プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7094スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 どれを買えば!?

2023/12/20 00:51(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > CinePrime HT5550 [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

映画を見るためにプロジェクター購入を考えております。アドバイスください。
【重視するポイント】画質!
【予算】20万以下です。

【質問内容、その他コメント】
映画が趣味でホームシアターを作ろうと考えております。
予算内で色々考えており候補が、HT5550[中古]、jmgo n1 ultra「中古]、Dangbei Mars Pro 4K [新品]、Anker Nebula Cosmos Laser 4K[新品]で迷っておりサウンドバーとfire stickを使う予定なので画質特化で選ぼうと思ってます。
環境としては15畳ほどの真っ暗にできる部屋でシアターハウスのスクリーンを使用予定です。

知識が少なく、どのプロジェクターが一番画質がよいか教えて欲しいです。
他におすすめのプロジェクターがあれば教えてください。



書込番号:25552933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/20 10:24(1年以上前)

個人的な感覚ではぱっと見の画質感はn1ultraですが信頼性等考えるとHT5550を選ぶだろうなと思います

書込番号:25553195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/12/20 16:23(1年以上前)

>ippoutuukouさん

予算はオーバーしますが、LGのHU710PWをお勧めします。

小型で高価な感じはしませんが、下記のプロジェクターレビューサイトでも高評価です。
https://www.mondoprojos.fr/2022/07/03/test-lg-hu710pw-dlp-4k-hybride/
パソコンなら日本語に翻訳して読めます。

ふたつのゴールド・アワードが与えられているのは、めったにありません。

半年ほど使用しましたが、DLP方式としてはコントラストが高く、黒色がしっかり表現されており、暗い部屋での映画鑑賞に向いていると思います。レンズ性能も高く、レンズシフトを使っても全画面でシャープです。一度フォーカスを合わせると全くずれません。
カラーホイールが無い方式でレインボウノイズが軽減されています。また低消費電力で、ファンノイズも極めて低いです。
上記レビューによれば、DCI-P3の色域カバー率は100%を超えており、極めて鮮やかな色彩に驚かされます。

HDMI入力端子が3個あり、ひとつはeARC対応です。

書込番号:25553617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/12/20 18:09(1年以上前)

ありがとうございます。
2019年の30万代のHT5550プロジェクターであれば、今年出た15万のMars Pro 4Kのが性能いいんじゃないか?
と性能をみながら迷っているのですが、良いものは古くても良いものなのでしょうか、、、

書込番号:25553759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/12/20 18:12(1年以上前)

とても、良さそうなプロジェクターですね!
ただ去年出たばかりだから中古でも全く売ってないですね😢
少し我慢してこちらを狙うのもありそうです。

書込番号:25553763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2023/12/20 20:23(1年以上前)

>ippoutuukouさん
その予算ですとDLPモデルになりますかね。
0.47型DLPなのでパネルの寿命は短かめです。4Kもシフト4Kなのでパネルの画素数としては2Kです。
BenQとN1 Ultraの差は光源ですね。後者は日亜のLD光源なので寿命は放電灯のBenQよりは明らかに長くDLPの寿命を上回るかも知れません。
JMGOは歴史のない新進メーカーなのでどの程度真面目にパネルの冷却等をケアしているかはわかりません。あと1-2年後に市場不良の声が上がり始めると言った事態にもなりかねません。

まあでもやはりどちらか言うと今買うならJMGOですかね。値段も大差ないのでいっそ新品を買った方が良いと思いますが。将来トラブルがあった際に、中古品は保証継承できないとか言われると目も当てられませんので。

書込番号:25553932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/12/20 20:35(1年以上前)

細かくありがとうございます、とても参考になります。
やはり新品のjmgo n1 ultraが安定ですかね。
皆さんがMars pro 4kやAnkerを選択肢に入れていないのは何か理由があるのでしょうか?。

書込番号:25553947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/12/20 21:08(1年以上前)

>ippoutuukouさん

N1 Ultraは上記のサイトでの評価はあまり良くないですね。

シルバー・アワードを授与するレベルにも無いとの評価です。

レーザースペックルが多すぎるし、レンズには色収差があると。

そのジャンルではハイセンスのC1が依然としてベスト、とのことです。

たまたまテストした個体が不調だったのかもしれませんが。

書込番号:25553999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/12/20 22:17(1年以上前)

プロジェクターにも個体差があるものなのですね。
せっかく良いものを買っても個体差の良し悪しを見極められるかになると中々素人には難しそうですね{汗

書込番号:25554080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/12/20 22:28(1年以上前)

>ippoutuukouさん
N1ultraのレビューには、レーザースペックルがひどい、というのと気にならない、という両方がありますね。

書込番号:25554096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/12/22 01:31(1年以上前)

jmgo n1 ultraか HU710PWのどちらがが良さそうですね。
ソニーのネイティブ4、VW245こちらが安くなっているのですが流石に昔のものでもネイティブ4Kなら上の二つよりいいですかね。

書込番号:25555440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2023/12/22 10:43(1年以上前)

>ippoutuukouさん
>>やはり新品のjmgo n1 ultraが安定ですかね。

そう思いますね。

あの会社はとりあえず日本市場に入りたいのは事実の様で、専門店へのアプローチや評論家などへのアプローチもしっかりやっているみたいなので、当面変なことにはならない気はするんですよね。

LGのプロジェクターについては少なくともあまりあちこちで話題になっていませんし、当該フランスのサイトも透過型液晶とLCOSを比べて前者をほめたりするような妙なサイトなのでどうかなと思います。世界的なトレンドはガチのホームシアターはLCOSと相場が決まっていますので、あのサイトの評価が世界的な評価であると勘違いしない方がいいですね。
イメージャーは2K DLPでイメージシフトで4Kという点でいっしょなのでアドバンテージなし、光源も既にLDベースでできますのでLEDを入れる意味合いはほぼありません。

JMGOの不安点は長期信頼性だけですが、こればかりは現時点でなんとも言えないので、人柱覚悟で飛び込んでみるのもいいかも知れません。JMGOは量販店やアバックなど大手専門ショップでも扱いがあるのでそういうところで購入しておけば後日何かあってもひどい目に合わなくて済みそうな気はします。

書込番号:25555749

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/12/22 12:30(1年以上前)

>ippoutuukouさん

参考までにHiVi最新号の記事を紹介します。
税込み44万円未満のプロジェクター、ベストバイは、
1位:エプソン EH-LS650B/W
2位:LG HU810PB
3位:エプソン EH-TW6250
4位:エプソン EH-TW7100
5位:JVC LX-NZ3
6位;LG HU710PW JMGO N1 Ultra
ノメディック P−2000UST  オプトマ UHD-65
LG HU715QW
11位;ベンキュー X3000i オプトマ G1 エクスジミー Aura
-----------
となっています。

エプソンとLGが3機種、オプトマが2機種入っています。

LG HU810PBの評価が高いですが、例のサイトではアワード授与どころかレッドカードが与えられています。
たまたまテスト機種の調子が悪かったのかもしれません。

書込番号:25555846

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/12/22 13:05(1年以上前)

上記の順位はAV評論家7名の投票により決めたものです。

書込番号:25555872

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2023/12/22 18:30(1年以上前)

>ippoutuukouさん
ちなみにVGP24の方はこうなってるみたい。
知らんけど。

プロジェクター(20万円以上30万円未満)

金賞 JMGO N1 Ultra
金賞 XGIMI HORIZON Ultra
受賞 BENQ X500i
受賞 EPSON EH-TW7100
受賞 BENQ X300G

書込番号:25556231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/22 23:07(1年以上前)

繰り返しになりますが、上がっている機種名の中では私の感覚でぱっと見一番綺麗に見えるのはN1Ultraです(色は正しくない感じがしますが)

VW245はNative4Kであったとしても古すぎてお勧めはしません
LGは個人的に好みではないですがプロジェクターやり始めて結構経ったのに対して品質面での目立ったクレームは見かけていないと思うので悪くはない選択肢だとは思います

書込番号:25556550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2023/12/23 12:34(1年以上前)

>ippoutuukouさん

候補に挙げられている機種は、全てDLPプロジェクターですが、
DLPプロジェクターはレインボーノイズと言う色割れが見える可能性があります。

個人差が有り、全く気にならない方もいれば、気になって映画に集中できない方もおられます。
最近のLED光源やLD光源では、レインボーノイズは目立ちにくいですが、
原理的にゼロではないので、一度、見に行かれる事をお勧めします。

書込番号:25557038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/23 00:55(1年以上前)

4K通常焦点、レンズシフト機能なしで台形補正でなんとかする
明るさと本体スピーカは良好
XGIMI HORIZON Pro新品約15万円

私は8畳120インチスクリーンで110インチ相当の投影で使用、DENON_AVアンプ撤去本体スピーカで使用
この程度の明るさがあれば夏の昼でレースカーテン程度の遮光でも使用できますが
部屋を暗くすると黒色が良好になります

なお2Kでよければ中華1万円〜2万円程度でも綺麗に映ります

書込番号:25594107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/01/24 21:59(1年以上前)

みなさま、色々なアドバイスありがとうございます。
色々検討した結果値段の面で満足した物を購入させていただきました。

ところで少し使ってみての感想なのですが、自分の迷光対策してきない部屋で使ったところ光量がつよく黒い色が浮いてしまうようです。

部屋の都合上、壁や天井に迷光対策はできないのですが暗室➕VIVID STORM等のグレースクリーン?などにすればだいぶ迷光対策にはなるものでしょうか?

書込番号:25596361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/01/24 22:03(1年以上前)

現在はシアターハウスの

書込番号:25596368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/24 23:02(1年以上前)

何を買ったかコメントし、調整方法を教えてもらえば?

書込番号:25596440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

3Dブルーレイの再生

2024/01/22 16:27(1年以上前)


プロジェクタ > JMGO > N1 Ultra

クチコミ投稿数:15件

アバター2の3Dブルーレイが再生できずに困っています。
機器の接続は、
ソニーBDZ-FBT4200 → ソニーのアンプSTR-AN1000 → N1Ultra ですが、対応していないとの表示が出ます。
N1Ultraの設定で3Dモードをオンにしても、オフに変えられてしまいます。

これらの機器では3Dブルーレイは鑑賞不可なのでしょうか?
どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:25593488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/22 17:10(1年以上前)

>ひーちゃん41さん
https://jmgo.jp/pages/contact

こちらへ、どうぞ

書込番号:25593533

ナイスクチコミ!2


Jaburo99%さん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/22 17:48(1年以上前)

条件は2つ
1、プレイヤーが再生可能であること
2、再生可能なディスプレイを有すること
2つの条件が整わないと再生ができません。

Blu-ray 3Dやディスクに記録された3D番組を再生したい
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2023_4k/contents/TP1000954611.html


液晶ディスプレイ(販売終了品)
RDT233WX-3D(BK) パッシブ型(偏向眼鏡)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt233wx_3d/spec.html

3D対応のプロジェクターなら今での売ってます。
4K対応超単焦点プロジェクター
https://jp.xgimi.com/pages/aura
#再生後にリモコンで切り替える必要あり 中身はAndroidTV
 アクティブ型

プレイヤーと機器をHDMIケーブルで接続すると
PnPで表示可能なフォーマットをやり取りします、そこではじかれると表示できませんの表示になります。
表示方法は2つ サイドバイサイド(左右)とトップ・アンド・ボトム方式で
通常の販売している3Dディスクはサイドバイサイド(左右)方式です。


今のパソコンではUltra HD Blu-rayのディスクは再生できません。
パソコンで再生するためにはSoftware Guard Extensions (Intel SGX)が必要で
Intelの10世代まではありますが、11世代からは脆弱性の問題で削除されています。
その理由もあって今のパソコンには光学ドライブが一切搭載されていない仕様になっている。

書込番号:25593580

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/01/23 14:02(1年以上前)

>ひーちゃん41さん
こんにちは
下記にある様にN1 Ultraは3Dに対応している様です。
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20230611

FBT4200も、取説で3Dを自動に設定しておけば、3Dに対応できます。

FBT4200からN1 Ultraに直接HDMIを繋いでもダメでしょうか?

それと3Dメガネはプロジェクターに接続出来てますか?

書込番号:25594619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/24 13:31(1年以上前)

>ひーちゃん41さん

こんにちは。

>ソニーBDZ-FBT4200 → ソニーのアンプSTR-AN1000 → N1Ultra ですが、
>対応していないとの表示が出ます。

SONY STR-AN1000 はHDMI出力(OUT)端子が2系統あるようですが
プロジェクター接続以外の端子の方に3D非対応のTV等を接続していませんでしょうか?
もし接続されていたらAVアンプ側のHDMI出力切替で使っていないTVの方を
OFF設定にするか、HDMIケーブル自体を外してみてはいかがでしょうか。
※両方をON(つなぎっぱなし)の状態だとHDMI接続認証で下位互換(強制3D OFF)に
 なってしまうものと思われますので…

※BDZ-FBT4200にはHDMI出力が2系統あるようですのでHDMI出力@→プロジェクター、
 HDMI出力A→AVアンプ(プロジェクター使用の際はアンプ側HDMI出力はOFF設定)
 のつなぎ方でも良いかと思われます。

書込番号:25595720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

【フリッカー現象】Apple TV 4K第3世代再生で

2024/01/03 21:19(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

AppleTV 4K第3世代→DENON X8500h→X750Rと接続し、再生するとフリッカーが出ます。

映像全体ではなく、暗部が少しチラチラする感じです。

Google Chrome TVを上記と同様の順番で接続し出力するとそのような現象は目立ちません。

HDMIケーブルを変更しても変化なしです。

AppleTVのフレームレートやレンズアパーチャーを手動に切り替えたりしても変化なしです。

JVC LX-NZ3では、このような現象は見られませんでした。

相性の問題でしょうか??
同じような経験をされている方いますか?

書込番号:25571214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/01/04 10:38(1年以上前)

>マジシャン1412さん
こんにちは
うちにも最新appleTV4Kデバイスがありデノンのアンプを介してV80Rに繋いでますが、特にその様な問題は認識しておりません。
chromecastだと大丈夫とのことなので、単純にappleTVのハード故障じゃないですか?

書込番号:25571655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件 DLA-X750R-B [ブラック]の満足度3

2024/01/16 22:21(1年以上前)

>マジシャン1412さん

JVCでこの時代のプロジェクターではありそうな内容です。
以下お試しください。

@アップルTVを直接プロジェクターに接続してください。これだダメならA

AアップルTVで解像度を一番低い値(例;720p)などで投影してみてください。720pが問題なければ1080pという感じに順番に対応して頂きどこかで現象が出る場合はもしかすると規格がサポートされていない可能性があります。JVCに問い合わせしてみてください。

書込番号:25586775

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/01/17 19:10(1年以上前)

>マジシャン1412さん
X750Rは4K60Pまで対応してますね。
HDRは非対応ですが、これはappleTVの方で非対応を検出するのではないかと思います。

書込番号:25587510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/17 19:46(1年以上前)

プロジェクターとの直繋ぎについては、時間がある時に試してみます。

解像度とフレームレートを色々試してみると4K60Hzが調子が良いように感じます。

書込番号:25587547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/17 19:55(1年以上前)

このプロジェクター、60HzでのHDRは対応していないのですか?

Apple TVの設定を4K60Hz SDR、ダイナミックレンジ→コンテンツに合わせる、フレームレート→コンテンツに合わせない、の設定で、HDR素材を再生をすると、しっかりと認識されてガンマDに変わるので、てっきり対応しているものかと思いました。

HDR素材を再生している時はフリッカー現象は発生していないようで気にならないです。

SDR素材のアニメの時とかはフリッカー現象は酷い時があります。




最近気付きましたが、LX-NZ3においても、アニメ再生時、ハイライト部分がフリッカーが出てます。

こちらについては、50Hzで合わせてあげると目立たなくなる印象です。

一度、テレビにApple TVを繋いでハードの故障を疑ってみようかと

書込番号:25587568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/01/18 10:47(1年以上前)

>マジシャン1412さん
失礼しました。
取説を見てもHDR10等々の記述がないので非対応かと思いましたが、確かにガンマだけはHDR検出で適したものに設定されるようですね。

書込番号:25588119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件 DLA-X750R-B [ブラック]の満足度3

2024/01/20 00:07(1年以上前)

>マジシャン1412さん

色々とお試しください。
X750Rは互換性というかハイスペック入力に対して不安定になることが多いです。
X750R所有時はメーカーに検証などよくしてもらいました。
ブルーレイ再生時にEDIDが上手く切り買わず表示までの遅延などもありました。
もしかするとケーブルも疑わしいかもしれませんが、特にこだわりが無いようでしたら諦めるのも良いかもしれません。

仮に故障だと疑ってメーカー修理に出すとメイン基板交換で10万円に近い金額がかかったはずです。

余談ですが後継機のX770Rからこのあたりの入力に対して安定してきました。

書込番号:25590090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/20 00:32(1年以上前)

PS5やUHD Blu-rayプレイヤー、Chromeキャストなどをアンプを介して接続して4K HDR素材を投影しても特に不具合を感じないので、意味が不明です。

過去にX750Rを所有されていたのですね。
ディズニープラスでHDR素材を再生しているときは、チラつきは一切ないんです。

アマプラとかNetflixでSDR素材の時だけチラつきがあります。

(それでも、馴染んだのか以前よりもマシになりました。)


ネットでJVCのプロジェクターの故障情報をよく拾うので不安は拭えませんね。

これは余談ですが、購入してからまだ2ヶ月しか経過していないLX NZ3が初期不良の連発でとうとう死んでしまいした。

メーカーに送り返しましたが...。笑

こういうのが、もしx750rでも起きると、もうプロジェクターは手を出したくありませんね。

(もし、保証が切れてたらと思うとゾッとします)

書込番号:25590101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件 DLA-X750R-B [ブラック]の満足度3

2024/01/21 00:33(1年以上前)

>マジシャン1412さん

すべて4K 24p/30p/50p/60p信号同じ規格の出力でやっていることを絶対条件であれば、「AppleTVは互換性問題あり」ということですかね。これは機会があればJVCに報告してみてください。既に開発終わった製品ですがもしかするとバージョンとかで更新してくれるかもしれません。

>LX NZ3が初期不良の連発
→どんな初期不良か分かりませんが、連発するのはよくありませんね。
後継機は対策してほしいですね。

書込番号:25591419

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/01/21 17:17(1年以上前)

>マジシャン1412さん
>>PS5やUHD Blu-rayプレイヤー、Chromeキャストなどをアンプを介して接続して4K HDR素材を投影しても特に不具合を感じない。

のであれば、普通は最初に指摘した様にappleTVを疑うものかと思いますが。

もしかしてapple社の製品が問題出すわけないとか信じていらっしゃいますか?
appleTVは検索すればわかりますが結構トラブル多いですよ。スマホなどに比べるとユーザーは少ないですしapple社の本流製品ではないですからね。fire TV stickの方が全然安定的です。

書込番号:25592237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

天吊時のレンズシフトについて

2024/01/19 14:29(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > LX-NZ30 [ブラック]

クチコミ投稿数:136件

ずいぶん前に購入したエプソンTW6000Wから、本機への買い替えを検討しています。
初めて天吊設置をするのですが、スクリーンとの間に約30pの垂れ壁があるため、レンズシフトの稼働範囲の考え方について教えて下さい。

本機の上下レンズシフトは60%になっているので、120インチスクリーンの場合、画面の高さが149pなので、
149p*60%=77.4pとなり、スクリーン上部よりも最大で77pまでは上に設置できる、という解釈で合ってますか?(画質が劣るのは置いておいて)
因みに、プロジェクタからスクリーンまでの距離は約4mです。

書込番号:25589463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/19 15:01(1年以上前)

>サニー号さん

スクリーン上部よりも最大で77pまでは上に設置できる、という解釈は誤りですね。

正しくは、スクリーン中心部よりも最大で89pまでは上に設置できる、です。

書込番号:25589492

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件 LX-NZ30 [ブラック]の満足度4

2024/01/19 18:30(1年以上前)

>サニー号さん
こんばんは
シフト何%というのは、レンズ中心とスクリーン中心の位置関係です。天吊の場合、

シフト0% レンズ中心とスクリーン中心が重なる

シフト50% スクリーン中心がレンズ中心より74.5cm下がる(149x50%=74.5)結果的にスクリーン上端がレンズ中心と重なる。

シフト60% スクリーン中心がレンズ中心より89.4cm下がる(149x60%=89.4)

要はスクリーン上端より14.9cm(89.4-74.5=14.9)上にレンズ中心が来る位置まで設置可能という事です。

書込番号:25589710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/01/19 20:45(1年以上前)

Minerva2000さん
プローブァさん

ありがとうございます。
大きく勘違いしていました…
垂れ壁を考慮すると、取付金具シャフトの長さを間違えないようにしないといけませんね…。

古いプロジェクターを我慢しながら使ってたので、楽しみです。

書込番号:25589888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授お願い致します

2024/01/18 13:58(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6250

クチコミ投稿数:34件

画素数が1920×1080ですが、4K対応となっているのはどういうことでしょうか?
4K ULTRA HD Blu-rayを再生したときにやっぱりフルHD画質に落ちるということでしょうか?

書込番号:25588332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/18 14:18(1年以上前)

4K信号を入力し、4Kエンハンスメントテクノロジーによる4K相当の高画質で表示します。

と書いてありますね
この場合の4Kとは実質4Kではありませんので、相当とかあてになりませんし
ないものはなりませんね

書込番号:25588347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:165件

2024/01/18 14:54(1年以上前)

>もーりー。。さん
メーカーが4k 相当で出力が出来るようにしただけだと思います。

店頭とかで動作確認が出来る店で確認すると良いでしょうね。

書込番号:25588379

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2024/01/18 16:09(1年以上前)

>もーりー。。さん
こんにちは。
ピクセルシフトと言って、投射映像を斜めに0.5dot分程度ずらすことのできる光学デバイスを使って、高速に通常映像とずらし映像を交互に表示しています。これにより画素と画素の隙間がずらし映像で埋められるために画素数が上がって見えるということです。

ただ斜めずらしなので、画素数は2倍に過ぎません。4K映像だと縦横2Kの2倍なので本来は投射映像はずらして画素数4倍になるべきですね。このへんが「なんちゃって4K」というわけです。実際斜めではなく縦横別個にずらして4倍にしている他メーカー機種も存在します。

実際に解像度チャートなどをみると、ピクセルシフト4Kは、ネィティブ4K画素のプロジェクターほどしゃっきりした映像にはなりません。だからなんちゃって4Kです。
近づいてみたときに、斜め線が滑らかに見える程度の効果はあります。

書込番号:25588443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/19 10:19(1年以上前)

>もーりー。。さん
こんにちは。

画面の高さの2.5倍以上の距離で見るのであれば、FHDで十分で4Kである必要はありません。

これはテレビの場合で、プロジェクターでは違います。

というのはテレビでは色ずれがあったり周辺部がぼけている、ということはありませんが、プロジェクターでは

おうおうにしてあります。つまりプロジェクターのFHD機は本来のFHD画像が表示できていないことがあるということです。

その意味でピクセルシフトの4K機は、FHD機より、色ずれや周辺のボケが少なく、本来のFHD画像が表示できている

可能性が高いので、2.5倍以上の視聴距離で見る場合でも、FHD機ではなくピクセルシフトの4K機を選択する意味はあります。

画面の高さの二倍以内で視聴するのであればネイティブ4K機をお勧めします。

書込番号:25589248

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使っている途中で映らなくなる

2024/01/13 10:06(1年以上前)


プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos D2140511 [ブラック]

スレ主 sanooさん
クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
プロジェクターを使用して動画を観ていると、1時間ほどで画面が映らなくなってしまいます。
音声も聞こえなくなり、電源は入っているのですが黒い画面しか映りません。
初期化してみたのですが改善されず、Ankerの検品にも出したのですが異常が見つからないと返されてしまいました。
何が原因でこうなってしまうのかわかりません。

【使用期間】
2ヶ月ほど

【利用環境や状況】
3脚の上に乗せて、壁からも多少は離した場所に置いてます。

書込番号:25582098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/13 11:32(1年以上前)

>sanooさん
こんにちは。
熱暴走しているのかも知れません。
放熱は大丈夫ですか?

書込番号:25582196

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/01/13 12:15(1年以上前)

>sanooさん
こんにちは
原因はファンの不具合や冷却経路の詰まり、温度センサー不備などいろいろ考えられますが、メーカーのサービスに出してそのまま帰ってくると言うことは万事休すですね。

取り敢えず検品後もスレ主さん宅で1時間しか使い物にならないのであれば、メーカーあるいは販売店に返品返金をリクエストするしかないと思います。

中華産品ですので、品質に関しては当たり外れはありますし特に違和感はありません。特に中華製の安いプロジェクターは、耐用年数が短めですからね。

書込番号:25582240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sanooさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/13 15:00(1年以上前)

こんにちは。
返信ありがとうございます。

詳しいことは分からないのですが、本体の裏?からは温かい微風が出ているので排熱出来ているとは思います。

今の所、風が出ているところ以外が熱くなったりとかはしていません。

書込番号:25582421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanooさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/13 15:10(1年以上前)

こんにちは。
返信ありがとうございます。

そうですね、もう少し様子を見てダメそうなら返品とほかへの買い替えを考えようと思います。

とりあえずは置き場所を変えたり、冷風を当ててみたり試行錯誤してみようと思います。

書込番号:25582428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/13 15:54(1年以上前)

>sanooさん
排熱側と上側は20cmくらい空けていますか?

書込番号:25582485

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanooさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/15 14:34(1年以上前)

はい、プロジェクターの周りは物や壁から20cm以上は離しています。

書込番号:25585148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/15 14:48(1年以上前)

>sanooさん

それだと大丈夫ですね。

それからも1時間程度で画面が映らなくなりますか?

書込番号:25585159

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanooさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/15 15:25(1年以上前)

はい。映らなくなる事があります。

あれからプロジェクターの置き場所を変えたりしたのですが、調子が悪いと1時間程で「プツッ」という音がした後映らなくなってしまいます。
また、映らなくなったあとリモコンで電源を切って、再度電源を入れ直しても映らない(真っ暗な画面だけ投影され、ホームボタンを押しても反応しない)ことがあります。この時はコンセントの抜き差しでまた映るようになるので、それで対処しています。

調子が良いと2時間以上映ることもありますが、映るときと映らないときの差は分かりません。

書込番号:25585191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/15 15:48(1年以上前)

>sanooさん
再度修理依頼した方が良いように思います。

書込番号:25585210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanooさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/15 16:04(1年以上前)

そうですね。もう一度修理依頼出そうと思います。

ただ修理依頼から帰ってきたばかりですし、もう少し不具合が頻発しないとまた異常なしで返ってくるかもしれないので、来月あたりまで様子を見ようと思います。

書込番号:25585233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング