
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2024年12月9日 19:08 |
![]() |
4 | 4 | 2024年12月8日 22:37 |
![]() |
5 | 11 | 2024年12月7日 16:54 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年12月6日 07:32 |
![]() |
10 | 5 | 2024年12月5日 07:46 |
![]() |
2 | 1 | 2024年12月1日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在「OLED55B1PJA」を使用しているのですが、PC環境にてHDR、または120hzにすると画面の表示が不安定になってしまいます(画面がちらつく)
リフレッシュレートをあげるほどちらつく頻度が多くなるため、ノイズが影響しているのでしょうか。
設定の見直し、ドライバの更新、使用しているHDMIケーブルを変更、これらをやってみましたが解決には至りませんでした。
ケーブル周りにあるノイズの原因を排除するしかないでしょうか。
環境
Windows11 RTX3060Ti Club3Dの2mHDMIケーブル
0点

OLED55B1PJAの取扱説明書26ページのヒントに下記のように書かれていま26
>・PC モードでは 、解像度 、垂直パターン 、コントラスト 、明るさに関連するノイズが発生する場合があります。ノイズがある場合 、PC 出力を別の解像度に変更し 、リフレッシュレートを別のレートに変更するか 、設定ボタン→詳細設定→映像→詳細設定→明るさ→コントラス / 画面の明るさなどで映像がクリアになるまで調整してください。
https://www.lg.com/jp/support/product-support/cs-OLED55B1PJA.AJLG/?srsltid=AfmBOooX7PIeGkP3POGNKASg9LoxbOuLU17c0AYhnSs2YNM6ZwPKmcjr
書込番号:25991936
0点

HDMIの4kは相性でやすいですね。
ケーブルをもっといいのに変えたら改善するかも。あくまで改善 (頻度が下がるとか) ですけどね。
わたしゃ諦めてKVM買い直してDPにしました。
やっぱりPCはDPでないとダメってのが今の感触。
書込番号:25992344
0点

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
教えてくださったことを試してみたのですが、やはり4k120hzでの運用は難しいみたいですね。
リフレッシュレートを上げた途端に接続が不安定になってしまいます……
書込番号:25992746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね、私もDPで接続できるならしたいです…笑
おとなしく60hzで運用するしかなさそうですね。
書込番号:25992856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
返信先を間違えてしまいました、申し訳ございません。
書込番号:25992857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Pixio > PX248 Wave White [23.8インチ ホワイト]

>PW/O型番製品は、特定販売店向けの特別型番です。製品本体の仕様としては型番末尾の「-PW」「-O」のない商品と同一ですが、通常の保証に加えて販売店固有の保証サービスが付随します。
https://pixiogaming.jp/pages/warranty-1?srsltid=AfmBOormRKHDbGsQGt9NUEojNBPySy0KhDhD4VJImkRBsiGtv0M4cdvS
型番に末尾にOが付くのは、特定販売店向けの特別型番だそうです。
書込番号:25991751
0点

"-O"がついているモデルは、工場からの出荷時に開封済み(Open Box)品を意味します。つまり、PX248WAVE-Oは開封済みの製品で、通常の新品とは異なります。 これは本当でしょうか??
書込番号:25991789
0点

それ、別のサイトで見ましたがAiの回答ですよね?
個人的にはそんなことは無いと思います。
ます、開封品が型番になる程発生するんでしょうか?
工場から発送する際に、全部開封して発送する製品が有るかを考えてみましょう。この様な型番を作るメリットは皆無だと思います。
また、販売店で開封して確かめる等はあるとは思いますが、それは型番にはならないですよね?
個人的にはOpen Boxを製品型番に採用する利点が何一つ感じられないので、ただの噂と言うのが妥当と思います。
書込番号:25991881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビックカメラ.com
>ゲーミングモニター PX248 Wave ホワイト PX248WAVEW-O [23.8型 /フルHD(1920×1080) /ワイド]
https://www.biccamera.com/bc/item/12732497/
yodobasi,com
> ピクシオ Pixio
>ゲーミングモニター/PX248 Wave White/23.8型/フルHD(1920×1080)/Fast IPSパネル/非光沢/HDR対応/200Hz/1ms(GTG)/HDMI×1 DP×1/ドット抜け交換保証 PX248WAVEW-O
https://www.yodobashi.com/product/100000001008219497/
EDION
>Hamee 23.8型ゲーミング液晶ディスプレイ Pixio ホワイト PX248WAVEW-O
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00079169400
ソフマップ
>PX248WAVEW-O ゲーミングモニター PX248 Wave ホワイト [23.8型 /フルHD(1920×1080) /ワイド]
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=100823642
AmazonはO無しモデルですが、上記の通販サイトで売っているモニターを開封済み(Open Box)品と言ったらメーカーに怒られますよ。
疑問が浮かんだら、ここで質問せずにメーカーへ質問しましょう。
下記問い合せで、「商品に関するお問い合わせ」で良いのではないでしょうか。
https://pixiogaming.jp/pages/support2
書込番号:25991903
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP Z24n K7B99A4#ABJ [24インチ ブラック]
この機種を中古で購入しようと検討してます。
映像出力の切り替え(HDMIからDVI等)ボタンはありますか?
メニューで何回もボタンを押して出力切り替える機種もあるためそういうのは避けたいと思ってます。
手軽にサッと1ボタンで切り替えられたらなと思って質問しました。
3点

>めたもるさん
>出力切り替えボタン
メニューから入力信号の変更や自動切替の設定するみたいですね
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/audio-visual/faq/10/
書込番号:25986622
1点

HDMI切替器かHDMI KVMスイッチを導入すれば、
複数台のPC等をボタンやリモコンで切替えられます。
ホットキー対応のKVMスイッチなら、キーボード操作で切替可能。
書込番号:25986752
0点

入力切替は、自動切替と手動切替があり、手動切替の場合はOSDメニューから行います。
ユーザーガイド9ページから。
>注記:入力系統から、有効なビデオ信号がモニター側で自動的に判別されます。手動でビデオ入力信号を選択するには、モニターのフロント パネルにある[次の入力]ボタンを押すか、[メニュー]ボタンを押し、[入力コントロール]を選択してオンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを使用します。
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-z24n-24-inch-narrow-bezel-ips-display/7527837
書込番号:25987046
0点

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
>猫猫にゃーごさん
物理的に切替器もありですねありがとうございます。
>キハ65さん
ありがとうございます。
>>モニターのフロント パネルにある[次の入力]ボタンを押すか
これは[次の入力]ボタンを押せば例えばHDMI→DVI→DPのように切り替わっていくのでしょうか。
書込番号:25987277
0点

ユーザーガイド16ページから、
>モニターの電源が入ると、モニター ステータス メッセージが 5 秒間表示されます。このメッセージには、現在アクティブなビデオ入力信号、ソース自動切り換え設定のステータス(オンまたはオフ、工場出荷時の初期設定はオン)、現在のプリセット ディスプレイ解像度、および推奨されるプリセットディスプレイ解像度が示されます。
>モニターは入力信号をスキャンしてアクティブな入力を検出し、その入力を使用して画像を表示します。
書込番号:25987301
1点

>キハ65さん
電源ボタン時にステータスが表示されるのは理解しました。
結局[次の出力]ボタンはあるのですか?そしてこれは前述のような機能はあるのですか?
ご使用になってみてどうなってるかお教えください。
書込番号:25987326
0点

>めたもるさん
私はHP Z24nのユーザーでは有りません。
ただ、EIZOの4Kモニター EV2785-WTで自動検出機能を使用しております。
モニターへのUSB Type-Cケーブルを抜いて、もう一度刺した動画を撮りました。
書込番号:25987372
0点

>キハ65さん
すみません。
Z24nについて知りたいので別機種の自動検出機能については求めてません。
私が知りたいのは先述したように
「>>モニターのフロント パネルにある[次の入力]ボタンを押すか
これは[次の入力]ボタンを押せば例えばHDMI→DVI→DPのように切り替わっていくのでしょうか。」
の部分です。
これができれば即決で購入するのですが、どなたかお使いの方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:25987387
0点

>めたもるさん
HP Z24nのユーザーでは有りませんので、消えます。
マニュアルに書いてあることしか、分かりません。
書込番号:25987395
0点

職場でZ24n使っています。
当方の使用ではDVI接続のみなのでOSDメニューは開いた事なかったのですが試しに開いてみました。
(1)任意のボタンを押しOSDメニューを表示させる
(2)入力コントロールアイコン選択
(3)縦表示で上からDP1、DP2、DVI、HDMI順を↑↓キーで選択
書込番号:25989522
0点

>托鉢さん
ご丁寧にありがとうございます。
OSDメニューを開いて行くのはちょっと面倒だなと思ってまして、できたら1ボタンで切り替えできないかと思ってるんですがそのようなボタンないですかね?
書込番号:25989923
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > B227Qbmiprzx [21.5インチ ブラック]
【困っているポイント】
画面が明るすぎて目が痛いです
【使用期間】
一カ月
【利用環境や状況】
職場でのデスクワークで使用しています。
会社のパソコンなので買い替える訳にもいかず困っています。
【質問内容、その他コメント】
彩度調整の設定を維持することができません。
画面が眩しくて目が疲れます。
モニターに付いているボタンで設定しても、個人用設定から調節しても、暫くしたら明るさが元の状態に戻ります。解決方法知っておられる方いらっしゃいませんか?
書込番号:25987028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>彩度調整の設定を維持することができません。
マニュアルを見たのですが、彩度調整のことは書かれておらず、輝度調整のことでしょうか?
https://global-download.acer.com/GDFiles/Document/User%20Manual/User%20Manual_Acer_1.0_A_A.pdf?acerid=636513445774315645&Step1=MONITOR&Step2=B%20SERIES&Step3=B227Q&OS=ALL&LC=ja&BC=ACER&SC=AAP_3#_ga=2.221387359.693538036.1544867250-556996363.1538116885
書込番号:25987131
0点

