
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年6月25日 08:25 |
![]() |
7 | 4 | 2025年6月15日 10:40 |
![]() |
1 | 5 | 2025年6月6日 13:17 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2025年6月6日 12:34 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年6月3日 22:33 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2025年6月3日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW2725QF [27インチ]
本日こちらのモニターを設置しまして、WindowsパソコンとBOSEのSmart Ultra Soundbarをスピーカーとして試運転したところ、パソコンシャットダウン後自動入力認識でサウンドバーを認識してしまいBOSEの画面が表示されてしまいました。
モニターを手動で切るか、入力を固定してしまえば問題はないのですが少しめんどくさいなと正直思っています。
サウンドバーが映像入力として表示されるとは思っていなかったので、自動認識を活かしつつサウンドバーの映像が映らなくする方法があればご教示願います。
書込番号:26219639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーナーズサポートガイドとクイックスタートガイドを見たけれど
他の機器との接続の記述は見当たりません
あるいは見つけられませんでした
簡単でしょってことなんだろうけれど…
Bose smart ultra soundbarで入力は無信号であれば動作停止や出力は無し等の入力信号の検知と、それに依る動作設定があれば設定を変更する
有線で接続する案内は無くてWiFiとBluetoothかだけの様だから、それは違うとするならば
パソコンとsoundbarは接続しない様にすれば良いだけかもしれません。パソコンはsoundbarを見つけれだろうけれど削除すれば再び見つけても問題は起きないかもしれないし、接続しなければ良いだけとも言えるかもしれません
毎回、接続を求められるのであればうるさいけれど
もっと簡単に解決する方法はあるかもしれません
書込番号:26219772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX240N [23.8インチ]
BenQモニターのEX240N(内臓スピーカー有)を現在使用しています。
デスクトップPCと接続しています。
起動の際モニターが付くとこまでいきますが、音が出ません。
一応モニターの再起動で音がでますが、2,30sかかり毎回面倒です。
どなたか解決方法、もしくは原因がわかる方ご教授お願い致します。
どのみちモニターは買い替え&スピーカー購入予定のため問題ありませんが、
解決できるならサブPCにまわしたいし、調べても事例が出てこずモヤモヤするため こちらに投稿しています。
1点

接続方法が不明
起動とあるがシャットダウンからなのか休止モードからなのかスタンバイからなのか不明
モニター再起動で音が鳴るのなら鳴っていないときの音声出力先が不明
情報が足らなすぎて故障探求すらできませんよ?情報の切り分けがまずは必要です。
書込番号:26210341
1点

まったくおっしゃるとおりだと思います。
モニターはDisplayPortで接続しています。
モニターの再起動はモニター本体の電源ボタンを押してるだけです。
音がでないときのpcから見た接続先の情報はモニターのままです。問題なく認識しています。
Windows11のサウンドテストでも問題なく音が出ているっぽいですが、実際は無音です。
ごくたまにモニターの再起動せずとも、音が出ることがあります。
また、先にモニターの電源をつけてからpcを起動しても音は出ません。モニターのオンオフのみでしか回復しません。
書込番号:26210366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニター内蔵のHDMI音声、映像の分離回路の問題と思います。
モニターの電源を切って入れると動作すると言うなら、モニターの問題だとは思われます。
音が出ないだけなら、スピーカーを買って付けて問題ないならモニターですよね?
書込番号:26210373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BenQサポートへ相談したらどうでしょうか。
https://www.benq.com/ja-jp/support.html?srsltid=AfmBOopXbmKmHocsFUrMT1tLb6IbdF6QWsAUfCoyY_cRvaaoSoburtpD
書込番号:26210605
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP Series 3 Pro 324pv 9U5C1AA#ABJ [23.8インチ ブラック]
>donald666さん
仕様に書かれていないので、無いでしょう。
ttps://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/specs/monitor/324pv_spec.pdf
書込番号:26201822
0点

仕様表にも書かれていなし、メーカーHPにもスピーカー内蔵は記載されていません。
また、ヘッドホン端子や音声出力端子もないので、PCスピーカーへは接続7出来ません。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/specs/monitor/324pv_spec.pdf
書込番号:26201825
0点

また、ユーザーガイドやMaintenance & Service Guideを見ても、内蔵スピーカーの記載は有りません。
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-series-3-pro-23.8-inch-fhd-monitor-324pv/2102197078
書込番号:26201831
0点

HDMI入力であっても、SP付モニターは、ほぼない。
PCにもSPが無い(圧電SPはありますが、オーディオとは無関係)
書込番号:26201861
0点

価格コム登録中、スピーカー搭載=1804/スピーカー非搭載=343のようです。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec109=1
IO-DATAはどうですか?
https://kakaku.com/item/K0001602269/
書込番号:26201919
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift OLED PG27UCDM [26.5インチ]

最大は最大であって平均的使用環境時では無い。そういうことです。
書込番号:26201672
0点

まあ、あんまり変わらない構成に見えますね。
因みにASUSのHPに行くと消費電力は42W以下と80W以下になってますが、どこにも最大消費電力とは記載がないです。
個人的には平均消費電力がその電力以下だと思います。
最大ならPD90W分も含めないとと思うし、有機ELは暗い画面と明るい画面でかなりの電力差が有ります。
因みにどうしてはメーカーに聞かないと分からないのでごめんなさい。
書込番号:26201709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001646719_K0001673920&pd_ctg=0085
マニュアルの仕様を見ましたが、電源オンの消費電力の測定条件はどちらも、
>オーディオ/USB/カードリーダーを接続せずに、200 ニトのスクリーン輝度を測定
消費電力の差はUSB Type-CのPD電力の有無や電力差とも考えましたが、どちらも「USB-C 電力供給 :90W」とメーカーサイト仕様表に書いてあるの関係ないでしょう。
最後に考えられるのが有機ELでの32 型(インチ)と26.5 型(インチ)のモニターサイズの大きさと考えるしかないです。
書込番号:26201800
0点

画面の大きさなのか?世代の差なのか?その他の理由なのか?画面コントロール回路の違いとか?
そもそも別のモニターなので何がどう違うのか?なんて一般人には分からなくない?
書込番号:26201810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Displayportの差なのかもしれないか。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:26201890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U3225QE [31.5インチ]
このディスプレイの購入を検討しているのですが、わかる方がいらしたら教えてください。
WindowsPCでUSB Type-C DisplayPort Alternate Modeのみに対応したポート(Thunderbolt非対応)と、このディスプレイのThunderboltアップストリームポートを接続し、映像を出力したり、このディスプレイに接続されたキーボード等のUSB機器を使うことはできるのでしょうか?
具体的にはMicrosoft Surface Pro 7+のUSB-Cポートにこのディスプレイ付属のThunderboltケーブルを接続して使える可能性があるのかを知りたいです。
もちろん機器の相性問題はあると思いますが、Thunderboltの仕様を調べてみても理論上使えるのかがよくわかりませんでした。
もし、類似の環境で使えている実例がありましたら知見を共有いただけると幸いです。
書込番号:26198424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>WindowsPCでUSB Type-C DisplayPort Alternate Modeのみに対応したポート(Thunderbolt非対応)と、このディスプレイのThunderboltアップストリームポートを接続し、映像を出力したり、このディスプレイに接続されたキーボード等のUSB機器を使うことはできるのでしょうか?
U3225QE背面にあるThunderbolt 4 アップストリームポート( ビデオ + データ 、DisplayPort 1.4 と互換モード、最大 140W の電源供給)とディスプレイ左下にある押せば出てくるポップアップにある2 x USB-C 10Gbps ダウンストリーム ポートかUSB Type-A 10Gbps ダウンストリーム ポートにキーボードのUSB端子を接続したら、キーボードはしようできると思います。
YouTube URL
https://www.youtube.com/watch?v=qQhltSqGMfA
マニュアルPDF
https://dl.dell.com/content/manual6320434-dell-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89-32-4k-thunderbolt-%E3%83%8F%E3%83%96-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-u3225qe-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89.pdf?language=ja-jp
書込番号:26198505
0点

>キハ65さん
コメント・情報ありがとうございました。確かにダウンストリーム ポートにUSB機器を接続すればキーボード等を使用できそうですね。
ただ、私が確認したかったポイントは、このディスプレイはWindows PCのThunderbolt "非" 対応のポートから出力された映像やデータが正常に処理できるのかという点でした。
以下の記事等で、「Thunderbolt」と「DisplayPort Alt Mode」は異なる規格であると理解しています。https://www.phileweb.com/review/column/202205/06/1638.html
このディスプレイのThunderbolt 4 アップストリームポートはThunderboltのみに対応しているのではないかと考えているのですが、
@ Thunderbolt規格の仕様上、DisplayPort Alt Modeと互換性があるのか
A このディスプレイをDisplayPort Alt Modeで使用できた実例があるのか
という点で知見のある方がいらしたら、共有いただきたいという意図でした。
書込番号:26199458
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-GDQ271JA [27インチ ブラック]
先日から使い始めたのですがゲーム起動時と終了時に画面が真っ暗になります。数秒で元の画面に戻ります。これは解像度の切り替えなどを行なっている単なる仕様なのか不具合なのか分かりません。ちなみにPS5を使っています。心優しい方教えて頂きたいです。
書込番号:26175217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私のBenqのモニターでも同様になります。PS5のVRR設定をオフにすると暗転なくなりませんか?
書込番号:26188315
0点

無くなりました!!!ありがとうございます!!!!
書込番号:26199325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hin123さん
ありがとうございました!
書込番号:26199327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



