このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 16 | 2025年1月25日 18:23 | |
| 2 | 3 | 2025年1月23日 23:14 | |
| 2 | 2 | 2025年1月13日 16:26 | |
| 2 | 3 | 2025年1月5日 13:12 | |
| 1 | 4 | 2024年12月31日 10:16 | |
| 0 | 5 | 2024年12月30日 14:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【困っているポイント】
題名の通りモニターが映らなくて困っています。
【使用期間】
去年の年末に購入。
【利用環境や状況】
モニターはIO-DATAのGDQ271JAです。PCの構成は以下のとおりです。
CPU:ryzen5 7600x GPU:RX7700XT RAM:DDR5 16GB×2 SSD:WD sn580 CPUクーラー:rz400v2 PSU:KRPW-GK750W
【質問内容、その他コメント】
去年の年末に初めて自作したものです。モニターが映らなくて困っています。
PCの電源は入り、ファンも回ります。テレビに接続したら映ったので少なくともPCに問題はないと思います。
またタブレットに接続して画面出力も試してみたのですがモニターのスピーカーから音は出たんですがこちらも画面は映らず…
モニターは電源入りランプも点灯するのですが画面はついても真っ暗なままです。最初のうちは使えていたのですが急に調子が悪くなって今では奇跡的になぜかモニターがついて使っているという状況です。解決する方法等ご教授いただけると幸いです。
0点
最初は使えていたけど、今は使えないと言う話ですよね?
モニターは内蔵GPUからは表示できますか?
出来ないならモニターの故障も視野に入れて良いかも。
他にモニターに出力できる機器はありますか?
書込番号:26049635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お使いのDPケーブルかHDMIケーブル交換して変化ありますかね?
後、グラボからの出力差し替えなど…
書込番号:26049636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>caste1aさん
>モニターが映りません
HDMIとDisplayPorが、有りますが両方ともダメですか。
TVにはHDMIですよねそのケーブルでもダメですか。
書込番号:26049653
0点
お返事ありがとうございます。内蔵GPUも試したのですがモニターの電源は入って画面は映っても真っ暗です…ノートpcがあるのでそちらでも出力試してみます。 ケーブルは他の物が無いので買って試してみます。 Displayport、HDMI(TVに映ったケーブル)どちらも映りませんでした。
書込番号:26049665
0点
>湘南MOONさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>揚げないかつパンさん
メンションできてませんでした。すいません。
お返事ありがとうございます。内蔵GPUも試したのですがモニターの電源は入って画面は映っても真っ暗です…ノートpcがあるのでそちらでも出力試してみます。 ケーブルは他の物が無いので買って試してみます。 Displayport、HDMI(TVに映ったケーブル)どちらも映りませんでした。
書込番号:26049711
0点
質問を整理すると、
1.初めてPCと繋いだときは問題なく映っていた(最初のうちは使えていた)
2.急に調子が悪くなった。
3.PCに問題がないことを確認した。
4.試しにタブレットと繋いだら音しか出なかった。
5.電源ランプは点くので信号は認識しているようだ。
6.今は奇跡的に映っている(理由は不明)
7.内蔵GPUでも映らない。
8.DP,HDMIでも映らない。
奇跡的に映ったとは、理由はともかく具体的にどうしたら映ったのですか?
書込番号:26049727
0点
>かぐーや姫さん
>かないちょうさん
グラボですか…でもテレビには映ったのでグラボの問題では無いと思うのですが…
奇跡に映ったということに関しては私の言葉足らずです。まず今映っているわけでは無いです。調子が悪くなった後から今まで何回か再起動を繰り返したり電源入れたまま放置していたら急にNO signalが出てきてケーブル差し直したら映ったということが稀にあったのでそれを指して「奇跡的に映った」と言っていました。わかりづらくて申し訳ありません。
書込番号:26049734
0点
ケーブルかモニターかという感じです。何かモニターに繋げられるものは他に無いですか?
何か買って試すしか方法がありませんが、安い方から行くならケーブル、本命から行くならモニターという感じです。
書込番号:26049746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>caste1aさん
モニタ単品で電源を入れた時に
ロゴ・入力無などの表示は出ますか。
出ないのならば、モニタでは。
書込番号:26049791
1点
自分もモニターを疑ってます。
なので、別のPCで映るか確認してダメならモニター確定かな?とは思ってます。
書込番号:26049844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>caste1aさん
電源ランプ 多分電源入ってれば緑か青かメーカーで違い有るとは思ますが
1度モニターのACアダプター コンセント抜き取り
しばらくしてから入れ直してはどうですかね?