輝度調整です。間違えました、すみません。
いろいろネットで調べたり、YouTubeで調べたりして試したのですがどうしても明るい状態に自動で戻ってしまいます。職場なので蛍光灯のあかりで部屋が明るい状態です。センサーがあってそれに合わせていたりするのかなとも考えたのですが、画面を暗くして維持する方法がどうしてもわかりません。
電話でお客様相談窓口にも問い合わせしたのですが、日本の方がスタッフにいないらしく、詳しく聞けませんでした。
書込番号:25987152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

輝度に関係なく何かしら設定を変更したパソコンの方も元に戻るのでしょうか?
であるなら、会社がそういうポリシーで運用していると思われますので上司に相談された方がよろしいかと。
パソコンの方の輝度以外の設定変更が適用されたままなら、片っ端から輝度設定を変えてそうなソフトを見ていくしかないです。
OS関連だけじゃなく、グラフィックやパソコンメーカーが入れているアプリなどにもあります。
キーボードにfn+お日様マークとかで輝度を上げ下げ出来るものもありますし、キーボードのショートカットから輝度のオートを切れる製品もあります。
パソコンメーカーのアプリで例えるならHP(ヒューレットパッカード)のパソコンは、HP Command Centerというアプリが入っていることがあります。
これのシステムコントロールにフォーカスモードというのがオンになっていると自動で輝度を変えることがあるのでオフにする。
こんな感じで一見関係のないような設定でもオートになることがあるのでパソコン側の情報もあれば何かアドバイスできるかもしれませんん。
書込番号:25987752
0点



デスクトップパソコン用の液晶モニター31.5インチ(価格4万円前後、WQHDか4K)の購入を検討しています。パソコン一般で使用、ブルーレイレコーダーも接続して動画鑑賞も多いです。ゲームはしません。候補は、@HP:OMEN by HP 32q、Aiiyama:ProLite XB3270QSU-B1、Bデル:S3221QS、CLenovo:L32p-30、Dフィリップス:32E1N1800LA/11になります。どれが一番いいでしょうか? この五つ以外でもかまいません。モニターに詳しい方、教えてください。
2点

詳しくはないけど、個人的にはDellかな?
全部買った事なんてないし、買わないけど、Dellが無難な気はする。
HPは自分が買ったのは好きにならなかった。
書込番号:25971548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30インチ以上、IPSパネル、4k、5万円以下で検索するといくつか出てきますが、個人的なチョイスはこのへん。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001564876_K0001616078_K0001282524&pd_ctg=0085
この3者だとLGかなぁ、、、、
スピーカーは別途用意したがいいですね。
書込番号:25971582
2点

>herooさん
>液晶モニター31.5インチ(価格4万円前後、WQHDか4K)の購入を検討
VA3219-4K-MHD-7 がよろしいのでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001603890_K0001639062_K0001564876_K0001616078&pd_ctg=0085&spec=101_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23-24-25-26-27,102_3-1_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,106_9-1-2-3-4,105_7-1-2-3,104_6-1-2-3-4,103_5-1-2-3-4
書込番号:25971629
2点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001663710_K0001548600_K0001640475_K0001282639_K0001616078&pd_ctg=0085
>>パソコン一般で使用、ブルーレイレコーダーも接続して動画鑑賞も多いです。ゲームはしません。
動画鑑賞なら、VAパネル採用のモニターが良いのではないでしょうか。
上記の中なら、フィリップス、DELLの二択になるかと思います。
色域を仕様で示しているDELLのS3221QSが良いかな。
書込番号:25971633
2点

動画鑑賞オンリーですと4k8kテレビでいいのではないでしょうか。
書込番号:25986311
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-B [31.5インチ ブラック]

取扱説明書のOSDメニューの項目や仕様を見ましたが、PIP、PBPの項目は見つかりませんでした。
https://www.lg.com/jp/support/product-support/cs-32GS95UV-B.AJL/?srsltid=AfmBOoqefnmFpBHR3WwHUZb-5NJIB5IBaFAuA80cPHR-Q7tn3lQB9sj8
書込番号:25982184
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



