プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7092スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どおして音がこんなに小さいの?

2002/01/19 22:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-810

クチコミ投稿数:830件

とうとう買ってしまいました。
前に書き込みしたところです。
買ったのは、良いんですが、パワーポイントの音が小さくしか出ないので、こまっています。
スピーカーをさしても小さいのは変わりません。
メディアプレーヤーもすごく小さいです。
ただし、DVDをDVDようの別のソフトで、再生するととても大きな音でなります。
どこかパソコンの方で設定できたりするのでしょうか?
解決の方法ご存知の方いたらよろしくお願いします。

書込番号:480902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プログレ機のBESTは?

2001/12/21 17:59(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 映画好き!さん

今、TH−AE100に安いDVDを接続して楽しんでますが、やはりピントが甘いので、プログレ機を探してるんですが、三菱のDJP−500とかを使って接続している方いましたら、ぜひ感想をお聞かせいただけますか?
価格帯的には3万前後を見込んでおります。
他にAE100と相性ののいいお勧めなどもありましたら、ぜひご教授ください。

書込番号:433077

ナイスクチコミ!0


返信する
X-11さん

2001/12/22 10:26(1年以上前)

私はTH-AE100を買ってからプログレ機に買い替えました。panasonicのDVD-RP91です。kakaku.comの最安で税、送料込みで\49940でした。
予算はともかく、持っている機器との兼ね合いもあり必然的にこれになったのですが私としては超満足してます。ヘッドフォンサラウンドが意外と良くて、家族が寝静まってからDVDを見ることも多くなりました。
デザイン、操作性などもGOOD、画質もいうことありませんね。
とにかく、TH-AE100のユーザーにはプログレ機の導入をお勧めします。
ピントがしまり、肌の質感などびっくりするほどきれいな絵になります。
(3万円台であればVICTORのDV-E300がよさそうですね・・・。)

書込番号:434024

ナイスクチコミ!0


X-11さん

2001/12/22 10:35(1年以上前)

上↑の訂正:すいません、VictorのXV-P300でした。(いろいろ検討したもので型番がゴチャゴチャになってました)
上位機種ですが旧型のXV-D721がほぼ同じ価格になっていますが、総じてXV-P300のほうが良いようです(新型だし)。そちらの視聴環境から条件に合うものを吟味してお選びください。

書込番号:434041

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画好き!さん

2001/12/22 14:39(1年以上前)

X−11さんありがとうございました。やはりプログレなんですね。
RP−91も結構いいみたいですね。う〜んますます悩みの種が・・
近いうちに参考にさせていただいて、プログレ機を購入したいと思います。
Victorかな?^^;はやく自分も導入したいです。

書込番号:434317

ナイスクチコミ!0


ラルフローレンさん

2001/12/23 01:45(1年以上前)

36インチTVを買おうと1年間考えた末、地上派放送の映りに幻滅し、
プロジェクタに方向転換、タイミング良くTH−AE100が発表され
たので、ソニー、プラスと比較した後に購入しました。また、それに合
わせてDVDもビクターのXV−P300に買い換えましたが、両方と
もヤフオクで買いましたので新品の割には安くすみましたので(両方で
182.500円)ついでにAVアンプとスピーカーも買い揃えました。問題
に映りですが、S接続のビデオもそこそこ映りますが、コンポーネント
接続のプログレDVDは綺麗に映ります。上を見れば切りがありません
が、この価格で、この映りであれば、まずまず満足です。

書込番号:435265

ナイスクチコミ!0


hiboさん

2001/12/26 08:34(1年以上前)

AE-100購入と同時にプレステ2に替えてPanasonicのXP-30を購入しました。
26,000円という購入価格はプログレ初代機約20万に比べると隔世の感があり
ます。
RP91が安くなるのを待ってたのですがこっちにしてしまいました。
RP91に比べると12bit→10bit処理ですが90インチ大画面(16:9)のプログレ画質
は必要十分、200倍サーチ機能も便利、デザイン(薄さ)もOKで大満足です。
DVD-AUDIO、DVDRAM再生は当面必要無いし、この価格ならAE-100とベストマッチで
しょう。
ピュアビジョンのスーパーグレイスクリーンとの相性も良いし、思っていたより1年以上早く
Dreams come true!の毎日です。
以上

以上

書込番号:440757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/19 21:38(1年以上前)

半角カタカナを使用するのはやめてください。

書込番号:480810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スクリーンにつきまして

2002/01/14 22:36(1年以上前)


プロジェクタ

スレ主 ししゃもくいたいさん

始めて書き込みします。
ここで話題にしていいか迷いましたが気になってしょうがないので....書いちゃいます。
2年ほど前HIVI誌でNexyスクリーンという明るい部屋でも、非常にきれいに見えるスクリーン(ブラウン感並に、ちょっと大げさかな)の特集がありまして、でその当時としては60インチくらいので70万円したと思いました。
とてもじゃありませんが70万も出せなかったので、もう少し待ってみるかとゆうことでそのときはあきらめたのです。
そして最近あのスクリーンどうなったかなと思いまして調べましたら、20万円くらいになってるではありませんか!!
で良く見ますとNexyスクリーンの隣に、FCSスクリーンなるものまでありまして仕様としては、Nexyスクリーンとほぼ同じみたいなんです、更に金額が60000円(80インチ)ということで非常にお手ごろなんです。

ということでこのFCSスクリーン使用している方、キクチ製スクリーン等と比較してどうなんでしょうか、感想なんか教えてくださいませんか。

ちなみに下記で見つけました。
http://www.rakuten.co.jp/arisawa/

書込番号:473112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マランツVP-12S1との比較はどうでしょうか

2002/01/11 23:40(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z9000

スレ主 new-arrowさん

マランツ VP-12S1という機種がありますが、XV-Z9000と比較した感想を聞きたいのですが、どなたか教えていただきませんか。
 できれば、市場価格情報も知りたいです。

書込番号:467081

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうゆう2号さん

2002/01/12 23:56(1年以上前)

ここを参考にしてみては?
 http://www6.ocn.ne.jp/~sou/pro/index.htm
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1004750438/601-700

書込番号:469108

ナイスクチコミ!0


スレ主 new-arrowさん

2002/01/13 01:58(1年以上前)

ゆうゆう2号さん
有難うございました。
 

書込番号:469424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/09/25 18:19(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS1

スレ主 ジュリアーニさん

忙しくてなかなか実物を見に行けません。
HiVi等に記事も載っていますが、今ひとつどんな物か判りません。
写り具合など例えばPLUSのPiano等と比較してどんなものか
お教えいただけませんでしょうか?

書込番号:302976

ナイスクチコミ!0


返信する
KWIさん

2001/09/25 20:51(1年以上前)

その質問・・・あちこちの掲示板でみかけますが、誰も真面目に
答えてくれないものですね。なんでだろ。

私見でもうしわけないが、同じソニーのCS3よりいい絵ですが、
ピアノにはとても追いつかないと思います。
サイドショットは便利だけど・・・絵は緑がつよく、黒浮きします。
画素の目立ちは400QJのころから変わっていません
でも自分は20万切ったら買おうかとおもってます。
ピアノ安くならないもんね。映画以外でもつかうからこれでいいや。

書込番号:303156

ナイスクチコミ!0


ゆろさん

2001/09/26 19:01(1年以上前)

>ピアノにはとても追いつかないと思います。

 一番気になる点ですね。方式が違うので比較するのもなんなのですが、
どうもPianoの方が映画観賞用には向いている画質みたいですね。
 でも、設置のお気軽さや値段でシネザも十分魅力的です。
 心斎橋のソニープラザには展示してあるのですが、周りも
明るくスクリーンに投射しているわけではないので評価しがたい
のですが、どうも画素目立って気になりました。

書込番号:304302

ナイスクチコミ!0


3シ6−さん

2001/09/28 15:01(1年以上前)

新宿に近いのであれば、一応、両者見られます。
Pianoはプラスのショウルーム、Cinezaはヨドバシに設置投影されています。
さすがにPianoは(環境も整っていたこともあり)綺麗でした。
ヨドバシも、本気で買わせる気ならちゃんとしたAVルーム作るといいのにね。

書込番号:306517

ナイスクチコミ!0


F21さん

2001/10/01 11:24(1年以上前)

某電気店でスターウォーズをみせてもらいました。
この機種には3つの画質パターンがあり、それぞれためしましたが、黒浮、黒つぶれともにありちょっとがっくり。まあ値段を考えればしかたないかもしれません。一番気になったのは画素。60インチでもみえてしまいこれまたがっくり。松下のがでるまで待つしかないかな。。18万ぐらいになったら買いますが。

書込番号:309826

ナイスクチコミ!0


まっすさん

2001/10/06 12:04(1年以上前)

先日 アバックさんに行って見てきたのですが、画素が粗いのがちょっと気になりました。中古の10HTもかなり買いやすい値段となり、画質を比べたところ、やっぱり1世代前でも価格帯と画素数の違いから、圧倒的に10HTの方が気に入り(私の目には)購入してしまいました。設置場所に問題なければ中古の10HTは魅力的だと思います。

書込番号:316295

ナイスクチコミ!0


ゆろさん

2001/11/02 12:57(1年以上前)

>画素が粗いのがちょっと気になりました。

 目の粗さは見てるうちに慣れる物なんですかね?
 この点が気になって躊躇しています。

 サイドショットはかなりいいかんじなんですが・・・

書込番号:355418

ナイスクチコミ!0


どぅ〜んさん

2001/11/24 01:44(1年以上前)

ヨドバシカメラ新宿西口本店のAVフロアで両方の画像を並べて比べられます。画造りがかなり異なるので、一概にどちらが良いとは言えませんが、私はPianoの方が好みです。シネザは明るくはっきりした画造りを目指しているように思えますが、私にはこれが不自然に見えました。液晶マトリクスのぶつぶつ感も気になります。Pianoはどちらかと言うと自然な色使いをしているようでした。DLPなのでぶつぶつ感もあまり感じませんし。ただ光学系にお金を掛けていないせいか、画像の鮮鋭度とDLPの長所であるコントラストの良さはそれほど感じませんでした。しかし、2年程前のDLPプロジェクタと比べるとフリッカーは全く感じませんね。値段から考えるとかなり良くできていると思います。

書込番号:389906

ナイスクチコミ!0


airieさん

2002/01/11 16:11(1年以上前)

私も新宿のヨドバシで見てきましたが、私の使う環境ではpianoはやはり暗いと感じました。HS1は確かにぶつぶつ感が気になりました。
 私としてはCS4が気に入ったのですが、あまり人気がないのは何故でしょう。

書込番号:466323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

525p

2002/01/04 11:24(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 夢@マリエさん

あのう、525pで見るのってどうすればいいのですか?
プログレッシブにしても525@って出てるのですが。

書込番号:454218

ナイスクチコミ!0


返信する
X-11さん

2002/01/04 18:50(1年以上前)

DVDプレイヤーとプロジェクタとの接続はコンポーネント端子を使ってますか?(S端子での接続ではプログレッシブになりませぬ)

書込番号:454731

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢@マリエさん

2002/01/05 00:48(1年以上前)

はい。
コンポーネント端子を使ってます。
プレーヤーの設定もプログレッシブにしてます。
でも525@の表示が・・・(涙)。
どうしよう・・・。

書込番号:455417

ナイスクチコミ!0


X-11さん

2002/01/05 20:11(1年以上前)

映像を投影した状態でプレイヤー側でプログレッシブをON→OFFしてみてくださ

書込番号:456823

ナイスクチコミ!0


X-11さん

2002/01/05 20:21(1年以上前)

(すいません、[456823]の続きです。)
い。プロジェクタの投影画像が変化しない(切り替われば一瞬乱れるはず)ようならプレイヤー側でプログレになっていない(プレイヤーの不具合)と考えられます。
切り替え時一瞬画面が乱れる、プログレONでOFFの時より画像がクリアになっているのであれば525Pで投影されているけど表示は「525i」のままということになるでしょう(もちろん、クレームで交換してもらいましょう)。

書込番号:456841

ナイスクチコミ!0


DVDerさん

2002/01/07 11:13(1年以上前)

プレーヤー側の設定をプログレッシブ出力に切り替えると、インタレースのときと比べて明らかに高画質になりますのですぐに分かります。その差は信じられないぐらい歴然です。私は購入前に実際にはプログレッシブとインタレースを見比べずに買いましたが、実際に観てみるとあまりにもキレイなので感動しました。
X-11さんのおっしゃるように、投影中にプレーヤー側からの信号がプログレッシブに変わると、プロジェクター側が自動的に判別して切り替わりますが、そのときに一瞬画像が乱れますのでやってみてください。

書込番号:459844

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢@マリエさん

2002/01/10 00:37(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみたら出来ました。
あまりの高画質にびっくり!
も〜嬉しくって。

書込番号:464172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング