
このページのスレッド一覧(全7093スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月15日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月14日 13:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月27日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月14日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月8日 12:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月16日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/03/14 13:49(1年以上前)
大きな違いは液晶パネルの違いでしょう、TW100はワイドパネルTS10は
4:3の液晶パネルとなっています。もし買うとしたら見るソースがどちらが
多いかで決めた方が良いでしょう。
書込番号:594354
0点


2002/03/15 21:16(1年以上前)
TW-100にはファロージャのDCDi回路が搭載されているので、輪郭のギザギザ感がほとんど無いです。これは結構重要なポイントではないでしょうか?
書込番号:596916
0点







2002/03/13 21:49(1年以上前)
D1ですとぼやけます。
このプロジェクターはプログレDVDと使用してはじめて真価を発揮します。
これを機にプレーヤーを買い換えましょう。
書込番号:593169
0点



2002/03/14 13:57(1年以上前)
puchi.さんありがとうございました。
書込番号:594370
0点




2002/03/13 00:09(1年以上前)
えっ、生産終了or完了?
書込番号:591587
0点

三菱の人の話では いつ生産中止してもおかしくない状態だそうです。
つまり 欲しい人は 早く買ったほうがいいし、欲しくない人は
国産の3管プロジェクターの時代は終わったと考えたらいいかも。
書込番号:622677
0点


2002/03/27 22:26(1年以上前)
オールガラスレンズ、リキッドカップリング。
欲しい・・・でも・・・
書込番号:622710
0点




2002/03/14 16:01(1年以上前)
この機種はやったこと無いですが簡単に交換出来ると思いますよ。ただ指紋やホコリに気をつけることと、冷えている時にやらないと火傷すると思います。
書込番号:594524
0点



2002/03/14 23:03(1年以上前)
お返事ありがとうございます。自分でランプ交換出来るのなら購入を考えていましたので、今度の休みにも電気屋さんへ行ってみます。
書込番号:595185
0点








2002/03/08 12:01(1年以上前)
自己レスです.
ネットで調べたところ,LCDに変わる新しいデジタル方式のものであり,
「視野角が広い」「地磁気も影響が無い」「反応速度が速い」などだとは分かりました.
単純に'LCDよりDLPの方がいい'と判断してよろしいのでしょうか.
値段も手ごろなのが多いですし・・・
そんなによければ,これからすべてがDLP方式に変わっても良さそうな気もします.
書込番号:581898
0点




2002/03/16 23:55(1年以上前)
パナソニックか三菱かでずいぶん悩みましたが、結局LV−S1を買いました。結果は・・・・大正解!十二分に満足しています。
気になる画素欠けはありました、ちょっと目立つのが一つ、ほとんど分からないのが二つありました、が許容範囲と思っています。
画像、明るさ、そして最近の値段等を考慮しても十分にいいんじゃないでしょうか?、色むらなんかも見当たりませんでした。
十畳の部屋で100インチスクリーンで映画を堪能しています。
AE−100とは比べれませんが(画質を知らないため)
こっちのほうが今は値段も少ししか変わらないし良いと思います。
書込番号:599624
0点



2002/03/22 22:45(1年以上前)
参考になりました。ありがとうございます。
この価格帯でどんどん良い物が出るのはすばらしいことですね。
LV−S1の画質、ぜひ一度見てみたいなー。
書込番号:612242
0点


2002/03/23 23:22(1年以上前)
ダメ元で画素欠け連絡してみたら、納得するまで交換するとの事
これだったら安心ですね、
見慣れてきたら少しボケが気になり出しました。
DVDをプログレにすれば良いのでしょうか?
出力はコンポーネントなのですが・・・性能的なものなのでしょうかねぇ。
書込番号:614436
0点



2002/03/27 21:08(1年以上前)
>DVDをプログレにすれば良いのでしょうか?
そうですね。ボケはそれでだいぶ改善されると思います。
私はTH-AE100ユーザーながらこちらも気になっている者なのですが、
TH-AE100なんかは特にプログレとノンプログレのボケの差が歴然です。
そちらの掲示板をみるとわかると思いますが、低価格プログレ機でも
その差ははっきりとしています。
LVS1でプログレ機を試したらぜひレポートください。
書込番号:622544
0点


2002/05/16 00:50(1年以上前)
LVS1でプログレ機(PANASONIC.E-30)で見ています、一言で言うと、綺麗です、ぼけは、ほとんど気になりません、他と見比べた事はないのですが?、TH-AE100かLVP-L01とLVS1で悩みましたが、LVS1にしてよかったと思います、色むら無し、画素欠右下に一つ、気になりません、マニュアルでのイメージ調整も豊富だし、台形補正も出来るし、気になることは、100インチで見るのに、4メートル距離が必要なこと位です。
書込番号:715321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





