PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
108

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BenQ ZOWIE「XL2411K」について質問です

2024/12/28 17:36(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > ZOWIE XL2411K [24インチ]

クチコミ投稿数:33件

BenQ ZOWIE「XL2411K」って光感度センサーみたいな物って付いてますか?
自分の気のせいかも知れませんが昼に外の光が入って来てる時はめっちゃ明るくてボケているようになって夜になると普通くらいの明るさになるのですが気のせいですかね?
もし付いているならオフにするにはどうすれば良いですか?

書込番号:26016511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2024/12/28 18:17(11ヶ月以上前)

光度センサーみたいなのは付いてないと思います。
付いてるのはDyAcだけだと思います。

https://zowie.benq.com/ja-jp/what-is-dyac.html

書込番号:26016551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/12/28 19:04(11ヶ月以上前)

ちもろぐを見ましたが、センサー類の記述は見当たりません。

https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-xl2411k/#%E3%80%8CDyAc%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%BC

書込番号:26016581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

奇妙な現象が起きています。

2024/12/23 09:49(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > ZOWIE XL2411K [24インチ]

クチコミ投稿数:33件

非常に奇妙な現象が起きてて困惑しています。
普段Windows10でエーペックスをやっていますが最近BenQのZOWIE「XL2411K」を買ってプレイしていました。
そして何も問題なくプレイ出来ていたのですがさっきエーペックスを立ち上げてその直後にモニタの入力をHDMI1からHDMI2に切り替えてその後またHDMI1に戻すと何故がフルスクリーンが解除されて写真の様な状態になります。しかもWindows10で立ち上げてた他のウィンドウも何故が位置が勝手に移動していてバラバラになっていました。
最初はモニタの入力を切り替えただけでWindows10
のシステムに影響が出る訳はないと何回も上記の操作を繰り返したのですが何回試してもモニタの入力を切り替える事で上記の不具合が起きるのでモニタの入力を切り替えた事でWindows10とエーペックスにおかしな影響が出ている事は間違い無いです。
解決策がないので非常に困っています。
ググってもその様な症状が出てる報告が見つからないのでPCやデバイスに極めて詳しい方、回答をよろしくお願いします。

書込番号:26010125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2024/12/23 10:18(11ヶ月以上前)

このモニターHDMI2.0が一つとHDMI1.4が2個ですよね?
そうなると扱える解像度とリフレッシュレートが違うのでモニターとして別物扱いになります。

HDMI1と2じゃなくて2と3ならもしかしたら大丈夫かも知れません。

書込番号:26010148

ナイスクチコミ!1


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/23 10:31(11ヶ月以上前)

おそらくAPEXのグラフィック設定がウィンドウになっただけだと思います。
モニター切り替えた時にそこの設定が初期化されたのかな?
なのでウィンドウフルスクリーンもしくは、フルスクリーンにすれば解決すると思います。

書込番号:26010154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/12/23 10:49(11ヶ月以上前)

OSからは別のモニターに見えてるだろうからそんなもんかと。

書込番号:26010168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/12/27 19:40(11ヶ月以上前)

取り敢えず解決はしました。ありがとうございました。

書込番号:26015504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > DI-A241DB [23.8インチ ブラック]

クチコミ投稿数:145件

古いPCで使います、PC側がDVI-DなのでHDMI変換ケーブルを使いますが、
その時、PCとアナログ音声入力を接続します、音は再生されますか?
HDMIを選択したとき、HDMIから入力される音と、
アナログ音声入力の音はどのようになるのでしょうか?

書込番号:26012135

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/12/24 22:32(11ヶ月以上前)

>>古いPCで使います、PC側がDVI-DなのでHDMI変換ケーブルを使いますが、
>>その時、PCとアナログ音声入力を接続します、音は再生されますか?

スピーカーから音は出力されます.

