
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2025年4月27日 21:18 |
![]() |
1 | 2 | 2025年4月24日 21:31 |
![]() |
3 | 4 | 2025年4月23日 20:52 |
![]() |
4 | 8 | 2025年4月20日 22:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年4月20日 09:38 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年4月20日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > MyView Smart Monitor 32SR83U-W [31.5インチ]
MacBookPro M3 Pro (OSバージョン:15.4.1(24E263)と32SR83U-W.AJLをAnker USB-C & USB-C Thunderbolt 4で接続しているが、4K解像度出力時、60Hz(60fps)が出ません。
尚、リフレッシュレートには30ヘルツが最高になってしまうので、サードパーティのアプリも試しましたが、ぼやけてしまい満足いかない内容です。
ネットに映像のモード設定でゲームモードにすれば60hzになるような書き込みを見ましたが変化がなくどうにもなりません。
書込番号:26161439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB Type-Cケーブルを変更してはどうでしょうか。
書込番号:26161623
0点

>Befineさん
>Thunderbolt 4で接続している
これが、原因なんじゃ無いの?
書込番号:26161752
0点

>Befineさん
すいません、間違えました
「USB4ケーブル」を名乗っていても、仕様はどれも同じではない。転送速度だけは「20」、「40」などとコネクタ部に明記されている
とあるので現在使用しているUSB-Cケーブルを替えた方がいいですね
書込番号:26161798
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > リコー > Portable Monitor 150BW (無線・有線モデル) [15.6インチ]
スマホ(android)と150BWを接続する目的で購入を検討していますが、色々なサイトを調べる内に無線接続が安定しないといったレビューもみられるので有線接続を考えています。
そこでバッテリー内蔵の150BWとスマホを有線接続したときに、どちらのバッテリーが電源として使用されるのかわからず購入に踏み切れません。
外部電源を繋げばパススルー充電ができることは説明書に明記されていましたが、上記のパターンは書かれていませんでした。
外部電源に繋がない状態で有線接続をした場合、もしスマホのバッテリーから電源を使われると公称連続駆動時間3時間(3740mAh)のモニター消費電力ではあっという間にスマホのバッテリーが空になってしまいます。
モニターの電源はモニターバッテリーから、スマホの電源はスマホバッテリーから各々消費される無線接続のパターンが理想ですが、150BWの有線接続のパターンについてご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。
0点

USB Power Delivery(USB PD)対応。出力最大45W以上のACアダプタで電力供給するのではないでしょうか。
オプション・接続機器の推奨仕様
>ACアダプター
>USB Power Delivery(USB PD)対応。出力最大45W以上
>​動作確認済み機種はよくあるご質問 -FAQ-ページをご覧ください。
https://www.ricoh.co.jp/products/list/ricoh-portable-monitor-150#acd_tgt2
>Q.動作確認済みのACアダプターについて知りたい(RICOH Portable Monitor 150/150BW、Light Monitor 150/150BW)。
https://faq.ricoh.jp/app/answers/detail/a_id/11502/p/2041?_gl=1%2aecw1zo%2a_ga%2aMjA4NTg4OTk1NS4xNzQ1NDk0NzEy%2a_ga_TC21P2E887%2aMTc0NTQ5NDcxMi4xLjEuMTc0NTQ5NTIyNy4wLjAuMA..%2a_ga_1W7QW96RNV%2aMTc0NTQ5NDcxMi4xLjEuMTc0NTQ5NTIyNy4wLjAuMA..&_fsi=3jm0zgQf
書込番号:26158482
1点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
・ケーブル1本で手軽に接続
同梱のUSB Type-Cケーブルで接続するだけで、同時に電源供給も行ない、手軽にすぐに利用できます。
※ USB Type-Cケーブルの有線接続にて映像を表示するには、PCなどのUSB Type-Cポートが「DisplayPort Alt Mode」または「Thunderbolt 3以降」に対応している必要があります。 対応していない場合は有線接続で映像を表示することができません。
※ 本機への供給電力は15W以上を推奨します。15W未満となる場合にはACアダプターをご利用ください。動作確認済のACアダプターについてはよくあるご質問 -FAQ-ページをご覧ください。
リンク先の記載から推測すると、スマホ側で15W以上の供給電力がなければモニター側の内蔵バッテリーを消費するとも取れますね。
(ACアダプターは45W以上)
ありがとうございました。
書込番号:26158521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-CU271AB-F [27インチ ブラック]
タイトルの通り、一日に何度か画面が消えて数秒後にまた表示される状態です。
M/BはPRIME A520M-EでHDMI接続となっております。
WEB閲覧やオフィス操作していると急に暗転してまた戻るといった感じです。
何をしたときに暗転されるかは自身では認識できません。
何か情報があればご教授願います。
1点

