
このページのスレッド一覧(全7094スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 19 | 2024年4月9日 19:14 |
![]() |
20 | 0 | 2024年4月8日 12:44 |
![]() |
0 | 3 | 2024年4月7日 23:14 |
![]() |
13 | 8 | 2024年3月31日 13:23 |
![]() |
38 | 5 | 2024年3月28日 09:25 |
![]() |
9 | 2 | 2024年3月25日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回こちらの商品を購入しeh-tw8300からn1ultraにプロジェクターの変更を行なったところps5からの映像が映らなくなってしまいました。yamaha rx-a3050のアンプを経由して映像出力しています。eh-tw8300の方は全く問題なく映像が表示されていましたがn1ultraの方はps5の解像度を2160pにすると映像が表示できなくなってしまいました。1080pだと割と問題なさげに表示されている様ですが(稀に途切れる)アンプの設定等で改善できるのでしょうか。4kの入出力に関してはどの機器も対応していると思っていたので困っております。知識のある方、恐縮ではございますがご教授願えませんでしょうか。どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25689778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えぬわんうるとら新人さん
こんにちは
アンプを繋ぐHDMIケーブルはどの様なものをお使いですか?長さや規格、メーカーなど。
4K60Pを通すので最低でも18Gbpsの認証が取れたものが必要です。
また、PS5は4K120Pを出せますが、N1は受けられないので、出力は4K60Pまでにする必要はあります。
また、18Gbpsでも長尺の場合さらにケーブルの吟味が必要です。
TW8300でうまくいっててもN1で躓く様なことは、ケーブル相性等で、ないとは言えないですね。1080Pでもたまに途切れるあたりが怪しいです。
短い18GbpsHDMIケーブルがあれば、アンプを介さずPS5とプロジェクターを直結してみてちゃんと映るか実現してみたいところです。
書込番号:25690071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えぬわんうるとら新人さん
AVアンプにHDMI 4K/60p信号出力設定はありませんか?
そこを4.2.0にすれば表示されるかもしれません。
HDMIケーブルが18Gbps伝送に対応していないのが、原因のような気がします。
書込番号:25690089
11点

>Minerva2000さん
>プローヴァさん
こんにちは
お早い回答ありがとうございます。
アンプの4k出力設定は4.2.0になっており、別の設定にすると逆に映らなくなってしまったのでここは問題なさそうです。
アンプからn1ultraに接続しているHDMIケーブルは3.4年前くらいに購入したASTONISHというところの10mのやつを使用しております。HDMIver1.4 ax-10-m11の表記とps4、ps3等の表記もありますがps5の表記はない為やはりケーブルの問題の様な気がします。
ケーブルを買い換えてみようと思います。
環境の都合上10mのケーブルでないと設置が難しいため10mケーブルがいいのですが何かオススメございましたら教えていただけると幸いです。
追記になりますがps5の出力を2160pにしても稀に映る時もあります。
ps5から使用中の10mケーブルをn1ultraに直結させても特に変化はありませんでしたがps5本体付属の短いケーブルからの直結だと途切れることもなく問題なさそうでした。
書込番号:25690189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えぬわんうるとら新人さん
10mのHDMIケーブルは微妙なので、絶対にとは保証できませんが、
Twozoh 8K ファイバー HDMI ケーブル 10M
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0BB2DQG99
はいかがでしょうか? eARCには対応していないようです。
書込番号:25690411
10点

>Minerva2000さん
回答ありがとうございますm(_ _)m
FDBRO 光ファイバーHDMI 2.1ケーブル 10M 8K@60HZ 4K@120Hz 48Gbps 3D eARC 超高速伝送 Ultra HDR CEC EDID HDCP2.2 をサポート (10M) https://www.amazon.co.jp/dp/B09GFFM66R?psc=1&ref_=cm_sw_r_apin_ct_H7PDGCFD4EJ25RNWA6Y3&language=en_US
こちらの商品にしようと思うのですがどうでしょうか?
eARCにも対応しているようですしわずかですがご提示いただいた商品より安めですが。
書込番号:25690425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Minerva2000さん
すいません間違えました
期間限定セール: FDBRO 光ファイバーHDMI 2.1ケーブル 10M 8K@60HZ 4K@120Hz 48Gbps 3D eARC 超高速伝送 Ultra HDR CEC EDID HDCP2.2 をサポート (10M)
こちらです
書込番号:25690430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Minerva2000さん
なぜかページがうまく貼れず
申し訳ありません。
書込番号:25690435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えぬわんうるとら新人さん
1mや2mのレビューが多いようですが、大丈夫ですか?
書込番号:25690541
7点

>Minerva2000さん
とりあえず提示いただいたほうを購入してみます。
また結果も報告させていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:25690550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えぬわんうるとら新人さん
Amazonの登録情報にあるASINコードを使うとURLが短くなります。
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B09GFFM66R
書込番号:25690561
8点

>えぬわんうるとら新人さん
10mとなるとレーザーHDMIケーブル一択ですね。
下記cable matters社のものをお勧めします。
これは中華製でもHDMIコミティー認証品で、ちゃんと正規のバーコードが箱に入っています。
https://amzn.asia/d/5lAt4Gk
本製品を実際に使用していますが、今のところ問題は出ていません。
認証品ではない中華ケーブルは結構NGな商品も混じっていますので私は避けるべきと思います。ご自身で調べられた商品もほかの人が勧めているものも、認証品ではないのでやめといたほうがいいですよ。
でもケーブルをポチる前に、短いHDMIケーブル直結の確認はされた方がいいと思います。
書込番号:25690604
1点

>プローヴァさん
そのケーブルもレビューを読むとあまり安心できないようですね。不具合もいろいろ出ているようです。
---------------------------------
パッケージにHDMI認証シールが貼ってありますが、これが偽物の二次元バーコードで、スキャンしてもHDMIコミティのサイトには飛びません。
どうやらHDMI認証品とは嘘っぱちの様です。
書込番号:25690662
3点

>Minerva2000さん
>プローヴァさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
この辺は実際自分で使ってみて判断するしかないように思いますね。
なので失敗したら買い替える覚悟でとりあえず安価で有能そうなやつを買ってみますね。
明日か明後日には届くと思うのでまた結果報告させていただきます。
書込番号:25690847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えぬわんうるとら新人さん
amazonの評価はステマやネガキャンが多くあてにならない、特に中華産品については見るだけ時間の無駄という意見も多いので、参考程度に留めるのがよさそうです。
また、この掲示板には特定個人に粘着するために参加している人がいらっしゃいますので注意が必要です。
多くの人が迷惑されていますが、これは掲示板のマナーとして禁止されている行為ですのでそういう御仁には注意されてください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015
ちなみに当方ではケーブルはちゃんと使えていますし、バーコードも読み取れています。このQRコードはHDMIコミティーの専用アプリから読ませる仕様なので、スマホのカメラアプリ等では認識できません。レビューを書いた人はおそらくそれをご存じないのでしょうね。
当方でちゃんと使えている、というのもn=1の結果に過ぎず統計的な価値はありませんが、この点は強調しておきますが、非認証品よりは認証品の方がよいと私は確信しております。これは多くのHDMIケーブルを買ってみた経験からのコメントになります。認証品で問題が出たケースは皆無、中華ケーブル非認証品は50%程度の確率で使い物になりませんでした。
ご参考まで。
書込番号:25691346
0点

>えぬわんうるとら新人さん
この掲示板には、オリジナル記事を読んでいないのに読んだと嘘をつき、大嘘を書いている方がいますので、ご注意ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001158725/SortID=25680348/#25687473
この方は「HDMIコミティーの専用アプリ」のダウンロードページはどこにあるか言えるのでしょうか?
いつもの嘘情報ですか?
私はいつもこの方の間違い情報を正すのに疲れています。
書込番号:25691444
6点

>>この方は「HDMIコミティーの専用アプリ」のダウンロードページはどこにあるか言えるのでしょうか?いつもの嘘情報ですか?
かわいそうに。。。
見つけることができなかったのですね。
わからないならわからないと素直に言えばいいのに。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.authenticvision.android.hdmi&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/hdmi-cable-certification/id1065242072
人に教えてもらったら素直にありがとうと言いましょう。そこからですよ。
>>私はいつもこの方の間違い情報を正すのに疲れています。
間違いだ、と一方的に言い張るだけで、その裏付けを示さないから、貴殿は誰からも信用されないのです。
それは、間違いの指摘ではなく単なる誹謗中傷なんですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001158725/SortID=25680348/#25690277
書込番号:25691478
0点

>プローヴァさん
この件については貴殿に謝らないといけません。すみませんでした。また情報ありがとうございました。
HDMIの認証を確認するには、教えて頂いた専用のHDMI Cable Certificationアプリを使用するか、汎用的な方法でもHDMI認証がされているか確認できるようです
スマートフォンやタブレットのカメラでバーコードを読み込み、表示された情報を記録します。
HDMI認証のウェブサイト (https://www.hdmi.org/) にアクセスします。
検索バーに記録した情報を入力します。
検索結果に情報が表示されれば、そのケーブルはHDMI認証されています。
レビュアーは、情報が表示されたところで止まり、HDMI認証のウェブサイト (https://www.hdmi.org/) にアクセスする以降の手順を踏まなかったため、認証されていないと勘違いしたようです。
書込番号:25691543
0点

>Minerva2000さん
>プローヴァさん
本日新しく届いたHDMIケーブルに交換したところバッチリ映像出力されました。
色々ご教授いただきまことにありがとうございました。
書込番号:25693030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えぬわんうるとら新人さん
無事に映像出力できて良かったですね。
書込番号:25693074
1点



プロジェクタ > XGIMI > MoGo 2 Pro
急に画面がブラックアウトしてメニューボタンだけ呼び出せる症状が出るようになりました。
ちなみにホームボタンは機能しません。
再起動すると治るのですが、不定期に再発します。
どなたか同じ症状の方はいますか?
書込番号:25691471 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



プロジェクタ > Acer > H6518STi [ホワイト]
講習会で使用したいと思います。昼間にも使用したいのですが、カーテンを閉める程度で映せますか?また、スマートフォンのミラーリングも行いたいのですが、スマートフォンの縦型の画面も映りますか?プロジェクターによってはスマートフォンの画面が縦に映らないものがあります。
よろしくお願いします。
0点

>hungryman.ukさん
こんばんは。
投射光量は3500lmありますので、カーテン閉めるくらいで映像は視認できると思います。
ミラーリングで縦画面も映せるかどうかについては、縦画面時にお使いのスマホがどういう画面サイズの信号を出しているか、それをプロジェクター側が受けられるかどうか次第かと思いますよ。
そこはお持ちのスマホについて、ご自身で調べてみるしかないですね。
書込番号:25564369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
スマホはiPhoneです。
そこが解決できれば、仰る通りのスペックは良いですね。
書込番号:25564776
0点



プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos Laser 4K D23505F2 [ブラック]
nasneを無線接続しテレビを見ています。
@Laser4Kとnasneを無線接続
ANasneとPS4を無線接続し、PS4とLaser4KをHDMIの2通りで接続した場合、
AはHDの解像度ですが、@はSDくらいの解像度にしかなりません。
しかしAは時々無線環境が悪いのか画面や音声が途切れることがあります。@は途切れることは少ない気がします。@の方法で綺麗な画面できることはできますでしょうか?
Nasneの無線接続にはWLI-UTX-AG300/Cを使用しています。
書込番号:25668447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takumi999さん
こんにちは
無線接続ということはDLNA接続ということですかね。
@はナスネとプロジェクターを無線接続
AはナスネとPS4を無線接続
ですから、ネット処理のパフォーマンスは明らかにAの方が良く、だからHD画面になっていると思われます。
でもHD伝送するには家庭内LANのパフォーマンスがギリギリだから、時々途切れると。
@はプロジェクターのネット処理が遅いのでSD画質なのでしょう。でもSDはレートが低いので余裕があって途切れも少ない、
と、こんな感じかと。
@はプロジェクターのパフォーマンスがボトルネックと思われるので、こちらでHD接続による高画質は難しいかも知れません。
プロジェクターが対応してれば、無線LANなら2.4Gでなく5GHzのアクセスポイントに繋いでみれば家庭内LAN速度はアップしますが、それで改善するかどうかは不明です。
Aをベースに無線なら5GHz等を使って途切れを少なくするのが良いと思います。でも、LANは有線の方が電波の影響を受けないので、安定しますよ。
書込番号:25668577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナスネは仕様で確か視聴アプリtornemobileを使った場合のみ1080pになるはずで
多分ゲーム機のtorneも同じだと思うので
ゲーム機のが綺麗なのです
もしこのプロジェクターにtornemobileが入るなら1080pで見られると思う
書込番号:25668608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プロジェクターにトルネモバイルアプリはインストール可です。
書込番号:25668618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tornemobileで見てるなら設定に画質優先っていうのがあるはずなのでそれにしてください
そしたら理屈上は綺麗になるはずです
書込番号:25668632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なおプロジェクター直接ならプチプチしないかするかはやってみないとわからないです
書込番号:25668637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takumi999さん
まずは、無線は出来る部分は、5GHzで接続していますよね。
WLI-UTX-AG300/Cって5GHz専用?みたいですし心配無用?。
となると距離?
まさかと思いますが、1階にナスネ、2階でプロジェクターで視聴とか?
同じ部屋でも20畳ぐらいで、間に障害物あると厳しい場合も経験しています。
@Laser4Kとnasneを無線接続
プロジェクターの移動は簡単だと思うので、nasneの近くに持って行って、トルネモバイルで視聴してみてください。
ANasneとPS4を無線接続し、PS4とLaser4KをHDMIの2通りで接続した場合、
これも、プレステが5Gで接続できるなら5Gにして、同様に、nasneの近くに持って行っていって試されるといいと思います。
これで良くなれば、WLI-UTX-AG300/Cを延長するという手もありますが・・・
書込番号:25669279
3点

みなさまありがとうございます
原因はプロジェクターのトルネモバイルは通信優先、ナスネの無線化は2.4Gになっていることが原因だとわかりました。
無線ルーターの設置場所をプロジェクタのある部屋に変更するとかトルネの位置を変えてそれでもダメならナスネの無線化を5Gにする(5000円くらいかかる)感じですが、無線ルーターの設置する部屋を変更するのは扉が閉まらなくなる等々あるので、時間のある時に色々試してみます。かなり時間かかりそうですが、結果わかりましたら報告します。ありがとうございました。
書込番号:25669538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
@Laser4Kとnasneを無線接続(2.4G)の場合、可能な範囲でプロジェクタをnasneの近くに置いたりしていましたが、1080pではスムーズに見れませんでした。
結果として、
・テレビ視聴時はnasune⇔無線ルーター⇔PS4は有線LANで、PS4⇔プロジェクタはHDMI
・youtube視聴時は無線ルーター↔プロジェクタは無線LAN(5G)
にしました。
PS4は疑似4Kに対応していないので、故障した場合はPS4Proを中古で買うか、お金があったらPS5を買ってみようかと思います。
追加投資なしの場合での現状の最適解が見つかったと思います。皆様ありがとうございました。
書込番号:25681425
0点



プロジェクタ > Acer > H6542BDK [ホワイト]
Acer・H6542BDK(ANSIルーメン 4000)とエプソン・EH-TW650(ISOルーメン?3100)とで迷っています。
100インチのスクリーンに投影したいのですが、H6452BDKだと距離がギリギリで、どうにか明るさが明るいことを加味して購入を考えていたのですが、ある記事で1ANSIルーメン=0.8ANSIルーメンというものを見かけ、もしこれが本当ならば明るさもほぼ変わらないので、投影距離の短いEH-TW650を購入しようと考えています。
明るさは実際どうなのでしょうか、、エプソンがどっちを採用しているのかも記事によってマチマチでよくわかりません、、
書込番号:25675813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えんぴつたろうさん
ACERのプロジェクターは使ってましたが、悪くはないです。
後、EPSONのだと投写方式が3LCD方式なので余りオススメはしません。
学校等の教育現場だとEPSONが多いですね。
明るさとかを重視するのであれば、ACERをオススメします。
書込番号:25675978
13点

>聖639さん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
3LCDのエプソンのものは使ったことが何度もあるのですが焼き付きがトラウマです、笑
明るさはやはり今回のepsonのものよりは明るいですか??
epsonのルーメン表記がansiなのかisoなのかが分からず、、
書込番号:25676179 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>えんぴつたろうさん
こんにちは。
エプソンのサイトなどには、ANSI lmとISO lmは同じ値と書いてありますが、違いはISO lmは製品の平均的な値を記載、という文言が追加されている点です。
EPSONの説明
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52859
JISX6911(ISO lmの定義)
https://kikakurui.com/x6/X6911-2015-01.html
国内メーカーのエプソンやソニーは国内工業会ガイドラインで製品の平均的な値をANSI lmで表記していた経緯がありますが、海外メーカーにこの理屈は通用しないので、海外では製品ばらつきのMAX値でANSI lmのスペック記載していたところが多いと思われます。そういうメーカーはISO lm記載で平均値を採用した結果、輝度スペックが落ちています。
EPSONのTW650はISO lmもANSI lmも3100ですが、H6542BDKは4000ANSI lmでISO lmはそれ未満(3200 ISO lmとか)になる可能性はあります。
ともあれ、プロジェクターの輝度は、個体差が±10%以上は平気である世界なので、上記のANSI/ISOの表記差も加味すると実機では大きな差にはならない可能性もありますね。
それよりH6542BDKはDLPで、TW650は液晶ですが、その差の方が重要かと。
DLPはカラーブレーキングという色割れが起こり、色合いもいまいちです。特にH6542BDKは0.47インチDLPでコントラストはあまりよくありません。液晶の方が色合いは自然でコントラストもDLPよりは多少良いです。
パネルの寿命に関してはどちらも有限寿命で、当たり外れ、運次第と言う所かなと思います。
書込番号:25676388
0点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます!
なるほど、、映画メインで使う予定でしたので色合いや明るさの不安などを加味して、圧倒的にエプソンの方が安心感を感じられたのでやはりエプソンにしようかと思います。
書込番号:25676941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えんぴつたろうさん
フランスのプロジェクターレビューサイトでのEH-TW650の評価はあまり良くないですね。
https://www.mondoprojos.fr/2018/09/19/test-epson-eh-tw650-lavis-de-gregory/
日本語に翻訳して読めます。
同価格帯のDLP機より、シャープネス、コントラスト、動作音で劣るようです。
そのサイトでは優秀機には金賞や銀賞を授与していますが、どちらの賞も授与されていません。
書込番号:25677584
13点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS800B [ブラック]
リモコンを紛失してしまいました。
検索などで、EH-LS800B リモコン
などでかなり検索して探したのですが、リモコンだけ販売しているのを見つけられません。
どなたかリモコンが壊れたり紛失して、別途購入した方などはおられますでしょうか?
情報ありましたら、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:25673580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Shuri0107さん
お近くの電気店で「プロジェクター用のリモコンを探しています注文できますか?」と聞けば取り寄せてくれますよ。
機種は何ですかと聞かれたら「エプソンdreamio EH-LS800B」と言えばいい。
ダメならメーカーのお問い合わせ窓口に連絡すればよいですよ。
書込番号:25673619
8点

>Shuri0107さん
こんにちは。
取説P.108にも書いてありますが、エプソンのリモコンはエプソンから買えますのでご安心ください。
純正品なら「EH-LS800Bのリモコン」でよいと思います。
あとは、「エプソン プロジェクター リモコン 通販」等で検索すると結構ヒットしますので、その中から似たようなデザインのものを選んで買ってみるという手もあると思います。
書込番号:25674028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