>アナログRGBの映像に関する音声を本製品のスピーカーから出力する方法
>本製品のAUDIO INとパソコンや映像機器を、オーディオケーブルでつなぎます。

>※ オーディオケーブルを別途用意してください。
https://www.iodata.jp/lib/manual/a241d/index.html#init_connect

書込番号:26012169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2024/12/24 22:46(11ヶ月以上前)

モニターの映像入力はHDMIを選択しますが、
その時はHDMIからの音声入力と、
アナログ3.5mm入力からの音声入力、
どちらがスピーカーから出力されるのですか?

書込番号:26012188

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/12/24 22:49(11ヶ月以上前)

>>HDMIを選択したとき、HDMIから入力される音と、
>>アナログ音声入力の音はどのようになるのでしょうか?

HDMI接続での音声はデジタル音声となり、アナログ音声の方が劣化していると思いますが、そもぞもPCモニターに内蔵されているスピーカーはしょぼく出力も小さいので、人間の耳で聴いても両者の違いはわからないでしょう。

書込番号:26012190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2024/12/24 22:56(11ヶ月以上前)

たとえばHDMIにPCからYoutubeの映像と音声を入力して、
アナログ3.5mmに音楽プレーヤーの再生音を接続した場合、
スピーカーからはどちらの音が再生されるのですか?
HDMIの音声信号がある無しを判断して、自動で切り替えたりするのでしょうか?

書込番号:26012200

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/12/24 22:56(11ヶ月以上前)

>>モニターの映像入力はHDMIを選択しますが、
>>その時はHDMIからの音声入力と、
>>アナログ3.5mm入力からの音声入力、
>>どちらがスピーカーから出力されるのですか?

映像入力でHDMIを選択したときは、HDMIからの音声入力がスピーカーに出力されます。

書込番号:26012201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/12/25 02:13(11ヶ月以上前)

2,000円程度のスピーカーをPCに接続した方が良い音がすると思います。

PCにVGA(D-Sub)出力があるなら、↓のようなアダプタでHDMI変換する手もあります。
・GoodsLand 【 1080p対応 】VGA to HDMI 変換ケーブル アダプタ 音声出力対応 USB給電 GD-ML-VL122
https://amzn.asia/d/0EtdzSU

昔は、DVIとアナログ音声を統合してHDMI変換するアダプタがあったんですけどね。
・IDHIA DVIにアナログステレオ音声を合成してHDMI出力するアダプター 《 DVI + AV(R/L) to HDMI 》 DVI HDMI 変換
https://amzn.asia/d/6VbKvFM

書込番号:26012321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8694件Goodアンサー獲得:1611件

2024/12/25 10:01(11ヶ月以上前)

DI-A241DB仕様抜粋

>こうちゃん.comさん

こんにちは。ユーザーではないですが機種問わずなお題のはずなので。
#なんか直球回答が出てないみたい(苦笑)。

>DI-A241DB
>PC側がDVI-DなのでHDMI変換ケーブルを使います
>PCとアナログ音声入力を接続
>アナログ音声入力の音はどのように

映像はDVI出力(→HDMI変換アダプタ経由)・音声はΦ3.5緑丸ピンのアナログ出力なPCからこのモニターに丸ピンコードで繋ぎ、映像も音声もこのモニターで映したい・出したい、
が最終目的ですよね?


ならば、モニターの設定メニューで切り替える/決め打つだけで、ご希望どおりになりますよ。

モニターはデフォルト設定だと、
起動後に映像信号がどのポートから入ってきてるかを探して(自動検出がデフォルト設定のはず)、PCからの映像信号がHDMI入力に来ていると検知してその映像を画面に映します。

と同時にこのモニターは、
音声もきっと同じHDMI入力から入ってきているだろう、と勝手に判断してHDMI入力から内蔵スピーカーへ音を出そうとする→結果的に沈黙=無音状態になるかと思います。

そしたら、
モニターの設定ボタン操作で設定メニューを出し、音声入力ソースの選択状態が(たぶん自動的に)HDMIになっているのを確認→手動選択で「アナログ入力」に変更する→正常にPCからの音声がモニターの内蔵スピーカーから出るようになる、
・・・って流れです。

一度設定すれば以降は電源オフ/オンしてもその最新設定どおりに動く=都度いちいち変更操作はしないでも即使えるはずです。

詳細は、メーカーサイトから取説でも手に入れてご確認を。

●DI-A241DB | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/di-a241db/index.htm

ご検討を。

書込番号:26012533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2024/12/25 10:33(11ヶ月以上前)

まさに、おっしゃる通りで、
PCのDVI-Dからの映像出力を変換してHDMI入力にした状態で、
アナログ音声入力からの音声を再生させたいのです。
・取り説を見ても音声のことは書いていない、
・チャット問い合わせでは適切な回答が出来ない、
・休日や夜は電話でも問い合わせ受け付け対応出来ない、
ので困っています。

書込番号:26012562

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/25 12:00(11ヶ月以上前)

PC側で出力デバイスをアナログ(ライン)出力に変更するだけでは?

書込番号:26012652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8694件Goodアンサー獲得:1611件

2024/12/25 12:21(11ヶ月以上前)

>こうちゃん.comさん

>・取り説を見ても音声のことは書いていない、

あー確かにそうですね。

たぶん、HDMI入力信号にに音声が入っているかどうかを見て、自動判断していそうですね。

このモニターみたくに映像入力がHDMIかアナログRGBかの2択って場合、
もしHDMI入力に信号が来てて且つ音声がHDMI入力信号に乗っていればそれを受ければいい・そうでないなら音声は一律でアナログ入力=「AUDIO IN」ジャックから受ければいい、の2択でしかない、だからわざわざユーザーに設定なんぞさせなくてもいい、っていう合理的割りきり?な設計思想でも不思議はなく。

いずれにせよ「音声ソースについてはユーザー設定は不要(=自動対応)」な作りなんでしょうね。

書込番号:26012677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/25 12:57(11ヶ月以上前)

モニタ側が映像入力ソースで音声ソースを自動切換えしている場合は難しいですね。
PC側にはVGA(Dsub15ピン)出力は無いのですか?
FHD程度ならVGAでも我慢できる範囲では!?

書込番号:26012737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2024/12/26 17:14(11ヶ月以上前)

IOdataの購入相談に電話しました。
結論、
HDMI入力を選択した時は、
3.5mmアナログ音声入力からの信号を再生することは出来ないそうです。
3.5mmアナログ音声入力はアナログRGB入力を選択した時だけ有効になる。

書込番号:26014142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8694件Goodアンサー獲得:1611件

2024/12/27 12:18(11ヶ月以上前)

>こうちゃん.comさん

>HDMI入力を選択した時は、3.5mmアナログ音声入力からの信号を再生することは出来ないそうです

なるほど、
コレってそういう割り切った設計のスピーカー内蔵モニターなんですね。

だとすると、今回みたくに
PCからこのモニターへ画像はDVI-HDMI変換アダプタを介して送る・音声は別線のΦ3.5コードで送る、ってな使い方をしたいなら、
これの内蔵スピーカーはあっても無意味で外付けスピーカーの併用が必須。。。商品選択のときには要注意ですね。
#まぁ外付けのパワードスピーカーなんて今や百均¥330〜で買えますが。

メーカーのI-Oにも、上記パターンについては「この商品では仕様上出来ません」とでも製品特徴か仕様表かにハッキリ書いとけや、って言ったほうがいいような気がしなくもなく。

私の知る(狭い?)範囲では、映像入力にHDMIを選ぶと音声ソースもHDMIに固定・限定される、っていう仕様の「スピーカー内蔵モニター」って聞いたことがない。。。
#今時そんな製品仕様がフツーなのかなぁ(謎)

書込番号:26015041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

AW2725QFとサウンドバー接続について質問です

2024/12/26 01:07(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW2725QF [27インチ]

AW2725QF(HDMI1)とPS5をモニター付属ケーブルにて接続しています。
Miuscall-CサウンドバーとAW2725QF(HDMI2 ARC)をサウンドバー付属ケーブルにて接続しています。

音声が出ません。この組み合わせでは無理なのでしょうか。

書込番号:26013553

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2024/12/26 08:52(11ヶ月以上前)

>おむすびコロリンこさん

下記はやっていますか。

テレビに接続する
HDMI(ARC)、光、同軸ケーブルを使用してテレビに接続できます。 次に、サウンドバーで対応するモードを選択します。
テレビを PCM 出力に設定します (設定 > サウンド/オーディオ > デジタル オーディオ フォーマット > PCM)。
注: テレビを PCM に設定しないと、サウンドバーから音が出なくなります。

書込番号:26013714

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/12/26 09:46(11ヶ月以上前)

下記サイトを参考にして、

>AW2725QF HDMI 2ポートでコンソール モードをオンにします。
> OSDを開きます。[ゲーム]、[コンソール モード]、[オン] の順に選択します。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000227835/alienware%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BCaw2725qf%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB-fire-tv-cube%E3%81%8B%E3%82%89-%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%8C%E8%81%9E%E3%81%93%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84

書込番号:26013750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/12/26 14:17(11ヶ月以上前)

>キハ65さん

HDMI2ケーブルなしとモニターに表示されますね
HDMI2ケーブルの規格が合っていないのでしょうか

書込番号:26013980

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/12/26 15:30(11ヶ月以上前)

ユーザーガイド10ページ。

>11
>HDMI 2 eARC/ARC port
>Connect your computer or an external audio system with the HDMI 2.1 cable (shipped with your monitor) to this port.
> NOTE: This port supports eARC/ARC audio output with HDMI CEC turned on.
(Google日本語訳)
11
HDMI 2 eARC/ARC ポート
HDMI 2.1 ケーブル (モニターに同梱) を使用してコンピューターまたは外部オーディオ システムをこのポートに接続します。
注: このポートは、HDMI CEC がオンになっている場合の eARC/ARC オーディオ出力をサポートします
https://dl.dell.com/content/manual10676330-alienware-aw2725qf-monitor-user-s-guide.pdf?language=en-us
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/aw2725qf-monitor/docs

上記から、HDMI2のARCを有効化するには、HDMI CEC をオンにすれば良い。
ユーザーガイドで「HDMI CEC」を検索すると、43ページにあった。
画像をアップします。

書込番号:26014048

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

信号なし状態からの入力切替方法

2024/12/10 18:56(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS2380UHDR-C65W-HSP [23.8インチ]

クチコミ投稿数:13件

HDMIとType-Cでつないで、入力の切り替えをしているのですが、切り替えた先のPCで画面がオフになっていると、「信号なし」と表示され、メニュー画面も開けなくなります。
この場合はキーボードやマウスを操作して、画面をオンにすれば表示されるのですが、間違えてDPに切り替えてしまった場合、HDMIやType-Cに切り替えるのにはどうすればよいのでしょうか?

書込番号:25994111

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/12/10 19:10(11ヶ月以上前)

OSDメニューの入力で切り替える。

マニュアル7ページ参照。
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0624/3568/8626/files/JN-IPS2380UHDR-C65W-HSP_manual20240822.pdf?v=1724896426

書込番号:25994129

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/10 19:20(11ヶ月以上前)

>あきち☆彡さん
入力切替で切り替わると思いますよ。

書込番号:25994142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/10 20:10(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
「信号なし」だと「Enter Power Saving」と表示され、パワーセーブモードになってしまうのです。
パワーセーブモードに入る前もメニューが開かず、入力切替ができないのです。

書込番号:25994208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/12/10 20:12(11ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
メニューが開かないので、どうやったら入力切替するのかを知りたいです。

書込番号:25994210

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/12/10 20:54(11ヶ月以上前)

おかしいねぇ〜。 設定画面は接続にかんけいなくLOCALの画面にでてくるので、出てこないのがおかしいとおもうけれども。 そのディスプレイ本体に設定画面に入る、なんかのボタンとかないの?