>>M/BはPRIME A520M-EでHDMI接続となっております。
CPU、GPUは?
外部GPUを使用しているなら、HDMI接続をDisplayPort接続に切り替えてみる。
また、インストールメディアでOSの上書きインストールを試みてみる。
最終的には、OSのクリーンインストール。
書込番号:26155425
1点

>マルポーンさん
>WEB閲覧やオフィス操作していると急に暗転してまた戻るといった感じです。
●何も触らずに発生しだしたのですよね?
私もソフト(OS)だと思います。
必要データのバックアップをとって、クリーンインストールします。
8GB以上のUSBメモリースティックを使用しインストールメディアを作って作業下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
書込番号:26155486
0点

HDMI接続ですかね?
ケーブル不良とかでは無いですかね?
自分はケーブルがダメでそう言う経験はあります。
書込番号:26155496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなり申し訳ございません。
パソコンの主な仕様です。
モニター これ
CPU AMD5600GT
MB PRIME A520M-E
MEM W4U3200CS-16G
OS Windows11PRO/64bit
SSD ALEG-960M-1TCS
最近中身を上のものに入れ替えました、ケースと電源(550W)は流用
モニターのHPより似たような症状の対応のモニター設定も変更してみましたが再発しました。
とりあえずは一番簡単なHDMIケーブルを取り換えて様子を見てみたいと思います。
書込番号:26157218
1点



先日、PCとディスプレイを入れ替えましたが、接続方法について質問です。
前マシンの構成はディスプレイはアイオー、マザボはMSI、今回はディスプレイはPHILIPS、マザボはASUSです。
で、前マシン組み立ての際、当初は接続をHDMIにしたら画質が妙に明るくて色味が薄くて輪郭がぼやけてるというか、イメージでは昔のDSTNみたいな印象。それをDVIに変更したら全く問題ない画質になりました。
それで今回の新マシンでも全く同じ症状で、HDMIでは画質が明るすぎ、色味が薄くてぼやけるというもので、これもDVI接続にしたら問題ない画質になりました。
接続をDVIにすれば問題ないことですが、要は次回5年後あたりに買い替える際、DVIはすでに絶滅しており、今後はHDMIとDISPLAYPORTのようです。そこで質問ですが、「HDMIの画質はやはりイマイチなのか?」「DISPLAYPORTの画質はHDMIみたいな症状はなくて、問題ない画質なのか」という点です。アドバイスなどあればお願いします。
0点

>ガレット2さん
単に解像度があっていないだけの様な気がしますけどね。
DVIはすでにもう終わっていると言う認識ですけどね。
書込番号:26139389
1点

中を流れるのはデジタルデータなので。HDMI/DVIでデータの画質が変わることはありません。
モニター側の設定を勘違いしているか、出力/表示側どちらかでHDRの扱いが変になっているだけかと思いますが。まずモニターの型番をはっきりさせてください。
>DVIはすでにもう終わっていると言う認識ですけどね。
「かも」とか「思います」しか言えない人間の認識に権威ってあるの?w
書込番号:26139403
3点

解像度違いはないですし、モニタの設定項目でそれらしいと箇所は輝度、コンストラクト、色温度くらいしかないですね。もっともそれらすら画質調整はHDMI接続時に追い込んではいなかったですが・・。いずれにしても現在はDVI接続で画質は満足していますし、HDMIだからと特に画質が悪いということは無いようですね。たまたま私の環境で2回続けてそれが起きただけなのでしょう。どのみちDVI端子はソケットAM5ではほぼ絶滅状態ですし、5年後の次のマシンの画質のことはその時にでも考えます。それでは
書込番号:26139473
0点