家電などはこれでリセットされるので
お手数ですが修理出す前に試してみて下さい
書込番号:26049848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電圧盛りすぎ注意報さん
>揚げないかつパンさん
ノートPCを接続してみましたが、認識はしたもののモニターは真っ暗でした。
コンセントも抜いて放置してみましたが真っ暗です。これはダメですかね…
書込番号:26049933
0点
故障が濃厚ですね!
保証期間だと宜しいのですがね
書込番号:26049967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
故障だと思います。
書込番号:26050081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > TVS REGZA > RM-G245N [23.8インチ]
PS5用に子供の為に初めてゲーミングモニターを購入しました。
質問なのですが、PS5側でHDRを対応時のみオンにしています。
フォートナイトで遊ぶ際は画質モードを選べるのですが、エイペックスで遊ぼうとすると画質モードが何も選択できません。
PS5側のHDRをオフにすると選択出来るようになるのですが、理由がわからない為わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:26047960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS5で動作するアプリ側の制限という話にはなりますね。
HDRではコントラストのような画質については制限がかかりますが、ゲームの画質については割と寛容なゲームが多いですが、ただ、HDRを使うことで、画質調整をすると画像が破綻する場合もあるので、その辺りはアプリケーション側で制限がかかる場合もあると思います。
書込番号:26048034
1点
返信ありがとうございます。
自分には話が難しいですね。
取説にも何も書いてないのでネットでも色々調べましたがわかりませんでした。
とりあえず設定が悪いとかではなさそうですかね?
書込番号:26048082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定ではないと思いますが。。。
書込番号:26048090
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 242E2F/11 [23.8インチ ブラック]
こんにちは、デュアルモニター仕様ですが、一つのモニターが古くなったので、今回こちらの商品に買い替えたのですが、
現在仕様しているモニターアームの金具がはみ出て取り付けられないのと、高さが違う(こちらの承認が同じアームで取り付けると画面が高くなり上に接触してしまいます。
取り付け位置を変更できる金具などないかご存知の型方、教えて下さい。
0点
>働くおぢさんさん
VESAマウント 75x75mm
なのでお使いのアームは100MMでしょうかね?
Amazonで見た気はします。
書込番号:26035492
1点
>働くおぢさんさん
Amazon
Babbleice NBROS モニターアーム用 VESA規格 変換段付プレート [ 75mm → 100mm + 厚さ10mmタイプ ] NB-VS7510H-A
このようなことが商品で行けませんでしょうかね?(*^◯^*)
書込番号:26035495
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > MyView Smart Monitor 34SR60QC-B [34インチ ブラック]
お世話になっております。
LG社のwebOS搭載 34インチ 21:9曲面型ウルトラワイドスマートモニター 3440×1440 LG MyView Smart Monitor(34SR60QC-B.AJL)を購入したのですが、私の使っているMAC book air M1、2020(Mac OSは、最新の15.2(24C101))と接続した際、画面横が黒背景になってしまい、アスペクト調整が 3440×1440にできず困っております。
どなたか是非接続の仕方を教えていただければと思います。
なお、接続にあたっては、Anker 332 USB-C Hub(5-in-1)を使用しており、HDMIはモニター付属のものを使用しております。
0点
そのHUBが原因ですね。
4K 30Hzだと性能が足りません。
色数を制限出来ればいいのですが、その辺りの機能がMacにあるかどうか把握していません。
HDMI 2.0以上に対応したものが必要です。
同じAnkerならAnker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD 10Gbps データ ハブでしょうか。
別に他のものでも4K 60Hzに対応していれば大丈夫だと思います。
書込番号:26018838
1点
以下のようなUSB HDMI変換アダプターを使用してはどうでしょうか。
>Highwings USB C - HDMI 変換アダプタ 4K@60Hz HDMI Type-C 変換アダプター type-c hdmi変換 タイプC HDMI 変換コネクター [Thunderbolt 3 / 4] hdmi スマホ 変換ケーブル USB C端子からHDMIメス iPhone 15 Pro/iMac/Air 2023/ S23/ XPS 17 などに対応 (1, 灰)
https://amzn.asia/d/d3iWxQ3
書込番号:26019032
1点
>フランク001さん
Macのポートに直接Thunderbolt>HDMI変換ケーブルで接続が良いと思います。
Amazonベーシック USB-C-HDMIケーブルアダプタ プレミアムアルミニウム Thunderbolt 3対応 4K@60Hz 1.8m ブラック
これで検索してみてください。
4k60Hz3840x2160でも使えています。
書込番号:26025490
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > ZOWIE XL2411K [24インチ]
ZOWIE XL2411Kについて質問ですがこのモニタを買って明るさが強過ぎて画面がボケている様に見える事があって原因は何だろうと思いその後も1週間くらい様子を見ながら使っていました。
そして気付きました。モニタを付けた時に最初の30分くらいは明るくボケている様な画質でそれ以降は通常の画質に戻る、と言う法則です。
これはいくら画質設定やPCの側でガンマを調整しても付け始めは我慢するしかないと言う事です。
モニタを付ける度に30分くらい我慢しながら使わなくてはいけないと言うのは正直凄く嫌です。仕様と言われたらそれまでの話ですがこれは改善のしようもないんですかね?
対策方法があるとすれば一日中モニタを付けっぱなしにするくらいですかね?
書込番号:26019332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源スイッチをOFFにしているのですか?
そうなら、電源スイッチをONにしたままで確認してみては?
あと、症状有無状態の写真をアップしましょう。
書込番号:26019379
0点
それは今の時期からで、暑かった少し前までは無かった現象であるならば
暖気
予熱
使い捨てカイロを筐体の裏面に貼る
使い捨てカイロを直接貼るのはどうかと思うのであれば、ホームセンタで適当な大きさのアルミの板を買ってきてベゼル4辺から熱が伝わる様に工夫する等
書込番号:26019399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マサムネ1fgさん
> 改善しようのない問題について
販売店又はメーカに相談はしましたか。
購入したばかりならばメーカーに相談を。
書込番号:26019524
1点
>マサムネ1fgさん
1:販売店へ相談 ⇒ メーカー対応?
2:販売店、メーカーが対応してくれない場合、電源を入れっぱなしにして使用する
書込番号:26019534
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > MyView Smart Monitor 27SR75U-W [27インチ]
同一ネットワーク上にあるnasneのテレビ番組録画ファイルをメディアプレイヤー上で選択して再生しようとしても「このファイルを認識できません。次のファイルを再生しますか?」と表示されて再生できません。
録画しているファイルの一覧は表示されているのですが・・・
他のSONY製レコーダーの録画ファイルも同様の事象が発生します。
同様の事象を乗り越えて解決された方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
0点
動画配信サービスは視聴出来るようですが
モニタでテレビ放送の録画番組の配信を受けて視聴出来る?のでしょうか
テレビ放送の番組を録画できたり、録画したテレビ放送の番組を配信できたり・視聴ができたりするのは、関係者の権利を尊重しない日本製のテレビ、レコーダや類似機器等だけです
モニタでテレビ放送の録画番組を視聴出来るようになったのでしょうか
しかもLG、海外製
この製品がDTCPに対応しているのであれば、ですが
書込番号:26018057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メディアプレイヤーというのは、Windowsメディアプレーヤーですね?
一昔前に、WindowsメディアプレーヤーがDTCP-IPに対応するかの話がありましたが、結局ダメになったように記憶してます。多分そのままだと思うので、Windowsメディアプレーヤーでのテレビ番組録画ファイルの再生は出来ず、DTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトが必要になります。
因みに私は、PC TV Plusを使って、ソニー・シャープ・東芝のBDレコーダー及びnasneのテレビ番組録画を再生できてます。
書込番号:26018104
0点
コメントありがとうございます。
搭載されているWebOSのアプリ「メディアプレイヤー」についての話題となりまして、nasne上の録画ファイルの一覧は表示されているのですが…
そこまで出来ているのに再生出来ないとは、という思いで書き込みました。
書込番号:26018435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
今回は本機に搭載されているWebOSアプリ「メディアプレイヤー」の挙動となります。
ご教示頂いたソフトでPC上では確かに再生できています。
書込番号:26018437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/monitor/w23_mr3/arib/Apps/w23_monitor_mr3_jp01/j_jpn/index.html
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/monitor/w23_mr3/arib/Apps/w23_monitor_mr3_jp01/j_jpn/livetv.html
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/monitor/w23_mr3/arib/Apps/w23_monitor_mr3_jp01/j_jpn/share.html
「ライブ放送を楽しむ」が近いでしょうか
「国やモデルによっては利用できない場合があります」とあります
「外部デバイスを接続する」の「メディアプレイヤーを使用する」で動画の再生は出来るのだろうけれど、テレビ放送の録画番組を視聴出来るとは見て取れません
この製品はDTCP-IPに対応するのでしょうか
書込番号:26018598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