書込番号:25994265

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/12/10 21:47(11ヶ月以上前)

モニターの電源ボタンを押して電源をオフにし、しばらく経って再度電源ボタンを押して電源オンにする。

または、電源プラグをコンセントから抜いて、しばらく経ってから電源プラグをコンセントへ差し込む。

上記のようなことで、モニターの再起動を行う。

書込番号:25994342

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/12/10 22:38(11ヶ月以上前)

ココ Mじゃ

ココ 押した?

書込番号:25994426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/10 22:40(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
もちろん、設定画面に入るボタンはあります。
けど、「信号なし」→「Enter Power Savin」が表示され間、ボタンを押しても設定画面が開かず、パワーセーブモードになってしまうのです。
おかしいでしょ?
だから質問しているんです。

書込番号:25994430

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/12/10 23:09(11ヶ月以上前)

>おかしいでしょ? だから質問しているんです。

ここは おかしな人がたくさんくるので、そこまで質問にかいてくれないとわからないよねぇ。 技術者は正確な情報が必要であって、サイキックじゃないんでね。 さらには、>あきち☆彡さん がまともかどうかも、こちらからでそちらの状況はわからないよね。

ボタン を押しても 出てこないなら、 故障だろうね。 質問先はベンダーに変更だよね。

書込番号:25994457

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/12/11 00:26(11ヶ月以上前)


bal4uさん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/22 15:28(11ヶ月以上前)

同じことで悩んでいました。設計ミスかと思います。つまり、
HDMI、DP、USB-Cの3ポートの画面入力に対応することはとてもいいことですが、その切替はメーカー設計者がどれぐらい真剣に考えていたか、疑問に思ってしまいました。
Autoではなく、3つのポートを固定して使う場合に、そのポートの入力がないと(約10秒の待ち時間があるが)、すぐさま「Enter Power Saving」モードに入ってしまいます。その間、ボタンの入力を受けつけません。
さて、解決策ですが、Savingモードに入るや否や、すぐにEボタン(白塗りしてくれればひと目でわかるのに、パネルと同色の黒では可視性ゼロ)を押し、入力モードが数秒間だけ表示されます。その間、上下ボタンを押し、一番左側のMボタンで確定すると、入力の切替ができるようになります。ただし、タイミングのコツを掴むのに数時間やってしまいました。

書込番号:26009257

ナイスクチコミ!11


bal4uさん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/23 07:58(11ヶ月以上前)

追加です。ChatGPTに理由を聞いたら、「「一部のディスプレイは、OSDがディスプレイのスケーラー(信号処理回路)を介して描画される設計になっています。この場合、スケーラーが動作するためには、入力信号が必要になることがあります。」という解説があり、OSD(モニタ内部のメニュー)はコスト削減のために、入力信号がないと表示できないことがわかりました。せめて、入力をAutoモードにリセットする方法をマニュアル等に明記してもらいたいですね。

書込番号:26010036

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターの不調?赤い縦線について

2024/12/19 12:44(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2721DS [27インチ プラチナシルバー]

クチコミ投稿数:2件

一年ほど前から画像のように赤い細かい縦線が入り(黒バックだと目立つ)
PC再起動やモニターの電源、コネクタ抜き差し
グラボ側、モニター側のコネクタ場所や別の配線に変えたりでも変わらず。

数日すると直ってたり、再現性がないので放置していましたが、また出てきました。

検索かけてもよくある赤い縦線の情報しか出てこず、名称?や原因など何かご存知の方いましたら、教えてください。

カーソルの色は紫にしていました。

簡単なスペック
B450SteelLEGEND
GG-RTX3060-E12GB/OC/DF
Ryzen7 5700x


書込番号:26005565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/19 13:23(11ヶ月以上前)

>ちゃっぴーPさん

>モニターの不調?赤い縦線について

モニターのドライブ回路の不具合では

書込番号:26005595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/12/20 21:45(11ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

書込番号:26007153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング