このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 11 | 2024年12月7日 16:54 | |
| 2 | 1 | 2024年12月1日 22:46 | |
| 0 | 2 | 2024年11月27日 00:54 | |
| 1 | 4 | 2024年11月26日 09:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP Z24n K7B99A4#ABJ [24インチ ブラック]
この機種を中古で購入しようと検討してます。
映像出力の切り替え(HDMIからDVI等)ボタンはありますか?
メニューで何回もボタンを押して出力切り替える機種もあるためそういうのは避けたいと思ってます。
手軽にサッと1ボタンで切り替えられたらなと思って質問しました。
3点
>めたもるさん
>出力切り替えボタン
メニューから入力信号の変更や自動切替の設定するみたいですね
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/audio-visual/faq/10/
書込番号:25986622
1点
HDMI切替器かHDMI KVMスイッチを導入すれば、
複数台のPC等をボタンやリモコンで切替えられます。
ホットキー対応のKVMスイッチなら、キーボード操作で切替可能。
書込番号:25986752
0点
入力切替は、自動切替と手動切替があり、手動切替の場合はOSDメニューから行います。
ユーザーガイド9ページから。
>注記:入力系統から、有効なビデオ信号がモニター側で自動的に判別されます。手動でビデオ入力信号を選択するには、モニターのフロント パネルにある[次の入力]ボタンを押すか、[メニュー]ボタンを押し、[入力コントロール]を選択してオンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを使用します。
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-z24n-24-inch-narrow-bezel-ips-display/7527837
書込番号:25987046
0点
>湘南MOONさん
ありがとうございます。
>猫猫にゃーごさん
物理的に切替器もありですねありがとうございます。
>キハ65さん
ありがとうございます。
>>モニターのフロント パネルにある[次の入力]ボタンを押すか
これは[次の入力]ボタンを押せば例えばHDMI→DVI→DPのように切り替わっていくのでしょうか。
書込番号:25987277
0点
ユーザーガイド16ページから、
>モニターの電源が入ると、モニター ステータス メッセージが 5 秒間表示されます。このメッセージには、現在アクティブなビデオ入力信号、ソース自動切り換え設定のステータス(オンまたはオフ、工場出荷時の初期設定はオン)、現在のプリセット ディスプレイ解像度、および推奨されるプリセットディスプレイ解像度が示されます。
>モニターは入力信号をスキャンしてアクティブな入力を検出し、その入力を使用して画像を表示します。
書込番号:25987301
1点
>キハ65さん
電源ボタン時にステータスが表示されるのは理解しました。
結局[次の出力]ボタンはあるのですか?そしてこれは前述のような機能はあるのですか?
ご使用になってみてどうなってるかお教えください。
書込番号:25987326
0点
>めたもるさん
私はHP Z24nのユーザーでは有りません。
ただ、EIZOの4Kモニター EV2785-WTで自動検出機能を使用しております。
モニターへのUSB Type-Cケーブルを抜いて、もう一度刺した動画を撮りました。
書込番号:25987372
0点
>キハ65さん
すみません。
Z24nについて知りたいので別機種の自動検出機能については求めてません。
私が知りたいのは先述したように
「>>モニターのフロント パネルにある[次の入力]ボタンを押すか
これは[次の入力]ボタンを押せば例えばHDMI→DVI→DPのように切り替わっていくのでしょうか。」
の部分です。
これができれば即決で購入するのですが、どなたかお使いの方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:25987387
0点
>めたもるさん
HP Z24nのユーザーでは有りませんので、消えます。
マニュアルに書いてあることしか、分かりません。
書込番号:25987395
0点
職場でZ24n使っています。
当方の使用ではDVI接続のみなのでOSDメニューは開いた事なかったのですが試しに開いてみました。
(1)任意のボタンを押しOSDメニューを表示させる
(2)入力コントロールアイコン選択
(3)縦表示で上からDP1、DP2、DVI、HDMI順を↑↓キーで選択
書込番号:25989522
0点
>托鉢さん
ご丁寧にありがとうございます。
OSDメニューを開いて行くのはちょっと面倒だなと思ってまして、できたら1ボタンで切り替えできないかと思ってるんですがそのようなボタンないですかね?
書込番号:25989923
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-B [31.5インチ ブラック]
取扱説明書のOSDメニューの項目や仕様を見ましたが、PIP、PBPの項目は見つかりませんでした。
https://www.lg.com/jp/support/product-support/cs-32GS95UV-B.AJL/?srsltid=AfmBOoqefnmFpBHR3WwHUZb-5NJIB5IBaFAuA80cPHR-Q7tn3lQB9sj8
書込番号:25982184
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX3210U-JP [32インチ ダークグレー・ホワイト]
ユーザーマニュアル35ページの表のように、メニューオプションで「 V:利用可能、 X:利用不可」があります。
https://esupportdownload.benq.com/esupport/LCD%20MONITOR/UserManual/EX2710U/UM_JA_231207191934.pdf
書込番号:25975514
0点
>キハ65さん
ありがとうございます
教えていただいたマニュアルの表によるとゲーム HDRiとシネマ HDRiというモードは輝度とコントラストが変えれるようなのでこれで明るさは上げれそうですが、「色の鮮明さ」というのは彩度調整ではないというレビュー記事をみたので、彩度は調整できないということですね
DELLのAW2725QFは彩度も調整できて設定を最大にすることで非常に鮮やかな自分好みの色にできたのですがこの機種はそういった事はできないようですね、量子ドットなのでそのようなことをしなくても色鮮やかになるのかもしれませんがもしそうでなかった場合は彩度が調整できないので満足する色合いにすることができず、買って後悔するリスクがあるということがわかりました、ありがとうございます
書込番号:25975624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S3423DWC [34インチ]
【困っているポイント】
HDMI接続だとWQHD 3440×1440の解像度を認識しない
接続して、画面は表示されるが、HD表示が間延びしているだけになってしまいます。
ディスプレイ側での設定でもHD画質になってしまいます。
人に借りたノートPCでCタイプ接続をしたときは3440×1440の認識をしたためモニターの故障ではないようです。
【使用期間】
1カ月
【利用環境や状況】
PCは HP EliteSFF800G9のデスクトップタイプを使用。
ポートは、PC側出力でディスプレイポート×2、HDMI×1があるが、
HDMIはHD出力までしか対応していないため、ディスプレイポートに、HDMI変換ケーブルをさしHDMIケーブルで、モニターへ
S3423DWC側ではHDMIポート2しかないため、HDMIにしかさせない状態です。
ケーブルも、ディスプレポートも4kタイプタイプを使用して、他の機器への接続ではHD以上の出力対応を確認したため、
ケーブルや変換の問題ではないのかと予想しています。
【質問内容、その他コメント】
DELLに相談しても、HPの問題だというし、HPも同様のトラブルはないとの反応で解決できません。
詳しい人助けてください( ノД`)シクシク…
0点
USB Type-C DisplayPort 双方向変換ケーブルで接続してはどうでしょうか。
例えば、
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=KC-ALCDPR15
書込番号:25974242
0点
ありがとうございます。
このようなケーブルがあるのですね。
こちらはAmazonですがリフレッシュレート60でいいなら同じでしょうか?
https://amzn.asia/d/fo87BWM
書込番号:25974445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>こちらはAmazonですがリフレッシュレート60でいいなら同じでしょうか?
>>https://amzn.asia/d/fo87BWM
使えると思います。
Amazonカスタマーレビューから。
>本当はラッチなしのサンワサプライ製品にしたかったのですが、1m、1.5mの次が3mと欲しかった2m前後がなかったため、これを選択しました。
>同等品の3分の1の価格ですが、動作も問題なく満足しています。
「ラッチなしのサンワサプライ製品」とは、上のスレの書込番号[25974242]で紹介したケーブルだと思います。
書込番号:25974494
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)







