
このページのスレッド一覧(全7092スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月25日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月19日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月19日 22:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月24日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月14日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月13日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AE-100を買いたいと思っていたのですがこの掲示板を見てどうしようか迷っています。そんなこんなでPANAのTH-LC75 OR 55 が最近目にとまりだしました
AE-100の色むらの件がなければAE-100に決めるんだけど100時間くらいで
色むらが出てくると聞けばちょっと・・・・ということで別のものとの比較となったわけです。値段もすごく手頃だし機能的にも良さそうなんだけど故障・・交換の繰り返しもいやだし ちょっと値が張っても上位の方を選ぶのがいいのかわからなくなりました。
だ・れ・か 助言を願います
0点


2002/01/24 17:26(1年以上前)
Th-AE100が良いのは「この画質と機能の割には安い」、「この機能でこの価格はTH-AE100だけ」ということです。つまり「16万円で買える」ところに魅力があるわけでこれ以上の予算が出せるのであればPanasonic製品にこだわる必要はないと思います。私もTH-AE100のユーザーですが(ちなみに運良く?色ムラは出ておらず満足している)、これから購入を考えるとして予算が30万以下なら三菱のLVP-01に魅力を感じています。
書込番号:490353
0点


2002/01/25 11:04(1年以上前)
X-12さんが言われているようにTH-AE100はそのコストパフォーマンスの高さ
にこそ魅力があります。画質については、よほどのマニアな方でなければ
十分満足できるレベルだと思います。懸念されている色むらについてですが
私のはやはり発生していて土曜日に訪問確認をする手はずになっています。
いずれにしてもこの状態のままではないと思いますので何らかの対策は
取られると思います。結果については随時書きこみ致しますのでもう少し
様子を見てはいかがでしょうか?
書込番号:491802
0点



とうとう買ってしまいました。
前に書き込みしたところです。
買ったのは、良いんですが、パワーポイントの音が小さくしか出ないので、こまっています。
スピーカーをさしても小さいのは変わりません。
メディアプレーヤーもすごく小さいです。
ただし、DVDをDVDようの別のソフトで、再生するととても大きな音でなります。
どこかパソコンの方で設定できたりするのでしょうか?
解決の方法ご存知の方いたらよろしくお願いします。
0点





はじめて書かせていただきます.まったくの素人ですが、ホームシアター目的に
サンヨーLP-A7の購入を考えています。このクラスのもので100〜120インチスクリーンでのくっきり感、明るさ感、色むらなどはいかがなのでしょうか.またアナログビデオの投影は見るに耐えうるのでしょうか?LP-A7でなければどれがお勧めか等もアドバイスお願い申し上げます。
0点

PANASONIC TH-AE100 の方が 価格ドットコムでの
書き込みの量が多いので 人気かもしれませんね。
書込番号:480800
0点





この機種はファンノイズは気になりますか?先日、友人から三菱のLVP-L2000Vを借り画質にはかなり満足したんですが6畳間で本体のすぐそばで視聴するのでノイズが気になってあまり使う気になりませんでした。そこでTH-AE100と三菱LVP-L2000Vと画質&ファンノイズを比べるとどうですか?(お店でTH-AE100を見たんですけど周りがうるさいなどの環境が悪かったので判断できませんでした)
0点


2002/01/18 13:03(1年以上前)
私の場合、視聴する部屋の関係で耳元から50cmほどの位置にプロジェクタ
の本体があります。ですが、DVDで映画を見ているときにファンノイズが
気になった事はありません。
この辺は個人差がかなりあると思いますが、TH-AE100は他の機種と比べて
特にファンノイズが大きいとは聞いたことがありませんので大丈夫だと
思いますよ。(多分静かな部類に入ると思います。)
書込番号:478234
0点


2002/01/21 14:58(1年以上前)
普通の音量で使っていたら、全然気になりません。目の前に置いて使っていますが。
書込番号:484217
0点


2002/01/24 21:19(1年以上前)
私の場合は、まったく気にならないと言えばウソになります。
視聴位置はAE100のすぐ前です。幅400mm高さ300mm
奥行き600mm程の壁に開けた棚の中に入れて、頭の斜め後ろから
投射しています。
ファンは後ろ側にあるので、条件はいい方だと思ったのですが、エコノミー
モードにしても静かなシーンでは気になります。(ノーマルとエコノミー
では、それだけでもファンノイズはかなり違いますが..)
棚の中で反響していたのかもしれませんが、一度気になり出すと結構気に
なります。
で、対策しました。
AE100を棚の中でBOX状に覆ってしまい、その中に直径90mm程の
吸気口と排気口を付けて9Wのシロッコファンで換気しています。
結果は、ばっちりでした。
ノーマルモードとエコノミーモードの差が分からないくらい、AE100の
ファンの音はほとんど聞こえません。排気容量も十分だったらしく本体上面
の熱も以前より上がりません。
文字だけでは分かりにくいですかね?こんな対策もありますよっ!て事で。
書込番号:490737
0点





始めて書き込みします。
ここで話題にしていいか迷いましたが気になってしょうがないので....書いちゃいます。
2年ほど前HIVI誌でNexyスクリーンという明るい部屋でも、非常にきれいに見えるスクリーン(ブラウン感並に、ちょっと大げさかな)の特集がありまして、でその当時としては60インチくらいので70万円したと思いました。
とてもじゃありませんが70万も出せなかったので、もう少し待ってみるかとゆうことでそのときはあきらめたのです。
そして最近あのスクリーンどうなったかなと思いまして調べましたら、20万円くらいになってるではありませんか!!
で良く見ますとNexyスクリーンの隣に、FCSスクリーンなるものまでありまして仕様としては、Nexyスクリーンとほぼ同じみたいなんです、更に金額が60000円(80インチ)ということで非常にお手ごろなんです。
ということでこのFCSスクリーン使用している方、キクチ製スクリーン等と比較してどうなんでしょうか、感想なんか教えてくださいませんか。
ちなみに下記で見つけました。
http://www.rakuten.co.jp/arisawa/
0点





マランツ VP-12S1という機種がありますが、XV-Z9000と比較した感想を聞きたいのですが、どなたか教えていただきませんか。
できれば、市場価格情報も知りたいです。
0点


2002/01/12 23:56(1年以上前)
ここを参考にしてみては?
http://www6.ocn.ne.jp/~sou/pro/index.htm
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1004750438/601-700
書込番号:469108
0点



2002/01/13 01:58(1年以上前)
ゆうゆう2号さん
有難うございました。
書込番号:469424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





