
このページのスレッド一覧(全7092スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月6日 01:08 |
![]() |
0 | 7 | 2001年5月31日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月19日 02:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月18日 09:13 |
![]() |
0 | 7 | 2001年4月9日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月25日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > SONY > VPL-VW11HT


7月1日発売予定と言うことでもう早速予約をしましたが、
まだ実際の画像を観たことがありません。というよりまだどこも比較視聴会
とかはやってないんでしょうが、誰か実際の絵を観た人がいましたら
宜しくお願いします。後、発売日も遅れそうな予感がしますが…。
0点





プロジェクターの画質を重視して選ぶ場合、画素数やコントラスト比etcが重要なのは分かるのですが、バランス的にはどのくらいの画素数やコントラスト比があれば丁度いいのでしょうか?
また、そのようなバランスのとれたプロジェクターがあれば教えていただきたいのです。
どなたかご存知の方教えてください。お願いします。
0点

どの位の暗さの場所で、どの位の大きさで見るのでしょう?
それによっても違ってくると思いますが・・・。
書込番号:171694
0点



2001/05/21 12:44(1年以上前)
こまったちゃんさん、返信ありがとうございます。
暗さについては、特に明るいところで見たいとは思ってない(やっぱり映画館みたいな雰囲気で見たい)のでだいたい500ANSIルーメンぐらいでいいかなと思っています(もしかして500ANSIルーメンじゃ明るさは足りないのでしょうか・・・)。
大きさは部屋が8畳ほどなので80インチが妥当だと思っています。
こんな感じですが、まだ何か知りたいことがあれば言ってください。
書込番号:172023
0点

予算的には、どのくらいでお考えなのでしょうか?
型遅れの800ANSIルーメンクラス等、結構お買い得な価格で
出てくることがあります。
そういったものを見つけられれば、いいかな?と思います。
型遅れのちょっと上級機種と普及クラスとの差は
狭い部屋で見ても、結構あるように感じます。
>大きさは部屋が8畳ほどなので80インチが妥当だと思っています。
人によって感じ方も違いますが、私も妥当な線かと思います。
書込番号:172155
0点



2001/05/21 22:44(1年以上前)
予算はだいたい20万から25万(無理をすれば30万弱(^^;)ですね。
いくつか候補があれば複数でも構いませんのでお知らせください。
機種、メーカーなどについては特にこだわっているわけではないので、なるべく手ごろな値段で買えるものなら大歓迎です。
書込番号:172380
0点


2001/05/23 18:16(1年以上前)
いろんなプロジェクターがありますが、画素が多いと、反応スピードが遅いですよ!前にエプソンELP7000(238万画素)を使いましたが、背景が早く動くと、ボヤとしました。その後シャープZ5000(91万画素)を使ったら、だいぶ反応が早かったと思います。今はソニー10HTを使っていますが、
さすがに、専用に作っただけあって、反応は早いです。
何に使うかでもだいぶ違います。PCをつなぐなら、反応より、画素を優先し、
DVDなどソフトを再生するなら、反応の早いのをお勧めします。(AV用)
あとPC用だと、ファンノイズがうるさいですよ。特にプレゼン用などの、小型で持ち運びが出来る物は、(なおかつXGAパネル以上)六畳、8畳などの部屋で使うと、相当うるさいですよ。
書込番号:173767
0点



2001/05/23 20:01(1年以上前)
むらおかさん、返信ありがとうございます。
早速調べてみましたが、ソニーの10HTはなかなかよいようですね。
私はAV用のプロジェクターがほしいので、性能を見ても理想的です。
ですがいかんせん価格が・・・(T_T)
自分なりに調べてみて、SANYOのLP-A7あたりがいいのではと思うのですが、どうでしょうか?
書込番号:173843
0点






みなさん初めまして。
ホームシアターな状況を組もうと思ってプロジェクターを購入しようと
決心し、ソニーのプロジェクターVPL-VW10HTあたりがいいかなぁ
と思っているところですが・・・
これってワイドらしいですよね。
このワイドって、ワイドテレビと同じようなモノ(ワイドの映像はそのまま
写せて、ワイドじゃない映像は擬似的にワイドになる)と考えていいんでし
ょうか??
ソニーのホームページとかからいろいろ調べてみたのですが、そこら辺の
イメージがどうもつかめなくて・・・
どなたか知っている方おられましたら、教えてください。
また、安いお店をご存じの方も、情報お願いします。
0点


2001/05/19 01:23(1年以上前)
写し方は、ワイドテレビと一緒ですよ!
この製品私も持っていますが、液晶の中では、ほんと、よく出来た製品です。
しかしもう少しでマイナーチェンジしますよ。11HTJになります。
出てから、かたおちで買っても、損はしない製品ですが、もう少し待ってみてわ?
書込番号:170156
0点



2001/05/19 02:20(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
そっか・・・もう少しでマイナーチェンジするんですね。
11HTJの情報をネットで見ましたが、ほとんど10HTとかわんないみたいですねぇ
・・・というか、どこが違うのか見つけられなかったというのが本当です。
とりあえず、価格については変動をもう少し見てみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:170198
0点





皆さん初めまして。
業務用のプロジェクターを検討しているので
御教え願いたく御願いします。
条件は
1000ルーメン以上(会議で多少の明かりのなか使いたい)
RGBでXGAを映したい。
なるべくやすく。
です。
補足:
1000ルーメンでいいのかはよくわかりません。
もし真っ暗にしないといけないようなら御教えください。
価格はやすい方がいいのですが
変に希望を決めると低機能に縛られてもなんなのでかきません。
でもできれば50万以下がいいのですが・・(^^;
D端子などは不要でAVくらいはほしいかな
少し調べたら、SONYのVPL−VW10HTと
三菱のLVP-L2000Vがよさそうなのですが
ホームユースとどちらもかいていて・・・?
どうちがうのでしょうか
ハイビジョンなど不要でも
安く感じるのですがいかがでしょうか?
0点


2001/04/12 11:56(1年以上前)
とろんさんはじめまして。
私のおすすめは、NECのVT540JKです。
私は最近、VT540J(VT540JKのひとつ前のモデル)を安く購入
することができました。スクリーンのタイプにもよると思い
ますが、昼間カーテンを閉めただけの状態でもよく写ります。
動画などは、DVDで映画を見ても、きれいです。
あと、法人で購入の場合は、ViewLightCLUBというのに無料で
入れるらしく、サポートなども安心?のようです。
(個人購入で入れないのがちょっとくやしい)
商品のホームページはこちらにあります。
http://www.nevt.co.jp/pjs/products/vt.html
ちなみに、VPL-VW10HTはワイド液晶なので、パソコンを
接続するだけでしたら他のがいいと思います。DVDなどで
映画を見るのでしたら、VPL-VW10HTはよいでしょうね。
私もVPL-VW10HT欲しいです(^^;手が出ませんが...。
書込番号:143183
0点



2001/04/18 09:13(1年以上前)
きょん太さん
ご回答ありがとうございます。
また、お返事遅くなり申し訳ありません。
>私は最近、VT540J(VT540JKのひとつ前のモデル)を安く購入
>することができました。
カタログみましたがなかなかよさそうですね。
あまりNECというのは頭に無かったので
大変参考になりました。
ちなみに価格はいくらぐらいでした?
差し障り無ければだいだいで
結構ですので教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:146626
0点





はじめまして現在モニタのドライバを捜しています。モニタはmodel:15cpでFCC-ID:LUZ15Cで会社名はLEO SYSTEMとモニタの裏にかいてありましたが、このホームページにいっても見つけることができませんでした。だれかドライバをお持ちの方または知っている方どうか教えてください。
それではよろしくお願いします
0点


2001/03/30 02:38(1年以上前)
モニタのドライバなんて、インストールの必要、ありましたっけ?
私、今使っているPCは何にも入れてませんが、
不都合ないですよ。
書込番号:134245
0点

morisho さん こんばんは
生々茶 さん 私のOSはWIN98SEですけど、モニタのドライバ要求してきますよ。
ここ一週間で、10回近くOSのクリーンインストール繰り返していますので、何度もドライバ入れていますので、間違いないはずです。
書込番号:134253
0点


2001/03/30 03:46(1年以上前)
モニタとOSがプラグ&プレイに対応していれば、ドライバーを入れる必要はないですよ。 僕の環境では必要ないですけど、気分的にFDからインストールしてます。
書込番号:134262
0点


2001/03/30 06:01(1年以上前)
よくみたら、プロジェクタについてですね ならドライバーが必要なのかなー とりあえず、その会社のページのURLを書いていただけませんか
書込番号:134288
0点


2001/03/30 07:32(1年以上前)
プロジェクタでも、大体の場合は汎用ドライバで映るど。ドライバなくてなんか実害あるのかの?
書込番号:134302
0点


2001/03/30 08:48(1年以上前)
質問者が言ってるのは、ドライバじゃなくてMonitor?.infファイルでしょ。
Windowsが最初から持ってる設定の中からジェネリックSVGAなどを試してみましょう。
書込番号:134319
0点


2001/04/09 15:15(1年以上前)
ELO SYSTEMじゃないですか?
それなら外国のタッチパネルCRT
メーカですけど。
この場合のドライバは、タッチパネルドライバのことでは?
書込番号:141349
0点





今、プレゼン用にPLUSのU3−880とCOMPAQのMP2800の
どちらにしようか迷っています。
MP〜は新製品のせいか、扱っているお店も少なく、体験談もあまり聞きません。
どなたか実機の性能や価格相場等ご存知の方はいらしゃいませんか?
サイトでも良いのでお教えください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





