このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2024年12月27日 19:40 | |
| 4 | 9 | 2025年11月3日 05:50 | |
| 1 | 2 | 2024年12月20日 21:45 | |
| 0 | 1 | 2024年12月15日 10:41 | |
| 0 | 4 | 2024年12月16日 19:48 | |
| 31 | 7 | 2024年12月13日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > ZOWIE XL2411K [24インチ]
非常に奇妙な現象が起きてて困惑しています。
普段Windows10でエーペックスをやっていますが最近BenQのZOWIE「XL2411K」を買ってプレイしていました。
そして何も問題なくプレイ出来ていたのですがさっきエーペックスを立ち上げてその直後にモニタの入力をHDMI1からHDMI2に切り替えてその後またHDMI1に戻すと何故がフルスクリーンが解除されて写真の様な状態になります。しかもWindows10で立ち上げてた他のウィンドウも何故が位置が勝手に移動していてバラバラになっていました。
最初はモニタの入力を切り替えただけでWindows10
のシステムに影響が出る訳はないと何回も上記の操作を繰り返したのですが何回試してもモニタの入力を切り替える事で上記の不具合が起きるのでモニタの入力を切り替えた事でWindows10とエーペックスにおかしな影響が出ている事は間違い無いです。
解決策がないので非常に困っています。
ググってもその様な症状が出てる報告が見つからないのでPCやデバイスに極めて詳しい方、回答をよろしくお願いします。
書込番号:26010125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このモニターHDMI2.0が一つとHDMI1.4が2個ですよね?
そうなると扱える解像度とリフレッシュレートが違うのでモニターとして別物扱いになります。
HDMI1と2じゃなくて2と3ならもしかしたら大丈夫かも知れません。
書込番号:26010148
1点
おそらくAPEXのグラフィック設定がウィンドウになっただけだと思います。
モニター切り替えた時にそこの設定が初期化されたのかな?
なのでウィンドウフルスクリーンもしくは、フルスクリーンにすれば解決すると思います。
書込番号:26010154
0点
OSからは別のモニターに見えてるだろうからそんなもんかと。
書込番号:26010168
0点
取り敢えず解決はしました。ありがとうございました。
書込番号:26015504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2740X-WT [27インチ ホワイト]
このFlexScan EV2740Xの購入を検討しています。
【重視するポイント】
目への優しさ、見やすさ
4Kモニターを使いたい
【用途】
メイン:Web閲覧、メール作成/閲覧、オフィス製品の使用、You Tube閲覧
時々:PhotoShopなどで画像処理
時々:MS FS2020 (当製品がゲーム使用に向いていないとは理解しています)
【質問内容】
今まで23インチのEIZO SX2262Wを使用し、先日DELLの27インチのゲーミングモニター - AW2725QFを購入したのですが、目の痛みが激しく辛いので買い替えを考えています。そこでこのFlexScan EV2740Xを購入対象に検討しています。
メーカの商品説明にも目の優しさを強調していますが、実際にEV2740Xをお使いの皆様の使用した際の目への優しさを教えてください。
また、目への優しさを考慮した4Kモニター、27インチモニタの選択についてアドバイスいただけると助かります。
3点
経験的には、目が痛いほど疲れてるなら、目薬さして、ブルーベリー食べて、真っ暗にした部屋で寝てください。なんですけどね。
ディスプレイのサイズ変えたのなら、距離が変わってないかチェック。
長時間ディスプレイ使う生活だと、ディスプレイの位置にピントが固定されてしまい、数cmズレただけでも酷い眼精疲労の原因になったりします。
ぶっちゃけ「慣れ」なんですが、遠くを見たり近くを見たりするエクササイズは有効です。
習慣的に目を労わるように変えて行った方がいいです。なんにでも限界はありますんで。
目が痛くなる前に、上記のようなことを実施するのがよいです。
目に見えるような、フリッカーその他見づらいと思うようなことが有るなら、もちろん、それらは解決するのが前提ですけど。
あとはディスプレイによって文字の太さの見えかたが違うので見やすくなるように調整してみるとか、文字を大きくしてみるとか。
60Hzだと疲れるけど144HzだとOKなんて人も居ますね。真偽のほどはアレですけど。(わたしは30Hzでも違いはない)
書込番号:26006563
0点
nakfu03さん
私はEIZOさんなんていう 高級なモニターは使った事が無いですが
輝度にコントラスト その他 調整するところがあると思うのですが それでもだめでしょうか?
