
0点

そういう人のためにHDMIから音声信号を分離する装置があります。
光デジタル・同軸デジタルで出力するものも少なくありません。
複数の入力で使いたいなら、切り替え器にその機能があるものもあります。
書込番号:25993529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