DVIってもの凄く古くないですか?20年前くらい?
詳しくはないですが、その後はディスプレイポート(DP)が主流になり、そこに音声も一緒に遅れるHDMIも加わってきた印象です。
今のDPは音声も送れますし、どちらが高性能なのかな?たぶん最新規格ならどちらも差はない気がします。
新しいモニタやPCではUSB-Cで接続できますが、これはDP規格のようですね。
今さらDVI対応品を探すことすら困難だと思いますが、現状はHDMIかDPかUSB-Cになると思います。
画質はどれを選択しても基本的に変わらないと思いますが、リフレッシュレートの高さや最高解像度などは新しい規格のものほど高性能になります。
https://pixiogaming.jp/blogs/blogs/terminal-hdmi-dp?srsltid=AfmBOorqy4g8TJb2J64yQR4nMzz-DWVY_iHFe5nzBg0KOn3R9iQwi5U6
書込番号:26139552
0点

上記リンク先にも記載がありますが、HDMIケーブルのバージョンが古かったのでは?
HDMI2.1のケーブルで接続してみてはいかがでしょうか?
書込番号:26139558
0点

「HDMI 画質 悪い」で検索すると私と同じく「画質がぼやける、薄い」という訴えが結構ヒットしますが、HDMIはケーブルによっても画質にかなり差がでるようですね。いずれにしても私の場合は5年後の話ですので、その時にDISPLAYポートかHDMIで比較して画質が良い方を選ぶことにします。
書込番号:26139607
0点

HDMI がデジタル信号と言って垂れ流しなのでノイズなどに影響を受けるとそう成るかも?!
> 接続をDVIにすれば問題ないことですが
このケーブルが結構古いとか?
書込番号:26140938
0点

DVIは、HDMIに比べて、高解像度や高フレームレートのサポートが制限されているがために、DVIの解像度は、シングルリンクでは、最大1920x1200(WUXGA)までですが、DVIに比べてHDMIの方は、4Kなどの高解像度にも対応していますので、モニターの解像度がどのくらいのを使われているかは分かりませんが、おそらく、DVI接続では2K以下の解像度で表示されて、HDMI接続にしたら、解像度が2K以上の解像度となり、その違いが、HDMIにしたら画質が妙に明るくて色味が薄くて輪郭がぼやけてると感じられたのではないかと思われます。
もし、PCに知識がある方ならば、DVIよりもHDMIが良くて、さらにDISPLAYPORTTが良いかは理解出来ますから、今更、DVIを使おうとする人はいないでしょうが、でも、人によっては4Kなどよりも、今まで見慣れてきた2Kのほうが、メリハリがあって良いと感じる方もいるようですから、DVI接続が良いと思われているのでしたら、DVI接続で使われてはどうですか。
HDMIとDisplayPortの主な違いは用途と性能ですが、HDMIは家庭用映像機器との接続で広く使われていて、DisplayPortはPCや高解像度ディスプレイとの接続で性能を活かされる傾向がありますので、今後はPCモニターなどでは、DisplayPortが主流となっていく傾向にはありますし、解像度にリフレッシュレートが同じであれば、HDMIとDisplayPortともに、画質の違いはほとんどないです。
それに、DVI接続が良いとしているのでしたら、HDMI-DVI変換ケーブルが売られていますから、将来に備えてHDMI-DVI変換ケーブルを買っておけば、よろしいかと思います。
書込番号:26153822
0点





超簡単レビューを参考にして下さい。
>KTC 24インチ ゲーミングモニター H24T7超簡単レビュー。WQHD×185Hz×Fast IPS搭載の超滑らか映像でゲーム体験を次のレベルへ引き上げてくれるKTC 24インチゲーミングモニター H24T7の実力とは。
https://rilapp6238.com/no-962/
書込番号:26152964
0点



【使いたい環境や用途】
PS5を買おうと思っていて、初めてモニターを買うのですがおすすめはありますか?また中古のモニターも買おうか検討しているんですけどやめた方がいいですか?
【重視するポイント】
コスパがいいのが欲しいです
【予算】
3〜5万円です
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26152629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まとめサイトには「なりますが、
>【徹底比較】PS5向けゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング【4K・120hz対応の安いモデルも!】
https://my-best.com/13145
書込番号:26152647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



