プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7092スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーってどうおくの?

2002/02/23 21:22(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 びわこさん

29インチのTVで映画を主に見ています。
ここの掲示板を見ていて、プロジェクターが欲しくなったんですが、
皆さんは、センタースピーカーってどう配置しているのでしょうか?
スクリーンの後ろにおくと、画面から会話が聞こえてきて良さそうに
思うんですが。。。
それから、普段はTVを見ている部屋に設置するのに妙案ありませんか?
TVの前にスクリーンを毎回設置するのは大変だし、
視聴位置から近づきすぎて目が疲れるような気がするのです。
これからプロジェクターライフを始めたい初心者にアドバイスを
お願いします。

書込番号:556272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/23 21:45(1年以上前)

スクリーンって 電動式を使用するのかと思いましたが
どちらが主流なのでしょうね?

書込番号:556322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/23 21:49(1年以上前)

ってか だれか お勧めのスクリーンを教えてくれないかな。

http://ongen.econ-net.or.jp/products/ranking/04.html
ここをみると キクチとかオーエスのが 売れてるらしい

書込番号:556333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/23 21:57(1年以上前)

低価格のやつは、電動じゃないらしいです。

80インチモデルが29,000円、100インチモデルが39,000円。
http://ongen.econ-net.or.jp/news/home-t/200202/08/1693.html
http://www.kikuchi-screen.co.jp/

書込番号:556352

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2002/02/23 22:09(1年以上前)

私がやっているわけではないですが。
TVの上にのせる。
TV台の中に設置する。こんな例を見たことがあります。
ただ、29インチのTVとスクリーンを同じ場所で前後に設置するのは確かに無理がありますね。どれくらいの広さの部屋でプロジェクターライフを始められるのか分かりませんが。

書込番号:556372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/23 22:17(1年以上前)

スクリーンは カーテンのとこに設置するのが 主流かも
http://www.asahi-net.or.jp/~kg2t-szk/av_screen.html

書込番号:556393

ナイスクチコミ!0


スレ主 びわこさん

2002/02/23 22:39(1年以上前)

Panasonicfanさん情報ありがとうございます。
スクリーンって結構なお値段ですねー。

こだぬきさん 4m×7mくらいの部屋で、
現在はTVから約2mの位置にソファーを置いています。
こだぬきさんのおっしゃるTVの上っていうのは、
見上げる角度が急なので、首が疲れますよね。
TVとプロジェクターの共存って難しいですかね?

書込番号:556450

ナイスクチコミ!0


X-11さん

2002/02/23 23:04(1年以上前)

私の場合、スクリーン(70インチ)はカーテンボックスに取り付けていますがセンタースピーカはカーテンボックスの上、視聴位置に向けて(下向きに角度をつけて)置いています。TVは25インチですがキャスター付の台に乗せてますのでゴロゴロ移動できるようにしてます。
センタースピーカは画面の中心にさえあれば上下はあまり気にすることはないみたいです。画面を見ているとちゃんと画面のセンターから聞こえてきます(人間の耳は左右についているので上下の音の方向の感じ方は、左右のそれより甘いようです)。

書込番号:556504

ナイスクチコミ!0


スレ主 びわこさん

2002/02/23 23:30(1年以上前)

TVをゴロゴロ移動ですかー。
実は我が家でもソファーとか食卓とかTVを見る位置によって
キャスターをゴロゴロやっていましたが、
29インチクラスになると結構な重さで、床が傷だらけになっちゃって
最近になってTV回転台を購入し、ゴロゴロはやめました。
でも、X-11さんのおっしゃる方法が良さそうなんで、
床を傷めないキャスターを探そうかなと思います。

書込番号:556586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

未だ及び腰・・・

2002/02/21 04:57(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L01

スレ主 あばらやさん

LVP-L01購入を決意致しました。が、このサイトでこんな事を書くのもなんですがプロジェクタに限って通販での購入に不安があります。
画素欠けや常時点灯と言ったプロジェクタ固有の不良に対する心配です。
基本的には付き物ですが、格安の価格のものはこれらが多いなんて事はありませんよね?
もし大変失礼かつ勘違いな書き込みを行っていたら申し訳ありません。
今までこんな高価なAV機器を購入した事が無いので心情お察し頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:551211

ナイスクチコミ!0


返信する
なおやんさん

2002/02/28 10:57(1年以上前)

私はAVアンプ、プロジェクタ(LVP-01)ともに通販で購入しました。
地元の量販店などに比べてかなり安いというのが一番の決め手でしたが、
高い買物なので、購入を予定している店を徹底的に調べる事をお奨めします。
幸い、私が購入した店は対応も早く好感が持てたので次回からも安心して
利用できそうです。

書込番号:565651

ナイスクチコミ!0


スレ主 あばらやさん

2002/03/02 03:20(1年以上前)

そうですよね、やはり最終的には自分が是非を判断して責任を持つ覚悟が必要ですよね!
地道な努力と経験が必要なんですね。
色々なショップのHPを回って、LVP−L01は通販で購入してみようと思います。
なおやんさん、有難うございます(^_^)

書込番号:569197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤーとの接続について

2002/02/20 23:21(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L01

スレ主 花の花さん

LVP-L01とDVDプレーヤーをプログレッシブ出力で接続する場合
1:D端子→D端子
2:コンポーネント端子→D端子
3:コンポーネント端子→RGB端子
という3通りの接続になると思います。D端子は映像の信号がコンポーネント端子よりも劣化すると言うことを聞いたことがあるので、本当はコンポーネント端子→コンポーネント端子といった接続をしたいのですがプロジェクター側に端子が無いので現在はRGB端子へ接続しています。しかし付属のRGB変換ケーブルはケーブルが細いので幾ら良いコンポーネントケーブルを使ってもそこで信号が劣化してしまうような気がします。ですからこのプロジェクターの場合はコンポーネント端子→D端子がベストなのかも?と最近思うようになりました。どなたか「こういう接続が良いのでは?」というのが在りましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:550686

ナイスクチコミ!0


返信する
清澄太郎さん

2002/05/04 23:33(1年以上前)

ケーブルの質にもよりますが、L01のD端子に接続するのが良いようです。私も最初は付属のコンポ→RGB変換ケーブルを使用していましたが、サエクのコンポ→D端子変換ケーブルを使用したところ、ヴェールが1枚取れたようにクリアになり、色の鮮やかさが一段向上しました。ただしこのケーブルは60センチで定価1万2千円もしますが・・・。

書込番号:694249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶パネルの縦横画素数は?

2002/02/20 21:21(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 CyberSnakeさん
クチコミ投稿数:321件

TH-AE100は525pワイドパネル搭載とありますが、パネルの画素数はどれだけかどなたかご存知ありませんか?DVDを投射し20cmほど画素を数えて計算すれば大体割り出せると思います。教えて下さい。

書込番号:550369

ナイスクチコミ!0


返信する
VW−10HTさん

2002/02/20 22:04(1年以上前)

総画素数は124万画素です。

書込番号:550485

ナイスクチコミ!0


スレ主 CyberSnakeさん
クチコミ投稿数:321件

2002/02/21 07:57(1年以上前)

プレゼン用のプロジェクターだとリアルXGAとか言って1024x768画素とすぐわかるんですが、ホームシアター用だと液晶3板の画素数を全部足して総画素数と言うんでしょうかね?これで言うと総画素数124万は液晶1枚あたり41.3万画素で縦が480(多分そうだと思っているが)だとすると横は約860画素になりますが、そんなもんでしょうか?

書込番号:551283

ナイスクチコミ!0


saversticさん

2002/02/21 19:07(1年以上前)

対角0.7" 848*484*3枚=123,296画素です。

書込番号:552150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LVP−L01について

2002/02/19 23:41(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L01

スレ主 いしみさん

DVDハードがプログレッシブ対応でないがそれでも綺麗にうつるのですか教えてください。

書込番号:548593

ナイスクチコミ!0


返信する
ジョージタケイさん

2002/02/20 20:47(1年以上前)

どの程度の画像が綺麗と思えるかは、人それぞれなので回答は難しいです。
わたしはインターレース機で見ていますが、以前使用していたCPJ-A300とは
比較にならないぐらい綺麗です。
その画像に慣れた頃にプログレッシブ機に買い換えようと思ってます。
展示してあるショップへ行って、両方の場合を比較させてもらうといいですよ。

書込番号:550300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクターの接続

2002/02/19 02:18(1年以上前)


プロジェクタ

スレ主 nbctakaさん

プロジェクターとDVDプレーヤーとAVシステムを接続する場合、どういう位置関係で つなぐのが良いんでしょうか? スクリーンまで 3m位は、要るでしょうし、光ケーブルは、長くない方が、良いでしょうし。
やっぱり、スピーカーケーブルで 距離をかせぐのでしょうか?  手元に P/J、DVD、アンプを置いて、スピーカーとスクリーンを向こうに置くと。(でも DVDを TVでも 見たいし)  皆さんは、どうしているんでしょうか?

書込番号:546570

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/02/19 03:33(1年以上前)

> (でも DVDを TVでも 見たいし)

 どれ位の広さの部屋なのか知りませんが、一般家庭内の同一部屋内での
機器配置くらいのケーブル長によるロスを気にするようなマニアックな方
ならば、プロジェクター用とTV用にそれぞれ専用のDVDプレイヤーを
購入されたらよいのでわ?

書込番号:546630

ナイスクチコミ!0


火曜日さん

2002/02/19 06:48(1年以上前)

同軸ケーブル。

書込番号:546701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/02/19 07:13(1年以上前)

CATVのケーブル長に比べれば、家庭内のケーブル長なんて気にする必要無し。生活空間を犠牲にしないセッティングがいちばん良いセッティングだと思います。

書込番号:546716

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/02/19 08:22(1年以上前)

>光ケーブルは、長くない方が、良いでしょうし。

光なんだから減衰は気にせんでもいいんでないの?

書込番号:546773

ナイスクチコミ!0


スレ主 nbctakaさん

2002/02/21 02:34(1年以上前)

どうも、有難う御座いました。  6畳間ですので、距離は、関係なしで、ケーブルさえ あれば、問題なしと 言う事ですね。  すっきりした配置を 第一に 考えてみます。

書込番号:551112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング