PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

WQHD(2560x1440)を越えるカスタム解像度

2024/11/09 13:49(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-MQ322XDB-A [31.5インチ ブラック]

スレ主 yuskunさん
クチコミ投稿数:10件

こちらのモニターは、WQHD(2560x1440)を越えるカスタム解像度を表示することはできますか?

2880x1620 (2560x1440 x1.125)
3072x1728 (2560x1440 x1.2)
3200x1800 (2560x1440 x1.25)
3840x2160 (2560x1440 x1.5)

当方、アイオーの古いWQHDモニター(EX-LDQ321DB)を所持しているのですが
それでテストしたところ、2880x1620までしか表示することができませんでした。
こちらのモニターでそれ以上の表示ができるのであれば買い換えようと思っています。

このモニターをお持ちの方、どなたか試して頂けませんか?
カスタム解像度は、NVIDIA コントロールパネルから作成できます。

書込番号:25955093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2024/11/09 16:11(11ヶ月以上前)

非対応解像度によりブラックアウトしてしまった場合は、どうすれば戻るの?

カスタム解像度の具体医的な設定手順(画像 or 動画)の説明と、
トラブル発生時の具体的な対応手順を示さないまま、他人に
依頼するのは無責任すぎます。

特に、絶対やってはいけないことを明確に示すこと。

書込番号:25955231

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuskunさん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/09 16:41(11ヶ月以上前)

カスタム解像度の設定をしてブラックアウトしたらどうしたらいいのか分からない人が
わざわざこの趣旨の質問に返答しては下さらないでしょう。
あらゆる可能性まで考慮して書き込みしないといけないんですか?
変な絡み方して来ないで下さい。

書込番号:25955262

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/11/09 17:04(11ヶ月以上前)

? なんでそんなことしたいのですか?

2880x1620だって、上下切れているでしょうに。

書込番号:25955283

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuskunさん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/09 17:38(11ヶ月以上前)

とあるゲームを極力大きな解像度で起動する必要が生じまして。
ドットバイドットは崩れますが、見切れたりはせずにデスクトップ全体がその解像度で表示されるんですよ。

書込番号:25955319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

設定メニューが出ない

2024/11/09 00:14(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > AIWA > JA3-DSP2701 [27インチ]

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件 JA3-DSP2701 [27インチ]のオーナーJA3-DSP2701 [27インチ]の満足度4

モニタ裏側のジョイスティックで、ゲームの裏コマンドを入力するみたいな操作で困っています。
取説を読むと、「左に押す」(画面からみて右)と、OSDメニューが出るとあるのですが、出ないです。

右に押す 輝度変更
上に押す カーソル形状変更
下に押す 入力変更

これらはできるんです。
「左に押す」コマンドだけが入らない。
わかる方いますか?

書込番号:25954565

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件 JA3-DSP2701 [27インチ]のオーナーJA3-DSP2701 [27インチ]の満足度4

2024/11/09 12:50(11ヶ月以上前)

「左押す」コマンド入れようとして、
ジョイスティックの左方向を(画面からだと右)グリグリと探っていたら、コマンド入り、OSDメニューも出たし、入力切り替えもできました。
「ジョイスティックを奥に押し込まず、浮かせた状態で右に動かす」
のが重要らしいが、他の方向では同じ現象はないです。
こんな操作性では、使いにくい。

書込番号:25955036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

垂直同期に関して

2024/11/07 16:00(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

スレ主 uyunosukeさん
クチコミ投稿数:1件

現在、60Hzのモニターを使用しています。
4K60fpsでゲームをプレイしたいため、低画質にして垂直同期をオンにしています。

より高画質でプレイしたいためDLSSフレーム生成を使用したいのですが、90fpsくらいになるためスタッタリングが発生します。

120や144Hzのモニターを使用することで、現状の、垂直同期をオンにしているときのような映像を実現することはできるのでしょうか。
G-Sync Compatibleを使用すれば実現できるのでしょうか。

書込番号:25952849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件

2024/11/07 20:35(11ヶ月以上前)

>uyunosukeさん
NVIDIAコントロールパネルの中の3D設定の管理を開くとグローバル設定があるので
その中にある最大フレームレートを60に設定するとそれが上限になるのでスタッタリングが
でなくなると思います。

書込番号:25953155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体のUSBポート

2024/11/07 00:53(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > INZONE M10S SDM-27Q10S [27インチ]

スレ主 mzn3051さん
クチコミ投稿数:2件

すみません、詳しい方にご教示いただきたいのですが
M10s本体のUSBポートからベンキューのスクリーンバーに給電して使いたいのですがつきません。
何か接続など誤っているのでしょうか?

書込番号:25952220

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/11/07 06:25(11ヶ月以上前)

USB Type-B x1 (Upstream)/USB Type-A x2(Downstream)

と記載があるのでこのモニターのUSBは単純なUSBでPowerDeliveryにも対応してないみたいですがPC本体に繋いでもダメでしたか?

書込番号:25952308

ナイスクチコミ!0


スレ主 mzn3051さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/07 10:35(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
スクリーンバー自体は別モニターのUSBポートに繋げたところ、点灯したので壊れてはないですが‥

M10SのアップストリームポートをPCに繋げたら給電できる&ハブとして使えるという事でしょうか?
0.9A5Vとポートに書いてありますが‥
よろしくお願いいたします。

書込番号:25952463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/11/07 12:28(11ヶ月以上前)

一応、BenQのスクリーンバーの仕様が1-1.7Aなのでやや足りないにはなりますね。

書込番号:25952561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

カラーモードについて

2024/11/06 16:44(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift OLED PG32UCDM [32インチ 黒]

クチコミ投稿数:3件

カラーモード(sRGB、Adobe RGB、Display P3、DCI-P3)等の切り替え可能でしょうか。

よく似たモデルのMSI「MPG 321URX QD-OLED」では(sRGB、Adobe RGB、Display P3)等へ切り替え可能ですが、こちらでも同様にできるかご存じの方おられたら教えていただきたいです。

2種のスペックのの違いもHDR10、Dolby Visionのみで迷っています。

書込番号:25951675

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2024/11/06 17:48(11ヶ月以上前)

自分はMPG 321URX QD-OLED使っててこちらは使ったことはないですが、カラーモードの切り替えはパネルの設定なので多分どちらも同じSamungのパネルなので、設定はほぼ同じだと思います。

ただメーカー間や個体差で同じ設定でも色目は変わることはあるので、使用用途ごとに調整は必要だと思います。

自分が今買うならDolby Visio対応のASUSの方が良いとは思います。

UHDBDを鑑賞する際にはこれがある無で結構違います。

自分がは出てすぐMPG 321URX QD-OLEDを買ったのでこのモニターまだなかったので、仕方ないところですね(^^;

書込番号:25951750

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2024/11/06 18:05(11ヶ月以上前)

あとASUSからはROG Swift OLED PG32UCDPというLGパネルの物も出てますね。

QLEDが良いならROG Swift OLED PG32UCDMでも良いですが、自分はLGのOLEDも使ってますが、こちらの方が明るくて、色目はちょっと青っぽいですが、これも良いです。

2Kだと480Hzにボタン1個で切り替えれるのも便利です。

書込番号:25951768

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2024/11/06 21:08(11ヶ月以上前)

マニュアルを見ると、sRGB校正モードしか見当たりません。

書込番号:25951969

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2024/11/06 21:33(11ヶ月以上前)

そのマニュアルだけ見ても分からないと思いますのでだから無いと言えないません。

そのマニュアル3-5に出てる「ディスプレイの色空間」というところに普通は何個か入ってますしASUSのモニターは過去2個ほどミニLEDのモニター使いましたが、結構たくさん入ってましたのでsRGBしか設定できないとかまず無いと思います。

https://www.rtings.com/monitor/reviews/asus/rog-swift-oled-pg32ucdm

こちらのレビューではそれぞれの色空間でのデータも出てますね。

どちらにしても目的によって使える使えないがあるので、そういう機能の多さで決めるより純粋な性能見た方が良いです。

書込番号:25952000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

無線で繋げたい(≧▽≦)

2024/11/05 17:22(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > INZONE M10S SDM-27Q10S [27インチ]

クチコミ投稿数:4件

この製品にinzoneH7のヘッドセット使いたいのですが
モニタ側にinzone H7のUSBトランシーバさして無線でつなげること
出来るんですかね?

書込番号:25950655

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2024/11/05 17:32(11ヶ月以上前)

>松明ドンちゃんさん

PCからモニターにUSB接続すれば、USBハブと同じことなので出来るでしょう。

書込番号:25950666

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2024/11/05 18:00(11ヶ月以上前)

2ポートのUSBハブ機能があるので、USBトランシーバさして無線で繋げることは可能でしょう。

書込番号:25950701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/06 10:32(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
>あさとちんさん
有難うございます。
やってみます!

書込番号:25951328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング