
このページのスレッド一覧(全7094スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月3日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月3日 11:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月16日 11:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月11日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月13日 23:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月24日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




プロジェクターの購入を考えています。
と言っても、家庭での画像投影用ではなく、会社でのパソコン講習会等での使用です。
お勧めの機種を教えていただけませんでしょうか?
使用条件は、パソコン等につないで映せて、
できれば昼間でも見られるくらいの明るさのものです。
予算は40万円くらいまでです。
どなたかご存知ないでしょうか?
ついでに質問します。
XGA対応とかリアルSVGAとかって一体なんですか?
一緒に教えて下さい。
0点


2002/04/03 15:26(1年以上前)
よく液晶ディスプレイできく用語だと思うのですが、
XGAは解像度1024*768という意味で、SVGAは解像度600*800という意味です。
SVGAの機種でもプロジェクター内での処理で1024*768も映すことができます。
ただし、小さい12ピクセル程度の文字はなかなか見えないでしょう。
お勧めの機種などはよくわからないのでほかの人に聞いてください。
書込番号:636352
0点


2002/04/03 22:59(1年以上前)
パソコン用ならば少なくともこの機種は買ってはいけません。
PC接続をメインにしている機種にしましょう。
可能ならばXGAがいいですが、その予算ではSVGAでも仕方ありません。
明るさは投射サイズに反比例しますので、どの程度の大きさで映したい
のかを考えます。60インチ以下でよければPC用の機種ならばどれでも
大丈夫だと思います。
書込番号:637054
0点





会社でプロジェクターを購入しようという話になったのですが、どのような機種がよいのかさっぱりわかりません。
お勧めの機種をお教え下さい。
使用条件は
家庭での画像投影レベルではなく、パソコン講習会等での使用を考えております。
夜の使用は当然ですが、できれば昼間でも見えるくらい明るければと思っています。
予算は40万円くらいまでです。どなたかお教え下さい。
ついでに質問
XGA対応とかリアルSVGAと可って一体なんでしょうか?
0点


2002/04/03 11:14(1年以上前)
どのくらいの広さのところで何人ぐらいが見るのか、可搬性は必要なのかなど分からないこと多いので、近くにそういったことに強いショップ(大塚商会など)があればそこで相談したほうがいいと思います。
昼間でもカーテン(暗幕)なしで大丈夫という機種はないかと思います。
参考までに
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/LCDP/
http://www.canon-sales.co.jp/projector/f/index-j.html
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/
書込番号:635975
0点





お金が貯まったので以前から欲しかったLZ-P2を買ったのですが、パソコンとの接続方法がわかりません・・・ 下のカキコを見てダウンコンバーターを買えばいいと思っていたのですが、NECのバリュースターにはRGB端子がないらしく規格外らしいんです。どうすればよいのかわからず困っています。どなたか助けてくださいm(__)m
0点


2002/04/01 03:34(1年以上前)
PCIスロットにTV出力付のビデオカードを挿すとか!?
↑できるんですかねぇ?
GOOGleででも確認してください。(苦笑)
書込番号:631790
0点


2002/04/01 03:37(1年以上前)
あっそれと、質問があります。わたしもこれの購入を考えていますが、
夜中、まったく電気をつけずにこれを使用したとして、どのぐらいの
明るさがありますか?一応見れるのですか?
書込番号:631792
0点


2002/04/16 11:03(1年以上前)
>よねさくさんビデオボードでビデオ出力(コンポジット)の有るものを使えば出来ると思います。<と〜りすがりのもの〜〜。さん部屋を暗くしたらみれますよ。逆に言うと暗くしないと見れないです。
書込番号:659245
0点





現在,シャープのXV−Z5000を327時間使ってます,かなり大きなプロジェクターなので,AE100に買い換えようと思います,性能的に、比べてどうなんでしょうか,皆さん、この買い替えを、どう思いますか、買うべきか、待つべきかご意見お願いします。
0点


2002/03/27 08:23(1年以上前)
私は待っています。金銭的に余裕があっるのなら買うべきです。
書込番号:621464
0点


2002/04/11 01:11(1年以上前)
うちはAE100ですが、かなりいいですよ。 (値段的にもけっこう下がりましたし。)
今日、秋葉原のヤマギワ電気でプロジェクター見てきましたが、80インチ程度の投影なら、50万以上のモノと大差は無いように感じます。(ただ、80インチ以上だとちょっとざらつきますが。)
まぁ、私的には買うべきだと思いますヨ。
書込番号:650187
0点





最近、オークションで手に入れました。
このプロジェクターの使用について、情報交換のページがなかったですが、
購入している人はいると思うので、どんな状況か教えていただけたらと思います。
自分は最近買ったばかりなんで、まだ、スクリーンもない状態で、家の壁に映して使っていますが、
結構よく見えます。
しかし、シネマモードだとやっぱし暗めなんで、普通モードで使ってますが、それって良くないことでしょうか?
(ランプの消耗時間とか考えると・・)
また、XV−Z7000ユーザーのページとかあったら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点


2003/03/13 23:59(1年以上前)
私も使ってます。
シネマモードは、やっぱり暗いですね。
何かいい方法はないもんですかね?
書込番号:1390216
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





