
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年3月10日 14:13 |
![]() |
7 | 2 | 2021年2月22日 17:03 |
![]() |
2 | 1 | 2021年2月22日 15:42 |
![]() |
29 | 0 | 2021年1月28日 20:34 |
![]() |
4 | 2 | 2020年11月5日 20:56 |
![]() |
3 | 4 | 2020年8月7日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos Max D2150511 [ブラック]
背中側のタンスの上にひっくり返して置き、台形補正ならびに四点補正を手動で行い、なんとかスクリーンに収めましたが、スクリーンの外側にグルリとほんのり明るい帯が出来てしまいます。大変気になります。どのようにしればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
2点

デジタル補正の場合はそのようになります。
書込番号:24013067
0点

ありがとうございます。結局スクリーンに合わすべく、ズームで縮小した分の余白が見えてしまうわけですね。と言うことは極力ズームを使用せず設置位置を前に移動ってわけですね。光学スームはともかく、デジタルズームってのも中途半端な機能なんですね。
書込番号:24013202
0点



この機種、なぜアバックさんでしか売ってないの?
これでは価格もあまり下がらなそうだなー・・・。
このズーム性能、割と需要あると思うんだけどなー。
・SANYO、パナ、エプソンあたりの720Pからリビングシアター始めた。
・今現在は投射距離3m+αくらいでBenQあたりのフルHD機を天吊りしてる。
・投射距離3mなのは、リビング短手方向で設置なので距離伸ばせない。
(長手方向は北側キッチン、南は掃き出し窓。南は解放したい。)
・昔は割と普通だった100インチを、何とか120インチに変えたい。
・テレビとスクリーン重ねた2Wayなので、PJもろともテレビもまだフルHD。
そんなひとにピッタリだと思うんだけど・・・。それって私だけ・・・?
同じメーカーの少しだけ前の4K機みたいに、コストコで安売りされないかなー?
1点

そうですね、他の店でも売って欲しいところですね。
書込番号:23975605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変なこと言うからどこも売らなくなっちまったな
書込番号:23982164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



プロジェクタ > LGエレクトロニクス > Minibeam PH550G [ホワイト]

こういうのってメーカーの公式サイトで確認した方がいいですよ。
書込番号:23982060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プロジェクタ > BenQ > CinePrime HT3550i
本機を購入すると、上部パネルをドライバーで取り外して行う作業があります。専用のドライバーは付属していません。たった2本のネジを外すだけなのですが、たぶん製造過程で機械的にネジを締めすぎた様子で、どうやってもネジが回りません。ちなみに私は、長年の自作PCやDIYの愛好家で、数十本ある手動、電動のドライバーを選び、ネジ穴が潰れないように慎重に作業しました。電動では、負荷を最小から順番に強め、ネジ穴が潰れないように試しましたが、電動ドライバー側が空転するばかりで、歯が立ちません。これ以上やるとネジが潰れるので、メーカーへ問い合わせました。
私も前職はメーカーで、ネジを強く締めすぎて外せないというミスは、回避すべき基本の基本の品質です。
メーカーからは、淡々と、あなたが使ったドライバーが合ってないと思われるとの返答、謝罪もなにもありません。修理依頼を送れとのこと。
日本メーカーのような(取りあえずの)お詫びも、欧米メーカーのような合理的だけど気持ちの良い対応もありません。
そこまで言うのならということで、合うドライバーのスペックを教えてほしいと返信しましたが、まだ返信はありません。
中華メーカーBenqのプロジャクター購入は3台目で、格安な高スペックに満足していましたが、安い分、トラブル時にこのような不快感を味合うリスクもあるのだと思います。
29点



今年三月に近所のホームセンターにて13000円で購入。
2〜3日使用。
この時はこの値段で100インチで見れるなんて…と感動。
三か月後、電源を入れると、画面がチラついていて見れない状態に…
販売店に連絡を入れると、商品交換で対応してくれました。
その日は設定をして終わりました。
今日11月5日。
電源が入らない状態。故障です。
再度販売店に持ち込みすると、保証期間が過ぎている為、有償修理になるとの事。
百均の玩具のがまだ長持ちしますよ。ガラクタですので購入はしない方が良いです。
1点

輝度もコントラスト比も見ただけでオモチャレベルと分かります。。
せめて簡易型ならばPopIn Aladdin レベルを選んだ方が良いと思います。
書込番号:23769670
2点

>輝度もコントラスト比も見ただけでオモチャレベルと分かります。。
私は性能では分かりませんけど、金額では一桁違うので大したこと無いなと判ります。
ちょっとお遊びとしてなら買うかな。
(*^▽^*)
書込番号:23769934
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100
>プロフィールアマさん
このぐらいなら仕様範囲内ですがメーカー保証が残っていますので修理に出してください。
恐らく光学デバイスの交換で解決しますよ。ただし経年劣化でまた出てくる可能性はあります。
書込番号:23385807
2点

3LCDでは経年劣化でありがちな現象ですが、これを仕様範囲内とするのは厳しいので初期不良でのメーカー送り必須かと思いますが、光学エンジン交換か、購入店によっては本体交換の可能性もありといったところかと思います
今のご時世なので修理等にどれくらいかかるのかが読めないのも含めて残念ですね
書込番号:23387729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケーキクーラーさん
コメントありがとうございます!
一応、購入店に伝えました。
メーカーに直接この写真を見せて、メーカーの返事待ちとなりました。
>グレイスマインさん
コメントありがとうございます!
使用範囲内となると確かに辛いです。
ま、あまり眼の行かない場所ではありますが、綺麗に全白で出る個体もあるので、出来れば直して欲しいです。上記のようにメーカー返事待ちです。
幸い、前機種のTW5350がまだ手元に残しているので、7100を修理出しても家でプロジェクター視聴は出来きます。2Kですがww
書込番号:23387753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