私はPhilipsの安いモニターを使っていますが、明るさなんて 10%程度に絞ってます。
そうそう ブルーライトカットは 黄色っぽくなるので いまいちですし、写真ソフトを使われるのであればなおさらやめた方が
よいですね
書込番号:26006584
0点
技術的なことはわかりませんが、たしかにEIZOのモニタのほうが目に優しいです。
設定も細かく簡単にできますしね。今は有機ELモニタに興味があってDELLのモニタを使っていますが、次回はまたEIZOかなと思っております。
現在はコレ。
https://kakaku.com/item/K0001607121/
以前(と言うか、現在もサブで使用)はコレ
https://kakaku.com/item/K0000808124/
画面の細やかさでは今のDELLのほうが上なんですが、何か理由はわかりませんが、目に優しいのはEIZOですかね。
もちろん設定がやりやすいのでEIZOは細かく自分好みに設定してるせいもあるでしょう。
DELLは設定がやりにくいですね。
4kモニタを使うなら32インチ以上が良いと思います。27インチではドットピッチが細かすぎて使いにくいと思います。
32インチでさえWinOS設定で拡大モード使っていますので、、、
EIZOの4kモニタならこのへんがいいんじゃないですかね?
https://kakaku.com/item/K0001529873/
書込番号:26006631
0点
>nakfu03さん
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_ma=40&pdf_Spec101=20&pdf_Spec301=24-30&pdf_so=p1
I-O DATA (4k 43inc).を800mmの距離で100%で使用しています。 ブラウザ複数 立ち上げていて、43inc.最大にしての使用はほとんどやりません。
365日、毎日、10時間前後使用しています。
目の疲れは感じません。注視していないからでしょうけど。
書込番号:26006663
0点
>nakfu03さん
>目に優しいモニター
特徴として、目に優しいと言ってるぐらいですから良いのでは
ちょっと明るさを落すと楽になりますね。
書込番号:26006700
1点
現在、EIZOの4Kモニター FlexScan EV2785-WTを使用しています。
https://kakaku.com/item/K0001002849/
FlexScanシリーズはEIZOのビジネるモニターですが、最近使用していると目が疲れてきた。特に夜はつらい。
書込番号:26006757
0点
>キハ65さん
ご自愛を。
あぁあと、筋トレは眼精疲労に有効です (サンプル2だけど)
一応、トレーニー的には使った箇所だけ成長する理論なんですが、目の疲れも一緒に取れてる感覚があります。
逆に寝るだけだとしつこい疲れはなかなか取れません。
なんかナナメな回答ばっかりですいませんけど。
経験的にはこうなっちゃうんだよね。
書込番号:26006884
0点
皆様、短い時間にご回答をありがとうございます。
画面が大きくなったことで目の疲労が増した気がしてきました。27インチはあきらめて24インチのEIZOのFHDのディスプレイを検討したいと思います。
ムアディブさん
>ディスプレイのサイズ変えたのなら、距離が変わってないかチェック。
画面から目までの距離は変えていないですが、もともと40センチくらいで近いです。
画面が大きくなり視線を動かす必要があるので疲れるのかもしれません。
>あとはディスプレイによって文字の太さの見えかたが違うので見やすくなるように調整してみるとか、文字を大きくしてみるとか。
文字の大きさは150%〜170%にしました。
>60Hzだと疲れるけど144HzだとOKなんて人も居ますね。
60Hz,120Hz, 150Hz と調整しましが、疲れ方は変わりませんでした。
>あぁあと、筋トレは眼精疲労に有効です
私も筋トレとランニングを週に3回くらいしています。それで多少なりとも眼精疲労回復に効果あればいいです。
けいごん!さん
>輝度にコントラスト その他 調整するところがあると思うのですが
輝度は30%、コントラストも40%くらいまで下げ、テキストモードや暖色などに変えてみましたが効果はありませんでした。
KIMONOSTEREOさん
>画面の細やかさでは今のDELLのほうが上なんですが、何か理由はわかりませんが、目に優しいのはEIZOですかね。
>もちろん設定がやりやすいのでEIZOは細かく自分好みに設定してるせいもあるでしょう。
>DELLは設定がやりにくいですね。
DELLの設定はやりづらく、心が折れそうです(笑)
JAZZ-01さん
>I-O DATA (4k 43inc).を800mmの距離で100%で使用しています。
私は50cm と近かかったです。少し離れて見るようにしてみます。
キハ65さん
>最近使用していると目が疲れてきた。特に夜はつらい。
代々EIZOのモニターを10年以上使ってきましたが、目のつらさは気になりませんでした。
書込番号:26006962
0点
nakfu03さんは、もう購入されていると思いますが、
私が今までに、目に痛みを感じたことが2回ほどあり、
その原因と対策を書きます。
新たにこのページを見た人の役に立てばと思います。
1 モニター自体の性能 あまり安いものは避ける。
これは、PCの購入1台目と2台目は、セットで購入していたのですが、
3台目からは、BTOで別々に、モニターは2Kの安いものにしたのですが、
すぐに目が痛くなり、探し始めたのですが、
ナナオ(EIZO)は価格が2倍以上するが間違いないだろうと購入
目の痛みは止まりました。
2 GPUとの関係 動画再生支援機能があるものを。
1年ほど前に、PCを買い換えたときに、AMDのMPU (CPU) から、
IntelのCPUにしたところ、
You Tubeなどを見ていると目の痛みが、
You Tubeのほとんどは30fpsらしいので、
フレームレート(fps)に問題があるのではと、
AMDの動画支援機能付GPUを付けることで解消でました。
書込番号:26331179
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2721DS [27インチ プラチナシルバー]
一年ほど前から画像のように赤い細かい縦線が入り(黒バックだと目立つ)
PC再起動やモニターの電源、コネクタ抜き差し
グラボ側、モニター側のコネクタ場所や別の配線に変えたりでも変わらず。
数日すると直ってたり、再現性がないので放置していましたが、また出てきました。
検索かけてもよくある赤い縦線の情報しか出てこず、名称?や原因など何かご存知の方いましたら、教えてください。
カーソルの色は紫にしていました。
簡単なスペック
B450SteelLEGEND
GG-RTX3060-E12GB/OC/DF
Ryzen7 5700x
書込番号:26005565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃっぴーPさん
>モニターの不調?赤い縦線について
モニターのドライブ回路の不具合では
書込番号:26005595
1点
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
書込番号:26007153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW3225QF [32インチ]
ユーザーガイド15ページから。
>ルミナンス出力
>250 cd/m2(標準)(SDR フルホワイトパターン)
>450 cd/m2(標準)(HDR TB400)
>1000 cd/m2(標準)(HDR 最高)
https://dl.dell.com/content/manual19197938-alienware-aw3225qf-monitor-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89.pdf?language=ja-jp
MacBook Airの輝度は500ニト。
https://www.apple.com/jp/macbook-air/compare/
MacBook Proは、
>XDR輝度:1,000ニトの持続輝度(フルスクリーン)、1,600ニトのピーク輝度3(HDRコンテンツのみ)
>SDR輝度:最大1,000ニト(屋外)
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs/
ニトはcd/m2。
MacBook AirならともかくMacBook Proなら、数値上負けていますね。
書込番号:26000243
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722DC [27インチ プラチナシルバー]
本機とS2722DGM で迷っています
また、27インチ辺りのQHDでオススメがありましたら合わせてご紹介頂けますとありがたいです
使用用途は以下になります
1.Webサイト閲覧
2.動画配信(TVer,DAZN等)の鑑賞
3.動画(BDMV,mp4,mkv)の鑑賞
使用頻度は以下になります
1.:45%、2.:30%、3.:20%、その他:10%(Excel等)
※ゲームはしません
※動画鑑賞に際して音はイヤホンで聞きます
※PCはWindowsです
どうぞよろしくお願いいたします
0点
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001374087_K0001378198&pd_ctg=0085
>>※ゲームはしません
>>※動画鑑賞に際して音はイヤホンで聞きます
>>※PCはWindowsです
2.動画配信(TVer,DAZN等)の鑑賞 → 30%
3.動画(BDMV,mp4,mkv)の鑑賞 → 20%
合わせて動画視聴が50%なので、最適なのはIPSパネルよりVAパネル。
音をイヤホンで聞くなら、スピーカーが搭載していなくても可。
なので、VAパネル搭載のS2722DGMが良いかと思います。
書込番号:25998465
0点
S2722DGMは1500Rの湾曲モニターですが、その辺りに問題が無いのならVAのS2722DGMの方が良いかな?とは思います。
動画視聴の場合は開口率が低いVAの方が暗部のコントラスト表現がいい感じはします。
書込番号:25998497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
早々にコメント頂きありがとうございます
おふたりともVAが良さそうとのこと
現在価格もS2722DGMの方が安価なのでお財布的にも有り難いです
現在Dellの湾曲モニター( S3220DGF)を使用していますので湾曲モニターは問題ないと感じています
今回は上記モニターの買い替えではなく新たにデスクトップPCを購入しましたので、そちらで使用いたします
書込番号:25998555
0点
先程、S2722DGM をポチりました
コメントを頂いたお二方ありがとうございました
書込番号:26002083
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > AORUS FV43U [43インチ]
あさイチで電源入れる際に、画像のような模様が画面ほぼ一面に覆われます
若干上の方だけ表示されますが、この時フリーズしているわけではないようで
マウスポインタも動かせます
チラつきながら上の方から徐々に画面が見えてきて2、3分後に模様は消えます
この現象は電源入れた最初のみ発生し、以降の使用中には発生しません
なので大きな支障はないのですがこれが故障の前兆かもと思うと心配です
これはモニタの問題でしょうか?それともGPUでしょうか?(4070SUPER)
5点
>ねこしまさん
>変な模様が表示される
切り分けてみたら。
モニター オフで、電源を入れる。
5分後にモニター オンで、出ればモニター
出なければGPU
書込番号:25996963
1点
>ねこしまさん
モニター側の問題だと思います。
冬に電源部壊れかけの東芝のテレビに症状が似てます。
モニターの温度低下によるに電源の性能不足が要因だったりするかも…
室温5℃以下とか低くありません?
書込番号:25997018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ねこしまさん
申し上げにくいのですが
故障の前触れです。
書込番号:25997064
6点
>>これはモニタの問題でしょうか?それともGPUでしょうか?(4070SUPER)
私もモニター側の問題かと思います。
書込番号:25997095
6点
>ねこしまさん
最近の購入ですか?でなければ故障だと思いますが・・・
書込番号:25997343
6点
皆様ご回答ありがとうございます
室温は10度を下回ることはないと思います
2月に購入したばかりなので慌てて製品登録をギガバイトのサイトでしようとした所
「チェックナンバー」という謎の項目の入力を強要されそんなものはどこにも書いていない(シリアルナンバーの所にもない)ので
現在サポート(英文しかない)に問合せ中です
これで製品登録出来ないとなると保証もないでしょうから
書込番号:25997598
0点
サポートから連絡ありまして、チェックナンバーは箱に書いてありました・・・
なんで本体に書いとらんねんそもそも箱捨ててたら詰んでたやん
というわけで無事保証は受けられそうです
あと2ヶ月しかないけど
書込番号:25997859
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)








