
このページのスレッド一覧(全7094スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2024年1月6日 14:39 |
![]() |
1 | 4 | 2023年12月28日 17:39 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2023年12月21日 23:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2023年12月17日 21:33 |
![]() ![]() |
15 | 15 | 2023年12月13日 21:43 |
![]() |
13 | 20 | 2023年12月13日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS650B [ブラック]
EH-TW8200Wを92インチの画面で9年ほど使ってます。
エプソンは、一昨年発売のEH-LS12000という上位機種もありますが、EH-LS650Bも気になります。
ニ機種のうち、どちらかの購入を考えてますが、三機種の画質の違いなどアドヴァイスをお願いします。
3点

>shojojiさん
超短焦点プロジェクターはスクリーンの平面性が重要ですが、問題無いですか?
書込番号:25570731
3点

>shojojiさん
こんにちは
超短焦点のプロジェクターって被写界深度が薄いのでスクリーンの平面性が悪いと部分的にボケやすく、また平面性起因の歪みも顕在化しがちです。
通常のフロント投射プロジェクターと違って平面性にケアした専用スクリーンの使用が推奨されますね。
どんな感じになるか下記ブログに説明がありますので見てみてください。
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20230226
正直超短焦点はコスパも悪く使いにくいと思いますよ。
書込番号:25571660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shojojiさん
スクリーンの平面性については、お二方の書かれているとおりです。
EH-TW8200Wのネイティブコントラストは3000:1前後有るのですが、
EH-LS650Bのネイティブコントラストは1000:1前後ですので、
パッと見のコントラストが下がると思います。
EH-LS12000のネイティブコントラストは3000:1以上有りますので、
画質の向上を求めるなら、EH-LS12000の方が良いと思います。
後は、細かな性能がEH-LS12000の方が上ですので、
設置の関係で超短焦点が必要でない限り、
EH-LS12000を選ばれた方が満足度は高いと思います。
書込番号:25571694
5点

私も超単焦点タイプを検討したことがあり、まずは機種は限られますがレンタルで試しました。
今の吊り下げタイプのスクリーンでは歪んでストレス大。壁でも試しましたが、リフォーム跡程度でもはっきり歪みが発生して耐えられるものではありませんでした。
歪みの無い壁や超単焦点タイプ専用のスクリーンが必須だと思います。
利点は勿論ありますが、結局スクリーン前のスペースを取られて床を這うケーブルや本体もロボット掃除機の邪魔になりますし、それなら今のまま後ろの棚の一部を占有してたほうがスッキリすると判断しました。
勿論メリットもあるので楽しく悩んでいただきたいですが、レンタルで試すのもお薦めです!
書込番号:25573306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多くの返信に感謝、様々なアドヴァイスを有難うございます。
使用スクリーンはキクチのGFP-92HDWで、ロールアップタイプです。
アバックさんのブログは、具体的で大変参考になりました。
やはり平面性の点から、設置の難しさや良質な画像作りに困難を伴うようですね。
ありがとうございました!
書込番号:25574300
1点



プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam PF510Q [ホワイト]

むつかしいことようわからん!
言える事はLGのプロジェクターは購入しない事
買うならBENQ
書込番号:25560330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むつかしいことようわからんさん
「DLPは持ち運びで壊れやすい」ということは無いと思います。
明るい会議室などで使うなら暗すぎるでしょう。3000ANSIルーメンは必要でしょう。
書込番号:25560764
1点

なるほど、450ルーメンとは大違い、映像が暗いのですね。ありがとうございました。
書込番号:25560816
0点

>むつかしいことようわからんさん
こんばんは
>>「DLPは持ち運びで壊れやすい」
それはないのでご安心を。DMD自体も半導体素子ですし。
ただ本機はコンパクトプロジェクターでサイズ優先で輝度が450lmしかありませんので、窓があってブラインド閉めても光が漏れるような会議室では電灯を消してもちゃんと見えませんよ。
今時ビジネスでプロジェクター持ち歩くというのもちょっと聞いたことないですが(大体会議室のサイズに合わせたモニターやプロジェクターがあるので)、ホントにビジネスに必要なんですかね?
本機のような小型タイプは輝度が低いのであまりビジネス用途には使い物にはならないので、車で持ち運び前提でもっと大型の高輝度タイプが必要になると思います。そういう機種は逆にお遊び用途では黒が浮いて高画質と言った画質にはなかなかなりませんね。
書込番号:25563899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



教えて下さい。
こちらの製品はfire TV stickは使用できますでしょうか?
HDMIが1,2とあるようですが両方とも使用できますでしょうか?
また、USBポートから電力供給はできますでしょうか?
よろしくお願い致します^ ^
書込番号:24468641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題なく使えます。
HDMI1、HDMI2、どちらのポートでも使えます。
音声はBluetoothイヤホン、サウンドバー、背面のAudio Outからスピーカー接続、といった何れかの方法で聞く形になります。
FireTV Stick付属のリモコンの電源ボタンではプロジェクタの電源は操作できませんので、本体で電源の操作は行って下さい。
USBからの供給は可能なはずですが、もし電力不足になる場合は、Fire TV Stick付属のアダプタを使って下さい。
当プロジェクタは4Kには対応していませんが、操作がスムーズなFire TV Stick 4K Maxをお勧めします。
書込番号:24468697
1点

失礼します。ずいぶん前の書き込みなので伝わるかわかりませんが、こちらの機種にfire tv stick を接続した場合、内蔵スピーカーから音を出すことはできないのでしょうか?
書込番号:25440136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もいもいもさん
もうすでに解決しているかと思いますが、念のため。
内臓スピーカーから音を出すことは可能です。
Fire Stickを本機のHDMIポートに差し込んで、再生すれば音は内臓スピーカーから出てくると思います。
書込番号:25555355
0点



プロジェクタ > XGIMI > MoGo 2 Pro
こちらの商品の購入を検討しています。
レビューもなく不安なのですが、色々調べてみると私の使用用途に最も合っているかなと思っています。
その上で一つ教えていただきたいことがあり投稿しました。
この手の話はあまり詳しくなく質問自体がピントがずれているようであれば申し訳ありません。。
プロジェクターでAmazonプライムやDisney+を見る際に音声はプロジェクターではなくサウンドバーから出したいと思っています。
ただ、私が持っているサウンドバーがsonosのbeamというものでBluetooth非対応になります。
そのためHDMIケーブルでの有線接続が必要かなと思っているのですが、単純にHDMIケーブルでお互いを繋げればプロジェクターから音声が出るのでしょうか?
HDMIにはARCやeARCというものがあるとのことで、調べてみるとテレビの音声をサウンドバーから出力しようとするとテレビ側のHDMI端子がARCまたはeARC対応でなければ音が出ないとの事でした。(我が家のテレビはeARC対応なのでテレビでサウンドバーは使えています)
同じように考えると、プロジェクターの音をサウンドバーから出力しようとするとプロジェクター側がARCまたはeARCに対応していなければいけないと思うのですが、こちらの商品は対応しているのでしょうか?
書込番号:25543786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>trd20さん
こんにちは。
取説やHPを見る限り、HDMIがARCかどうか書いてないのですが、下記サイトを見るとHDMIがARCに対応と書かれています。ライターの方はある程度信用のおける方です。
https://www.techno-edge.net/article/2023/04/18/1179.html
上記が正しい前提で言えば、本機のHDMIにサウンドバーをつなげば、本機内蔵のandroidアプリによるネット動画配信でHDMI ARCを通じて音声がサウンドバーから出せるはずです。
もし上記サイトに誤謬があったり仕様変更等でARC対応でない場合は、3.5mmミニジャックを使ってアナログ接続はできますが、これだとステレオ2chの音声になってしまいます(Bluetoothでもステレオ2chですね)。
サウンドバーに3.5mmのAUX入力が付いていれば一応音は聞けます。
書込番号:25544440
0点

プローヴァさん
ありがとうございます。
確かにサイトを見ると対応しているようですね。
この記事が正しければサウンドバーとの接続は出来そうですね。
購入の参加にさせて頂きます!
ありがとうございました。
書込番号:25550205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos Laser 4K D23505F1 [ブラック]
【困っているポイント】
初期設定時にWi-Fiの設定の時に
出ていたキーボードが、
Googleログインの入力の画面から
出てこなくなり初期設定が
進めなくなってしまいました
対処法などどなたか教えて
いただきたいです。
再起動などをしても同じ状態です。
書込番号:25538277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tak987654321さん
電源プラグを抜いて二分後差し込みましたか?
書込番号:25538887
1点

こんにちは。
回答ではなくてすみませんが、私も同様の状況で困っています。
何か解決方法が分かりましたら、またココに書いてくださると嬉しいです。
私は今のところあれこれやってもダメです。
リモコンとのペアリングができてないのかなと思いましたが、リモコンの設定ボタンも反応しませんし、何が何だか分かりません。>tak987654321さん
書込番号:25538921
4点

その方法は試してないので試してみます。
ありがとうございます!
書込番号:25539092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Minerva2000さん
今やってみたのですが変わりませんでした、、
書込番号:25539559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tak987654321さん
変わりませんでしたか。
これはもうメーカーに問い合わせるしかないですね。
書込番号:25539955
0点

昨日購入しましたが全く同じ状況でした。
Androidのデバイスを使用してgoogleアカウントへのログイン含めて全てのセットアップを完了しました。
iPhoneでgoogle home等のアプリを入れ、同じことができるか試しましたがダメでした。
Androidのデバイスを用意するか、なければメーカーに問い合わせをするしかなさそうです🤔
書込番号:25540249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kaki1112さん
丁寧に説明ありがとうございます
Androidデバイスを持っていないので
平日にメーカーに問い合わせしてみたいと思います。
ありがとう
書込番号:25540312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々ありがとうございました。
明日メーカーに問い合わせてみます。>Minerva2000さん
書込番号:25540315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pero2077030さん
今問い合わせしてみた所背面にあるドングル?
という部品を交換しないといけないと言われたので
問い合わせした方がよいと思います。
書込番号:25541565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tak987654321さん
ありがとうございます!
私も昨日LINEで問い合わせしたところ、
以下のような返事が来ました。
恐れ入りますが、一度以下をご確認いただいてもよろしいでしょうか。
- Nebulaの底面のシールからSNをご確認のうえご提供ください。
- Dongleを抜き出して、もう一度挿入します。
- 日本語以外の言語に変えて、もう一度試します。
ドングル交換が必要とは言われてませんが、場合によってはありそうですね。
実はドングルの抜き差しは既に試してダメだったと言う経緯があり、言語を変えるのだけ後ほど試してみようと思っております。
その結果はまた書かせて頂きます。
書込番号:25541706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらは一度ドングルのリセットボタンを押して
リセットも試してみて欲しいと言われたので
一応共有しておきます。>pero2077030さん
書込番号:25541944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tak987654321さん
情報ありがとうございます。
私も今、dongleの抜き差しとリセットボタンも試してみましたが、ダメでした。
言語を変えても同様です。
Ankerのカスタマーサポートが今日は終わってしまったので、明日また相談してみます。
tak987654321さんがdongleを交換して改善すれば、私も先行き明るそうなので期待しております。
書込番号:25542121
0点

>tak987654321さん
メーカーに相談の結果、交換用ドングルを送って頂けることになりました。
これで改善する事を願います。
また結果を書かせて頂きます。
便乗させていただいてありがとうございます。
書込番号:25542876
0点

>tak987654321さん
昨日カスタマーサポートで交換用ドングル発送の手配をしましたと言われまして、数日かかるかと思いましたが、今日届きました。
早速入れ替えて最初から説明通りに進めたところ、例のgoogleアカウントの所でちゃんとキーボードが出てきまして、無事に設定を完了する事ができました。
リモコンの設定ボタンもきちんと反応して各種設定が出来るようになりました。
おそらくこれで解決したんじゃないかなと思います。
今回の不具合は、Amazonのユーザーレビューでも複数報告されているので、ロット単位での不具合なのかも知れませんね。
tak987654321さんも既に解決しているかも知れませんが、一応報告させて頂きます。
重ねてこのたびは便乗させて頂きありがとうございました。
書込番号:25544865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドングル交換でよくなってよかったです。
現在数日家を空けているので試せてなかったので
直ったという報告聞けて安心しました。
色々ありがとうございます。>pero2077030さん
書込番号:25544900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100
8年前に22万円程度で購入したエプソンのEH-TW6600を使っています。中級機というか、それなりのモデルだったように記憶しています。
4Kに対応しているこちらの製品に買い替えた場合、目に見えるような違いはあるでしょうか。
テレビだと4Kははっきり違いますが、プロジェクターでも4Kモデルはそれほどに違うのでしょうか。
書込番号:25538728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違うから4kなんですよ
書込番号:25538730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どの機種を見ても4K(注)となっているのが気になります。接続するのはApple TV 4K、スクリーンはキクチの100型のものです。
書込番号:25538732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001197025/SortID=23620029/
>rhkm_tmさん。上記は過去の口コミの一つですが口コミ検索で【4K】と入力すると過去の口コミが複数見れます。
参考になると思います。
ちなみに自分は昔の液晶プロジェクター(ハーフハイビジョン720P)からの買い替えだったので、TW7100への買い替えは大変満足しています。TW660からの買い替えではないのでスレ主さんの回答は答えられないのですが…
書込番号:25538790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rhkm_tmさん
プロジェクターの4Kには、
1.ネイティブ4K表示
2.二方向画素ずらし4K表示
3.一方向画素ずらし4K表示
4.4Kの信号が受けられる2K表示
1.はソニーやJVCの80万円以上機種
2.はDLP機種に多い。エプソンのLS12000はこれ。
3.は本機種
4.は安価な中華プロジェクターに多い。
私はエプソンのEH-TW8100からLGの2.のDLP機種に買い替えました。
2K放送が前よりきれいに見えます。4K放送はそれほどでもありませんが、YouTubeの4Kや8Kは圧倒的にきれいです。
4K放送がぱっとしないのは4KDIGAのチューナー品質によるのかもしれません。
書込番号:25538869
1点

>rhkm_tmさん
こんにちは
本機はピクセルシフトによるなんちゃって4Kで、LCDパネルの画素数は1920x1080画素しかありません。なので4Kコンテンツを4Kテレビと同じ様なキレッキレの解像度では見れませんね。
ビクターDLA-V50やソニーXW5000以上の機種はパネル自体が4Kパネルを使っていますので、4Kを4Kらしく見ることが出来ます。
本機に買い替えても大したメリットはないかと。
書込番号:25538906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。なんちゃって4Kだと、それほどの向上は望めないのですかね。
今使っているのがフルHDで当時それなりにした機種なのもあって。
書込番号:25539756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rhkm_tmさん
TW6600は透過型液晶なので、LCOS(反射型液晶)であるソニーやビクターの機種に比べてネイティブ解像度とネイティブコントラストの点で大きく見劣りします。
これは原理的な物なのでどうにもなりません。
ガチなホームシアターではLCOS一択です。最近はソニーがやる気がない感じなので、世界的にビクター一択になりつつあります。
書込番号:25540004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rhkm_tmさん
我が家のLG HU710PWは疑似4K機ですが、テスト画面で左にFHD,右にUHDの画像が表示されます。
90インチスクリーンに1mまで近づいて見ると左の遠方の人の顔は卵型に見えるだけですが、右側では目や鼻があるのが分かります。
ところが普段見る2.5mまで離れて見ると両方とも卵型に見えるだけです。裸眼視力は1.2です。視力が2.0だと違いが分かるのかも。
BS2KとBS4Kの差が分かりにくいのはBS4Kのチューナー性能ではなく、2.5mで見ているためでしょう。
地上波でも前のエプソン機より綺麗に見えるのですが、前のエプソン機は周辺のフォーカスが甘く、色ずれがわずかにあることに気付かされました。
つまり前のFHD機は本来のFHD画像が表示できていなかったのですね。
また色域もずっと広くなっていますので、これも影響しているのでしょう。ずっと鮮やかに見えます。
前のエプソン機TW8100はDCI-P3がおそらく80%くらいですが、フランスのプロジェクターレビューサイトにょれば、我が家のLG機は100%を超えています。
ということで、疑似4Kの良質なプロジェクターに、FHD機から買い替えても十分以上の改善効果があると思います。
私にはネイティブ4K機は必要ありません。
上記のレビューサイトでもソニーやJVCのネイティブ4K機よりもエプソンの疑似4K機のLS12000を強く推奨する、としています。
書込番号:25540024
2点

訂正です。
視聴距離は2.5mではなく2.8mでした。
書込番号:25540049
0点

アバック名古屋に試聴に行ってきました。
店員さんは擬似4KでもフルHDとは明らかに違う、と言っていました。
時間の関係でプロジェクターの視聴までは詳しくできなかったので、また行ってきます。
書込番号:25540494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試聴にいった
またいってきます
何をしにいったの?
店員に感想聞いただけ?
書込番号:25541129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回はオーディオの試聴がメインだったので、プロジェクターの視聴までは時間が取れませんでした。また行ってきます。
書込番号:25541235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rhkm_tmさん
プロジェクターをまともに比較視聴できるショップというとやはりアバックがポピュラーですね。
ぜひ予約して視聴してみてください。納得できると思います。
見るべきは、解像度とコントラスト(黒の沈みや暗部階調)の差です。
マリアンヌ見せて、って言えばネィティブコントラストがないと難しいシーンをがっつり上映してくれるかと。このコンテンツは8Kマスターから4Kを生成しているので、解像度も抜群です。
書込番号:25541715
0点

マリアンヌですね。名古屋店にあるか分かりませんが、了解しました。
書込番号:25541724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rhkm_tmさん
youtubeにLCOSと透過型のshoot out動画がありましたので共有しておきます。
https://youtu.be/1hvR03B9Gos?si=spMWgYzY_APxNYFo
2:46 - 2:55あたりを見れば左側LCOS(JVC-NX5 = DLA-V50)と右側透過型(LS12000)の差は明らかです。
黒が青く浮いている方が透過型LS12000です。
書込番号:25542712
0点

>rhkm_tmさん
そのshoot out動画の最後の方で、shoot outを見た方がLS12000の購入に決められて良かった、と笑っています。
またそれを投稿された方は
「JVC はネイティブ 4K チップを使用し、LS 12000 はピクセル シフトを使用して 4K を実現します。つまりネイティブではないということです。黒レベルの違いはかなりわかりますが、それが主な違いです。そうは言っても、私の調査によると、LS12000 は非常に優れたプロジェクターです。」
と言われています。
書込番号:25542735
2点

なるほど。いろんな意見がありますね。
書込番号:25542741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rhkm_tmさん
もし可能ならLG HU710PWも視聴してみてください。画質は標準で。
それを私は比較視聴なしに購入しましたが、比較してどんなレベルにあるのか、興味があります。
書込番号:25542784
0点

>rhkmさん
あのyoutube動画を見てそれでもエプソンがいいという人は好きにすればいいと思うんですよね。予算もありますし。またエプソン買っちゃってた人がシュートアウトを見てそれでも俺はエプソンに満足しているんだ、というのは自由な意見です。
投稿者はショップの店員ですから、両者に価格差があることもわかっているし、なんでもいいから1台でも多く売りたいわけなので、あれを見てそれでもエプソン選ぶなんてないよね、なんてことは決して言いません。
あのショップは多くの動画を投稿していますが、結論はどっち、なんて出さず、見た人が判断してね、というスタンスは崩しません。
おそらく実際にショップに出向いても、ガチで画質、予算は二の次と言う人にはビクターを勧めるでしょうし、ビクターがいいのはわかっているけどエプソンも明るいみたいだし予算はこのあたりに押さえたいんですよね、なんて来る人には全力でエプソンを勧めるでしょう。だいたい店員ってそんな感じですよね。
つまるところ、見た人が判断すればいいということです。
自分でお金出すんだから当たり前のことですが。
書込番号:25544546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





