プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7094スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Paino、ELP-TS10、LVP-L01

2002/04/24 21:17(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L01

スレ主 コントラストさん

Paino、ELP-TS10、LVP-L01で非常に迷っています。
どなたかいいアドバイスをお願いします。
画質はどれが一番いいでしょうか?

書込番号:674203

ナイスクチコミ!0


返信する
権田さん

2002/04/27 22:24(1年以上前)

今日、アバック秋葉原店で試聴してきました。個人的にはELP-TS10とLVP-L01はいい勝負でしたが、Pianoは発売開始からずいぶん時間が経っていて最近の機種(TS10やL01)と比べるとぼんやりして暗めの映像でした。私はELP-TS10を買おうと思ってます。

書込番号:679680

ナイスクチコミ!0


権田さん

2002/04/29 23:24(1年以上前)

結局アバック秋葉原店でLVP-L01を買いました。TS10は動画のちらつき感が気になったので結局やめました。値段も負けてくれましたし、試聴もできて、対応も丁寧で気分良く買い物ができました。

書込番号:683976

ナイスクチコミ!0


スレ主 コントラストさん

2002/05/05 09:18(1年以上前)

私もアバックで試聴してきました。確かにLVP-L01は非常にいいと思いましたが、2点気になる点がありました。
@台形補正ができないため、上下位置を自由に配置できない。
A長い投射距離が必要なため、狭い部屋では大画面(100インチとか)の実現が難しい。
皆さんはこの点はどうされているのでしょうか?

書込番号:694932

ナイスクチコミ!0


権田さん

2002/05/23 04:46(1年以上前)

私の部屋は8畳間ですので、80インチぐらいでしょうか。
このぐらいの機種だと解像度がそんなに高くないので、
あまり大きく投影してもドットが気になると思いますよ。
台形は設置の高さで調節してます。

書込番号:729185

ナイスクチコミ!0


ボンゴレ☆さん

2002/06/24 18:04(1年以上前)

私は「エプソンELP-TS10」、「三菱LVP-L01」でどちらを買おうか迷っています。
秋葉原の店に視聴してきたので情報を書きます。
1)値段はほとんどほとんど同じになっているので関係ないと思います。
2)画質はエプソンより三菱の方が黒のコントラストがはっきりしています。
  その分エプソンは明るい場面での画像がはっきりしていてきれいに感じました。
3)店員さんに聞いた話ですが、DVDではなくVHS等のアナログのソフトを見るには三菱が向いていると言う話でした。三菱だけにうまく変換する装置が入っているらしいです。
4)三菱は使い勝手が悪く、エプソンは台形補正や短焦点で使いやすそうです。

その他なにか、選択する基準になるようなことがあったら書き込みをお願いいたします。

書込番号:790855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LVP-L01+VC2001

2002/04/24 20:04(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L01

スレ主 よっちっちさん

プロジェクターの買い換えを検討しています。
現在のシステムはLVP-L10000+VC-2001+DV-S10Aです。
候補としてはLVP-L01が最右翼なのですが、問題はVC2001の事なんです。
プログレDVD直結の方が良い場合には、VC2001を処分してLVP-L01への買い換えの資金にしたいと思っています。
VC2001を経由(プログレ信号はスルーの場合)の方が良い場合にはそのまま使い続けたいと思っています。
どなたかLVP-L01+VC2001の組合わせでご覧になられた方はいらっしゃいますでしょうか?
アドバイスの程、宜しくお願い致します。

書込番号:674095

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろREDさん

2002/07/03 20:38(1年以上前)

ご参考になるか分かりませんが、わたしは
ELP-TS10+VC2001M+DVD-5000の組み合わせで見ています。
以前は、ELP-TS10+DVD-5000で見ていたのですが、VC2001Mを
通してみるともう元にはもどれないといった感じです。
最近のプログレッシブDVDプレイヤーに乗り換えたとしても、VC2001の
細かい設定による画質の追い込みで得られる絵にはかなわないと思います。
どこかのページで見たのですが、東芝の9200のプログレッシブより
9200+VC2001で見たほうがよい画質だったといっていました。
VC2001は手放さない方向でお考えになったほうがいいと思いますが、
いかがでしょうか?
機種が違うので参考にはならないかと思いますが、ご参考にしていただけると
幸いです。

書込番号:809612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/22 08:08(1年以上前)


プロジェクタ

PANASONIC TH-AE100、三菱 LVP-01、EPSON、ELP-TS10の3機種で購入を敢闘しているのですが、どなたが実際に比較された方または、おすすめの機種を教えてください。鹿児島なので実機を置いている電気屋さんが無いんです。よろしくお願いします。

書込番号:669785

ナイスクチコミ!0


返信する
(さる)さん

2002/04/24 00:21(1年以上前)

TH-AE100は安い割には良い絵を出しますが、色むら問題の不安はつきまといます。予算に余裕があればLVP-L01かELP-TS10をお勧めします。
私感では、白が白く見え(同時比較して判るレベルですが)、シャドウがつぶれない点で、10万の差は当然と感じています。

コントラスト比の高さ、コンパクトさ、価格の安さからLVP-L01がお勧めですが、私はELP-TS10を買いました。
ズーム比が1.35倍で、4:3と16:9がズームだけで同じスクリーンサイズいっぱいに写せる点が決め手でした。(L01は1.2倍しかないので)

書込番号:672930

ナイスクチコミ!0


nx-01さん

2002/04/24 05:27(1年以上前)

いろいろの機種を見て最後に大阪のシマムセンで三菱 LVP-01とシャープXV-Z9000とを「グラディエータ」を同時に映してもらい比較しました。本来の画素数の差でしょう。LVP-01が「映像は細かな点の集合で出来上がっている」と見えましたがXV-Z9000ではそれと感じさせませんでした。しかしLVP-01でもリチャード・ハリスの顔のしわはきれいに見て取れ、それ以外は同等だと感じました。金が十分あっても値段で半分以下のLVP-01を2台買い「居間とダイニングに置けるな」と思ったものです。「ありがとう」と店を出たけど「グラディエータを大画面で直ぐ家で見たい」衝動に駆られ直ぐ戻ってLVP-01を購入しました。DVDソフトを中心い楽しんでますが、「質の低いソフトが結構あるな」と感じさせてくれるよいプロジェクターと思います。上のXV-Z9000の評価と同じく80インチのサイズでパソコンにつないだとき「凄い」と思いました。壁紙に使ってる女性がめちゃエロく見えたからです。鮮明です。お陰で入力するものを選ぶ必要が生じましたが満足しています。候補の機種とは違う比較ですが参考までに。

書込番号:673249

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2OE10さん

2002/04/24 08:48(1年以上前)

(さる)さん、nx-01さん アドバイスありがとうございます。
質問の内容が下の たくうに さんと似たような内容になっていたみたいですね(^_^;)
ホームページで調べたら、「アバック」と言うお店は福岡にもあるようなので、仕事で福岡に行く用事があるので、時間を作って行ってみようと思います。
それとスクリーンについて質問ですが、ここの書き込みで「ピュアビジョン」と言うお店をよく目にするのでホームページを見たんですが、リバーシブルのスクリーンで黒地のふち無いタイプのようですが、実際の使用感はどうなのか知りたいのですが。

書込番号:673338

ナイスクチコミ!0


(さる)さん

2002/04/24 20:34(1年以上前)

「ピュアビジョン」いいですよ。
私は98インチの4:3電動タイプを使ってますが、大満足です。
ホワイトマット面は素直な絵、スーパーグレー面は黒が沈む絵を見せてくれます。お好みや、プロジェクタに合わせて選択できるのは便利ですよ。製品としての質感もすごくいいです。

値段もかなり安く、店長さんのサービスもいいので、かなり人気のメーカーです。6月のホームシアターファイルに特集されるようなので、ただでさえ忙しいのに更に注文が殺到しそうです。

書込番号:674142

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2OE10さん

2002/04/26 02:51(1年以上前)

(さる) さんは、蛍光ホワイト、スーパーグレーのどちらの面で使用されているのでしょうか、それと設置予定場所がリビングの窓(払出し窓)前になるのですが、後ろからの透過光はどの程度あるのでしょうか、

書込番号:676675

ナイスクチコミ!0


(さる)さん

2002/04/26 19:51(1年以上前)

私はスーパーグレー面を使用しています。プロジェクターが液晶ですので黒の沈みを優先しました。
後ろからの透過光は、直射日光の当る場所に設置していないので何ともいえません。ですが、投写中のスクリーンを裏から見ると、映像がハッキリ確認できますので、昼間の日光は確実に影響すると思います。

いずれにしても、目隠しのロールスクリーン兼用というのはやめられたほうが無難ではないかと思います。
夜の使用でも、外から映像が丸見えになりますしね。
(ロールスクリーン兼用が私の勘違いでしたらすみません)

書込番号:677512

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2OE10さん

2002/04/27 15:19(1年以上前)

(さる)さんすみません、説明不足でしたカーテンは別にあります。
昼間プロジェクターを使うときは、スクリーンの後ろの窓は、シャッターを閉めて部屋を薄暗くするつもりなので、直射日光は気にしていなかったのですが、夜使用するときに外からの光に配慮する必要があるのか知りたかったです、裏から映像がはっきり確認できるみたいなので、夜もシャッターを閉めるか、カーテンを遮光性の高い物に替えたほうがよさそうですね。

書込番号:678992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

見に行きたい!

2002/04/22 01:12(1年以上前)


プロジェクタ

スレ主 たくうにさん

先月からTH−AE100の購入を考えはじめました。色々なホームページを調べて、情報を得てきたのですが、実際のスクリーンに映されたプロジェクターの画面というものをある程度の暗さの中で見たことが一度もありません。
近くの電気店には展示されていませんし、展示されている店を見つけましたが、店内が明るく、簡易的な布を張ったテントのようなスペースで投影されたスクリーンを見ても参考にはなりませんでした。
そこでこちらの掲示板を拝見しまして、皆さんよく「アバック」というお店に出向かれるように書かれていますが、そこでは気軽にプロジェクターの試し見が出来るのでしょうか?
そのお店がいくらで販売されているかわからないのですが、経済的な理由から、オンラインショップでの購入にしようと考えています。店員さんに声をかけて、「このプロジェクターを試しに見たいんですが」と言って、見た後「じゃあどうもでした」と言うのがどうもはばかられるもので、できれば自由に出入りできるようなお店がないものかと思っています。
情報をお持ちでしたら、教えてください。お願いいたします。

書込番号:669526

ナイスクチコミ!0


返信する
(さる)さん

2002/04/24 00:04(1年以上前)

気にすることありません。
私も2〜3機種、30分位さんざん試聴した後「参考になりました。もう少し検討します。有難うございました。」と言ってサクッと帰ってきましたよ。
「アバック」なら間違いなく店員さんが付いてくるようですが、気にしないで「ちょっとAE100見せてもらっていいですか?」なんて話しかけて、たくうにさんの疑問なんかをぶつけてみればいいですよ。

書込番号:672886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビが見たいですが

2002/04/21 22:54(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L01

スレ主 しゅんきちさん

LVP-01で
テレビをみるにはどのようにしたらいいか知っている方教えてください。お願いします。

書込番号:669226

ナイスクチコミ!0


返信する
リクイドさん

2002/04/22 00:09(1年以上前)

ふつうの屋外アンテナでVHF端子でみている場合には
テレビの出力端子で黄色でおなじみの映像ケーブルでつなぐか、
出力端子がない場合はチューナー代わりにビデオデッキを
使いましょう。
私はCATVなんでCATVチューナーからつないでます。

書込番号:669393

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅんきちさん

2002/04/22 16:22(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:670285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プロジェクターについて

2002/04/21 20:10(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 エリンギさん

TH-AE100と組み合わせるプロジェクターについて教えてください。
価格的に数万円から数十万円まで、プロジェクターの価格幅はとても大きいのですが、実際に使用した場合、どれくらい差を実感できるものですか?
雑誌や店頭では、質感や芸術性などが向上するということですが、これって初心者でも実感できるレベルのものですか?
スクリーンはあまり買い換えるものではないと思うので、最初の選択に悩んでいます。

書込番号:668914

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/04/21 21:21(1年以上前)

>TH-AE100と組み合わせるプロジェクターについて教えてください

いってることがわかりません、プロジェクタに組み合わせるプロジェクタって何ですか?

書込番号:669029

ナイスクチコミ!0


はあ?さん

2002/04/21 22:04(1年以上前)

TH-AE100がプロジェクターですが?
奈にか大きな勘違いをされているのでは?

書込番号:669130

ナイスクチコミ!0


大画面ファンさん

2002/04/21 22:57(1年以上前)

AE100は一般的にエキショウプロジェクターといいます。
プロジェクターに組み合わせるプロジェクターって何のこっちゃ???
多分言っているのはスクリーンの事ですね。参考までにパナのリンク先を
貼っておきます。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TH/TH-AE100.html

書込番号:669236

ナイスクチコミ!0


スレ主 エリンギさん

2002/04/22 20:46(1年以上前)

皆様ごめんなさい。

スクリーンと書くつもりでプロジェクターと書いてしまいました。

このレベルの初心者です。
ゴメンナサイ。

プロジェクターをスクリーンに置き換えて読んでいただいたら、アドバイスいただけますか?

書込番号:670634

ナイスクチコミ!0


スクリーンさん

2002/04/22 23:07(1年以上前)

安いピュアビジョンのスーパーグレイ面での使用をお薦め。
http://purevision.co.jp/index.html

書込番号:670965

ナイスクチコミ!0


くりえんさん

2002/06/02 12:37(1年以上前)

僕もPureVison で買ってしまいました。

書込番号:749088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング